Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3xNctO5
飲食業に従事し今年独立します。はっきり言って今までのオーナー達がそこに向き合って来なかっただけかなと。手遅れになってから言い始めて遅いです。他人事のように仰ってますが、この米田シェフもオーナーである以上当事者です。私は何年も前からこれらの問題に疑問を感じ続けていたので、既存の仕組みではない形でしっかり自分の仕事への価値、評価を見いだしていきたいと思います。
何が価格十倍だよ。第一産業なんてもっと大変だから仕入れも10倍にしなよ、じゃあ。中間産業で今まで甘えてきた発言に感じるのは自分だけですか。
同じ意見です。結局は現在、巨匠だなんだと言われる人達が時代が違ったとは言え低賃金長時間労働+パワハラ、暴力を振るわれても当然という環境を作り上げて沢山の犠牲の上に今の権力と名声を手にしてきた。その時に低賃金長時間労働で頑張ってきた人達が現在ミュランの星をとったり食べログゴールドを取ったりしていて、今の有名店のオーナーシェフ達もまた自分達がそうであった様に低賃金長時間労働を容認しながら日々営業しているのが実態ですよね。そこを理解し現状を変えたいと独立する貴方を立派に思います。改革して利益を上げ続けるのはとても難しい事だと思いますが、頑張って下さい。そして貴方の様なオーナーがもっと増える事を願っています。
@@itisanoku5917 ありがとうございます☺️現状を変えるような大それたことは出来ませんが、こんなやり方もあるよ!と示せればいいかなと思います。
日本人こそ反省すべきですね。お客の要求が高すぎる割に払うお金は少ないですからね。
食料があがり、アルバイトの賃金が上がり、光熱費、税金全てが上がっている中、客足は減り大人数では集まらない。外食は控えようとなれば、明日明後日にでも店はなくなります。コメンテーターの方は本当の意味での飲食を理解していないように感じます。あそこの美味しいご飯が食べれなくなる。牛丼が1000円を超える時代もすぐそこです。
昔料理人やってた時は1日15時間働いて年休40日くらい。会社員に転職したら休みが3倍+有給、手取りが1.5倍になって感動したわ。続けられる人は本当に凄いと思うけど、肉体面でも精神面でもやられる人いっぱいいたから、本当に改善されてほしい。
こういう実態こそ世間に認知されるべき意見ですよね。素晴らしいです。
料理人や美容師なんて超ド級ブラックな職場でしょう。ただ独立して成功した時の見返りはかなり大きいけど、ほとんどは成功しない過酷な道。もう衰退して貧乏な日本ではやるべき職業ではないかもね。理容室も昔は儲かってたけど1000円カットができて影響を受けたお店も多いし。
@@kan1331 独立して成功してもせいぜい利益率10%以下ですからね、大成功しても借入額やリスクも大きくやらない方が得策って感じです。普通の店舗型飲食店よりデリバリー業態は相変わらず好調ですよね。
@@itisanoku5917 デリバリーはコロナ禍で苦肉の策で始めたお店が多くなったけど儲からないよ。ビザみたいに原価率が異様に安く店内飲食が不要な家賃の安い専業でないと利益が出ない。個人的には麺類をデリバリーで頼む気がしれない。とにかく庶民の味はチェーン展開できるくらい成功しないと始める意味はないし、もしくはミシュランで星を取って数万円の高価格帯の飲食店しか厳しい。リモートオフィスも増えたし補助金の類が完全になくなれば定食屋や居酒屋はドンドン潰れていいくと思うし空いたテナントにも入らないと思う。デリバリーよりも持ち帰りの方は人件費も掛からないし有望。
@@kan1331 コロナになってから付け焼き刃でデリバリーを始めた店舗の事ではないですよ!宅配ピザや宅配寿司などのデリバリー専門の事です。宅配専門店はテイクアウトも当然やってます。因みに1店舗3業態とかやってる銀のさらはマジで最強です。
近所のケーキ屋は、クリスマスシーズンになると調理師専門学校からたくさんの生徒が研修という名目で無給で手伝いに来ていて、うまく出来てるなと思って見ていた経験がある。そういう無給で働く人材がいないと成り立たない商売が、しかも世界一のレストランとはどういうことかと思ってしまう。世界二位以下のレストランはどう経営すりゃいいのさ?と、言いたくなるわ。
ノーマに限らず、世界のトップレストランは無給でいいから働かせてほしいという人が世界中から来る。日本のミシュランを獲るようなレストランでもよくある話ですよ。
飲食店の人間としては、米田さんの言葉を「プロとして必死で身に付けてきた技術や貴重な食材、命そのものである時間を注いだ料理を安売りするな、価格は10倍を目指しなさい」と理解しました。頑張ります。僕たちもマインドを切り替えて、若い人の待遇も改善していくためにも、食材の生産者の方にもっと正当な対価をお支払いするためにも、技術と伝統を守り育てるためにも、値上げをしていかないといけませんね。
確かにここのスタッフはNomaで働くことの経験を得に無給で行ってたけど、そもそもオーナーでチーフシェフがNomaを長く続けないって宣言してたと思うから、Noma閉店と飲食店の待遇とはあまり関係がない気がするな。
ノマって閉店2度目ですよ。
ブルーハウスかよ
は?
@@Hanaziniogamero ひ?
今の飲食業界は安すぎる。作って運んで器を洗って。10倍は言い過ぎかもしれませんがせめて1.5倍くらいは全体であげなきゃ無理。安くて速くて旨い!なんてもう求めちゃいけないしそういうお店は潰れていけばいいよ。
求める以前に根を辿るとそういう社会をなくしていくべきなんだよな
コロナ前までの離職率考えたら、飲食はもうまともな産業とすら言えないと思う。
労働基準法守ったら閉店した。法律守れないなら閉店して当たり前。
*飲食業界 = ブラック* 業界の外にいる人でもすごく感じる
建設業界に比べればまだマシって感じ。残業代出るだけ。
飲食店のオーナー、その中でも成功したオーナー以外は食に命を吸われてる形外食産業は工場から加工品が出荷されて温めるだけの形態でもない限り、1.5倍は価格に転嫁しないと賃金に回らないだろうな
一人当たりの売上高、300万くらいじゃなかった?1.5倍にしたって450万だとしたら、最低2倍にしないと厳しいよね。
ラーメンて原価率低くて客も満足できるメニューなので、高価格帯へシフトするとなると成り立たなくなると思う。トッピングで値段相応感をとるしかなく、それだと売れなくなるし。構造的に無理があるかな。今田舎でもちょいチャーシュー増して大盛りだと1100円とかで1.5倍も出す気にならない。それだったら家族経営で回してる食堂でとんかつ定食食べちゃうなあ。
家で自分で作って食べりゃあいいんだよ。
やっぱ飲食ってブラックだよなぁ世界一のレストランでもそうなんだもん
世界的に有名なやりがい搾取店が淘汰されるのはすばらしいこと
これって凄く難しい問題。飲食業って職人業でもあるから働きながら技術を学ぶのよね。働くというのはお給料を貰って、店の役に立つこと。でも、飲食はお金を貰って技術を教えてもらう、いわば研修だったり修行に近いと思う。普通の主婦が料理学ぼうと思ったらお金払って料理教室に行くわけだよね。レストランで働く人のほとんどは、「この店/シェフの料理を学びたい、覚えたい」って入ってくる訳だから、不満があるなら辞めろってなってくる。働きたい人と学びたい人の差別化が出来ればいいのかもしれないけど、中々そうもいかない。労働時間8時間なんかで、現代の超一流のシェフに追いつける筈がない。
実際そうですね結局、労働者の事を考えてるつもりでも、結果誰の得にもならない話になりそうですよね
労働と賃金が一体となってない時点で産業とは呼べないし、社会経済にもデメリットしかないから、そんな店は潰れてヨシ
@@gxln406 そんな産業は日本内外共に腐るほどありますよ。でなければ、ここまで安く便利な社会は形成できない。少なくとも否定してる貴方も綺麗事は言えてもその恩恵を享受してますよね。そういう社会を肯定してるわけではないですが、数少ない成功例を手本に成り立つほど簡単な話ではないわけで、大きな変革を求めればそれだけ資本家の影響力が強まり、ギリセーフのルールで安月給とキャリアにもならないハードワークを強いられる層が増えます。そして何より経済的にも失われた30年も取り返せず、日本は衰退しかありえませんよ。東南アジアは今勢いありますが、彼ら寝る間も惜しんで国内外飛び回りすごい働きますからね。労働生産性が高く、賃金もそれに見合い、労働環境もいい社会を目指すはあくまで理想であって、そんなことが可能であればアメリカやヨーロッパの先進国であれだけホームレスや失業者は存在しません。デメリットだけしか見えないのは大した能力もない雇われの都合の良い視点で、その考え方も社会経済的にはデメリットになると思いますけどね。
@@mrpopo6696 無給で研修させるなんていう時代錯誤な労働環境の肯定にも否定にもなってないよ、長ったらしく喋った割には
@@gxln406 あーそこに引っかかってるんですかノーマやミシュランの店が募集してるわけでなく、世界中から沢山そういう方が勝手に来るんですよ。知らないんですか?
昔みたいに徒弟制で、少ない給料の代わりに修行させてもらうみたいな働き方はもう働いてる側もやってられなくなってきてるから、職人も減るし、ある程度文化的にも廃れていくのも仕方ない
飲食業界だけじゃない。アート、映画、アニメなど、無償労働をベースに成り立つ業界が多すぎる。『『無償労働=奴隷』』なのだという意識を広めて、無くしていかないといけない。
奴隷を使う側に回ればいいだけの話だよ。人口減ってるし、日本人全体の能力が下がっているから、昔ほど上に行くのは難しくないと思うな。
他の人も言ってるけど外食産業は過当競争なだけだと思うけどね業界が整理されれば落ち着くだろうし一次産業と違って補助金使ってまで支えるようなもんでもないと思うわ
きっとその未来は、大手チェーン店か超高級店の2極化で町中華や近所の美味しいお店は無くなるんでしょうね。
@@英嗣冨永 個人店って接客悪いしチェーンと比べて美味くも安くもないんで順当に淘汰されただけですねイオンができて個人店つぶれたようなもんで税金使ってゾンビ企業として残す価値ないでしょう
@@ajmgdpatmjwjmtm そういうお店もたくさんあると思います。そういうお店ばかりでなく、一生懸命やって美味しいものを出しているお店も一緒になってしまうのは悲しいですね。大手だけが残るのではいい食材や地産地消出来るものまで手が回らないので何か言いては無いかと思いますけど。
@@英嗣冨永 一生懸命という精神論はともかく、美味しいところはちゃんと残ると思いますよ外食産業という業界だけで観ずに総菜などの中食やホテルや旅館の食事なども考えれば心配されてるようなことは解消できるのでは?
@@ajmgdpatmjwjmtm こういう馬鹿舌が増えるのでチェーン店ばかりの世の中は来てほしくないなぁ。
話こねくり回すなよ要は意識高い系ボッタクリビジネスが通用しなくなっただけだろ本来の飲食店の問題とは別だよ
確かに!!ノーマは、安くて美味い店ではない。普通にコース5、6万するし。ただのぼったくりビジネスモデルが崩れただけだ。
☆を食べにくる人なんて1回食って「こんなの食べる俺かっこいい」やったらもう来ないからね。毎日☆3つ食べる人なんていない。
いやー、確かに。なんか一番納得する言葉だわ🎉
飲食は、家族経営が最強
店も実家の一階で自分の土地でやってるところな
@@loucindy3105 それはもう王者
飲食店のオーナーの方と、最後のスタジオでの話の方向性が違う気がする…
自分もそんな感じがしてて、ベーシックインカムみたいなのを導入すればますます飲食店が増えて価格競争になり根本的な解決にはならない気がする。
単純に、店が多すぎる
飲食店はまだともかくも、美容院やら歯医者やらは…笑
無給で働かせて😅賃金払ったら倒産したから国民の税金でチュウチュウ補填しろとか、やめてくれ、、そんなブラック経営してる人達より税金使って好きな事を続けさせるより介護士や保育士の給与を上げる方に税金使ってくれよ。
どの産業でもそうだと思うけど機械化や自動化が進むにつれて、人による手作業というのは嫌でも高級なものになってくる。「機械化が進んでいますが、この織物は1本1本丁寧に職人が手作業で編んでいます」みたいな。その価値をうまく定義して価格転嫁したり誰かが見出してくれたら生き残るし、そうじゃなかったら衰退するっていうそれだけだと思う。この米田氏が言うチューブで食べたりっていうのはちょっとオーバー。産業別ベーシックインカムもあるべき新陳代謝がなくなってサービスが低下することになると思う。
たしかにチューブ云々はオーバーですよね現実にはしっかりと給与を支払いなが料理を提供しているファミレス形態やセントラルキッチン方式でフランチャイズ展開している飲食店がある訳だし見習いにまで給料払ってたらやっていけないって前時代的な発想ですよね
シンプルにオーナーが取り分多いんじゃないですか見習いやシェフに給料を払えばいいだけなんじゃ?それで回らないんだったら、世界一になったのはものすごく不当に扱われた見習いや準見習いシェフがいたからにほかならないので、これから正当なお店が世界一になるのはみんなで歓迎すればいいのでは?はっきり言ってこんな店なぜいままで潰れなかったかのほうが不思議こんなの動画にしていちいち問題点さがすのなんてナンセンス
The HEADLINE編集長さんの見解は本質的な的を得ていない気がします。
高級な飲食店が無くなっても、チューブから食事を取るようにはならない。食文化は家庭で残り続けるからご安心を。
とりあえず日本のミシュランの星が付いてる所や食べログ100選みたいな所には労基が踏み込んで欲しい!まともな労働環境で星が付いてるなら何も問題ないんだから!知らず知らずに奴隷によって作られた料理を食べるのは、いくら美味しくても心が痛むので
それクラスで働く人は学ぶ為にいるわけで奴隷だと思って働いていないから、余計なお世話
そうなんよね。マジで政府ちゃんとしてほしい。、、。
自分で選んで働いてるから奴隷じゃない!
シェフ経営の料理学校の生徒を店で無給で働かせる。生徒は有名店で働くハクを付けたい、シェフ側は儲かる。
無給で働くくらいならバイトするだろw
@@ぷっち-q4y 投資だよ例えば、多くの人が大学に高い金払って通ってるじゃん
やり甲斐搾取ってやつ
ベーシックインカム?意味わかんねー。飲食店が多過ぎで過当競争なだけ。続けられない飲食店は淘汰されればいいだけ。
ロボとかは勝手にそうなるから議論外。日本の生産性の低さの一つは、飲食の安さ。安くて美味いなんてものがありすぎるから給料が上がらんし皆がレッドオーシャンで頑張りすぎ。だから賃貸契約負けする。まずは料金を2倍以上にすべき。円安で原材料高の今がチャンス。今高くても続くものが今後続く。そしてアホな内容の賃貸契約を結ばないつまり新規出店を控えるべき、つまり無闇矢鱈に飲食を出店しないようにすれば、全てがまともに収束していくと思う。
飲食業は一人当たりの限界利益率が宿泊業と並んでダントツに低い。最初から儲かりにくいことが数字で自明の理となっている業界。この傾向はAIが入ろうが何しようが将来も変わらない。多少改善、自動化されても他の業種との給料の差は埋まることもない。だから経営者目線で見ると、なぜ安易に飲食業へ参入したがる人が多いのか理解できない。
一番始めやすいからじゃないですか。親戚にフランチャイズ始めないかって誘われたわ笑
飲食業界で最も安定的に稼いでいるプレイヤーは、不動産オーナー。都心は賃料200万などザラ。2番めのプレイヤーが食べログ、十数年前につくったプラットフォームで大したことしてないのに年30億の黒字。ここのコストが減るだけで飲食店は儲かるビジネスになる。
GPTちゃんの回答...外食産業に劣悪な労働環境は必要ない。外食産業で働くすべての労働者は、職種や経済状況に関係なく、安全で健康的な労働条件を確保する必要があります。劣悪な環境で働くことは、健康と安全の問題、ストレス、高い離職率につながる可能性がある。雇用者と政策立案者には、労働者に適正な賃金、保護具、訓練、安全な労働環境が提供されるようにする責任がある。これは、労働者、顧客、そして業界全体の利益となる🤗
国際競争の影響が少ないのに飲食業界のブラック化は深刻過ぎる。もっと徹底的に労働基準の規制を厳しくすべきなのでは。
ん?飲食店の話をしてるんですよね?なんで食事がチューブや真空パックばかりになるんでしょうか社会という枠組みで語るということは街中の生野菜や精肉を扱う店も無くなってくということでしょうか自分で作る食事に使う野菜や肉すらも手に入らなくなるならそれはもう飲食店の問題じゃなくて人類の食糧危機レベルの問題な気がします自炊しないことが前提の主張に聞こえますむしろ店で提供する形から研究開発に移行して祭事などで特別美味しい料理を10倍の値段で提供したりインフルエンサーのような形こそ今の時代に合っている気がしますnomaの判断が時代を先取りしているだけなんじゃないかと思いました
いや、米田って関西人だから、賢くはないですよ。
無給とかありえん
@@パイの実-f3g それがありえん。無給とかニートと一緒。
@@しんぺぇくん いや、飲食の場合、必ずしも報酬が現金とは限らないんですよ。例えばノーマで研修した場合、一応は世界1と言われる料理を間近で見ることができる、技術を盗める、ノーマにいたという経歴があるといった目の前のお金以上に貴重なものが手に入るという考え方もあります。例えばこれで、ノーマが無理やり引き入れて無給で研修させてり、研修生を拘束していたら確かにありえませんが、研修生は明日にでも辞めてもいいし、他のレストランで正社員として働く道だって選べます。そんな中で研修生はお金よりも大切なものを得れると期待して研修するわけですから、ある種需要と供給の関係なんですよ。
@@パイの実-f3g ノーマで無給で働かされて学んで作ったおいしい料理と、おいしい料理、どっちが食べたい?私はどっちも食べたい。(変わらない)飲食以外、全ての業界で研修には時間がかかります。でもお金を払わないってのは、今時あり得ない。それを許すからサービス残業や搾取が減らないんだと思います。ノーマは問題になってる時点で適切な労働環境じゃない。
@@パイの実-f3g それが通用しなくなったから店の運営すら無理になって閉店って事でオッケ?
@@bxx6690 閉店というか、活動形態を変えるんですけどね。これからは期間限定の他国でのポップアップに切り替えるということです。今まさに京都でやってます。難しいですね。一般的な労働基準でみたら料理人の世界はありえないと思われても仕方がない。でも、飲食店に務める従業員の多くは料理の技術を学びたい、将来独立して素晴らしい料理を提供したい、と思って入ってきます。となると、労働基準なんて生ぬるいことを言っていても当人のためになりません。技術は何時間も必死で働かないと身につきませんし、それ以外の精神面だったり、色んなことを鍛えないと独立してもコケるだけだし、中途半端な料理しか作れなくなります。果たしてそれがいいのか…。職人職は特に、従業員を労働者と捉えるのか、鍛える弟子と捉えるのかが難しいところです。
美味しいものを提供するという目的を追求するのはいいが、今一度労働環境を見直す本当に良い機会だと思う。でないと、近い将来に感覚的な部分以外の作業的労働すべてをAIに奪われる。
日本においては、消費者からのニーズが無いのにコロナ禍の補助金延長申請にすがりついて、延命出来ている企業(お店)は早く潰れて欲しいとは思いませんか?私は強く思います。延命しているだけで、いつか近い将来には潰れる企業なのに…。
無能な経営者が運営する飲食店は変に守る事なく潰れた方がいい。ブラックな環境で被害者が生まれるだけ。
いやいや、実態を何も分かっていないですね、有名な巨匠とか呼ばれてる人達が今の飲食業界をつくりあげそこには沢山の無報酬や低賃金で働く人達の努力の積み重ねがあったと思います。その時代に低賃金で下積みしていた人達がお店を持つ様になり今も低賃金労働が当たり前だという感覚で仕事をさせているのです。その中には有名シェフも沢山いるはずで、そういうお店がミシュランの星つきだったり、食べログゴールドだったりするわけです、そこのオーナーシェフも無能ですか?
@@itisanoku5917 無能かどうかは知りませんが、過去にそうやってたからって間違ってた事なんてゴマンとありますよ?少なくとも労働基準法すら守れない様な奴はまともな経営者とは呼べないでしょう料理の腕云々の話じゃないです。それ以前の問題だよ。
@@itisanoku5917 実態を理解出来出ないのはどっちだか。一流のシェフが一流の経営者では無いでしょ。DKさんはわざわざ『無能な経営者』って書いてる。三ツ星だろうが料理がいくら美味しかろうが価格と見合わなければ意味ない。低価格で頑張るオーナーのしわ寄せが従業員に行くくらいなら潰れて欲しい。人の犠牲の上に安くて美味しい料理は要らないというDKさんは貴方より何倍も素晴らしいひとですよ。当たり前の事過ぎて誰もつこまないだろうから、ボランティアです。笑
@@ohtani-shohei-0507 見当違いの意見ありがとう御座います。私がいつ低賃金長時間労働を肯定しましたか?ミュランの星をとろうがどんなに有名店だろうがスタッフに低賃金長時間労働をさせていれば「料理人としては一流たが経営者としては無能」その評価がもっと浸透したら良いですね。ミシュランの星を取るような有名店でランチとディナー営業していて全て手作業で仕込みする訳ですからホワイト企業なんて絶対あり得ないですからねwだから今回の様な事が起こるのです、因みにこの様な世界の有名店のスタッフ達が疲労困憊して閉店するケースはたまにありますよ低価格のしわ寄せが従業員に行くくらいなら潰れた方が良いなんて貴方の行ってる飲食店ほとんど全てがそうなんですよ?大手チェーン居酒屋やそこら辺の居酒屋の利益率知ってますか?そもそもがそういう構造の上に成り立ってきて現在があるのですよ。
@@itisanoku5917 無能じゃない?せっかく腕を持ってるのに、人に自分の体験した苦労を押し付けるから業界が衰退していく。スポーツでも教育でも古い価値観を部下に押し付けるとうまくいくわけではないと思います。
やる気搾取で成り立っていた、それだけですよね。飲食業界だけではなく、形は違えどトップが利益の多くをとり、末端は無給薄給。介護も農業も人手不足ではなく奴隷不足です。(飲食店と介護施設を幾つか勤務し変わらず感じました)
飲食店は今後消耗戦を強いられます。インフレ下にも関わらず適切な値上げが出来ないチキンレースが続きます。現状値上げをすればCoCo壱のような客離れが起きます。飲食店が多すぎるのです。過当競争の結果である低価格高サービスに日本人の感覚が麻痺しているのです。適切な市場競争が進み、ダメな飲食店が淘汰される波が今来ているに過ぎないのでしょう。
何が世界一のレストランの閉店だよ悪人が逃げ切っただけじゃねぇか
その結果が日本の飲食は世界一なんだよな〜食は人の幸せの一つだよ。
正直注文、商品の上げ下げ、支払いを客に求めるだけでお店の負担は激減すると思う今までが過剰サービス過ぎたんですよ社員食堂スタイルが一番
犬や猫は完全食で健康で長寿になり最近はヒト用の完全食も多種多様に有るでも人間は色んな食事をしないと精神的に耐えられないだろうまあ完全食のローテーションで問題無い人々も既に居そうではあるが。
外食産業は終わる。間違いない。
お店側なんだから値段設定は好きにしたらと思う。価格競争を激化させたのは飲食業自身であって、客は店が設定した価格で食事してるに過ぎないです。需要に合わないなら、みんな家で自炊するだけじゃないかな。そういう意味で政府ができることはどうにかして全国民の給料を増やす政策を打ち出すことかな。ただ、そうなったとして支払えない価格のレストランに足は向かないと思いますが。
勝手に自分達は価値がありますって主張して勝手に店開いてんだから客が魅力感じなくなったら終わり業界も飽和してるし著作権なんかないから流行り廃りも激しい仕事の内容もキツいのみんな知ってるから人手不足なんて日常所詮水商売だって話
ブラック企業はどんどん潰れて良い
将来的には1食10万円とか出せる金持ちだけが手作りの料理を食べて、庶民はコオロギ粉末とかで作ったペースト食を食べるようになるんだろうね。
このコメントしてるやつ金髪のやつ絶対飲食で働いたことないなーエンジニアと比べるなよ。
食は文化だから守ってくれっていう主張は、芸大すらピアノ売らなきゃやっていけない今の日本ではまあ無理筋よな。
ミシュランガイドを有難がっている時点で···😅研修生のタダ働きで成り立つ世界一、無くなって当然だと思う🤔
ちょっと待てや!普通に給金払おうよ…。世界一なら高くても客くるだろ…
俺40代20代の頃にウェスティンホテルのレストランで働いてたけどまじで地獄だった中華料理の明るかった新人はイジメの遊びで抑えつけられて腹殴られたり坊主にされてたな。俺は違うレストランだったけど田舎から来た18の子がチャンバーっていう人の入れる冷蔵庫で鼻おられてたな俺も朝から晩まで働いて本当に地獄だった
外資のホテルレストランサービスだけど人件費13%目標にされて毎日少ない人数でお客様捌いて阿鼻叫喚
日本の飲食は安い!嬉しいけど今後の日本を考えるなら少なくても外食一食1.5倍から2倍にしないと材料費人件費考えるならあげないといけないとおもう。
ヨーロッパで手間のかかるルネサンス芸術が廃れていった過程に似てる気がした。かわりに手間がかからない現代アートが発達した。飲食もそうなっていくのかな。
現代飲食(ロボ)
とはいえ基本的になくても困らない産業だからなぁ・・・
ここまでの高級店は庶民には全く必要ない
???!!!!??ん?、、え?、??!なんか意味わからなさすぎる事言ってるで君笑釣りにすらなってない
飲食店ならマック最強やな三ツ星レストランは現実では10年以内に半数以上が倒産してるけどマックは100年後も残ってるだろうしね
客単価10万のシェフが何いうても違う世界の話し😢
利益率は変わらないから違う世界ではないでしょ
ただのブラック企業だったってことか・・まあ飲食なんてどこもそうだよな・・
ちゃんとした給与払って人に来てもらったらえーんでないの?役報減らしてその分人件費にオンすれば来てもらえるやろ?ゴミみたいな安月給で人が使えた時代は終わったんだよ。
飲食店の数が少なくなれば価格を上げても店は一杯になるしどんどん潰れて数を減らせばいいあと飲食店が少なくなればフードロスも少なくなって良いことが多い
ブラックじゃない飲食店、存在しない説
どの国も飲食店は大変なんだな
過当競争を避けるために出店規制すべきだと思う。安全やフードロスの観点からも。
ブラック企業が世界一?
数が多すぎるだけでしょ。それを国が支援するってことをイチイチやってたらキリがない。
このノーマって経営者だけ儲かってたんだろ。
確かに今の時代に合う方法をITにもっと投資すべきです。でも、基礎的にITを理解していても、全部門も深く理解しなければ経営者とITの労働時間を理解できない。というのは、経営者はボタン一つでその会社のウェブサイト見ることができてもその裏には頭がおかしくなるぐらいのコディグが必要ですし、毎回同じウェブサイトサイドではつまらないので、お客様も減っていきます。
労働集約型産業はスケーラブルじゃないからなー。一つの飲食店で売上が1日で数千万売れるのなら資本集約して機械化もできるかもしれないが…。そんな大型店しか生き残れない産業に飲食もなるのか。
徒弟制のごとき労働環境が今だにあったこと自体に驚いた。それでないと維持できない経営なんかやめちまえ、と思ってしまうぞ
この問題の本質は、労働環境、経営体制、あらゆる物の価格高騰、の三つの視点で考えた方が…この報道はこの店を切り抜いた事で、まとまりのない議論に導いてる気がします。
飲食店維持のためにベーシックインカム、要するに補助金よこせみたいな話はちょっと違和感があるなぁビジネスとして成り立たないならもう無理でしょ薄給の長時間労働で罵声浴びせながら殴る蹴るのツケがきたわけですよ食文化が本当に大事なら、レストランよりまず家庭料理じゃないかなもともと家族総出で働く生業が食べもの屋の原点だからね結局長く続いて愛されるのは、個人の小さなスナックや居酒屋なんだよなぁ
飲食店側の論理なんで、ある程度のバイアスがかかってると思って見ないとね。海外のレストランと日本の飲食は事情が全く違うと思うな。
外食って高い代わりにおいしいんだよって分からせればいいんじゃないかな不味い店は淘汰される結果個人店が消えて チェーン店だけになるかもねただ外食は贅沢なんで贅沢できる人が減ってるだけそんな旨いもの必要なのか?毎日うまいもの食わないといけないのか?腹が膨れればいいんじゃね?って時代にきてる
人件費に対して、課税控除を大きくしたらいいと思うんよな。ほかの経費は1倍だけど、従業員の人件費は1.5倍とか2倍控除する。そしたら会社も人件費増やして節税したいだろうし、飲食業みたいに人件費の割合が大きい産業は楽になるのでは?昔のように水汲みも農業も土工治水もせず、飯作ってたら生きていける今の労働環境をもっと楽しめないものかね。言うほどキツイか?
当たり前の事を言うてて草。食べるだけなら別に芸術性とか、突飛なアレンジ(笑)とかいらないでしょ?個人事業主でとことん突き詰めてもらえばエエし、其れをマネしたいって人だけが学べばいい。あえてクニが守る必要もないわけで。やりたい人だけやればいいし、食いたい人だけ食えばいい。何でもかんでもブラックだ、ブラックだ。って騒げば芸術なんてなくなりますけど?(゜∀。)
nomaの閉店ってこのニュースの中身と全然関係なくね???あと米田思想強すぎだし、金髪のコメンテーターも頓珍漢だしすごいな
まずランチとディナーの営業をやめてどっちかひとつにするべき、それで大きく変わる
なぜ?
@@vupoma 断言できるあなたより博識です。
労働時間の長さ、拘束時間の長さが生産性の低さを産んでいる。多くのスタッフを抱えるリスクと教育、管理のコストが高い。ランチかディナーだけで利益を出せるビジネスモデルが確立できたら大きく変わると思う。
あなたよりは博識です。ではあなたはこの動画をみてどう思ったのですか?
飲食の悪い点は沢山あるし、過当競争なんだとは思う。が、ある程度余白を残さないと、庶民は職を失い、工場製の食が当たり前になる確率は否めない。
ベーシックインカム以前に考えることあるだろうよ。
まぁまぁ、米田は関西人だから…根の部分はね…解るよね?
ここで考えて欲しいのは、やりたい人とやりたくない人。
エルブリと同じやね
10倍はいくらなんでもないでしょ。適当な発言すぎる。
米田さんチューブで食べるごはん未来は嫌です…これ大事
チューブと真空パックでいいで。
ま、仕方ないよ資本家が手を引いたからね
上手くいっている飲食店もあるし、価値があるなら値上げしたらいいでしょ。潰れるお店や企業を助けて一体何の得があるのか。そもそも日本はお店が多すぎる。
飲食店の異様な安さですね。
ゆかちゃん可愛い^^
ブラック企業が消えただけの話か
で、そのブラックレストランが世界で一番だったと言うだけの話。
@@bxx6690 で、クリーンでは経営できなかったって話か
料金が上がっても給料が上がらんからむだやで
料理人の意識が高くてもそれを利用する客の意識が低いから問題なんだよ。値段と量だけで店を決めてる人がどれだけ多いいか、、、少し考えれば背景がわかることなのに値段に釣られて料理人がいないレストランを選ぶ、、、そして事故がおこり消えていく食文化、、、。
飲食店で働いている日本人はこんなニュース知らないんだろうな。
ブラックってこと?
只の”奴隷労働”やん。
「産業別の税制、産業別のベーシックインカムの導入」といっているけど、そもそも飲食業界の給料が低く、金融業、ITの給料が高いのは、日本独自の政策の責任ではなく、世界的の兆候だと思います。飲食業の経営が大変なのは本人が言及しているように「生産効率も低く、商品も少ない上にそこまで高価格じゃない」為ですよね。その中でも、一部の飲食業が創意工夫により生き残っていくのではないでしょうか。日本飲食団体連合会会長 米田肇 理事は「ハジメ」という高級レストランを経営されているけれども、客単価が¥60,000~¥79,999 です。「価格を今の10倍くらいにしないと難しいと思う」と言っていますが、客単価を60万から80万にするのですかね?別に金持ち相手の商売ですから、その価格設定にするのは経営者の裁量だと思いますが、経営者が国の金を無心するというのは、方向性が間違っていると思います。稼げないなら店を畳み、別の収益を上げられるビジネスを立ち上げるのが経営者じゃないでしょうか。何故、金持ち相手の高級レストランに税金を投入し、経営を存続させる社会的意義があるのかわかりません。政治家による利権の温床になる助成金等を一切無くし、稼ぎたい人は稼げる業界に転職する方が正しい資本主義の姿だと思います。ハジメ (HAJIME 【旧店名:HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPAN】)tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27015488/コース TASTING MENU STANDARD 55,000円
外食しか無い世界線なの?
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3xNctO5
飲食業に従事し今年独立します。はっきり言って今までのオーナー達がそこに向き合って来なかっただけかなと。手遅れになってから言い始めて遅いです。他人事のように仰ってますが、この米田シェフもオーナーである以上当事者です。私は何年も前からこれらの問題に疑問を感じ続けていたので、既存の仕組みではない形でしっかり自分の仕事への価値、評価を見いだしていきたいと思います。
何が価格十倍だよ。
第一産業なんてもっと大変だから仕入れも10倍にしなよ、じゃあ。
中間産業で今まで甘えてきた発言に感じるのは自分だけですか。
同じ意見です。結局は現在、巨匠だなんだと言われる人達が時代が違ったとは言え低賃金長時間労働+パワハラ、暴力を振るわれても当然という環境を作り上げて沢山の犠牲の上に今の権力と名声を手にしてきた。
その時に低賃金長時間労働で頑張ってきた人達が現在ミュランの星をとったり食べログゴールドを取ったりしていて、今の有名店のオーナーシェフ達もまた自分達がそうであった様に低賃金長時間労働を容認しながら日々営業しているのが実態ですよね。
そこを理解し現状を変えたいと独立する貴方を立派に思います。
改革して利益を上げ続けるのはとても難しい事だと思いますが、頑張って下さい。
そして貴方の様なオーナーがもっと増える事を願っています。
@@itisanoku5917 ありがとうございます☺️現状を変えるような大それたことは出来ませんが、こんなやり方もあるよ!と示せればいいかなと思います。
日本人こそ反省すべきですね。
お客の要求が高すぎる割に
払うお金は少ないですからね。
食料があがり、アルバイトの賃金が上がり、光熱費、税金
全てが上がっている中、客足は減り
大人数では集まらない。
外食は控えようとなれば、明日明後日にでも店はなくなります。
コメンテーターの方は本当の意味での飲食を理解していないように感じます。
あそこの美味しいご飯が食べれなくなる。
牛丼が1000円を超える時代もすぐそこです。
昔料理人やってた時は1日15時間働いて年休40日くらい。
会社員に転職したら休みが3倍+有給、手取りが1.5倍になって感動したわ。
続けられる人は本当に凄いと思うけど、肉体面でも精神面でもやられる人いっぱいいたから、本当に改善されてほしい。
こういう実態こそ世間に認知されるべき意見ですよね。素晴らしいです。
料理人や美容師なんて超ド級ブラックな職場でしょう。
ただ独立して成功した時の見返りはかなり大きいけど、ほとんどは成功しない過酷な道。
もう衰退して貧乏な日本ではやるべき職業ではないかもね。理容室も昔は儲かってたけど1000円カットができて影響を受けたお店も多いし。
@@kan1331 独立して成功してもせいぜい利益率10%以下ですからね、大成功しても借入額やリスクも大きくやらない方が得策って感じです。普通の店舗型飲食店よりデリバリー業態は相変わらず好調ですよね。
@@itisanoku5917 デリバリーはコロナ禍で苦肉の策で始めたお店が多くなったけど儲からないよ。ビザみたいに原価率が異様に安く店内飲食が不要な家賃の安い専業でないと利益が出ない。個人的には麺類をデリバリーで頼む気がしれない。とにかく庶民の味はチェーン展開できるくらい成功しないと始める意味はないし、もしくはミシュランで星を取って数万円の高価格帯の飲食店しか厳しい。リモートオフィスも増えたし補助金の類が完全になくなれば定食屋や居酒屋はドンドン潰れていいくと思うし空いたテナントにも入らないと思う。デリバリーよりも持ち帰りの方は人件費も掛からないし有望。
@@kan1331 コロナになってから付け焼き刃でデリバリーを始めた店舗の事ではないですよ!
宅配ピザや宅配寿司などのデリバリー専門の事です。宅配専門店はテイクアウトも当然やってます。因みに1店舗3業態とかやってる銀のさらはマジで最強です。
近所のケーキ屋は、クリスマスシーズンになると調理師専門学校からたくさんの生徒が研修という名目で無給で手伝いに来ていて、うまく出来てるなと思って見ていた経験がある。そういう無給で働く人材がいないと成り立たない商売が、しかも世界一のレストランとはどういうことかと思ってしまう。世界二位以下のレストランはどう経営すりゃいいのさ?と、言いたくなるわ。
ノーマに限らず、世界のトップレストランは無給でいいから働かせてほしいという人が世界中から来る。
日本のミシュランを獲るようなレストランでもよくある話ですよ。
飲食店の人間としては、米田さんの言葉を「プロとして必死で身に付けてきた技術や貴重な食材、命そのものである時間を注いだ料理を安売りするな、価格は10倍を目指しなさい」と理解しました。頑張ります。僕たちもマインドを切り替えて、若い人の待遇も改善していくためにも、食材の生産者の方にもっと正当な対価をお支払いするためにも、技術と伝統を守り育てるためにも、値上げをしていかないといけませんね。
確かにここのスタッフはNomaで働くことの経験を得に無給で行ってたけど、そもそもオーナーでチーフシェフがNomaを長く続けないって宣言してたと思うから、Noma閉店と飲食店の待遇とはあまり関係がない気がするな。
ノマって閉店2度目ですよ。
ブルーハウスかよ
は?
@@Hanaziniogamero ひ?
今の飲食業界は安すぎる。作って運んで器を洗って。10倍は言い過ぎかもしれませんがせめて1.5倍くらいは全体であげなきゃ無理。安くて速くて旨い!なんてもう求めちゃいけないしそういうお店は潰れていけばいいよ。
求める以前に根を辿るとそういう社会をなくしていくべきなんだよな
コロナ前までの離職率考えたら、飲食はもうまともな産業とすら言えないと思う。
労働基準法守ったら閉店した。
法律守れないなら閉店して当たり前。
*飲食業界 = ブラック*
業界の外にいる人でもすごく感じる
建設業界に比べればまだマシって感じ。残業代出るだけ。
飲食店のオーナー、その中でも成功したオーナー以外は食に命を吸われてる形
外食産業は工場から加工品が出荷されて温めるだけの形態でもない限り、1.5倍は価格に転嫁しないと賃金に回らないだろうな
一人当たりの売上高、300万くらいじゃなかった?
1.5倍にしたって450万だとしたら、最低2倍にしないと厳しいよね。
ラーメンて原価率低くて客も満足できるメニューなので、高価格帯へシフトするとなると成り立たなくなると思う。トッピングで値段相応感をとるしかなく、それだと売れなくなるし。構造的に無理があるかな。
今田舎でもちょいチャーシュー増して大盛りだと1100円とかで1.5倍も出す気にならない。それだったら家族経営で回してる食堂でとんかつ定食食べちゃうなあ。
家で自分で作って食べりゃあいいんだよ。
やっぱ飲食ってブラックだよなぁ
世界一のレストランでもそうなんだもん
世界的に有名なやりがい搾取店が淘汰されるのはすばらしいこと
これって凄く難しい問題。
飲食業って職人業でもあるから働きながら技術を学ぶのよね。
働くというのはお給料を貰って、店の役に立つこと。でも、飲食はお金を貰って技術を教えてもらう、いわば研修だったり修行に近いと思う。普通の主婦が料理学ぼうと思ったらお金払って料理教室に行くわけだよね。
レストランで働く人のほとんどは、「この店/シェフの料理を学びたい、覚えたい」って入ってくる訳だから、不満があるなら辞めろってなってくる。
働きたい人と学びたい人の差別化が出来ればいいのかもしれないけど、中々そうもいかない。
労働時間8時間なんかで、現代の超一流のシェフに追いつける筈がない。
実際そうですね
結局、労働者の事を考えてるつもりでも、結果誰の得にもならない話になりそうですよね
労働と賃金が一体となってない時点で産業とは呼べないし、社会経済にもデメリットしかないから、そんな店は潰れてヨシ
@@gxln406
そんな産業は日本内外共に腐るほどありますよ。
でなければ、ここまで安く便利な社会は形成できない。少なくとも否定してる貴方も綺麗事は言えてもその恩恵を享受してますよね。
そういう社会を肯定してるわけではないですが、数少ない成功例を手本に成り立つほど簡単な話ではないわけで、大きな変革を求めればそれだけ資本家の影響力が強まり、ギリセーフのルールで安月給とキャリアにもならないハードワークを強いられる層が増えます。
そして何より経済的にも失われた30年も取り返せず、日本は衰退しかありえませんよ。東南アジアは今勢いありますが、彼ら寝る間も惜しんで国内外飛び回りすごい働きますからね。
労働生産性が高く、賃金もそれに見合い、労働環境もいい社会を目指すはあくまで理想であって、そんなことが可能であればアメリカやヨーロッパの先進国であれだけホームレスや失業者は存在しません。
デメリットだけしか見えないのは大した能力もない雇われの都合の良い視点で、その考え方も社会経済的にはデメリットになると思いますけどね。
@@mrpopo6696 無給で研修させるなんていう時代錯誤な労働環境の肯定にも否定にもなってないよ、長ったらしく喋った割には
@@gxln406
あーそこに引っかかってるんですか
ノーマやミシュランの店が募集してるわけでなく、世界中から沢山そういう方が勝手に来るんですよ。
知らないんですか?
昔みたいに徒弟制で、少ない給料の代わりに修行させてもらうみたいな働き方はもう働いてる側もやってられなくなってきてるから、職人も減るし、ある程度文化的にも廃れていくのも仕方ない
飲食業界だけじゃない。アート、映画、アニメなど、無償労働をベースに成り立つ業界が多すぎる。『『無償労働=奴隷』』なのだという意識を広めて、無くしていかないといけない。
奴隷を使う側に回ればいいだけの話だよ。人口減ってるし、日本人全体の能力が下がっているから、昔ほど上に行くのは難しくないと思うな。
他の人も言ってるけど外食産業は過当競争なだけだと思うけどね
業界が整理されれば落ち着くだろうし一次産業と違って補助金使ってまで支えるようなもんでもないと思うわ
きっとその未来は、大手チェーン店か超高級店の2極化で
町中華や近所の美味しいお店は無くなるんでしょうね。
@@英嗣冨永 個人店って接客悪いしチェーンと比べて美味くも安くもないんで順当に淘汰されただけですね
イオンができて個人店つぶれたようなもんで税金使ってゾンビ企業として残す価値ないでしょう
@@ajmgdpatmjwjmtm そういうお店もたくさんあると思います。
そういうお店ばかりでなく、一生懸命やって美味しいものを
出しているお店も一緒になってしまうのは悲しいですね。
大手だけが残るのではいい食材や地産地消出来るものまで
手が回らないので何か言いては無いかと思いますけど。
@@英嗣冨永 一生懸命という精神論はともかく、美味しいところはちゃんと残ると思いますよ
外食産業という業界だけで観ずに総菜などの中食やホテルや旅館の食事なども考えれば心配されてるようなことは解消できるのでは?
@@ajmgdpatmjwjmtm こういう馬鹿舌が増えるのでチェーン店ばかりの世の中は来てほしくないなぁ。
話こねくり回すなよ
要は意識高い系ボッタクリビジネスが通用しなくなっただけだろ
本来の飲食店の問題とは別だよ
確かに!!ノーマは、安くて美味い店ではない。普通にコース5、6万するし。ただのぼったくりビジネスモデルが崩れただけだ。
☆を食べにくる人なんて1回食って「こんなの食べる俺かっこいい」やったらもう来ないからね。毎日☆3つ食べる人なんていない。
いやー、確かに。
なんか一番納得する言葉だわ🎉
飲食は、家族経営が最強
店も実家の一階で自分の土地でやってるところな
@@loucindy3105 それはもう王者
飲食店のオーナーの方と、最後のスタジオでの話の方向性が違う気がする…
自分もそんな感じがしてて、ベーシックインカムみたいなのを導入すればますます飲食店が増えて価格競争になり根本的な解決にはならない気がする。
単純に、店が多すぎる
飲食店はまだともかくも、
美容院やら歯医者やらは…笑
無給で働かせて😅賃金払ったら倒産したから国民の税金でチュウチュウ補填しろとか、
やめてくれ、、そんなブラック経営してる人達より税金使って好きな事を続けさせるより介護士や保育士の給与を上げる方に税金使ってくれよ。
どの産業でもそうだと思うけど機械化や自動化が進むにつれて、人による手作業というのは嫌でも高級なものになってくる。
「機械化が進んでいますが、この織物は1本1本丁寧に職人が手作業で編んでいます」みたいな。
その価値をうまく定義して価格転嫁したり誰かが見出してくれたら生き残るし、そうじゃなかったら衰退するっていうそれだけだと思う。
この米田氏が言うチューブで食べたりっていうのはちょっとオーバー。産業別ベーシックインカムもあるべき新陳代謝がなくなってサービスが低下することになると思う。
たしかにチューブ云々はオーバーですよね
現実にはしっかりと給与を支払いなが料理を提供しているファミレス形態やセントラルキッチン方式でフランチャイズ展開している飲食店がある訳だし
見習いにまで給料払ってたらやっていけないって前時代的な発想ですよね
シンプルにオーナーが取り分多いんじゃないですか
見習いやシェフに給料を払えばいいだけなんじゃ?
それで回らないんだったら、世界一になったのはものすごく不当に扱われた見習いや準見習いシェフがいたからにほかならないので、これから正当なお店が世界一になるのはみんなで歓迎すればいいのでは?
はっきり言ってこんな店なぜいままで潰れなかったかのほうが不思議
こんなの動画にしていちいち問題点さがすのなんてナンセンス
The HEADLINE編集長さんの見解は本質的な的を得ていない気がします。
高級な飲食店が無くなっても、チューブから食事を取るようにはならない。食文化は家庭で残り続けるからご安心を。
とりあえず日本のミシュランの星が付いてる所や食べログ100選みたいな所には労基が踏み込んで欲しい!
まともな労働環境で星が付いてるなら何も問題ないんだから!
知らず知らずに奴隷によって作られた料理を食べるのは、いくら美味しくても心が痛むので
それクラスで働く人は学ぶ為にいるわけで奴隷だと思って働いていないから、余計なお世話
そうなんよね。マジで政府ちゃんとしてほしい。、、。
自分で選んで働いてるから奴隷じゃない!
シェフ経営の料理学校の生徒を店で無給で働かせる。生徒は有名店で働くハクを付けたい、シェフ側は儲かる。
無給で働くくらいならバイトするだろw
@@ぷっち-q4y
投資だよ
例えば、多くの人が大学に高い金払って通ってるじゃん
やり甲斐搾取ってやつ
ベーシックインカム?
意味わかんねー。
飲食店が多過ぎで過当競争なだけ。
続けられない飲食店は淘汰されればいいだけ。
ロボとかは勝手にそうなるから議論外。日本の生産性の低さの一つは、飲食の安さ。安くて美味いなんてものがありすぎるから給料が上がらんし皆がレッドオーシャンで頑張りすぎ。だから賃貸契約負けする。まずは料金を2倍以上にすべき。円安で原材料高の今がチャンス。今高くても続くものが今後続く。そしてアホな内容の賃貸契約を結ばないつまり新規出店を控えるべき、つまり無闇矢鱈に飲食を出店しないようにすれば、全てがまともに収束していくと思う。
飲食業は一人当たりの限界利益率が宿泊業と並んでダントツに低い。最初から儲かりにくいことが数字で自明の理となっている業界。この傾向はAIが入ろうが何しようが将来も変わらない。多少改善、自動化されても他の業種との給料の差は埋まることもない。だから経営者目線で見ると、なぜ安易に飲食業へ参入したがる人が多いのか理解できない。
一番始めやすいからじゃないですか。
親戚にフランチャイズ始めないかって誘われたわ笑
飲食業界で最も安定的に稼いでいるプレイヤーは、不動産オーナー。都心は賃料200万などザラ。2番めのプレイヤーが食べログ、十数年前につくったプラットフォームで大したことしてないのに年30億の黒字。ここのコストが減るだけで飲食店は儲かるビジネスになる。
GPTちゃんの回答...
外食産業に劣悪な労働環境は必要ない。外食産業で働くすべての労働者は、職種や経済状況に関係なく、安全で健康的な労働条件を確保する必要があります。劣悪な環境で働くことは、健康と安全の問題、ストレス、高い離職率につながる可能性がある。雇用者と政策立案者には、労働者に適正な賃金、保護具、訓練、安全な労働環境が提供されるようにする責任がある。これは、労働者、顧客、そして業界全体の利益となる🤗
国際競争の影響が少ないのに飲食業界のブラック化は深刻過ぎる。もっと徹底的に労働基準の規制を厳しくすべきなのでは。
ん?飲食店の話をしてるんですよね?
なんで食事がチューブや真空パックばかりになるんでしょうか
社会という枠組みで語るということは街中の生野菜や精肉を扱う店も無くなってくということでしょうか
自分で作る食事に使う野菜や肉すらも手に入らなくなるならそれはもう飲食店の問題じゃなくて
人類の食糧危機レベルの問題な気がします
自炊しないことが前提の主張に聞こえます
むしろ店で提供する形から研究開発に移行して祭事などで特別美味しい料理を10倍の値段で提供したりインフルエンサーのような形こそ今の時代に合っている気がします
nomaの判断が時代を先取りしているだけなんじゃないかと思いました
いや、米田って関西人だから、賢くはないですよ。
無給とかありえん
@@パイの実-f3g それがありえん。無給とかニートと一緒。
@@しんぺぇくん いや、飲食の場合、必ずしも報酬が現金とは限らないんですよ。
例えばノーマで研修した場合、一応は世界1と言われる料理を間近で見ることができる、技術を盗める、ノーマにいたという経歴があるといった目の前のお金以上に貴重なものが手に入るという考え方もあります。
例えばこれで、ノーマが無理やり引き入れて無給で研修させてり、研修生を拘束していたら確かにありえませんが、研修生は明日にでも辞めてもいいし、他のレストランで正社員として働く道だって選べます。
そんな中で研修生はお金よりも大切なものを得れると期待して研修するわけですから、ある種需要と供給の関係なんですよ。
@@パイの実-f3g
ノーマで無給で働かされて学んで作ったおいしい料理と、おいしい料理、どっちが食べたい?
私はどっちも食べたい。(変わらない)
飲食以外、全ての業界で研修には時間がかかります。でもお金を払わないってのは、今時あり得ない。それを許すからサービス残業や搾取が減らないんだと思います。
ノーマは問題になってる時点で適切な労働環境じゃない。
@@パイの実-f3g
それが通用しなくなったから店の運営すら無理になって閉店って事でオッケ?
@@bxx6690 閉店というか、活動形態を変えるんですけどね。
これからは期間限定の他国でのポップアップに切り替えるということです。
今まさに京都でやってます。
難しいですね。一般的な労働基準でみたら料理人の世界はありえないと思われても仕方がない。
でも、飲食店に務める従業員の多くは料理の技術を学びたい、将来独立して素晴らしい料理を提供したい、と思って入ってきます。
となると、労働基準なんて生ぬるいことを言っていても当人のためになりません。
技術は何時間も必死で働かないと身につきませんし、それ以外の精神面だったり、色んなことを鍛えないと独立してもコケるだけだし、中途半端な料理しか作れなくなります。
果たしてそれがいいのか…。
職人職は特に、従業員を労働者と捉えるのか、鍛える弟子と捉えるのかが難しいところです。
美味しいものを提供するという目的を追求するのはいいが、今一度労働環境を見直す本当に良い機会だと思う。でないと、近い将来に感覚的な部分以外の作業的労働すべてをAIに奪われる。
日本においては、消費者からのニーズが無いのにコロナ禍の補助金延長申請にすがりついて、延命出来ている企業(お店)は早く潰れて欲しいとは思いませんか?
私は強く思います。
延命しているだけで、いつか近い将来には潰れる企業なのに…。
無能な経営者が運営する飲食店は変に守る事なく潰れた方がいい。
ブラックな環境で被害者が生まれるだけ。
いやいや、実態を何も分かっていないですね、有名な巨匠とか呼ばれてる人達が今の飲食業界をつくりあげそこには沢山の無報酬や低賃金で働く人達の努力の積み重ねがあったと思います。その時代に低賃金で下積みしていた人達がお店を持つ様になり今も低賃金労働が当たり前だという感覚で仕事をさせているのです。その中には有名シェフも沢山いるはずで、そういうお店がミシュランの星つきだったり、食べログゴールドだったりするわけです、そこのオーナーシェフも無能ですか?
@@itisanoku5917 無能かどうかは知りませんが、過去にそうやってたからって間違ってた事なんてゴマンとありますよ?
少なくとも労働基準法すら守れない様な奴はまともな経営者とは呼べないでしょう
料理の腕云々の話じゃないです。それ以前の問題だよ。
@@itisanoku5917 実態を理解出来出ないのはどっちだか。一流のシェフが一流の経営者では無いでしょ。DKさんはわざわざ『無能な経営者』って書いてる。三ツ星だろうが料理がいくら美味しかろうが価格と見合わなければ意味ない。低価格で頑張るオーナーのしわ寄せが従業員に行くくらいなら潰れて欲しい。人の犠牲の上に安くて美味しい料理は要らないというDKさんは貴方より何倍も素晴らしいひとですよ。当たり前の事過ぎて誰もつこまないだろうから、ボランティアです。笑
@@ohtani-shohei-0507
見当違いの意見ありがとう御座います。私がいつ低賃金長時間労働を肯定しましたか?
ミュランの星をとろうがどんなに有名店だろうがスタッフに低賃金長時間労働をさせていれば「料理人としては一流たが経営者としては無能」その評価がもっと浸透したら良いですね。
ミシュランの星を取るような有名店でランチとディナー営業していて全て手作業で仕込みする訳ですからホワイト企業なんて絶対あり得ないですからねw
だから今回の様な事が起こるのです、因みにこの様な世界の有名店のスタッフ達が疲労困憊して閉店するケースはたまにありますよ
低価格のしわ寄せが従業員に行くくらいなら潰れた方が良いなんて貴方の行ってる飲食店ほとんど全てがそうなんですよ?大手チェーン居酒屋やそこら辺の居酒屋の利益率知ってますか?そもそもがそういう構造の上に成り立ってきて現在があるのですよ。
@@itisanoku5917
無能じゃない?
せっかく腕を持ってるのに、人に自分の体験した苦労を押し付けるから業界が衰退していく。
スポーツでも教育でも古い価値観を部下に押し付けるとうまくいくわけではないと思います。
やる気搾取で成り立っていた、それだけですよね。飲食業界だけではなく、形は違えどトップが利益の多くをとり、末端は無給薄給。介護も農業も人手不足ではなく奴隷不足です。(飲食店と介護施設を幾つか勤務し変わらず感じました)
飲食店は今後消耗戦を強いられます。インフレ下にも関わらず適切な値上げが出来ないチキンレースが続きます。現状値上げをすればCoCo壱のような客離れが起きます。
飲食店が多すぎるのです。過当競争の結果である低価格高サービスに日本人の感覚が麻痺しているのです。適切な市場競争が進み、ダメな飲食店が淘汰される波が今来ているに過ぎないのでしょう。
何が世界一のレストランの閉店だよ
悪人が逃げ切っただけじゃねぇか
その結果が日本の飲食は世界一なんだよな〜食は人の幸せの一つだよ。
正直
注文、商品の上げ下げ、支払いを客に求めるだけでお店の負担は激減すると思う
今までが過剰サービス過ぎたんですよ
社員食堂スタイルが一番
犬や猫は完全食で健康で長寿になり最近はヒト用の完全食も多種多様に有る
でも人間は色んな食事をしないと精神的に耐えられないだろう
まあ完全食のローテーションで問題無い人々も既に居そうではあるが。
外食産業は終わる。間違いない。
お店側なんだから値段設定は好きにしたらと思う。
価格競争を激化させたのは飲食業自身であって、客は店が設定した価格で食事してるに過ぎないです。
需要に合わないなら、みんな家で自炊するだけじゃないかな。
そういう意味で政府ができることはどうにかして全国民の給料を増やす政策を打ち出すことかな。
ただ、そうなったとして支払えない価格のレストランに足は向かないと思いますが。
勝手に自分達は価値がありますって主張して勝手に店開いてんだから客が魅力感じなくなったら終わり
業界も飽和してるし著作権なんかないから流行り廃りも激しい
仕事の内容もキツいのみんな知ってるから人手不足なんて日常
所詮水商売だって話
ブラック企業はどんどん潰れて良い
将来的には1食10万円とか出せる金持ちだけが手作りの料理を食べて、庶民はコオロギ粉末とかで作ったペースト食を食べるようになるんだろうね。
このコメントしてるやつ金髪のやつ絶対飲食で働いたことないなー
エンジニアと比べるなよ。
食は文化だから守ってくれっていう主張は、芸大すらピアノ売らなきゃやっていけない今の日本では
まあ無理筋よな。
ミシュランガイドを有難がっている時点で···😅研修生のタダ働きで成り立つ世界一、無くなって当然だと思う🤔
ちょっと待てや!普通に給金払おうよ…。世界一なら高くても客くるだろ…
俺40代
20代の頃にウェスティンホテルのレストランで働いてたけどまじで地獄だった
中華料理の明るかった新人はイジメの遊びで抑えつけられて腹殴られたり坊主にされてたな。
俺は違うレストランだったけど田舎から来た18の子がチャンバーっていう人の入れる冷蔵庫で鼻おられてたな
俺も朝から晩まで働いて本当に地獄だった
外資のホテルレストランサービスだけど人件費13%目標にされて毎日少ない人数でお客様捌いて阿鼻叫喚
日本の飲食は安い!嬉しいけど今後の日本を考えるなら少なくても外食一食1.5倍から2倍にしないと材料費人件費考えるならあげないといけないとおもう。
ヨーロッパで手間のかかるルネサンス芸術が廃れていった過程に似てる気がした。
かわりに手間がかからない現代アートが発達した。
飲食もそうなっていくのかな。
現代飲食(ロボ)
とはいえ基本的になくても困らない産業だからなぁ・・・
ここまでの高級店は庶民には全く必要ない
???!!!!??
ん?、、え?、??!
なんか意味わからなさすぎる事言ってるで君笑
釣りにすらなってない
飲食店ならマック最強やな
三ツ星レストランは現実では10年以内に半数以上が倒産してるけどマックは100年後も残ってるだろうしね
客単価10万のシェフが何いうても違う世界の話し😢
利益率は変わらないから違う世界ではないでしょ
ただのブラック企業だったってことか・・まあ飲食なんてどこもそうだよな・・
ちゃんとした給与払って人に来てもらったらえーんでないの?
役報減らしてその分人件費にオンすれば来てもらえるやろ?
ゴミみたいな安月給で人が使えた時代は終わったんだよ。
飲食店の数が少なくなれば価格を上げても店は一杯になるし
どんどん潰れて数を減らせばいい
あと飲食店が少なくなればフードロスも少なくなって良いことが多い
ブラックじゃない飲食店、存在しない説
どの国も飲食店は大変なんだな
過当競争を避けるために出店規制すべきだと思う。
安全やフードロスの観点からも。
ブラック企業が世界一?
数が多すぎるだけでしょ。それを国が支援するってことをイチイチやってたらキリがない。
このノーマって経営者だけ儲かってたんだろ。
確かに今の時代に合う方法をITにもっと投資すべきです。でも、基礎的にITを理解していても、全部門も深く理解しなければ経営者とITの労働時間を理解できない。というのは、経営者はボタン一つでその会社のウェブサイト見ることができてもその裏には頭がおかしくなるぐらいのコディグが必要ですし、毎回同じウェブサイトサイドではつまらないので、お客様も減っていきます。
労働集約型産業はスケーラブルじゃないからなー。一つの飲食店で売上が1日で数千万売れるのなら資本集約して機械化もできるかもしれないが…。そんな大型店しか生き残れない産業に飲食もなるのか。
徒弟制のごとき労働環境が今だにあったこと自体に驚いた。
それでないと維持できない経営なんかやめちまえ、と思ってしまうぞ
この問題の本質は、労働環境、経営体制、あらゆる物の価格高騰、の三つの視点で考えた方が…
この報道はこの店を切り抜いた事で、まとまりのない議論に導いてる気がします。
飲食店維持のためにベーシックインカム、要するに補助金よこせみたいな話はちょっと違和感があるなぁ
ビジネスとして成り立たないならもう無理でしょ
薄給の長時間労働で罵声浴びせながら殴る蹴るのツケがきたわけですよ
食文化が本当に大事なら、レストランよりまず家庭料理じゃないかな
もともと家族総出で働く生業が食べもの屋の原点だからね
結局長く続いて愛されるのは、個人の小さなスナックや居酒屋なんだよなぁ
飲食店側の論理なんで、ある程度のバイアスがかかってると思って見ないとね。
海外のレストランと日本の飲食は事情が全く違うと思うな。
外食って高い代わりにおいしいんだよって分からせれば
いいんじゃないかな不味い店は淘汰される
結果個人店が消えて チェーン店だけになるかもね
ただ外食は贅沢なんで贅沢できる人が減ってるだけ
そんな旨いもの必要なのか?
毎日うまいもの食わないといけないのか?
腹が膨れればいいんじゃね?って時代にきてる
人件費に対して、課税控除を大きくしたらいいと思うんよな。
ほかの経費は1倍だけど、従業員の人件費は1.5倍とか2倍控除する。
そしたら会社も人件費増やして節税したいだろうし、飲食業みたいに人件費の割合が大きい産業は楽になるのでは?
昔のように水汲みも農業も土工治水もせず、
飯作ってたら生きていける今の労働環境をもっと楽しめないものかね。言うほどキツイか?
当たり前の事を言うてて草。
食べるだけなら別に芸術性とか、突飛なアレンジ(笑)とかいらないでしょ?
個人事業主でとことん突き詰めてもらえばエエし、其れをマネしたいって人だけが学べばいい。
あえてクニが守る必要もないわけで。やりたい人だけやればいいし、食いたい人だけ食えばいい。
何でもかんでもブラックだ、ブラックだ。って騒げば芸術なんてなくなりますけど?(゜∀。)
nomaの閉店ってこのニュースの中身と全然関係なくね???
あと米田思想強すぎだし、金髪のコメンテーターも頓珍漢だしすごいな
まずランチとディナーの営業をやめてどっちかひとつにするべき、それで大きく変わる
なぜ?
@@vupoma 断言できるあなたより博識です。
労働時間の長さ、拘束時間の長さが生産性の低さを産んでいる。多くのスタッフを抱えるリスクと教育、管理のコストが高い。
ランチかディナーだけで利益を出せるビジネスモデルが確立できたら大きく変わると思う。
あなたよりは博識です。
ではあなたはこの動画をみてどう思ったのですか?
飲食の悪い点は沢山あるし、過当競争なんだとは思う。
が、ある程度余白を残さないと、庶民は職を失い、工場製の食が当たり前になる確率は否めない。
ベーシックインカム以前に考えることあるだろうよ。
まぁまぁ、米田は関西人だから…
根の部分はね…解るよね?
ここで考えて欲しいのは、やりたい人とやりたくない人。
エルブリと同じやね
10倍はいくらなんでもないでしょ。適当な発言すぎる。
米田さん
チューブで食べるごはん未来は嫌です…これ大事
チューブと真空パックでいいで。
ま、仕方ないよ
資本家が手を引いたからね
上手くいっている飲食店もあるし、価値があるなら値上げしたらいいでしょ。潰れるお店や企業を助けて一体何の得があるのか。そもそも日本はお店が多すぎる。
飲食店の異様な安さですね。
ゆかちゃん可愛い^^
ブラック企業が消えただけの話か
で、そのブラックレストランが世界で一番だったと言うだけの話。
@@bxx6690 で、クリーンでは経営できなかったって話か
料金が上がっても給料が上がらんからむだやで
料理人の意識が高くてもそれを利用する客の意識が低いから問題なんだよ。
値段と量だけで店を決めてる人がどれだけ多いいか、、、
少し考えれば背景がわかることなのに値段に釣られて料理人がいないレストランを選ぶ、、、
そして事故がおこり消えていく食文化、、、。
飲食店で働いている日本人はこんなニュース知らないんだろうな。
ブラックってこと?
只の”奴隷労働”やん。
「産業別の税制、産業別のベーシックインカムの導入」といっているけど、そもそも飲食業界の給料が低く、金融業、ITの給料が高いのは、日本独自の政策の責任ではなく、世界的の兆候だと思います。
飲食業の経営が大変なのは本人が言及しているように「生産効率も低く、商品も少ない上にそこまで高価格じゃない」為ですよね。その中でも、一部の飲食業が創意工夫により生き残っていくのではないでしょうか。
日本飲食団体連合会会長 米田肇 理事は「ハジメ」という高級レストランを経営されているけれども、客単価が¥60,000~¥79,999 です。
「価格を今の10倍くらいにしないと難しいと思う」と言っていますが、客単価を60万から80万にするのですかね?別に金持ち相手の商売ですから、その価格設定にするのは経営者の裁量だと思いますが、経営者が国の金を無心するというのは、方向性が間違っていると思います。稼げないなら店を畳み、別の収益を上げられるビジネスを立ち上げるのが経営者じゃないでしょうか。
何故、金持ち相手の高級レストランに税金を投入し、経営を存続させる社会的意義があるのかわかりません。
政治家による利権の温床になる助成金等を一切無くし、稼ぎたい人は稼げる業界に転職する方が正しい資本主義の姿だと思います。
ハジメ (HAJIME 【旧店名:HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPAN】)
tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27015488/
コース TASTING MENU STANDARD 55,000円
外食しか無い世界線なの?