Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2024

Комментарии • 28

  • @victormejiacastro6099
    @victormejiacastro6099 3 года назад

    I'm from Guatemala, thank you for your explanation, the subtitles are really helpful. Greetings!

  • @いろはにほへと-p2p
    @いろはにほへと-p2p 4 года назад +4

    積み重ねた仕掛けが爆発するっていうのが見てて気持ちいい。

  • @_Knj
    @_Knj 4 года назад +5

    17:01 香の取り合い、端攻めでよくある局面なので勉強になりました。

  • @user-traveler_from_yukumo
    @user-traveler_from_yukumo 4 года назад +2

    今回も大変 勉強になりました。ありがとうございます。15:44 ここの手 凄すぎて笑っちゃいました。

  • @めけめけ-c4z
    @めけめけ-c4z 4 года назад +3

    早繰銀で壁銀の形をつくらせてから銀を引いて反対側からゆっくり攻めるのか。。勉強になります。銀交換したくなっちゃうのを耐えて引く。んー素敵

  • @vennel1
    @vennel1 4 года назад +3

    いつもながら相手の攻め筋は(相手以上に)すべて読み切ってるので解説も分かり易い。これぞThe 将棋ウォーズ将棋講座。4’13”「ちょっとすいません(歩を)下げます」で笑った🤣こういうユーモアも見てて楽しい🎶

  • @優しくやらしい癒し系
    @優しくやらしい癒し系 4 года назад

    村中先生の囲って攻撃体制をしっかり築いて手厚く攻める将棋はもの凄く勉強になります。
    薄い玉型で攻め、反撃を食らって負ける僕には正にピッタリの将棋です。
    いつもありがとうございます。

  • @gooddays0422
    @gooddays0422 4 года назад +1

    将棋の授業を受けているようで、ノートを取らなければという気分になりました。解説が神がかっています。

  • @taigashogi
    @taigashogi 4 года назад +15

    対局編もそうですが、解説編は凄く勉強になります。持ち時間お互い10分の中では説明しきれない読み筋を一つずつ村中先生が噛み砕いてわかりやすく説明してくださっているのでなぜ村中先生の指し手になるのかという意味が理解できます。そしてプロの読みや定石の理解範囲を広さを改めて感じます。指しても強い、指した後も解説できるって凄いですね🙇‍♂️

  • @村上勝彦-w9j
    @村上勝彦-w9j 4 года назад +3

    解説、とてもわかりやすいです。飛車先の歩を突く、突かないだけでも狙いや相手の動きが関係しているのですね。
    将棋、面白いです。

  • @ナナバ-y6f
    @ナナバ-y6f 4 года назад +32

    村中さんのおかげで大会で優勝することができました!ありがとうございます!

  • @木村太郎-x9j
    @木村太郎-x9j 4 года назад +7

    以前、角換わり腰掛け銀の対局がありましたので、今回は被らないように何となく
    早繰り銀を選択したのかと思っていましたが、そうではなく序盤からこんな駆け引きがあったとは。
    対局編では全く気づきませんでしたが、解説を聞いて奥深さをあらためて感じました。

  • @将棋スギオ
    @将棋スギオ 4 года назад +2

    先生いつか二段になって先生と当たりたいです。初段でずっと足踏みですが、先生の動画を見てればいつかなれるような気にさせてくれます。一言で言えば「最高⤴」です。

  • @yuuoota8856
    @yuuoota8856 4 года назад +1

    角換わりと一手損角換わりの似て非なる両方の定跡を覚えてないと序盤の一手で一気に不利になるので大変だ

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 4 года назад +2

    エフェクトが進化していてちょっと驚きました。一手損角代わりというと玄人好みと聞いていてい嫌厭して居ました。解説してもらうと実力が試されそうな戦型ですね。

  • @ttvirus991
    @ttvirus991 4 года назад +5

    いやもうこれ金払っていいレベルの解説だよ。
    普通ならこれ指導棋士のところ行って教えてもらったり、本を購入して自力で時間かかけて理解するレベルの教え。
    級位の方はこれをぜひ見てほしい。これが無料かつプロ棋士がやってんだからね・・・。
    本読むより図解と解説があるぶん理解早いし。

  • @mac117
    @mac117 4 года назад +2

    最近の48金29飛車型、62金81飛車型でも後手がわざと一手損して手番ずらしたり、ひたすら手待ちするのが一般的だから飛車先の選択権がある上に手損も関係ないから得ってことですよね?

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 года назад

      ご指摘の通り、待機策なら手損は関係ないという側面もありますね。

  • @shikaishik
    @shikaishik 4 года назад +1

    一歩間違えるとタダで駒が取られるので、居飛車は奥深いですね。

  • @ryos3120
    @ryos3120 4 года назад +1

    8:50 飛車、歩両取り

  • @rigusugu1
    @rigusugu1 4 года назад

    一手損角換わりってえらい遠大な手ですね。かなり先に桂が85に飛べるのが、どれだけ有効なのかは素人には理解しがたい所であります。

  • @智弁カタツムリ
    @智弁カタツムリ 4 года назад +1

    🌏飛車先の歩を寸止めして、『2五桂馬』と飛ぶ変化の将棋をたくさん見てみたいです😙 相手の攻めが怖いからついつい攻め急いでしまいがちですが、相手に攻めさせスペースを作らせておいて、そのスペースを攻めるという落ち着いた指し方できるようになりたいですね😅

  • @べりさるす
    @べりさるす 4 года назад

    将来的な桂馬の活用の余地はもちろん、相手の形を見てから飛車の振り方を決められるのもメリットかなぁと思ったり。

  • @higerider5460
    @higerider5460 4 года назад

    いつも見させてもらってます。漫画でよくみるけど、一体何手先を読んでいるんだ……って感じです。

  • @Nibihnova
    @Nibihnova 4 года назад

    hi! your title on this one says #41