【Honda s660】正解ではないと思われるサビ処理をやってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • youtube検索してみたら旧車とか亜鉛の塊使ってサビ対策してるんですね。
    そこは正解だったかも♪
    Twitter / nanchannel_s660
    #s660
    #ホンダ
    #DIY
    #サビ

Комментарии • 14

  • @eichan0628
    @eichan0628 Год назад

    私も栃木県のS660オーナーです。
    北海道で走った車両は、道路に撒く凍結防止剤のせいで車には大変厳しい錆環境ですね?
    (北海道だけでなく降雪地域も同様です)
    鉄板の合わせ面とエッジ(端部)は、塗装が付きにくい(塗装膜厚が薄い)ので錆びやすいです。
    せっかく錆び落とししたのであれば、該当部分に防錆剤を塗るべきです。S660のフロント部分は汚れやすいのでクリアー塗装しても防錆効果は無いでしょう。
    私は防錆用に「クレ ラストガード」を愛用しています。鉄板の板合わせ部に水が浸入しないようにたっぷり塗っています。塗った部分は拭き取らずに塗りっぱなしのままです。塗った部分のは表面は泥や埃で汚れますが、肝心の錆びやすい板合わせ部は防錆剤が水浸入を守ってくれるはずです。

  • @たっちゃん-b1o
    @たっちゃん-b1o 3 года назад

    凍結防止剤ってスリップは守ってくれるが容赦なしに錆させるんですね。こちらも冬になると橋の入り口に塩カルの袋を見ますが使われた事もなく春が来て知らないうちに片付けられています。ボンネットにダクトが付いたので、動画を参考にしてユウティリティboxを外して鉄板のつなぎ目に呉の防錆スプレー処理をして置きました。

    • @なんちゃんねる-l2g
      @なんちゃんねる-l2g  3 года назад +1

      塩カルは塗装のハゲたとこだと数秒でサビ始めます💧
      ほっとくと塗装の内側からサビが進んで最悪な状態になりますね😭
      nsx のダクトを付けたらアノ場所はやった方がいいですね👍
      雨水がモロ入りますから🤣

    • @たっちゃん-b1o
      @たっちゃん-b1o 3 года назад +1

      ついでに呉のゴム製パーツ保護剤もスプレイして置きました。過去の動画が出てきているので拝聴しています。

  • @なんちゃんねる-l2g
    @なんちゃんねる-l2g  4 года назад +4

    サビ変換剤塗るのが正解なのでしょうが広範囲な場所をチマチマとサビ変換剤をアノ小さな刷毛で塗り塗りは……黒く目立つしね(汗
    そこで今家にある物でサビ処理出来ないか試験的にやってみました♪

  • @あゆん
    @あゆん 4 года назад

    サビ綺麗になると気持ちいいですね😊あんなに暑かったのが涼しい気温になりました。もうあっと言う間に冬に……🥺 
    季節の変わりめなので体調お気をつけください

    • @なんちゃんねる-l2g
      @なんちゃんねる-l2g  4 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます😊
      ホント日差しが痛いくらい暑かったのにこちらの今日の予想最高16℃💧
      お気遣いありがとうございます!
      暑い日と涼しい日の温度差が凄いですね💦
      お互い体調に気を付けましょう😆

  • @izumiutamaro3661
    @izumiutamaro3661 3 года назад +1

    はじめまして。
    アノード設置後6ヶ月経ちましたよね。
    腐食変化はいかがですか?

    • @なんちゃんねる-l2g
      @なんちゃんねる-l2g  3 года назад +2

      はじめまして😄
      ご視聴ありがとうございます♪
      大至急動画作成したいと思いますので少々お待ちくださいまし💦

    • @izumiutamaro3661
      @izumiutamaro3661 3 года назад +2

      @@なんちゃんねる-l2g
      ありがとうございます😊
      期待しております。
      私は新車ですが亜鉛アノード設置しました。

  • @なまなま-w5s
    @なまなま-w5s 3 года назад +3

    メーカーに言いたい!
    何で内側もしっかり塗装しないんだ?ワイパーも錆びない様にできるよね!

  • @李小龍-s9n
    @李小龍-s9n 4 года назад

    ちょっとマネしてやってみます(汗

    • @なんちゃんねる-l2g
      @なんちゃんねる-l2g  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      s660はタイヤ外してみたら錆だらけとかになってるんでアノードは有効だと思うんでマネしてみて下さい♪