Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今の時代より貯金も物もなかったのに、人間中心に考えず生き物を大切にして、江戸の人達は心が豊かですね😊
広重の江戸名所百景の、窓の外を眺めている猫の絵が好き。
猫耳可愛すぎ!このチャンネルを見ていると江戸時代に住みたくなってくる。
一枚一枚の絵から日本人の豊かさが伝わってきて、犬や猫が可愛いのと同時になんだかジーンときちゃいました 笑しかも勉強になるしで最高ですありがとうございます
大奥の・御鈴廊下・は女中頭が可愛がっていた猫の首に付いていた鈴から2代秀忠御台お江与方が発案されたものと文献や解説書にありましたが……
犬や猫を皆で大事にするなんて、とってもおおらかで素敵な時代だったんですねぇ。
猫の首に鈴を付けるのは昭和時代位からかと思っていましたが、まさか江戸時代からだったとはビックリ!とても勉強になりました😸
我が家も昔ネコさん4匹いました。得意技は障子破りの技です。今は庭の地下で眠っています。今は年齢制限で譲渡会にいけません。
知識と解説力と滑舌と声質が素晴らしいです聴いてて、とても心地よいです
「狆」という字が「和製漢字」であることを今日初めて知りました。犬(街犬)と猫(室内飼い)の”中間”の獣ということで『狆』なんですね(wikipediaより)。ほーりーさんの動画はいつも勉強になりますね。ありがとうございます。
今回もすごく楽しかったです😄江戸時代の猫ブーム等以前に聞いていましたが、犬猫共にこんなに可愛がられていたとは、知りませんでした❗️町犬の存在は驚きです。🙀 毎回、江戸の風俗を楽しく勉強させてもらってます😄ありがとう❤️ほーりーの猫耳と猫ポーズすごく可愛いですよ❗️😍
❣️こんなにも数多く江戸時代の絵画に、犬と猫が描かれていることは知りませんでした。大変興味深く楽しい話題です。ホーリーさんは犬派❓それとも猫派⁉️^_^
ほーりーさんの動画を見始めてから、改めて浮世絵のすごさ、多彩さに驚いています。西洋絵画は宮廷や宗教発祥からか、テーマなど限定されています。浮世絵はテーマも奔放、描き方も。猫を持ち上げる下で舌を出す絵画なんて、現在でも見られないのでは。色の組み合わせや表現技法など、世界で頂点を極めていたのではないでしょうか?
浮世絵に日常を切り取った題材がこんなにも豊富だったとは知りませんでした。日常のスナップ写真の様に絵として残されているのは世界的にも稀ではないでしょうか?
猫耳だ! 江戸時代は今みたいに野良犬より野良猫が多かったのかと思ってたら、街犬なるものがあり、しかも犬の方が多かったとは! とても勉強になりました!
とても楽しく参考になりました。ほーりーさんありがとうございます😸
ほーりーさんいつ見ても美人!お話もとても面白いし、まさに才色兼備という言葉がお似合いで素敵です!
かわいいし、頭もよくて完璧過ぎてずるいですよね。めちゃくちゃかわいいです。
現代人に当時の人の爪の垢を飲ましたい🐶🐾
私と同学年なのに猫耳までつけて体を張ってお仕事されている姿を拝見すると大変励みになります!今後も益々のご活躍をお祈りしてます!
落語の『元犬』も面白いですね。
害獣駆除の動画をいっぱい見てたらオススメに出て来ました。関連が変ですが見させて戴きました。犬のお伊勢参りを知って以来なんて平和で安全な時代なのかと驚嘆し江戸時代には興味がありましたので早速登録させて戴きました。 少しづつ過去動画も楽しませて戴きます。犬のお伊勢参りに関する動画もあるのでしょうか?
面白かったです。ありがとう😊
まあまあだねの言い方がすごくかわいい!!(笑)
いつも良い話です😊👍
晩年の杉浦日向子さんとは対照的なアプローチでの解説でこれはこれで面白いなぁと思っていたのですが、調べてみると杉浦氏もガロで漫画家としてデビューしていたそうで、対照的というより単純に現代的な発表手法なのかなと考え直したところです。楽しい動画にいつも感謝しております!猫物の漫画、アタゴオル物語も好きです
凄いねーこのチャンネル10年もやってるんだーヤバい!
猫耳可愛い!
同じ江戸時代でも、綱吉以前と綱吉以降とでは違うそうですね。御紹介された浮世絵も江戸初期のは無かったように思います。
動物愛護の精神は昔からあったんですね。町ぐるみで犬や猫を飼うっていいですね、人間関係の潤滑剤にもなってたんでしょう。犬と猫とで日本に入ってきた経路が違うというのは初めて知りました。
ホリーの可愛さは、そこで無いんやで。目で悟って、口と手で発信する気量や。悩まんで良いんや🤣🤣🤣🤣
ほ━り━さんの猫耳(犬かな?でも、やっぱりポ━ズからすると猫かな?)カチューシャ可愛過ぎ!キュンキュンしちゃいます。💓😍私は、犬は苦手で猫派です。猫派としては、あの気紛れな所も又、堪らなく良いですね。今回も正確な説明ありがとうございます。🙇どうも、あやふやな所が多く、所々穴空きの知識なので、ほ━り━さんの的確な説明が非常にありがたいです。今後とも宜しくお願い致します。🙏🙇では、失礼します。😄
そのもふもふ耳似合ってますね
チャッピー(柴犬/オス)俺は日本人だから茶漬けで さらさら っといきてえんだよペディグリーチャムなんか食うと油がきついから腹の調子が
江戸時代の猫の殆どが尻尾の短い猫で、今よく見る尻尾の長い猫の方が値段が高かったそうですね。今はその尻尾の短い猫(ジャパニーズボブテイル)も減ってしまいましたが、海外には血統書付きのジャパニーズボブテイルをブリードしてる人が居るみたいですね。
堀口茉純さんの猫耳かわいすぎる。これだけでも見る価値あるよかわいいし頭もよくて完璧過ぎてずるい
溺愛の仕方が今と何も変わってないw
國芳の描いた猫の顔は横尾忠則の絵に継承されているのを見た記憶があります。
ほーりー猫又?化かされてみたいぞ!
ほんとみなさん絵が上手い
僕の伯祖父(大おじ)の家は、何度ネコを飼っても名前が同じ「オチョー」だったんです。少し大きくなって(中学の頃?)調べたら「お蝶」って名前だったらしいんです。なんで何匹飼ってもお蝶なのかって大おじさんに訊いたら、昔からそうだったって言ってたから、もしかしたら、名前から考えて江戸時代から代々お蝶さん名義で飼ってたのかもしれませんね。そしてお蝶って名前は女性名だろうから、たぶん大おじの家ではなんらかの理由からオスネコは飼わなかったみたいな感じです。僕が接したお蝶さんは、何代目のお蝶さんだったんだろうと思います。
ほーりーさんが勝手に当ててる浮世絵中の台詞に毎回笑いを浮かべています( ◜ᴗ◝)
猫みみほーりーさん可愛いです
「ぼく自分で食べられます!」というネコ氏、残念ながらメスでしょう。三毛猫のオスは3万匹に1匹と言われます。
声がとってもいいですねぇ!江戸時代、外出時は戸締まり等はどうしてたのでしょうか?時代劇見ても施錠するようなシーンは見ないですが空き巣とか大丈夫だったのかな?
犬のことよく知らないけど、当時で改良種がいたんだ!
猫耳かわいい
現代は動物虐待が問題になってるので江戸時代を見習ってほしい
今回の浮世絵に取り上げられて居た歌川国芳は猫好きで有名ですが、武者絵も上手で批判風刺画も有名ですね✨👍️ もう一つ不思議な絵も描いて居る事でも有名で、当時の風景画に現代のスカイツリーが同じ位置に描かれて居ます 次回、国芳の不思議な絵も取り上げて頂けると、もう一つの江戸文化の興味を読者な持って頂けるかも分かりませんね👍️
最初の絵にある犬の耳が垂れさがっているので、これは洋犬の血統に近いのではありませんか?
猫が行灯ひっくり返して火事とかも有りそうやな 🔥 🐈💦
福猫設定ですね!(*^^*)(三毛の男の子)殺処分寸前でウチに来たウチの猫さんのことを考えると、動画を見ていて、生類憐みの令も授業で習った「史上最強の悪法」と言い切るもんでもないかな…なんて思えて来ちゃいました。散々利用しといてコントロールできないから殺す、なんてのより、もうちょっとマシなのかな…
戦後、食糧難の時代でも犬猫を保護している人もいたとか。
愛犬をそんな時代に生きさせたかった。。。
町犬、明治に入ると新政府の方針で徹底的に捕殺されてしまった…
寺を破壊し、動物を殺生し、やがては、明治政府はろくでもないですね。
明治政府は日本人の心がない😢
人も動物の一員、同じ命 みんな同じ命 命に上下の格差なし
何故過去の人々を現在の価値観で批判し見下すのか...
今以上に、動物愛護だったのですね。江戸学の人気は、江戸に学ぶことも少なくないからでしょう。
さすが‼️レイヤー‼️どんな衣装と小物の在庫有るのか、教えてにゃん🐱m(_ _)m
地域皆んなで犬を飼っていたなんて、最近の地域猫活動のルーツは江戸時代かもしれませんね。だからこそ古今東西でも奇跡としか言いようのない、伊勢詣の犬の代理参拝が自然とできちゃうわけですね。お江戸ニッポン、人の情けが目にしみるぜ〜😹。ねえホーリーにゃんこの姐御。
最後も猫足だったねぇ。笑笑m(_ _)m
武士の子弟たちが、試し切りと称して斬ったりしてたので背中に刀傷のある野良犬もよくいたそうです。いつの時代もバカガキはいたんですね。
猫耳!!!!!
ちゅーる1年分贈呈します❗どんぎつねよりカワイイ‼️
0:30 え、耳………え……… 誰だ!こんなことをほーりーさんにさせた奴は!!おい!!そのままで良いのに!
何だ?!あの黒くてデカい鯛は?!
ムツゴロウさん受けた
狆は国家なり❔😆
Hoorie san, kaisetsu ga tonokaku migoto, omoshiroi. Inu-neko ga Edo no wadai ni naru-to-wa Bikkuri shimashita.
下士は犬猫と同じ扱いを受けちゅう…。
風吹ジュンに似てる
犬や猫より、ホーリーが圧倒的に可愛いと思いますが。
自分の可愛さ分かってるのはお前じゃい!
薩摩隼人「狆てうまかとね」
お姉ちゃん美人
猫侍は、実在したのでしょうか?
ほーりいは猫派?w
えのころ飯も江戸時代らしいですね。仔犬の内臓を抜いて米詰めて炊くとかw
時代劇だけの浅い知識で長々と書き込んでる人がいますね。勉強しましょうね。
自分も歴史好きの46歳だが、これ程に詳しい女性がいたなんて知らなかった。今、私はこの人と結婚しなかった事を大変に後悔しております!(因みにウチの嫁は歴史好きじゃありません。それでも20年以上連れ添ってますが…)
かみかみで心配
なんで江戸時代ってずっと絵が下手なんや。人の書き方は美的センスの違いがあったとして犬猫関係ないだろ
見苦しい
今の時代より貯金も物もなかったのに、人間中心に考えず生き物を大切にして、江戸の人達は心が豊かですね😊
広重の江戸名所百景の、
窓の外を眺めている猫の絵が好き。
猫耳可愛すぎ!
このチャンネルを見ていると江戸時代に住みたくなってくる。
一枚一枚の絵から日本人の豊かさが伝わってきて、犬や猫が可愛いのと同時になんだかジーンときちゃいました 笑
しかも勉強になるしで最高ですありがとうございます
大奥の・御鈴廊下・は女中頭が可愛がっていた猫の首に付いていた鈴から2代秀忠御台お江与方が発案されたものと文献や解説書にありましたが……
犬や猫を皆で大事にするなんて、とってもおおらかで素敵な時代だったんですねぇ。
猫の首に鈴を付けるのは昭和時代位からかと思っていましたが、まさか江戸時代からだったとはビックリ!とても勉強になりました😸
我が家も昔ネコさん4匹いました。得意技は障子破りの技です。今は庭の地下で眠っています。
今は年齢制限で譲渡会にいけません。
知識と解説力と滑舌と声質が素晴らしいです
聴いてて、とても心地よいです
「狆」という字が「和製漢字」であることを今日初めて知りました。
犬(街犬)と猫(室内飼い)の”中間”の獣ということで『狆』なんですね(wikipediaより)。
ほーりーさんの動画はいつも勉強になりますね。ありがとうございます。
今回もすごく楽しかったです😄江戸時代の猫ブーム等以前に聞いていましたが、犬猫共にこんなに可愛がられていたとは、知りませんでした❗️町犬の存在は驚きです。🙀 毎回、江戸の風俗を楽しく勉強させてもらってます😄ありがとう❤️
ほーりーの猫耳と猫ポーズすごく可愛いですよ❗️😍
❣️こんなにも数多く江戸時代の絵画に、犬と猫が描かれていることは知りませんでした。
大変興味深く楽しい話題です。ホーリーさんは犬派❓それとも猫派⁉️^_^
ほーりーさんの動画を見始めてから、改めて浮世絵のすごさ、多彩さに驚いています。西洋絵画は宮廷や宗教発祥からか、テーマなど限定されています。浮世絵はテーマも奔放、描き方も。猫を持ち上げる下で舌を出す絵画なんて、現在でも見られないのでは。色の組み合わせや表現技法など、世界で頂点を極めていたのではないでしょうか?
浮世絵に日常を切り取った題材がこんなにも豊富だったとは知りませんでした。
日常のスナップ写真の様に絵として残されているのは世界的にも稀ではないでしょうか?
猫耳だ!
江戸時代は今みたいに野良犬より野良猫が多かったのかと思ってたら、街犬なるものがあり、しかも犬の方が多かったとは! とても勉強になりました!
とても楽しく参考になりました。ほーりーさんありがとうございます😸
ほーりーさんいつ見ても美人!お話もとても面白いし、まさに才色兼備という言葉がお似合いで素敵です!
かわいいし、頭もよくて完璧過ぎてずるいですよね。めちゃくちゃかわいいです。
現代人に当時の人の爪の垢を飲ましたい🐶🐾
私と同学年なのに猫耳までつけて体を張ってお仕事されている姿を拝見すると大変励みになります!今後も益々のご活躍をお祈りしてます!
落語の『元犬』も面白いですね。
害獣駆除の動画をいっぱい見てたらオススメに出て来ました。関連が変ですが見させて戴きました。犬のお伊勢参りを知って以来なんて平和で安全な時代なのかと驚嘆し江戸時代には興味がありましたので早速登録させて戴きました。
少しづつ過去動画も楽しませて戴きます。犬のお伊勢参りに関する動画もあるのでしょうか?
面白かったです。
ありがとう😊
まあまあだね
の言い方がすごくかわいい!!(笑)
いつも良い話です😊👍
晩年の杉浦日向子さんとは対照的なアプローチでの解説でこれはこれで面白いなぁと思っていたのですが、
調べてみると杉浦氏もガロで漫画家としてデビューしていたそうで、対照的というより単純に現代的な発表手法なのかなと考え直したところです。
楽しい動画にいつも感謝しております!
猫物の漫画、アタゴオル物語も好きです
凄いねーこのチャンネル10年もやってるんだーヤバい!
猫耳可愛い!
同じ江戸時代でも、綱吉以前と綱吉以降とでは違うそうですね。御紹介された浮世絵も江戸初期のは無かったように思います。
動物愛護の精神は昔からあったんですね。町ぐるみで犬や猫を飼うっていいですね、人間関係の潤滑剤にもなってたんでしょう。犬と猫とで日本に入ってきた経路が違うというのは初めて知りました。
ホリーの可愛さは、そこで無いんやで。
目で悟って、口と手で発信する気量や。
悩まんで良いんや🤣🤣🤣🤣
ほ━り━さんの猫耳(犬かな?でも、やっぱりポ━ズからすると猫かな?)カチューシャ可愛過ぎ!キュンキュンしちゃいます。💓😍私は、犬は苦手で猫派です。猫派としては、あの気紛れな所も又、堪らなく良いですね。今回も正確な説明ありがとうございます。🙇どうも、あやふやな所が多く、所々穴空きの知識なので、ほ━り━さんの的確な説明が非常にありがたいです。今後とも宜しくお願い致します。🙏🙇では、失礼します。😄
そのもふもふ耳似合ってますね
チャッピー(柴犬/オス)
俺は日本人だから茶漬けで さらさら っといきてえんだよ
ペディグリーチャムなんか食うと油がきついから腹の調子が
江戸時代の猫の殆どが尻尾の短い猫で、今よく見る尻尾の長い猫の方が値段が高かったそうですね。
今はその尻尾の短い猫(ジャパニーズボブテイル)も減ってしまいましたが、海外には血統書付きのジャパニーズボブテイルをブリードしてる人が居るみたいですね。
堀口茉純さんの猫耳かわいすぎる。
これだけでも見る価値あるよ
かわいいし頭もよくて完璧過ぎてずるい
溺愛の仕方が今と何も変わってないw
國芳の描いた猫の顔は横尾忠則の絵に継承されているのを見た記憶があります。
ほーりー猫又?化かされてみたいぞ!
ほんとみなさん絵が上手い
僕の伯祖父(大おじ)の家は、何度ネコを飼っても名前が同じ「オチョー」だったんです。少し大きくなって(中学の頃?)調べたら「お蝶」って名前だったらしいんです。なんで何匹飼ってもお蝶なのかって大おじさんに訊いたら、昔からそうだったって言ってたから、もしかしたら、名前から考えて江戸時代から代々お蝶さん名義で飼ってたのかもしれませんね。そしてお蝶って名前は女性名だろうから、たぶん大おじの家ではなんらかの理由からオスネコは飼わなかったみたいな感じです。僕が接したお蝶さんは、何代目のお蝶さんだったんだろうと思います。
ほーりーさんが勝手に当ててる浮世絵中の台詞に毎回笑いを浮かべています( ◜ᴗ◝)
猫みみほーりーさん可愛いです
「ぼく自分で食べられます!」というネコ氏、残念ながらメスでしょう。三毛猫のオスは3万匹に1匹と言われます。
声がとってもいいですねぇ!
江戸時代、外出時は戸締まり等はどうしてたのでしょうか?
時代劇見ても施錠するようなシーンは見ないですが空き巣とか大丈夫だったのかな?
犬のことよく知らないけど、当時で改良種がいたんだ!
猫耳かわいい
現代は動物虐待が問題になってるので江戸時代を見習ってほしい
今回の浮世絵に取り上げられて居た歌川国芳は猫好きで有名ですが、武者絵も上手で批判風刺画も有名ですね✨👍️
もう一つ不思議な絵も描いて居る事でも有名で、当時の風景画に現代のスカイツリーが同じ位置に描かれて居ます
次回、国芳の不思議な絵も取り上げて頂けると、もう一つの江戸文化の興味を読者な持って頂けるかも分かりませんね👍️
最初の絵にある犬の耳が垂れさがっているので、これは洋犬の血統に近いのではありませんか?
猫が行灯ひっくり返して火事とかも
有りそうやな 🔥 🐈💦
福猫設定ですね!(*^^*)
(三毛の男の子)
殺処分寸前でウチに来たウチの猫さんのことを考えると、動画を見ていて、生類憐みの令も授業で習った「史上最強の悪法」と言い切るもんでもないかな…なんて思えて来ちゃいました。
散々利用しといてコントロールできないから殺す、なんてのより、もうちょっとマシなのかな…
戦後、食糧難の時代でも犬猫を保護している人もいたとか。
愛犬をそんな時代に生きさせたかった。。。
町犬、明治に入ると新政府の方針で徹底的に捕殺されてしまった…
寺を破壊し、動物を殺生し、やがては、明治政府はろくでもないですね。
明治政府は日本人の心がない😢
人も動物の一員、同じ命 みんな同じ命 命に上下の格差なし
何故過去の人々を現在の価値観で批判し見下すのか...
今以上に、動物愛護だったのですね。江戸学の人気は、江戸に学ぶことも少なくないからでしょう。
さすが‼️レイヤー‼️どんな衣装と小物の在庫有るのか、教えてにゃん🐱m(_ _)m
地域皆んなで犬を飼っていたなんて、最近の地域猫活動のルーツは江戸時代かもしれませんね。だからこそ古今東西でも奇跡としか言いようのない、伊勢詣の犬の代理参拝が自然とできちゃうわけですね。お江戸ニッポン、人の情けが目にしみるぜ〜😹。ねえホーリーにゃんこの姐御。
最後も猫足だったねぇ。笑笑m(_ _)m
武士の子弟たちが、試し切りと称して斬ったりしてたので背中に刀傷のある野良犬もよくいたそうです。
いつの時代もバカガキはいたんですね。
猫耳!!!!!
ちゅーる1年分贈呈します❗
どんぎつねよりカワイイ‼️
0:30 え、耳………え……… 誰だ!こんなことをほーりーさんにさせた奴は!!おい!!そのままで良いのに!
何だ?!あの黒くてデカい鯛は?!
ムツゴロウさん受けた
狆は国家なり❔😆
Hoorie san, kaisetsu ga tonokaku migoto, omoshiroi. Inu-neko ga Edo no wadai ni naru-to-wa Bikkuri shimashita.
下士は犬猫と同じ扱いを受けちゅう…。
風吹ジュンに似てる
犬や猫より、ホーリーが圧倒的に可愛いと思いますが。
自分の可愛さ分かってるのはお前じゃい!
薩摩隼人「狆てうまかとね」
お姉ちゃん美人
猫侍は、実在したのでしょうか?
ほーりいは猫派?w
えのころ飯も江戸時代らしいですね。
仔犬の内臓を抜いて米詰めて炊くとかw
時代劇だけの浅い知識で長々と書き込んでる人がいますね。
勉強しましょうね。
自分も歴史好きの46歳だが、これ程に詳しい女性がいたなんて知らなかった。
今、私はこの人と結婚しなかった事を大変に後悔しております!
(因みにウチの嫁は歴史好きじゃありません。それでも20年以上連れ添ってますが…)
かみかみで心配
なんで江戸時代ってずっと絵が下手なんや。人の書き方は美的センスの違いがあったとして犬猫関係ないだろ
見苦しい