【車内放送】さよなら381系「くろしお」(381系 女性車掌 天王寺発車シーン)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 11

  • @mtnob
    @mtnob 7 лет назад +2

    くろしおのパノラマが懐かしいですね。

  • @好美長井
    @好美長井 9 лет назад +2

    289系に思いを託します

  • @Mrfive-rl1zc
    @Mrfive-rl1zc 9 лет назад +1

    381系国鉄カラーに戻りませんでしたね 京都に展示されたら嬉しいですね

    • @railway-sound
      @railway-sound  9 лет назад +2

      381系電車や181系気動車は中央西線が元祖ですから、名古屋の鉄道博物館に展示されていますね。京都では難しいような気もしますが、ブルドックの愛称で親しまれたキハ81系「くろしお」が保存されていますから福知山の国鉄色を「くろしお」として展示するかもしれません。まだ「やくも」で381系は動態保存状態ですので、「やくも」から381系が引退するタイミング(くろしおの4年後くらいの導入でしたから余命もそれくらい?)になるのかも知れません。米子支社も予備の1編成を国鉄色にし、JR西日本最後の国鉄特急としてイベント列車などの運行を行ってほしいですね。「くろしお」(京都-新宮)、「しおじ」(新大阪-下関)、「うずしお」(新大阪-高松)、「しおかぜ」(新大阪-松山)、「おき」(新大阪-出雲市)、「あさしお」(京都-城崎温泉)など。特別な「トワイライト」もいいですが、特別な「国鉄特急シリーズ」も実現できたらいいですよね。

  • @吉田輝雄-o2f
    @吉田輝雄-o2f 6 лет назад

    381系はやくもだけになってしまいましたね!

  • @chibita32
    @chibita32 9 лет назад +3

    +城崎かすみさん
    ついに引退ですね。381系はしなのが181系から変わってすぐに乗りました。基本番台の開かずの扉を見て格好良いなと思いました。
    それから振り子酔いととの戦いでした。でも381系が好きなので酔い止めを飲んでから乗っていました。381系100番台が天王寺駅のお披露目会の時も見に行きました。そして、くろしおは天王寺から串本迄良く乗りました。スーパーくろしおで大阪ロマンや鞠と殿様のチャイムを聞くと鳥肌が立ちました。投稿されておられる。381系の投稿をほとんど見せて戴きました。今は関東在住なので実車は見れません。それが悲しいです。初めて自分のお金を出して乗ったグリーン車は381系の4号車ほサロ381でした。それだけに引退は寂しいです。最終日は皆さんの投稿を見て思い出に浸る事とします。和歌山の鞠と殿様のチャイムが聞きたいです。本当にありがとうございました。

    • @railway-sound
      @railway-sound  9 лет назад +2

      「くろしお」に381系が登場した頃はまだ小学生でデジカメもなく、父親のPENTAX一眼を借りて、フィルムやプリント代も決して安くはりませんから一枚一枚慎重にシャッターを切っていました。まだ撮り鉄でした。 かつて、「くろしお」に乗務の天王寺車掌区、和歌山車掌区、新宮車掌区の多くの車掌さんは各駅でゼンマイ式の「鉄道唱歌」を流していました。今でも各駅で流す車掌さんは少なからずいっらしゃいます。当然、オルゴールドラムのピンの摩耗も激しく、音飛びをしたりして数年で交換を余儀なくされていました。東北新幹線の各駅でご当地メロディーが導入されて好評だったことから、どうせ各駅で流すなら・・・と8トラのテープ式のメロディーがJR化直後に導入されました。それが、別途アップしている「初代メロディー」です。 最初はやや音が強すぎたことや、選曲について見直しが行われ、新大阪・京都乗り入れを機に「2次バージョン」が登場します。音はややマイルドになり、紀伊勝浦が「かわいい魚屋さん」から「いい湯だな」、白浜が「ハワイアン」から「潮騒のメロディー」、天王寺が「汽車」から「道頓堀行進曲」などに変更され、「大阪ロマン」「祇園小唄」が登場します。 さらに、関空開港後、日根野停車に合わせて、同駅用にオリジナルメロディーが登場、英語放送や観光案内も加わり「3次バージョン」が登場しました。個人的には「道頓堀行進曲」は好きで、行楽帰りで皆疲れ果ててうとうとしている重い空気を打ち破るようにこの曲が流れると、やっと天王寺に着いたという雰囲気になりました。 余談ですが、フランクフルトから成田へ帰る途中、ヘッドフォンから「当機は間もなく成田新東京国際空港に着陸します・・・」のアナウンスで目を覚まして窓の外を見ると、まだ雲海でしたが、放送終了後に切り替わった音楽が「大阪ラプソディー」でした。着陸するのは成田ですが、NIPPONに帰ってきたという気がしました。詰まらないことかも知れませんが、ツボにはまるとメロディーの存在感は大きいですね。最近は、通勤時に「サンダーバード」で聞く「北陸ロマン」ですね。某局で「逆向き列車」という番組がありましたが、仕事をさぼってそのまま金沢まで行きたい気分になります。

    • @chibita32
      @chibita32 9 лет назад +1

      +城崎かすみ さん しなのは急行時代から、くろしおは80系、やくもは181系から全て乗りました。天王寺は道頓堀行進曲でしたね思い出しました。魔改造の485系も乗りました。閑散期は4両編成で指定席は白浜を超えたら私1人でした。その当時唯一の無人駅だった紀伊姫駅で降りました。大好きだった山陽本線の特急「しおじ」181系、581系、山陽急行「ながと」「とも」153系が廃止された時のショックと同じ位でした。
      高校時代の後輩が381系最終列車の写真をのパネルにして送ってくれるそうです。紀伊姫駅を通過する列車を‥電話していて泣いてしましました。

    • @まんまるトトロ
      @まんまるトトロ 7 лет назад

      くろしお。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 5 лет назад

    381系が存在しなければ700系新幹線とかの傾斜させる発想は無かったと思う

  • @クリ-p3b
    @クリ-p3b 9 лет назад +2

    国鉄型がだいぶ減ってきましたね。