Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年初めてほうれん草をまいてみるので大変参考になりました!!がんばりまーす。
立派なホウレンソウをたくさん収穫して下さいね。また嬉しいご報告待っています。コメントありがとうございました!
すごく詳しく、大変勉強になりました。ありがとうございます。
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!ホウレンソウはこれからがシーズンです。動画が役立ちますように。
こんにちは、ほうれん草の裏技ですね。私の家庭菜園でも、ほうれん草育てています。発芽率は、良くなかったですね。裏技参考にさせて頂きます。
ホウレンソウは発芽率が悪いので種まきが難しい野菜ですよね。これからは気温も下がって発芽させやすくなると思いますので、ぜひ頑張って下さいませ。コメントありがとうございました!
とても参考になりました。
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
すごいためになります ありがとうございます石灰がかな必要といいますが、どの位いりますか根ごと取らずに、ニラのように刈ったら又 葉が出て来ます栄養的に良くないでしょうか😅
pHを1.0上げるには石灰が1㎡あたり400g(60cmのプランターで約50g)が目安です。酸度計を使うとより正確に計れるのでおすすめですよ。少しお高いですがデジタルのものが見やすくて使いやすいです。摘み取り収穫は、摘み取り後に追肥を与えておけば、栄養価を損なわずに長期収穫が楽しめます。1度に全部刈り取らずに外葉から摘み取って内葉を10枚程度残しておくと株を弱らせずに収穫を続けられます。ご質問ありがとうございました!
@@vegetablebeginnersguide8958こ
とても参考になりました!もし可能であればほうれん草のトンネル栽培やベタがけについて解説いただければ幸いです🙇♂️
コメントありがとうございます!次回の動画作成にご意見を取り入れていくようにしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました!
甘いほうれん草食べたい❤うまくできた例がないので 頑張ります!!
これからがシーズンですのできっと甘くて美味しいホウレンソウが出来ると思います。うちも先日種を蒔きました!お互い頑張りましょうね。コメントありがとうございました。
いつも拝聴しております。我が家の菜園でも、今年は2種類のホウレンソウを播種し、芽が出てきたところです。今回は筋蒔きでなく、黒マルチで10cm間隔で各穴に4-5粒蒔きをしましたが、最終的に各穴で1本に間引きをすべきか、または、それぞれ育て大きくなったところから収穫してもよいかご教示ください。また、冬越しして春に収穫する「ちぢみホウレンソウ」を10月に蒔こうと思いますが、適切な播種時期についてもコメントをお願いします。
寒締め系の品種は11月以降に種まきすると品質が良くなります。温暖地なら12月以降でも育ちます。間引きは、生食用に柔らかい茎葉を収穫したいなら2本立てでも良いと思いますが、加熱料理用に食べ応えのある茎葉を目指すなら、少しずつ間引いて最後は1本にすれば良いかと思いますよ。
@@vegetablebeginnersguide8958 ありがとうございました。もう一点、お伺いしたのですが、今年はサラダホウレンソウが美味しと聞いて、播種してみました。これはどのようなものですか? 文字どおり、「生食用で柔らかい」ものですか? コメントがあればお願いします。もし、YuouTubeで触れていたら、お許しください。
仰る通りです。茎葉が柔らかく苦味の元になるシュウ酸(硝酸態窒素)の含有量が少ない品種のことです。
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございますあまり沢山の種をプランターに撒かなかったのですが、沢山蒔いた方が良いとの事、目から鱗でした😮1つの苗だけが、葉が白くなっています、うどん粉病でしょうか?
コメントとご質問ありがとうございます!病害の判定は文字だけでは難しいです。病害の特定を間違うと、あとあと大変なことになるからです。白いのは、葉のどの部分でどのような病斑をしていますか、他の株への感染していますか?地下の根の状態はいかがでしょう?葉が白くなる病害はたくさんあるので、このあたりが詳細に分かると、より判断がしやすいです。
早速のお返事ありがとうございました…改めて葉っぱをよくよく見たら、葉っぱの裏に虫っぽい物が付いていました。うどん粉病では間違いなく違いました。他のほうれん草に比べて、発育も悪かったので、諦めてその株は抜きました。防虫ネットもかけていたのですが、どこからか入ったのでしょうね…もう一度ほうれん草の種まきから、やり直したいと思います。ありがとうございました🙇♀️
それは残念でしたね。今からでも種まきができますし、これからは害虫の被害も減っていく時期なので次はうまくいくといいですね。ご丁寧にお礼を頂きありがとうございました!
おはようございます🙇私から、ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)があります。先生は、熱烈な阪神ファンとお見受けしました‼️この度は、見事優勝おめでとうございました👏👏👏ちなみに、私は、恥ずかしいので言いませんが、熱烈などらファンです(言っとるがや)😫今年のていたらくでは、恥ずかしい阪神さんの二軍とやっても負けてやんと言われそうです。そこで先生にご相談です。どうしたらドラゴンズは恐竜になれるんでしょうか。以上、私からのほうれん草でした。いよいよ私も冬ごしのほうれん草の準備です。ありがとうございました‼️
いつもコメントありがとうございます!いえ、実は阪神ファンではないです。ドラゴンズ、立浪監督大好きですよ。ホウレンソウ栽培も頑張って下さいね!
土作りの処で、石灰どのぐらい、いれたらよいのか、知りたかったです。
貴重なご意見ありがとうございます!概要欄にでも記載しておこうと思います。pHを1.0上げるには石灰が1㎡あたり400g(60cmのプランターで約50g)が目安です。酸度計を使うと正確に計れます。少しお高めですがデジタル計が、数字がはっきりと分かるので使いやすいです。
日照度や水分も計れるスティック状のpH測定器を持ってますが、どんな土に刺しても7を表示して、壊れてるのでしょうか?計り方が悪いのでしょうか?ポットに1粒ずつ種蒔きしてしまい、今双葉が伸びてる状態で、菜園に定植するには、株間どのくらいが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます!計器については故障かどうかは分かりかねますが、用土が乾きすぎている(湿らせて下さい)、用土の締固めが弱い(計器を差したら用土をしっり転圧する)、劣化でセンサー部分が傷んでいる(先端部のセンサーは経年劣化します)などで、うまく測れないときがあります。また機器によっては計測に5-10分かかるものもあります。この点はいかがでしょう。ほうれん草の移植は種まきから2週間を目安に移植して下さい。直まきが基本ですが、寒冷地などでは移植栽培されている所も多いです。生育については直まきと変わりませんし、収穫期間が若干長くなるとも言われていますよ。ただし、土壌の性質(pHや粒度、鉱物の配合など)がポットと畑で大きく変わらないように近づけてあげるようにして下さい。苗がうまく用土に適応しないと、生育不良になったり病害が発生したりします。
@@vegetablebeginnersguide8958 おっしゃる通りですが、付け加えて、センサー先端の金属表面に被膜が出来ている場合、#1000程度のサンドペーパーで磨く様に取説に書いている製品も有ります。
ほうれん草は、プランター栽培はどうでしょうか?
ホウレンソウはもちろんプランターても栽培できますよ。栽培数が多いと根詰まりしやすいので水切れと肥料切れに注意して下さいね。
どうも上手くホウレンソウができなかったわけが分かりました。かなり酸性土壌に傾いていたのでしょう。意識的に苦土石灰など酸度調整をしたら嘘のように育っています。酸性雨は侮れませんね?
おっしゃる通りです。日本は火山国で酸性に傾きやすい土壌というのもあってホウレンソウには過酷な環境なのかもしれません。無事に育って良かったですね!コメントありがとうございました!
なに?やさいさいばいしって?
ご質問ありがとうございます。野菜栽培士ですが、国家資格ではありませんが、日本園芸協会と日本インストラクター技術協会が開催する認定試験を受験して合格すると取得できます。野菜の栽培方法や収穫後の野菜の調理方法などの知識を体系的に身につけた者として認定され、生産者以外の仕事でも就職などに活かせるので、とても有用な資格です。半年間程度の受講カリキュラムを受ければ試験はパスできます。公式URLを貼っておきますね。www.jpinstructor.org/shikaku/yasai/
今年初めてほうれん草をまいてみるので大変参考になりました!!がんばりまーす。
立派なホウレンソウをたくさん収穫して下さいね。また嬉しいご報告待っています。コメントありがとうございました!
すごく詳しく、大変勉強になりました。ありがとうございます。
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!ホウレンソウはこれからがシーズンです。動画が役立ちますように。
こんにちは、ほうれん草の裏技ですね。私の家庭菜園でも、ほうれん草育てています。発芽率は、良くなかったですね。裏技参考にさせて頂きます。
ホウレンソウは発芽率が悪いので種まきが難しい野菜ですよね。
これからは気温も下がって発芽させやすくなると思いますので、ぜひ頑張って下さいませ。
コメントありがとうございました!
とても参考になりました。
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
すごいためになります ありがとうございます
石灰がかな必要といいますが、どの位
いりますか
根ごと取らずに、ニラのように刈ったら又 葉が出て来ます
栄養的に良くないでしょうか😅
pHを1.0上げるには石灰が1㎡あたり400g(60cmのプランターで約50g)が目安です。
酸度計を使うとより正確に計れるのでおすすめですよ。少しお高いですがデジタルのものが見やすくて使いやすいです。
摘み取り収穫は、摘み取り後に追肥を与えておけば、栄養価を損なわずに長期収穫が楽しめます。
1度に全部刈り取らずに外葉から摘み取って内葉を10枚程度残しておくと株を弱らせずに収穫を続けられます。
ご質問ありがとうございました!
@@vegetablebeginnersguide8958こ
とても参考になりました!
もし可能であればほうれん草のトンネル栽培やベタがけについて解説いただければ幸いです🙇♂️
コメントありがとうございます!次回の動画作成にご意見を取り入れていくようにしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました!
甘いほうれん草食べたい❤うまくできた例がないので 頑張ります!!
これからがシーズンですのできっと甘くて美味しいホウレンソウが出来ると思います。うちも先日種を蒔きました!お互い頑張りましょうね。コメントありがとうございました。
いつも拝聴しております。
我が家の菜園でも、今年は2種類のホウレンソウを播種し、芽が出てきたところです。
今回は筋蒔きでなく、黒マルチで10cm間隔で各穴に4-5粒蒔きをしましたが、最終的に各穴で1本に間引きをすべきか、または、それぞれ育て大きくなったところから収穫してもよいかご教示ください。
また、冬越しして春に収穫する「ちぢみホウレンソウ」を10月に蒔こうと思いますが、適切な播種時期についてもコメントをお願いします。
寒締め系の品種は11月以降に種まきすると品質が良くなります。温暖地なら12月以降でも育ちます。
間引きは、生食用に柔らかい茎葉を収穫したいなら2本立てでも良いと思いますが、加熱料理用に食べ応えのある茎葉を目指すなら、少しずつ間引いて最後は1本にすれば良いかと思いますよ。
@@vegetablebeginnersguide8958
ありがとうございました。
もう一点、お伺いしたのですが、今年はサラダホウレンソウが美味しと聞いて、播種してみました。
これはどのようなものですか? 文字どおり、「生食用で柔らかい」ものですか? コメントがあればお願いします。
もし、YuouTubeで触れていたら、お許しください。
仰る通りです。茎葉が柔らかく苦味の元になるシュウ酸(硝酸態窒素)の含有量が少ない品種のことです。
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます
あまり沢山の種をプランターに撒かなかったのですが、沢山蒔いた方が良いとの事、目から鱗でした😮1つの苗だけが、葉が白くなっています、うどん粉病でしょうか?
コメントとご質問ありがとうございます!
病害の判定は文字だけでは難しいです。病害の特定を間違うと、あとあと大変なことになるからです。
白いのは、葉のどの部分でどのような病斑をしていますか、他の株への感染していますか?地下の根の状態はいかがでしょう?
葉が白くなる病害はたくさんあるので、このあたりが詳細に分かると、より判断がしやすいです。
早速のお返事ありがとうございました…改めて葉っぱをよくよく見たら、葉っぱの裏に虫っぽい物が付いていました。うどん粉病では間違いなく違いました。他のほうれん草に比べて、発育も悪かったので、諦めてその株は抜きました。防虫ネットもかけていたのですが、どこからか入ったのでしょうね…もう一度ほうれん草の種まきから、やり直したいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
それは残念でしたね。今からでも種まきができますし、これからは害虫の被害も減っていく時期なので次はうまくいくといいですね。ご丁寧にお礼を頂きありがとうございました!
おはようございます🙇
私から、ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)があります。
先生は、熱烈な阪神ファンと
お見受けしました‼️
この度は、見事優勝おめでとうございました👏👏👏
ちなみに、私は、恥ずかしいので言いませんが、熱烈などらファンです(言っとるがや)😫今年のていたらくでは、恥ずかしい阪神さんの二軍とやっても負けてやんと言われそうです。
そこで先生にご相談です。
どうしたらドラゴンズは恐竜になれるんでしょうか。
以上、私からのほうれん草でした。
いよいよ私も冬ごしのほうれん草の準備です。
ありがとうございました‼️
いつもコメントありがとうございます!いえ、実は阪神ファンではないです。ドラゴンズ、立浪監督大好きですよ。ホウレンソウ栽培も頑張って下さいね!
土作りの処で、石灰どのぐらい、いれたらよいのか、知りたかったです。
貴重なご意見ありがとうございます!概要欄にでも記載しておこうと思います。
pHを1.0上げるには石灰が1㎡あたり400g(60cmのプランターで約50g)が目安です。
酸度計を使うと正確に計れます。少しお高めですがデジタル計が、数字がはっきりと分かるので使いやすいです。
日照度や水分も計れるスティック状のpH測定器を持ってますが、どんな土に刺しても7を表示して、壊れてるのでしょうか?
計り方が悪いのでしょうか?ポットに1粒ずつ種蒔きしてしまい、今双葉が伸びてる状態で、菜園に定植するには、株間どのくらいが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
計器については故障かどうかは分かりかねますが、用土が乾きすぎている(湿らせて下さい)、用土の締固めが弱い(計器を差したら用土をしっり転圧する)、劣化でセンサー部分が傷んでいる(先端部のセンサーは経年劣化します)などで、うまく測れないときがあります。
また機器によっては計測に5-10分かかるものもあります。この点はいかがでしょう。
ほうれん草の移植は種まきから2週間を目安に移植して下さい。直まきが基本ですが、寒冷地などでは移植栽培されている所も多いです。生育については直まきと変わりませんし、収穫期間が若干長くなるとも言われていますよ。
ただし、土壌の性質(pHや粒度、鉱物の配合など)がポットと畑で大きく変わらないように近づけてあげるようにして下さい。
苗がうまく用土に適応しないと、生育不良になったり病害が発生したりします。
@@vegetablebeginnersguide8958
おっしゃる通りですが、付け加えて、
センサー先端の金属表面に被膜が出来ている場合、#1000程度のサンドペーパーで磨く様に取説に書いている製品も有ります。
ほうれん草は、プランター栽培はどうでしょうか?
ホウレンソウはもちろんプランターても栽培できますよ。栽培数が多いと根詰まりしやすいので水切れと肥料切れに注意して下さいね。
どうも上手くホウレンソウができなかったわけが分かりました。かなり酸性土壌に傾いていたのでしょう。意識的に苦土石灰など酸度調整をしたら嘘のように育っています。酸性雨は侮れませんね?
おっしゃる通りです。日本は火山国で酸性に傾きやすい土壌というのもあってホウレンソウには過酷な環境なのかもしれません。無事に育って良かったですね!コメントありがとうございました!
なに?
やさいさいばいしって?
ご質問ありがとうございます。野菜栽培士ですが、国家資格ではありませんが、日本園芸協会と日本インストラクター技術協会が開催する認定試験を受験して合格すると取得できます。
野菜の栽培方法や収穫後の野菜の調理方法などの知識を体系的に身につけた者として認定され、生産者以外の仕事でも就職などに活かせるので、とても有用な資格です。
半年間程度の受講カリキュラムを受ければ試験はパスできます。公式URLを貼っておきますね。
www.jpinstructor.org/shikaku/yasai/