Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このソブレロ足の無骨っていうか骨そのものな感じが大好き
鈍重な機体でコイツと戦って、「同じネクストなのに、本当にあれがネクストだというのか!?」って言いながら死にたい
前方へのQB1回でVOBに匹敵する速度を瞬間的に出せる搭乗者殺し
物理法則からGが逆行する...!うわああああああああ!!!
見てるだけで気持ち良くなるステップ…素敵だ…
超スピードからの一撃離脱が鮮やかすぎる...
初コメントですが、いつも楽しく見させてもらっています。早くて気持ちよさそうな機体ですね。冒頭の暴走スティグロ戦は爆笑しました
9:50 早送りなしで酔い止めが必要になるレベルとはしかし遠距離からカッ飛んで来て通りすがりにレーザ砲ぶっ放してそのまま通過を繰り返す高速ヘッドオン戦法…これインテリオルがエクリプスでやりたかったことなのでは
それにしてはエクリプス君がデカすぎるし遅すぎるんだよなぁ……
1.15だともう手が付けられんな...(確信)何が起きた!?ってレベル
後ろに少佐砲だから更に重心が来ることで全身の加速度が上がってるわけですね
コレとほぼ同じアセンでガトリングと近接信管ミサイル積んで戦闘機ゴッコしてたなぁ
動画タイトルがac6を見た後の俺の心を再現してくれてて好き
軽逆に両手SAMPUだけ持ってQB最高出力のブースター積んで地上QBすると速度1200くらい行きますぜ先輩兄貴
計量機はロマン性能高くてよきけど脳みそ負荷も高めなので採用と挫折を繰り返しちゃう
4脚に背中補助ブーストつけてブレード振るとレギュレーションにもよりますけどとんでもない速度出ます。ブレードのブーストはQBに依存するっぽくて、さらに空力特性最強のソブレロコア+アーリアメインブースターで理論値だと思います。
まぁダウンロード版あるから初回特典考えないなら買うにも落ち着いて望めるのである
速いレギュ・・・6000km/hオーバーの操作不能の世界か
殺人的な加速だ!
普通にソブレロ腕脚ライールコアはランカー図面にチラホラいましたね…懐かしいBFF分裂連動とハンドミサイルによる一撃離脱やらめっちゃ流行りました
ランカーというとタイマンで凌ぎを削っていた人たちでしょうからこういうアセンも需要ありそうですねVの頃のですが、デュエル勢が1次ロック前提の命中特化Wスナライ地形戦特化機というクッソ尖ったアセンしてました(経験談
AC6が初ACのワイ、軽量機楽しくて軽量機が強いらしいFAはどんな感じなんだろう…?と興味を持ってこの動画に行き着きました。カリカリチューン低耐久なアセンのはずなのにAP22000…??何今のQBの速さ…??今の一瞬であの遠さの大型兵器に肉薄…??なにこれ…???本当にACなんですか…????
こんなに速いのが異端なので安心してくださいAP22000はAC6基準で言うと5000くらいですAC6はシリーズ全体でいうと平均より少し早いくらいV系は壁蹴ったりしないとまともに動けないというもっと癖の強い機動なので一見の価値ありです
@@O-SANSAN うーんこれは間違いなく最速の機能美、シルエットもとってもかっこいいし。ここまで行くとQBしたら勝手に相手のレティクルがズレそうな勢いです。
いつもマジで感謝です。よければマシンガン腕使ってほしいです。
水上こそネクストの戦場よ…
こんだけ速いとラグの原因になりそう
最速ならソブレロ一式じゃないのかと思ったけど前後の速度重視ならアリーヤを混ぜて、左右の速度重視ならソブレロ一式ってことなのかな。速度と単発火力が最強ならやっぱ老神フラジールは最強ということか
実は頭以外はソブレロが最速です(空力性能のため)頭だけは皿の軽さが空力性能を凌駕して最速のとことソブレロコアが気に入らなかったのと、最軽量フレームで統一したかったのでライールコアを採用しています
通り魔みたいな戦法
フラジール「(オッサンの)凄まじい加速で、目が回る……!うわぁー!」
マザーの倒し方そういうやり方もあったんですね(/・ω・)/しても瞬間加速速度3000オーバーはすごい( ゚Д゚)
直線番長過ぎて笑うwww
見る専門ですけど、左右移動特化のもみてみたくなりますね…
速いレギュ見てみたい|д゚)
自分には、合わない機体。ただし、敵になったら最悪の機体(カゴメカゴメされかねない)
当時は対戦で3000km/h以上出すと瞬間移動してた記憶が…🤔
桂ァ!(速度)今何キロ!?
機体の速度には面白い効果があって、パーツの重量よりも空力特性って言う数値が高いと総合的な速度にアドが生まれる。ライールとソブレロはそれぞれ空力特性が1位、2位同士、そしてライールが重量・消費エネルギーで勝ってて、ソブレロがPA・空力特性で勝っている。ライール一式よりソブレロ一式の方が早いのは空力特性で勝るから。ホロフェルネスは空力特性うんぬん関係なく軽いから早くなるんだけどね
空力性能はもちろん存じ上げていますが最軽量フレームで組みたかったのと、ソブレロコアがあんまり好きではないのでライールコアを採用しています
@@O-SANSAN 見た目極端ですしね…軽量機作る時もわざわざ使わないですし、ライールコアは胴体中最軽量だから目に見えて早くなるから僕も好きですね^
この機体の腕って前向き固定なの?
ここまで意味がわからない動画も珍しい
ACⅥ買いたいけど親の買ったPCが3TBのCore i7だけど処理落ちが酷いゴミで動かん(号泣)
うーん・・・コアと頭が空力シュナイダーにしか見えん_(:3」z)_
このコアと頭は極限まで軽量化されているだけであって装甲すら削ぎと落とした空力キチと比べてかなりマシです
二段は使わないのですか?
逆になぜ使っていないのか、考えれば自ずと分かるはずです
この機体を効率よく扱うとしたら腕をライールに変えてローゼンアサルトとモタコのマシライ編成かソブレロ腕のままでハンミサ積むかかなQBはメインだけヴァーチュであと低負荷で大丈夫背中は積むとしたら横散布とかスラッグ、軽グレあたりか(ソブレロ脚で積めるかは微妙だけど)こういう機体は距離を詰めるまでが最も被弾しやすい場面なのでせっせと前QBで距離を詰めて相手の上下前後左右を飛び回って相手にロックさせない立ち回りをすると良き(二段QBが出せると瞬間速度が2500近くまで跳ね上がるから出来るとお得)ぶっちゃけ皿頭にしたライールフレームのほうが汎用性は高かったり()
どんなに効率や汎用性を重視しようが知ったこっちゃないですが、おっさんにに言わせりゃロマンに欠けるな頭の悪い機体で頭の悪いことをする動画です٩( ᐛ )و
AC6多分今日予約しますよろしく
速すぎて自分で撃った弾に当たらないかな
ちな最速レギュでコレやったらどうなるん?
それはもうとんでもないことになるさらに動画では二段QBを使っていないので……
ほぼマグヌス
このソブレロ足の無骨っていうか骨そのものな感じが大好き
鈍重な機体でコイツと戦って、「同じネクストなのに、本当にあれがネクストだというのか!?」って言いながら死にたい
前方へのQB1回でVOBに匹敵する速度を瞬間的に出せる搭乗者殺し
物理法則からGが逆行する...!
うわああああああああ!!!
見てるだけで気持ち良くなるステップ…素敵だ…
超スピードからの一撃離脱が鮮やかすぎる...
初コメントですが、いつも楽しく見させてもらっています。
早くて気持ちよさそうな機体ですね。
冒頭の暴走スティグロ戦は爆笑しました
9:50 早送りなしで酔い止めが必要になるレベルとは
しかし遠距離からカッ飛んで来て通りすがりにレーザ砲ぶっ放してそのまま通過を繰り返す高速ヘッドオン戦法…これインテリオルがエクリプスでやりたかったことなのでは
それにしてはエクリプス君がデカすぎるし遅すぎるんだよなぁ……
1.15だともう手が付けられんな...(確信)
何が起きた!?ってレベル
後ろに少佐砲だから更に重心が来ることで全身の加速度が上がってるわけですね
コレとほぼ同じアセンでガトリングと近接信管ミサイル積んで戦闘機ゴッコしてたなぁ
動画タイトルがac6を見た後の俺の心を再現してくれてて好き
軽逆に両手SAMPUだけ持ってQB最高出力のブースター積んで地上QBすると速度1200くらい行きますぜ先輩兄貴
計量機はロマン性能高くてよき
けど脳みそ負荷も高めなので採用と挫折を繰り返しちゃう
4脚に背中補助ブーストつけてブレード振るとレギュレーションにもよりますけどとんでもない速度出ます。ブレードのブーストはQBに依存するっぽくて、さらに空力特性最強のソブレロコア+アーリアメインブースターで理論値だと思います。
まぁダウンロード版あるから初回特典考えないなら買うにも落ち着いて望めるのである
速いレギュ・・・6000km/hオーバーの操作不能の世界か
殺人的な加速だ!
普通にソブレロ腕脚ライールコアはランカー図面にチラホラいましたね…懐かしい
BFF分裂連動とハンドミサイルによる一撃離脱やらめっちゃ流行りました
ランカーというとタイマンで凌ぎを削っていた人たちでしょうから
こういうアセンも需要ありそうですね
Vの頃のですが、デュエル勢が1次ロック前提の命中特化Wスナライ地形戦特化機というクッソ尖ったアセンしてました(経験談
AC6が初ACのワイ、軽量機楽しくて軽量機が強いらしいFAはどんな感じなんだろう…?と興味を持ってこの動画に行き着きました。
カリカリチューン低耐久なアセンのはずなのにAP22000…??
何今のQBの速さ…??今の一瞬であの遠さの大型兵器に肉薄…??
なにこれ…???本当にACなんですか…????
こんなに速いのが異端なので安心してください
AP22000はAC6基準で言うと5000くらいです
AC6はシリーズ全体でいうと平均より少し早いくらい
V系は壁蹴ったりしないとまともに動けないというもっと癖の強い機動なので一見の価値ありです
@@O-SANSAN
うーんこれは間違いなく最速の機能美、シルエットもとってもかっこいいし。
ここまで行くとQBしたら勝手に相手のレティクルがズレそうな勢いです。
いつもマジで感謝です。
よければマシンガン腕使ってほしいです。
水上こそネクストの戦場よ…
こんだけ速いとラグの原因になりそう
最速ならソブレロ一式じゃないのかと思ったけど前後の速度重視ならアリーヤを混ぜて、左右の速度重視ならソブレロ一式ってことなのかな。速度と単発火力が最強ならやっぱ老神フラジールは最強ということか
実は頭以外はソブレロが最速です(空力性能のため)
頭だけは皿の軽さが空力性能を凌駕して最速のとこと
ソブレロコアが気に入らなかったのと、最軽量フレームで統一したかったのでライールコアを採用しています
通り魔みたいな戦法
フラジール「(オッサンの)凄まじい加速で、目が回る……!
うわぁー!」
マザーの倒し方そういうやり方もあったんですね(/・ω・)/
しても瞬間加速速度3000オーバーはすごい( ゚Д゚)
直線番長過ぎて笑うwww
見る専門ですけど、左右移動特化のもみてみたくなりますね…
速いレギュ見てみたい|д゚)
自分には、合わない機体。ただし、敵になったら最悪の機体(カゴメカゴメされかねない)
当時は対戦で3000km/h以上出すと瞬間移動してた記憶が…🤔
桂ァ!(速度)今何キロ!?
機体の速度には面白い効果があって、パーツの重量よりも空力特性って言う数値が高いと総合的な速度にアドが生まれる。ライールとソブレロはそれぞれ空力特性が1位、2位同士、そしてライールが重量・消費エネルギーで勝ってて、ソブレロがPA・空力特性で勝っている。ライール一式よりソブレロ一式の方が早いのは空力特性で勝るから。ホロフェルネスは空力特性うんぬん関係なく軽いから早くなるんだけどね
空力性能はもちろん存じ上げていますが
最軽量フレームで組みたかったのと、ソブレロコアがあんまり好きではないのでライールコアを採用しています
@@O-SANSAN 見た目極端ですしね…軽量機作る時もわざわざ使わないですし、ライールコアは胴体中最軽量だから目に見えて早くなるから僕も好きですね^
この機体の腕って前向き固定なの?
ここまで意味がわからない動画も珍しい
ACⅥ買いたいけど親の買ったPCが3TBのCore i7だけど処理落ちが酷いゴミで動かん(号泣)
うーん・・・コアと頭が空力シュナイダーにしか見えん_(:3」z)_
このコアと頭は極限まで軽量化されているだけであって
装甲すら削ぎと落とした空力キチと比べてかなりマシです
二段は使わないのですか?
逆になぜ使っていないのか、考えれば自ずと分かるはずです
この機体を効率よく扱うとしたら
腕をライールに変えてローゼンアサルトとモタコのマシライ編成か
ソブレロ腕のままでハンミサ積むかかな
QBはメインだけヴァーチュであと低負荷で大丈夫
背中は積むとしたら横散布とかスラッグ、軽グレあたりか
(ソブレロ脚で積めるかは微妙だけど)
こういう機体は距離を詰めるまでが最も被弾しやすい場面なので
せっせと前QBで距離を詰めて相手の上下前後左右を飛び回って相手にロックさせない立ち回りをすると良き
(二段QBが出せると瞬間速度が2500近くまで跳ね上がるから出来るとお得)
ぶっちゃけ皿頭にしたライールフレームのほうが汎用性は高かったり()
どんなに効率や汎用性を重視しようが知ったこっちゃないですが、おっさんにに言わせりゃロマンに欠けるな
頭の悪い機体で頭の悪いことをする動画です٩( ᐛ )و
AC6多分今日予約しますよろしく
速すぎて自分で撃った弾に当たらないかな
ちな最速レギュでコレやったらどうなるん?
それはもうとんでもないことになる
さらに動画では二段QBを使っていないので……
ほぼマグヌス