Searching for a Successor: 81-year-old Japanese Craftsman, No Deficit but No Successor

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024
  • This video is available with subtitles in 15 languages!
    Please click the settings button and select the language from the subtitle button to watch.
    This is the official news channel operated by Mainichi Broadcasting News Information Bureau.
    Delivering the latest news videos from Japan, special investigative reporting such as "HUNMAN" and "Special Reporting Unit Scoop", documentary videos, etc.
    We will also conduct live streaming in times of disaster.
    On this channel, we will cover and disseminate Japanese news and viewers' ``familiar questions'' and ``unresolved anger'', as well as issues that are stirring in the shadows of society.
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼Please subscribe to our channel for the latest news and special features delivered daily!
    www.youtube.co...

Комментарии • 946

  • @aratanz
    @aratanz Год назад +52

    製造業界にいると、ものづくりという言葉が憎くなってくる。

  • @user-os2wd3rk6n
    @user-os2wd3rk6n Год назад +321

    こんな仕事がある事すら知られていないのは少なからずあるし、その魅力を伝える必要がある。

    • @user-vn4ge9qu2m
      @user-vn4ge9qu2m Год назад +2

      不要だから、直ぐに辞めてもらっていいですか?

    • @shnamonhaotoko
      @shnamonhaotoko Год назад +3

      じゃあお前やれよ😂

  • @smiledog5810
    @smiledog5810 Год назад +20

    日本くらいじゃね。3次請け以上のわけわからんくらい下請け存在する異常な経済構造。
    こんなんじゃ大手との取引で価格交渉なんてできんわ。
    儲からない仕組みになってるから若手なんか来るわけない。
    中小零細多すぎだから経営統合していけ。

  • @kzh7828
    @kzh7828 Год назад +374

    技術を磨く事と同じくらい技術を伝えていく事も大事なんやなって

    • @raskolinikov6402
      @raskolinikov6402 Год назад +21

      本当に利益率がいい技術だったら後継者なんかいくらでもいるけどね
      年間利益10%でもあったら余裕で買い手つくんじゃない

    • @user-fx3ou9ei2s
      @user-fx3ou9ei2s Год назад +4

      こんなんNCで簡単にできちゃうからね、すべての機械を使う技術はもうすぐおわるよ

    • @user-ns9zz6le2t
      @user-ns9zz6le2t Год назад +8

      大和の砲塔をつくる技術も必要ないって廃れたけど。
      今スゲー欲しい技術なんだよね。
      同じく水素の漏れない極薄鋼材の溶接とかな。
      失伝するとこんなに困るとはな。

    • @user-ns9zz6le2t
      @user-ns9zz6le2t Год назад +18

      @@user-fx3ou9ei2s NCの精度限界って知っとるか?
      精度を上げるたびに元の技術の100倍の技術がいる、センサーやなんやら原子一つをチェックできるセンサーを何万と設置して三年かけてつくる螺子が下町で一日で作れるのが今の現実やで。
      まあガタガタで直ぐ壊れる車とか燃料漏れするロケットとか作るならいいんだがね。
      そのセンサーを大量生産小型化する技術は誰が作るん?
      機械を作る機械をつくるんのは職人やで。

    • @user-hz5sj1ee6l
      @user-hz5sj1ee6l Год назад +1

      @一号ほうほう 人に必要とされていたとしても、後継者が居ないなら廃れて当然の技術って凄いこと言いますね

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g 9 месяцев назад +10

    一つの職業を突き詰めて何十年と頑張って来た職人さんって、どんな職種にしても、格好良くてとても素敵です‼️

  • @user-ms7lp5nd3w
    @user-ms7lp5nd3w Год назад +466

    「職人は弟子を育てて本当の一人前」と聞いた言葉を実感しますね。何とか頑張ってほしいです

    • @user-rq4zc5hj5f
      @user-rq4zc5hj5f Год назад +32

      厳しいお言葉ですが、その通りですね。毎年弱っていく職場を肌身に感じます。

    • @user-qn1ie5vv7u
      @user-qn1ie5vv7u Год назад +55

      育てる人間より、自分だけのものにしている人間のほうが価値があると思ってる人間(上司)がいる時点で先はないでしょ。

    • @user-yk9ql6fg8v
      @user-yk9ql6fg8v Год назад +18

      その通り、だからこの町工場のヤツは半人前

    • @user-hw2dx9cu8m
      @user-hw2dx9cu8m Год назад +49

      半人前ですらないやつがなんか言ってら

    • @user-pi6mv7pd4z
      @user-pi6mv7pd4z Год назад

      @@user-yk9ql6fg8v半人前以下は黙ってなよ😅

  • @user-lh9he1ir4j
    @user-lh9he1ir4j Год назад +27

    リーマンショックの時ですら黒字って相当信頼されてるんだろうし実力があるとこなんだろうな。

  • @user-vq4ne5nk2n
    @user-vq4ne5nk2n Год назад +210

    いいぞ。こういうのもっとテレビでやってほしい。人間色んな人いるから職人気質な若者もこういう小さいところでも働きたいというか、立派なもの作りたいて若者いると思うよ。
    わたしもその道一筋の方に弟子入りして仕事就き始めたので。

    • @ysatou8719
      @ysatou8719 Год назад +1

      弟子入りして何年くらいになりますか?

    • @user-vq4ne5nk2n
      @user-vq4ne5nk2n Год назад +11

      @@ysatou8719 わたしはジャンル違いますが代表の方に直接教わり2年です。

    • @user-vn4ge9qu2m
      @user-vn4ge9qu2m Год назад +9

      AIと3Dプリンタが、爺ちゃんの跡を継ぐよ。50年以上培った知識をわずか1時間コンピュータにプロットするだけでね。。。

    • @user-kl7ol5pi1k
      @user-kl7ol5pi1k Год назад +43

      @@user-vn4ge9qu2m 3dプリンターで一個作るのに何時間かかると思ってるんだ?
      そもそもこの動画ちゃんと見たか?
      機械では難しいって言ってんだろ

    • @user-nr9oz3tp3e
      @user-nr9oz3tp3e Год назад

      絶対にやっちゃダメ。民生技術の流出が、日本の屋台骨揺るがしてる現状。
      ここに安く買いたたける高度な技術奪い放題ですよ!と中国に宣伝してるようなもん。
      セキュリティクリアランスがいまだに試作段階。過去に最先端技術の新幹線丸ごと奪われたし。

  • @user-vq3kp2xc6k
    @user-vq3kp2xc6k Год назад +57

    怒鳴ってやめさせたりしといて、今さら人あっての会社と気づく。そんな会社は多そう

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Год назад +211

    就業意識にギャップがあるのが一つの原因だと思う。流石に70代80代の方々と若い世代とでは色んな認識が違うと思う。

    • @user-ct1jr4sc3n
      @user-ct1jr4sc3n Год назад +2

      てかハローワークにくる人にこそこういう仕事紹介してあげればいいのに

    • @user-hc3xu2jc7c
      @user-hc3xu2jc7c Год назад +7

      @@user-ct1jr4sc3n 悲しいけど、ハローワークに来る人はこうゆう職人系の仕事はできないんだよね。

    • @gellbrown
      @gellbrown Год назад

      @@user-hc3xu2jc7c
      行きたがらない人多いんですかね…

    • @shoheiohtani-ik7pq
      @shoheiohtani-ik7pq Месяц назад +1

      ​@@user-ct1jr4sc3nハロワにくるような人は仕事にやりがいなんか求めてないと思う

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 Месяц назад

      高齢世代にとっては仕事は生き甲斐
      若者世代にとっては仕事は稼ぐ為の手段で生き甲斐はプライベートに求める
      この意識の乖離を埋めるのは、かなり難しいだろうね

  • @user-il3jq6fr1z
    @user-il3jq6fr1z Год назад +7

    自分は 祖父の後継ぎで 畳職人です。県外の専門校で修行しました。
    この放送がきっかけで 後継ぎが見つかればいいですね☆

  • @chochomaru_maru
    @chochomaru_maru Год назад +77

    後継者にとっては「自分の50年間」が黒字になるかが大事だからな
    今は機械化出来てなくても、今後50年もそうであるかは限らない

    • @user-zn2qv7lm6r
      @user-zn2qv7lm6r Год назад +12

      変化の激しい今の時代じゃ、職人技に人生賭けるなんてリスクでしかないよな。
      その時その時必要なスキルを身につける方が重宝されるし

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +1

      @@user-zn2qv7lm6r
      職人技が無いと作れない・修復出来ない物がありますよ。
      その最たる物が寺社仏閣建築物を建築・修復する宮大工です。
      宮大工の技術は大工が憧れるほどの技術ですよ

    • @user-zn2qv7lm6r
      @user-zn2qv7lm6r Год назад +19

      @@Laurel-2.5clubs 俺の話と関係あるようで別の話始めてるけど。
      急にどしたん

    • @user-yf7sy4lm2h
      @user-yf7sy4lm2h Год назад +11

      ​@@Laurel-2.5clubs 会話出来ない奴いて草

  • @user-do7xr6dy6l
    @user-do7xr6dy6l Год назад +60

    自分も溶接の仕事してたけど10年目の先輩の手取り19万だったから辞めた。未来がなさすぎる

    • @maxkazu7481
      @maxkazu7481 Год назад +1

      今は仕事何やってるんですか?

    • @user-eo9xh8df9g
      @user-eo9xh8df9g Год назад

      ああいうのって独立大前提でやるものでしょ

    • @user-fo2qj9ib9j
      @user-fo2qj9ib9j 6 месяцев назад +2

      ピンハネするしか利益出せない構造ですから、下請けのほうだと給料まともに出せないかもですね、、

  • @mebi4614
    @mebi4614 Год назад +90

    こういう職人さんになりたかったなぁ。今は雑な量産品の町工場で働いてます。

    • @user-nu8er9yv5t
      @user-nu8er9yv5t Год назад +22

      メーカーで量産品の超極小ロットな町工場みたいな事やってたんやけど…なんやろね…三次元測定機で検査は偶にしてるけど図面通りの加工怪しいというレベルやが…
      就職してからじゃないとやる内容良く分からんよなぁ…

    • @sabochin-c4d
      @sabochin-c4d Год назад +12

      チャンスやん

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад +8

      お前がやるんだ!

    • @user-ll8zw2ce6z
      @user-ll8zw2ce6z Год назад +3

      別に今からでも遅くないだろ

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +1

      大阪以外なら東京の蒲田にへら絞り工場あるよ。
      リチウムバッテリーの容器や痛くない注射針の製造工程を作り上げた会社。

  • @sumikosan421
    @sumikosan421 Год назад +116

    跡継ぎを探す前に、若いもんに任す姿勢にならんとな。

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Год назад +22

      ほんそれ

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +39

      それよりも、給与が安い、ってことが大部分だと思います

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Год назад +4

      @@user-vb1un2uo9s
      まあ、な

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад

      @@user-vb1un2uo9s
      キツい、汚い、危険、給料安い、希望が持てない。
      こんなんで若い子なんて来ない。
      来たとしても技能実習生。

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Год назад

      @オットセイ
      アホばかりやからな。
      10〜20年前に考えてなかった結果やわ。

  • @hori-g4597
    @hori-g4597 Год назад +112

    今の仕事も手先が器用でないと出来ない仕事なので、すごく興味深いです。大阪ならそんなに遠くないので一度経験してみたいです。

    • @user-xf9lm1dw5f
      @user-xf9lm1dw5f Год назад +16

      一度、連絡してみたら喜ぶかもしれせんね。

    • @user-wb1qf3hn6h
      @user-wb1qf3hn6h Год назад +24

      良いと思います。
      勢いは人生を変えるチャンスです。

    • @user-fz1wy1lc6v
      @user-fz1wy1lc6v Год назад +13

      話を聞くのにマイナスは何もない。変化はチャンスだよ。

    • @reo2559
      @reo2559 Год назад +6

      やったれやったれ! 勢い大事。

    • @user-zx1ju3hx2l
      @user-zx1ju3hx2l Год назад

      行って会社継いで機械化に投資しまくれ。
      成功すれば周りの同業も言うてる間に店畳むしウハウハやぞ!

  • @mokumoku91
    @mokumoku91 Год назад +166

    身近にいる従業員がやりたくないって言ってるんだからもうしゃあないわな

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +25

      給与が安いからねぇ。親の代から持ち家で、家賃もローンもない人か、パートで家計の足しに。。と考える人しかいないでしょうね。

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +32

      どの職種にも言える事ですが仕事が激務で残業ありき、しかも年金や
      社会保険料が高いから
      手取りが異常に少ない。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +2

      @@Daikokuyasyoubei 楽して儲けれる仕事なんてないよ。

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart201 Год назад +30

    技術を長く大事にしてきた職人さんを尊敬する。一方、少子高齢で後継が少なくなる上、では100年後も同じ技術でモノ作りを続けているのかと考えると、技術の進化の速度は早いからそうはなっていないのではないか。。例えば、金属の3Dプリンターもあるわけで。だとすると、後継社長は、職人さんを尊重しながらもその技術をいかに機械で自動化していくか、という方針でやっていくべきだと思う。映像では、今は機械では難しいとのことだが、絶対できない理由はないはずだ。そういう方針が日本の町工場には必要な気がする。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +6

      3Dプリンターでは作れないよ。
      特に液体入れるような物は特にね。
      因みに、携帯電話等のリチウムバッテリーはこのへら絞り技術がなければ
      実現不可能だったと言われてます。
      このリチウムバッテリーの容器を完成させたのは東京・蒲田にある町工場です。この会社には、世界各国から依頼が絶えないそうで、痛くない注射針を作った事でも有名です。
      尚、物を完成させる工法は依頼してきた企業に技術全て売り払うそうですよ。

    • @takahirolionheart201
      @takahirolionheart201 Год назад +2

      @@Laurel-2.5clubs なんで断定できるの?

    • @arcturus7116
      @arcturus7116 Год назад +4

      へら絞りの良いところは表面がきれいなところとかなり絞れる(元の部材を大きく引き伸ばせる)ことで薄手の品を作れるところなので、表面が汚くて薄物が苦手な金属3Dプリンタでは代替不能だと思います。
      また、へら絞りを頼むということはあまり数の出ない品のはず(数が出るならばプレス一択です)なので、自動化のメリットがそもそも大きくありません。NCスピニングマシンを力制御するようになれば良いのだと思いますが、人間を雇って技能を教えるほうが色々と安上がりです。

    • @takahirolionheart201
      @takahirolionheart201 Год назад

      @@arcturus7116 とてもよくわかりました。3Dプリンターは例で挙げましたが、それ以外の代替手段はないのでしょうかね。後継者がいないという問題に対して、永遠に人を育て続けるしかないでしょうか。

    • @arcturus7116
      @arcturus7116 Год назад +4

      @@takahirolionheart201 小さな会社では難しい、というのが現実的な判断になるかなと思います。力制御自体はロボットなどでは比較的一般的な技術のため、おそらくへら絞りの自動化自体も頭のいい人に多少の時間と金を与えれば実現してみせるとは思いますが、それに掛かる費用を回収するためにはそれなりの営業・販売能力やそもそもの資金力が必要です。

  • @8120ky
    @8120ky Год назад +15

    小部品をヘラ絞りで作ってる側だけど結構しんどいんよね...
    加工後の板厚とか、それぞれ形状や型に合わせた力加減だの棒の運び方動かし方とか身体で覚えることが多過ぎる、何よりそれなりの数を作るから腕がね...
    当時付きっきりで教えてくれた御隠居が、綺麗に作れるかはその人のセンスって言ってた

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar Год назад +22

    誰もが知ってるような物件も手掛けてきたけど、うちもボーナス全く出てない。鋼材はどんどん値上がりするのに、値段上げてくれないから下請けはほんとに厳しい。
    結局、私は来月転職です。イメージ的には、「コンクリートから人へ」w鉄相手から、人相手の仕事に転職。そういう時代なんだろうね。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +6

      最近、色々な物の値上げラッシュに対して、「給料を上げる為には値上げが必要なわけで、値上げは良いことだ」と言う人がいるけど、
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけなんですよね。
      値上げしても、大企業は下請けに払う発注料金は値上げしませんから、
      下請け中小企業社員の給料は上がりません。それどころか益々厳しくなりますね、ボーナスカットとか。
      値上げラッシュは下請け中小企業社員にとって、給料は上がらず物の値段が上がる、ただ生活が苦しくなるだけですね。

    • @ayumi0avatar
      @ayumi0avatar Год назад +4

      @@Miku35P
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      これ、何万回も口にしたいです!給料だけでなく、納期で突っつかれるし。「忙しくても、金はくれない」ですから。こんなんじゃやってられません。
      うちももう若者は全く入ってこなくなりました。今いる職人はどんどん歳をとる。
      元請けだって、いつかは泣くはずなんですけどね。。。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +1

      @@ayumi0avatar
      しかも今は、倉庫負担も下請けに押し付けていますね。
      昔は週に一度とか生産した一定量を一括で納品していたのが、一昔前から毎日少量づつ小分けにして納品させています。
      大企業が負うべき倉庫負担を無償で下請けにさせているわけです。
      毎日小分けで納品するのですから手間も激増します。
      使う分だけ仕入れて無駄を無くす「トヨタ方式」なんて称えられますが、負担を下請けに押し付けているだけなのですよね。その分の手間賃を上乗せするなら良いですが、無償でそれを要求しますからね。

  • @user-qh9mk6kd1s
    @user-qh9mk6kd1s Год назад +11

    働きたい人なんて沢山いるんだよな……でも合う人とか誠実な人を見つけるのがたいへんよね

  • @user-wt8nj5xk9r
    @user-wt8nj5xk9r Год назад +89

    後継者が見つからない育たないというより親族でなく他人に継がせるくらいなら畳むって感じだね

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад +9

      確かにね。従業員10人以上いて胃癌で入院してる間も黒字経営してたみたいだし業務的にも何ら問題なさそうだもんね。
      畳むしかないって逼迫してる状況ではなさそう。

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад

      @@user-kh9jw2re2o ちなみになんで?

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад +5

      @@user-kh9jw2re2o 全部見たけど、社員13人居るんでしょ?
      何でそこではダメなの?って思ったからどんな意見なんだろって聞いてみただけだよ。
      僕なら逼迫してた場合今いる社員さんから後継者を探すけどなぁ。
      貴方は違うの?

  • @alchemist1124
    @alchemist1124 Год назад +14

    従業員にどれくらいの給料はらって黒字なのかが気になる。

  • @NashitsuneTokudaiji
    @NashitsuneTokudaiji Год назад +151

    「後継者の養成を怠った原因、人選をしなかった原因」にまで
    掘り下げた取材をしておただきとうございます。

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +39

      いえいえ、給与が安い のが最大の原因です。発注先が値段を叩いてくるので、給与は上げれない。なので下請けは倒産。ドンドン日本の産業空洞化は進んでいきます。

    • @user-jx5ch3pd5e
      @user-jx5ch3pd5e Год назад +63

      @@user-vb1un2uo9s
      へらって割とこういった町工場界隈では値段叩けないんだよ。
      プレス加工ではできない絞りができるのが特徴でロケットや航空機メーカー、ハイブランド等々、へらの技術が高ければ、まず食いっぱぐれる事は無い。
      今は淘汰されて、どこも技術としては申し分ない町工場が残ってる状況で他の零細町工場とは、ちょっと違うんだよね。
      長年の感と技術が必要な仕事だから、どこもかしこも若手を採らないで人員が減っても廃業した町工場から即戦力補充したりしてきたから使える若者は、ほぼ居ない業種。
      若い世代を育てなかったのもあるし、へらをしてると指が飛ぶのもあって長続きしないのも要因かな。
      今、へらで食ってる人で指が10本ある人の方が少ないからね。

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +10

      @@user-jx5ch3pd5e
      ありがとうございます。とても勉強になる知見を与えて頂きました。
      猶の事、残って欲しい技術ですね。

    • @yasumatu2449
      @yasumatu2449 Год назад +16

      @@user-jx5ch3pd5e
      指が飛ぶなら確かに若者はしないだろうな…

    • @miro2519
      @miro2519 Год назад +3

      @@user-jx5ch3pd5e 指飛んだらキーボード満足に叩けないじゃん。レスバ出来ないとか生きる意味ない

  • @dainikuou
    @dainikuou Год назад +12

    一筋縄ではいかない職場なのに、
    自分しか出来ないと若いうちから後継者考えずに一人で突っ走ってきた結果
    年食ってからあたふたする羽目になってるんだろうな。

  • @TO_promotion
    @TO_promotion Год назад +114

    黒字なのは従業員の給料がクソ安いせいが大きいんじゃないの

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +20

      そうだと思います

    • @tryo2115
      @tryo2115 6 месяцев назад +2

      福利厚生なんてなさそうだし、給与体系なんてないでしょ。

  • @BOKU-NO-SEIKATU
    @BOKU-NO-SEIKATU Год назад +44

    で、ナンボ出すん?って話で。
    社長が1人で3人分働いて2人分の給料しか取れてないなら難しいんだよ
    カネの話が黒字以外出てこなかったな

  • @ryuhaku3978
    @ryuhaku3978 Год назад +21

    とても興味深いお話しです。
    凄く感銘を受けました。
    日本の文化や伝統を守ってこそあるべき姿がそこにあると思います。
    是非良ければ教えて頂きたいです。

  • @user-gp5gv2qx5q
    @user-gp5gv2qx5q Год назад +9

    町工場の社長はな、、、
    技術的な後継者が見つかったとて、必要なのはその技術と資本を使って利益を出せる人間。需要が変化する中で仕事を受注できる営業スキルがあり、会社の数字も見て、人間関係も構築して、休みもない…
    まあ、個人的には継ぎたくないっすね…

  • @username_unknown_
    @username_unknown_ Год назад +177

    ブルーカラーを軽視してる今の現代社会なら当然よな
    だれも現場仕事をやりたがらなくなってきてる
    待遇や環境を改善するような政策をしないと技術者や現場をする人間はどんどんいなくなる

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +48

      Twitterでもヤフコメでも、工場勤務と言っただけで「負け組」「底辺」と馬鹿にされる世の中ですしね。
      このような仕事をしたいと思っている人でも、ブルーカラーを馬鹿にする世の中では就職を躊躇しますよ。
      何時からホワイトカラー至上主義になったのでしょうかね。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 Год назад +1

      @@Miku35P 日本の大半が第三次産業に移ったからだよ

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +21

      @@blackbear6306
      何でそれがブルーカラーを馬鹿にすることになるわけ?
      割合が少ないと馬鹿にするという理屈が良くわからない。
      だいたい何だかんだ言っても日本は製造国であり、工業製品の輸出大国だ。それにより外貨を得ているわけで、第2次産業は極めて重要。日本の生命線である。
      それを馬鹿にするというのはどういう神経なのか非常に疑問。

    • @user-ps5xk9sl9w
      @user-ps5xk9sl9w Год назад +4

      @@Miku35P 大半が第3次産業に移るということは仕事をする=サービス業や事務をするのが普通の仕事みたいな偏見が普通にある。私もそうだった。だから入社前までブルーカラーの仕事をするのに絶望しかなかった。今はそんなの全部消えましたが。そういえば高校の時にものづくり系列のクラスの人達って頭良いイメージがなかったですね。それが嫌というのもありましたね。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +1

      @@user-ps5xk9sl9w
      第二次産業の割合は未だ約3割ありますけどね。
      また、現代のものづくりは、非常に高度な知識が必要になるので、正に偏見ってやつですね。
      現在主流となっているNC工作機械は、数学の知識が必要になり、最低でも三角関数を用いた計算知識が必要になりますね。
      また、そもそも勉強が出来る=頭が良いわけでは無いので、それも偏見に繋がるし、ものづくり系の科だと普通科とはそもそも勉強するものが異なり、工業数理、機械工学、溶接などの実技があるわけで、単純な比較が出来ないのですよね。

  • @user-qh3qc7nm7d
    @user-qh3qc7nm7d Год назад +80

    今現在、働いてる一番の若手従業員に教え込めばいいじゃん。

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Год назад +21

      ほんそれ

    • @fdjalksfjawe4258
      @fdjalksfjawe4258 Год назад +30

      従業員が継ぎたくないような経営環境なんでしょう...
      まぁ技術者と経営者はやることが違うから

    • @user-qh3qc7nm7d
      @user-qh3qc7nm7d Год назад +10

      @@fdjalksfjawe4258
      技術者兼、経営者じゃないか?
      どっちの面も、ポンコツってことか……。

    • @ksano6700
      @ksano6700 Год назад +4

      機械化してるから今更技術そのものに価値がないんじゃない。

    • @tar5564
      @tar5564 Год назад +7

      技術は継承してもらえても、経営を継承してもらえないのでしょう。経営ってリスク抱えたくないわけで。

  • @wanderwoodman1299
    @wanderwoodman1299 Год назад +70

    情緒的に残ってほしいと思うだけで自分でやりたいとは思わない人が多いからこうなっちゃう
    娘とはいえ子供ですら受け継ごうとしないんだから
    余裕のある黒字じゃなくて薄給の上に成り立つ黒字に見えちゃうよ

    • @mgns1021
      @mgns1021 Год назад +1

      しかも、廃業には金がかかる。倒産しても負担です。

    • @soramoko1781
      @soramoko1781 Год назад +18

      黒字って言葉だけに惑わされたらダメよね。
      従業員13人の平均給料・年収・勤務時間・勤務日数見た上で判断しないと「黒字」の真の意味がわからない。

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar Год назад +9

    でもこれ変だな。割と若い人も働いているのに、「継ぐ人がいない」ってなんなんだろ?「娘がヘラ絞りの経験なし」とかわざわざ語ってるとこみると、「血縁者に継いでもらいたい」みたいなのがあるんでは?

  • @user-fe5xl3eu5d
    @user-fe5xl3eu5d Год назад +31

    この動画を報道で何度も出せばやる気ある人が挑戦して継いでくれるかもしれないから、こういう報道は大事。

  • @kakatata7863
    @kakatata7863 Год назад +8

    黒字化でも、借り入れがどれだけあるかで全然意味はかわってくる。

  • @mmd8488
    @mmd8488 Год назад +35

    この方が現場で作業してるから頼んでる発注元も多いと思う。長年勤務した従業員でも、この方と同じ信用を得る事が出来るのかは難しいと思う。
    日本の職人業の難しい所は製品で信用を得てる場合より個人の信用で成り立ってる事が多い所と思う。飲食店でも多いと言える(寿司とか)

  • @user-wx3ss1bq6l
    @user-wx3ss1bq6l Год назад +105

    こういう町工場の給料は大抵悲惨なんですよね

    • @user-vb1un2uo9s
      @user-vb1un2uo9s Год назад +30

      それですよね。発注先が金額をたたき過ぎなんだと思います。

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +16

      零細町工場の給料って
      1月生活できるかギリギリなんですよね…

    • @user-ws4lc7oz1t
      @user-ws4lc7oz1t Год назад +19

      同業が30社あったころならいざしらず、ここまで減った特殊技術ならちゃんとした営業マンがいたらそれなりのお金をもらってるはずですよ。安けりゃ断れるので。
      教育も営業も出来ない会社ならしらん。

    • @user-vj9nr7fh2p
      @user-vj9nr7fh2p Год назад +10

      大企業は社員の給料は上げるけど
      下請けには厳しいんですよね

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j Год назад +9

      @@user-vj9nr7fh2p 様 社員の昇給はするけど外注費は削りますもんね(笑)

  • @user-be7wp7rs4k
    @user-be7wp7rs4k Год назад +46

    会社が黒字ってことと従業員の福利厚生が必要十分かっていうのは別だしなぁ
    動画で見た感じだと巻き込まれて怪我とか余裕でありそうだし

    • @user-jl9jl4ge3h
      @user-jl9jl4ge3h Год назад +9

      高速回転する機械なのに軍手だしね。

    • @user-gd8qw3xf3c
      @user-gd8qw3xf3c Год назад +2

      摩擦熱を耐えられるなら素手でどうぞwどうせ平べったい手してるんでしょ?

    • @user-ns2bg3vw3b
      @user-ns2bg3vw3b Год назад

      合わせ紙で間接的にワークを支持しながら、て方が安全かな。

    • @user-hw6dx8zf6j
      @user-hw6dx8zf6j Год назад

      @@user-gd8qw3xf3c指持って行かれるって

    • @user-gd8qw3xf3c
      @user-gd8qw3xf3c Год назад

      @@user-hw6dx8zf6j
      俺は指無いよ?
      手は貸せないけど指なら貸せるかも

  • @harutori1
    @harutori1 Год назад +5

    この人の後継者は苦労すると思う。所有権が娘とか、絶対何かある顔。
    10人以上従業員がいて、誰も手を挙げない、誰も継がせないのがむしろ不自然。

  • @user-hd1kv2fq5t
    @user-hd1kv2fq5t Год назад +6

    私も職人は職人でも所謂ガテン系だけど、ガテン系ですら今は給与厳しくなっているのに、町工場じゃもっと厳しいんじゃないかな?
    薄給だってやる前から分かっているのに人は来ないよ…

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu Год назад +130

    赤字でなくても潤っていない会社は山ほどあると思います。
    魅力や遣り甲斐のある仕事で13人も社員がいれば一人くらい手を挙げそうですが
    そうもないとすればよほど経営が厳しいのではないのでは?と思ってしまいます。

    • @rinsaku9850
      @rinsaku9850 Год назад +56

      ボーナス無し昇給無しでは誰もしません
      黒字でも嫁・子を育てられる給料じゃないと意味ない
      働いてる一番の若手従業員に教え込めばいい⇒それすらも出来ない会社
      夢の無い会社で働く意味?無いよね
      今の若い人は、黒字とか興味なし
      手取り25~30万ぐらい出る会社でもなければ誰もやりません

    • @user-hu2og9ld8i
      @user-hu2og9ld8i Год назад +29

      他のコメントでもあたかも従業員が継ぎたく無いと言っているように書き込んでる人いるけど、このニュースの内容からではわからないよね。
      むしろ誰も手を挙げてないのではなくて経営をしていけるに相応しい人がいないといった感じだけどちゃんと見てるのかな。
      従業員は高齢化している、また、物作りと経営は違うという所で相応しい人がいないのでしょう。そういった人材を育てられなかったという点で問題はありますが、あなたの言う様な問題はこの工場に関しては的外れでは?

    • @user-qp3wp3ft2b
      @user-qp3wp3ft2b Год назад +17

      後継者不足は収入どうこうではなく若者の労働意欲が関係してる。
      やる気ないやつにいくら渡しても無理。

    • @user-jy2rd6hn1d
      @user-jy2rd6hn1d Год назад +10

      労働に関係ない人間関係や慣習が敬遠されているだけなんだよなー

    • @yamada127
      @yamada127 Год назад

      @@user-iq9ci1hw7f
      今儲けていても自分が身を引くまでそれが続かない、続けられないと考える人が多く居そう

  • @LONE_PUPPY
    @LONE_PUPPY Год назад +34

    「体が覚えてるからできるけど他の人にはできんと思う」と言われたらできる人はいないと思うが。

  • @mazdaRX7typeR
    @mazdaRX7typeR Год назад +6

    それこそ銀行さんがやってるみたいに次の世代をマッチングアプリみたいに探してみたらいいけど
    職種によっちゃなかなか難しいのかなぁ。近くの小さな温泉はお孫さんが継いでお客さんも多いみたいだけど。

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u Год назад +42

    自分も若い頃は手に職をつけたいと思っていたけど不況を考えると大きな会社に目がいった。40歳近くなった今どこにでもいる社畜になってもた。

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад +2

      リストラされたら
      転職できそう?

    • @user-sg3ob5re1u
      @user-sg3ob5re1u Год назад +5

      @@hayase0
      無理やと思う。結局これが私の強みですみたいなもん無い。若くもないその他大勢の一人に過ぎないおっさんはたぶん頭下げて砂まみれで肉体労働が関の山や。泣

  • @user-be3pg3tv2e
    @user-be3pg3tv2e Год назад +85

    跡継ぎは身内しか入れたくない普通の従業員は跡継ぎにはしたくない出来るだけ安い給料でコキ使いたい。結局こういう考えの中小企業の社長が多すぎるのが日本のダメな所

    • @user-nu8er9yv5t
      @user-nu8er9yv5t Год назад

      ダメというか…
      ブルーカラーの奴隷が自分が奴隷脱却する為に作った会社やし、目的は達成してるんだよなぁ…
      規模が大きくなってもそれを続けてるとダメなんやけどね。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 Год назад

      まぁコレのんよねぇ
      中小の社長は基本的に経営能力なくて末端労働者の意識だからね
      土建業界とかも同じ
      社長は基本自分の金を集めることだけ集中してる
      そこに行かず経営能力がある一部の社長がドンドン会社を大きくする
      ここで差が付く

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Год назад +2

      従業員は高齢化と言っていますが40代ぐらいに見える方も映っています。技量が無かったのか、継ごうとしなかったのか。
      制度を使って跡継ぎ見付かったって結局、甥という親族。

  • @yowaiman
    @yowaiman Год назад +8

    内容が薄すぎる…
    これがニュースの力か…

  • @user-kz3vi1lt8s
    @user-kz3vi1lt8s Год назад +10

    私の働いてる会社もヤバいなぁ…そろそろ転職も視界に入ってきてるなぁ~嫌だなぁ、転職活動とか面倒くさいなぁ…気が滅入る。

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf Год назад +1

      わかる。転職活動って履歴書から面接やら本当にめんどくさいですよね

  • @mayday1811
    @mayday1811 Год назад +21

    そういえば近所の刃物研ぎのおじさんが亡くなって研いで貰うのに電車で出かけなくてはならなくなって不便になった。。。

    • @user-vi2dv1ek8f
      @user-vi2dv1ek8f Год назад +2

      包丁研ぐのくらい自分でやれば

    • @mayday1811
      @mayday1811 Год назад +5

      @@user-vi2dv1ek8f さん
      大きなハサミなので自分では出来ないのです。

    • @user-vi2dv1ek8f
      @user-vi2dv1ek8f Год назад +1

      @@mayday1811 なるほどー

    • @user-bg1np9pl7x
      @user-bg1np9pl7x Год назад +1

      新しいの買えば良くない?

    • @mayday1811
      @mayday1811 Год назад +7

      @@user-bg1np9pl7x さん
      祖母の代から使っていてもう同じものが手に入らないのです。

  • @Fenideliam_faslow_celfa262
    @Fenideliam_faslow_celfa262 Год назад +9

    したい人って目の前に自社のたくさんの
    経験値の有る労働者が居るじゃないか
    そういう人を差し置いて後継者がいない
    って言うのは何か違うだろうね
    何も知らないド素人の若いのがいきなり
    やって来ても経営者としても使いもんにゃ
    ならんよ
    実はすぐ近くに居るのに見て見ぬふりなのさ

  • @tendon0120
    @tendon0120 Год назад +9

    今機械でできてる仕事も昔は人間じゃなきゃできないとか思われていたんだよな

  • @kjkjnhnh
    @kjkjnhnh Год назад +71

    どうせ休日も少なくて年収300万円も無いんでしょ。
    人手不足の一言で片づけるなよ。
    若くて低賃金で長時間働いてくれる都合の良い人が欲しいんでしょ。
    こんな所で安易な気持ちで働くから、
    いつまでも労働者の賃金が上がらないんだよ。

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG Год назад +8

      へら絞りはかなりの高等技術で自動機では作れないものも沢山あるから給料はかなり高いですよ。
      鉄工所系(切削加工、溶接,etc)の中では数少ない買い叩かれない業種です。

  • @kotobuki6301
    @kotobuki6301 Год назад +6

    近所にあった町中華屋さん。
    今だにそこより美味しい中華を食べたことない。
    作り方教えてくれないかなぁ。
    今度会ったら聞いてみようっと。

  • @meronnice1
    @meronnice1 Год назад +11

    今の親は子供に大学に行けという。大学に行った人がこういう工場に就職はしないだろう。
    福利厚生と給料がどのようになってるのかわからないが・・・。

    • @user-ee4cc2lw9s
      @user-ee4cc2lw9s Год назад

      そうなんだよな
      Fランなんていらないから一部の優秀な人間のために大学行かせてあとは製造業や物流や介護など特に人手不足の現場仕事に人を回してほしい

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад

      大学ビジネスの闇ですな。
      特にFランなんて、完全なる大卒肩書き販売所となっていて、何の為にあるのかわからないが、減るどころかどんどん増えているんだからね。
      国立大学の学費が高くなっている原因もこれにある。Fランを含めた私立大学にも多額の私学助成金が国から投入されているからね。
      Fランが増えれば増えるほど、私学助成金負担が増え、国立大学の学費はどんどん高くなる。

  • @zukki_skz
    @zukki_skz Год назад +18

    工業製品であると同時に、芸術作品。無くならないでほしい。

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i Год назад +40

    80なのに後の人を育てないで自分が現場で作業しちゃうんじゃそりゃダメだよね
    黒字と言っても社長に見合うほどの給料が出せないのかな

  • @dava6259
    @dava6259 Год назад +23

    13人も従業員いるのに継げる人を作れなかったのはなぜ

    • @user-dt5pn3ii6w
      @user-dt5pn3ii6w Год назад +8

      同世代の人間しか残ってないからじゃない?若いのが入らないと意味ない

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j Год назад +141

    1次下請けは昵懇の間柄になるけど、孫請け以下はよほどでないと大事にされてない感タップリですよね(≧▽≦)町工場の社員は社長から大事にはされてないし(^o^;) 最初の就職以外は町工場転々としましたが 入社も簡単な代わりに 仕事が減ったりしたら身内以外は即リストラですもんね( ̄▽ ̄;)  「リストラするわ、今日までな❗明日から来なくてエエよ~」とか 息子が継がないてゆうるから廃業するわ すまんなあ❗ とか数回遭いました(≧▽≦)

    • @user-us1dr1cw8l
      @user-us1dr1cw8l Год назад

      後継者不足とか言うて嘆いてる割に身内しか譲りませんしね〜

  • @user-rq6ch5dn1s
    @user-rq6ch5dn1s Год назад +27

    今の時代に町工場を継いでいくなんてほぼ無理ゲーなので、この職人の方は自分の代で何の問題もなく会社を畳めることを幸せに思った方が良いと思う。
    あと時代だと思うけど、30代や40代で起業精神のある人が少ない気がする。少なくとも小中高の知人を合わせても自分以外で起業した人は数える程度。
    中小企業で賃上げをしつつ安定経営を実現してる人なんて皆化け物レベルで優秀な人達。そうじゃない人がやっても会社を潰して従業員を不幸にするだけ、そんなの誰もやりたくないんだと思います。

  • @metaduel
    @metaduel Год назад +18

    黒字を出し続けてるのはいい事だとは思うけど、赤字になった途端に潰れた町工場が何百と居るんだろうなと思うと怖くて出来ないよね…

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x Год назад +60

    これは、どうしよう無いですよ、子や孫も継ぎたくない、従業員もやりたくない・・って事なんでしょ
    要は、「先が無い」と思われてるからなんですよ、こういう中小企業は系列で親企業から注文が来なくなったら終わりですからね
    ケーキ屋、パン屋・・みたいに自己完結出来る企業ならまだしも・・なんですよ

    • @user-yo3ln1ex7g
      @user-yo3ln1ex7g Год назад +2

      いや専売特許でもないが
      専門的な技術であれば
      依頼が無くなることはない
      それは資本力ではどうにも
      ならないからです
      他でもできる業態ならば
      淘汰されて終わりです

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 Год назад +120

    ドイツみたいに若い学生が職人の道にいけるようなシステムもいいのかもね。
    というかこのままでは日本の職人が減っていくのどうにかしたほうがいい。

    • @sugawaramasahiro
      @sugawaramasahiro Год назад +30

      でも10歳で進路決定させられるのは耐えられます?
      結構厳しい仕組みですよ。

    • @kemukemu51
      @kemukemu51 Год назад

      @@sugawaramasahiro 耐えられるかどうかとかは一旦置いとくべき。伝統が消えるくらいならドイツのようにするべき。日本が消えるだけ

    • @user-mt1sv8oe4h
      @user-mt1sv8oe4h Год назад +9

      別の職業に転職したいってときに再度、教育を受けないといけないのとその業界が枯れたとき職人がどうやって金を稼ぐかって問題がありそう。

    • @user-ox6yd4ms8x
      @user-ox6yd4ms8x Год назад +13

      そのドイツでは日米みたいに進路決定をもう少し遅くする教育システムに移行すべきと真剣に議論されてる
      マイスター、職人さんが必要な業種がGDPに占める割合が昔みたいに高くないわけだし

    • @kurokishiroki
      @kurokishiroki Год назад +5

      北米在住です。「自分には向いていない」と判断して会社を辞めたら再就職しにくいところが海外との大きな違いなのでは?「恋愛と同じで次が良ければ良し」「収まるところに収まるまで転職を繰りかえす」が日本の社会では通りませんから「同業他社に転職」とか「違う業種を試してみる」とか出来ず皆さん「心中覚悟」の就職活動をせざるを得なくなります、いつの世代でも。 日本の大学の友人も(昭和のハナシですが)大手の会社を一年で辞めた時に「詐欺」扱いされたそうで。会社側は辞めないことを前提に「初期投資」しているからもっともな御意見ですが、小〇・竹〇コンビ以来、今度は堰を切ったように平気でリストラするわ「非正規雇用」とかにするわで。
      私の両親も気の合う優秀な職人さんたちと長年仕事をしていましたが、家族で移住した後、皆さん廃業され生まれ故郷にお帰りになりました。全員の方が「〇〇社長と奥さんと一緒に仕事できないならもう辞めますわ」と。 撮影で写っている工場にある昔ながらのアナログの工作機械も、一度分散してしまったら次に集めようと思っても集まりません。 
      「跡継ぎ探し」、もっと増えて欲しいですね。 パ〇ナみたいな「天下り斡旋専門業者」こそいらんでしょ。

  • @R_shouni
    @R_shouni Год назад +86

    価格競争の皺寄せがこういう下請け企業にきてるんじゃないかな。
    安いのは良いが価値あるものには対価を払うべきだった。
    もう経営者・企業で解決できる規模の問題ではないと思うなー。

    • @user-yo9eq3jb8x
      @user-yo9eq3jb8x Год назад +1

      だから赤字でないんだから
      問題提起がずれてます

    • @user-so1ym1bl1o
      @user-so1ym1bl1o Год назад

      @@user-yo9eq3jb8x 赤字でないだけで給与体系は低いんじゃないの?そこが一番大事だけどマスゴミはキャッチーな紹介しかしないからな

  • @efmaniac43
    @efmaniac43 Год назад +1

    今では同じことを長くやり続けることより、いつでも乗り換えるように浅くいろいろやってみることのほうが主流になっているんですからね。

  • @dasiyoyosida8700
    @dasiyoyosida8700 Год назад +95

    30年前に「見て覚えろ!」「目で盗め!」とかやってなければ、今頃後継者なんかいくらでも居たでしょうに…

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад

      工場勤務の人間は
      人格に課題のある人達が大半で「声がデカい、喧嘩が強い奴」が実権を握ってるし、変化を嫌う連中も沢山いるから中々変わらない。

    • @user-nu8er9yv5t
      @user-nu8er9yv5t Год назад +4

      見て覚えろとか優しいぞ。
      今いる所でリーダークラスにNC見るな!教えん言われてるよ。
      何をやってるのかって…平社員に雰囲気で3日引継ぎしてもろてMC…別にC言語よりラダープログラムより簡単やけどさ…
      今もそんなもんや。

  • @user-xu3js1wj8m
    @user-xu3js1wj8m Год назад +10

    居なければ居ないなり、なる様になって行くのが現実。個人の芸術的センスの様なものは伝承にも限界はある。模倣は出来ても同じにはならない。設備を伝承して使ってくれる人がいれば良い方かも。 機械技術も日進月歩で3Dまである時代だから、世の中は優秀な人が一人いなくなったところで、大勢に影響はそれ程ないのが社会。後継を考えるには、時すでに遅し感。

  • @mame333
    @mame333 Год назад +6

    もったいないなあ…
    大阪に住んでたら技を教えてもらいに行きたかった

  • @bbaa2338
    @bbaa2338 Год назад +3

    黒字って言っても年収1000万で黒字なのか年収300万で黒字なのかってところが重要で廃業に追い込まれるところなんて大体後者でしょ

  • @ufo4608
    @ufo4608 Год назад +15

    そもそもHPが無かったり、リクルートサイトに載ってなかったりが多くて知ること自体ができないんだから、こうなるのは当たり前でしょ。直接工場に行って働かせてくださいって言っても常識知らずで避けられるだろうし。

  • @marlboro1898
    @marlboro1898 Год назад +26

    薄給では誰も来ないよ

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +5

      しかもキツい、汚い、危険、希望が持てないとか
      誰がやるの❓って感じですね。

    • @user-fk9yz1vb5d
      @user-fk9yz1vb5d Год назад

      もう海外(ベトナム)留学生使うしかないな

  • @yq8965
    @yq8965 Год назад +3

    ヘラ絞りといえば航空宇宙産業等でも需要があるようだけど、
    事業継承しても今後それだけで食っていくにはキツイだろうな。
    黒字と言っても人材確保や育成、それに昇給も設備投資もしていなければ中長期的には問題。
    無借金経営でも増加する固定費に耐えられて人材育成や設備投資が可能な企業ならいいが。
    要は時代の変化に対応出来なかったという事か。

    • @jikovvv4981
      @jikovvv4981 Год назад

      むしろこれからの日本は宇宙産業やらなかったら死ぬから、日本政府がまともな経済政策をする「なら」むしろ需要増えるけどな。まあ日本政府はあほやからしないやろし、需要は増えへんやろけど

  • @user-qf1zb1cu6w
    @user-qf1zb1cu6w Год назад +5

    凄いな。若い従業員の中には、やりたいって人おらんのかな。技術の継承者がいないのは勿体ない事だわ。
    ってまぁ、俺自身が親父の会社継ぐ気になれなくて黒字廃業させてしまったけど、こっちはただの土建屋で伝統の技術とかはなかったかんねぇ

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Год назад +4

    自分は所謂プレッシャー世代だけど、前の世代の働き方や仕事を引き継ぐとこれからの時代に合わなくなるし…という葛藤の世代、立ち往生の世代だと感じる。その世代が引き継がない事で空洞化した末が今の状態。自然淘汰とも言えると思う。

  • @user-yo3ln1ex7g
    @user-yo3ln1ex7g Год назад +3

    10年以上確実に修行
    結果身につかないと
    まず無理でしょうね

  • @rpa_ksei9737
    @rpa_ksei9737 Год назад +3

    日本でM&Aが進まないことの弊害だよね。みんな敵対的買収をイメージしているからなんだけど、こういった事業を自由に売買できるようになればと思う。あとはノウハウを動画化してアーカイブできる仕組みが必要かな。もちろん体験しないと完全再現できないけど、何も残さないよりはマシ。

  • @hiroyukiohishi8524
    @hiroyukiohishi8524 Год назад +4

    技術が惜しいならどこかに買収してもらうとか、技術供与する話はできなかったんだろうか。経営と技術は別の話で、零細企業が零細企業でいる限り豊かになる未来は見えにくいので、寄り合いでも何でも規模を大きくするしかない。経営手腕がなくて独立独歩が招いた結果なんじゃないかな。

  • @user-ze9dt4yv6q
    @user-ze9dt4yv6q Год назад +6

    若い人に知ってもらえば職人になりたい子は絶対居るんよ

  • @user-ik7de7wq3s
    @user-ik7de7wq3s Год назад +5

    えらく良い風に紹介してるけど今は機械でもかなり深く絞れる。これで飛びついたら10年しないうちに地獄を見ることになる。需要が減って機会に仕事を取られてもやって来れたのは周りが潰れてその分の仕事が流れてきて工場の稼働率を維持できたからに過ぎない。

    • @user-ox6yd4ms8x
      @user-ox6yd4ms8x Год назад +3

      確かに10年後には産業用ロボットに取って代わられる仕事かもね

    • @user-xe8vj8jm8s
      @user-xe8vj8jm8s Год назад +3

      同意見です。
      人間の手に出来ることが機械にできない訳がない。
      機械化するメリットがないだけの細い仕事ってことだと思いました。

  • @user-eh6mq2kv7m
    @user-eh6mq2kv7m Год назад +34

    30代男やけどやってみたいなぁ。
    でも今の会社、立場を抜けるわけにもいかず…もう5年前に知ってたらよかったなぁ。

    • @user-cf7mh1nw4h
      @user-cf7mh1nw4h Год назад +14

      遅くないのでは

    • @user-hd1kv2fq5t
      @user-hd1kv2fq5t Год назад +16

      30歳なら遅くないでしょ?
      世間的には若い世代なんだから
      後は貴方の行動次第だよ。

    • @user-ik7de7wq3s
      @user-ik7de7wq3s Год назад +10

      この仕事10年後には確実に無くなってますよ。今は機械と職人の入れ代わりで周りが潰れてるから工場の稼働率維持できてるだけ。

    • @user-jy2rd6hn1d
      @user-jy2rd6hn1d Год назад +2

      黒字廃業も進化圧だから逆らわない方がいあ

    • @user-ms7lp5nd3w
      @user-ms7lp5nd3w Год назад +6

      行ってあげて下さい。あなたを必要としてます。会社はあなたが居なくても大丈夫です。抜けた穴は自然と埋まります

  • @user-nj1nj3qq8f
    @user-nj1nj3qq8f Год назад +6

    回転物に軍手とか危なすぎる

  • @user-bp3th9gl7x
    @user-bp3th9gl7x Год назад +30

    これからこういう仕事に就きたい若者も増えてくると思うので、もっともっと紹介するべきだと思う。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +3

      楽したい(休みが多いのがいい)
      給料良くない
      汚い
      キツイ
      こういう安易な若者か大半

    • @user-ct6kp5dr6k
      @user-ct6kp5dr6k Год назад +3

      @@Laurel-2.5clubs (58)

    • @hadasame7164
      @hadasame7164 Год назад +4

      全国チェーンのサービス業でレジピッピするくらいなら、職人の方がいい

    • @tommell5285
      @tommell5285 Год назад +15

      ​@@Laurel-2.5clubs
      苦労したい
      安月給がいい
      汚れたい
      キツいのがいい
      こんなの世代関係なくいないだろ
      次の世代に嫌な役押し付けないでくれ

    • @user-bl3es6pi8z
      @user-bl3es6pi8z Год назад +1

      @@Laurel-2.5clubs 3Kって言葉流行ったの30年以上前なんだが・・・
      50代を若者ってあなた80代くらいなの?

  • @user-po5gj7vm2w
    @user-po5gj7vm2w Год назад +7

    後継者いなくて欲しい欲しい言ってる人達
    新しいやつ来たら来たで こんな事もわからんのかとかボロクソ言いそう

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf Год назад

      確かに言いそう、だから職人って苦手

  • @llnaoll
    @llnaoll Год назад +3

    こういうのでいつも思うのはあんたいくら稼いどるんやって話よ。
    800万でもあればみんなやってみたいって思うわな。
    農業、酪農、その他後継がいないって言ってるところはみんないくら稼いでるか明かさないから成り手が着かないんよ。
    今より可処分所得減らしてまで転職したいと思う人は少ないわな

  • @user-lz9jt8bi9f
    @user-lz9jt8bi9f Год назад +4

    長年かけて積み上げた技術こそ簡単に盗めない宝物なのに…昔のように住み込み職人育成(別居や通いありで) 衣食住面倒みながら育てていく事は出来ないのだろうか?すぐに代替えが出来るような仕事では無いので価値ある素晴らしいお仕事なのに…

  • @angoi930
    @angoi930 Год назад +2

    日本の手作業でしかできない技術だと思われていたものでも中国とか他の国が機械を使って作れるようになってきてるから仕方ない面もあるだろうね。

  • @user-lk1ye3ox5b
    @user-lk1ye3ox5b Год назад +3

    やってみたいですが、家を買ってしまいましたので…
    中々今の会社は辞められないのが現実です。

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад

      資本主義辛すぎぃ!

  • @h7y31
    @h7y31 Год назад +4

    自分の技術が1番だし自分より上手な人を後継者にしようとするから後継者が見つからない。
    こう言った俺が1番と思っている人は今後後継者は現れない。
    50年の技術と20年の技術は補えないのがほとんど。
    たたむしかないと言われた従業員が可愛そうだと思う。
    結局俺が1番なんだから。

  • @ns-1_zutomaro
    @ns-1_zutomaro Год назад +5

    やりたいし行けるんだったら今すぐ飛んで行きたいけどな…

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z Год назад +33

    儲かるなら、誰でもいいなら継ぎたい人はいるだろ。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Год назад +288

    黒字倒産は寂しいかもしれないけど、ある意味幸せな事だと思う。時代のお役目を果たしたと前向きに捉えるのも一つの考えかなと。

    • @user-gu3kk9xt9s
      @user-gu3kk9xt9s Год назад +46

      それはない笑

    • @JaguarNeko
      @JaguarNeko Год назад +61

      @@user-gu3kk9xt9s すげ〜クソリプだわ

    • @neotentyou
      @neotentyou Год назад +79

      いや、機械で出来ないんやから、今あるこの商品なくなるってことやで

    • @yu100nabeyan
      @yu100nabeyan Год назад +43

      @@neotentyou いくら機械化できない技術だとしても赤字なしとは言え後継が出ないほどには売り上げが良いものではなかったんでしょうね

    • @nightfish0101
      @nightfish0101 Год назад +46

      @@yu100nabeyan 価値がわかるのが取引先の会社だけということかな。こういう仕事があることを小学校のうちに知っていたら、また違う人生を選択できたかもしれないなと、ふと思った。

  • @user-vt7ni7bf2c
    @user-vt7ni7bf2c Год назад +3

    生業にはしたくないけど、体験だけならしてみたいな

  • @extremesideway
    @extremesideway Год назад +1

    人の手で「絞り」をやるなんて初めて見たし凄い。

  • @user-mv1to9gy6k
    @user-mv1to9gy6k Год назад +4

    いないのではなく、育てなかったのではないだろうか?。

  • @user-tl1hw6nb6h
    @user-tl1hw6nb6h Год назад +3

    今の時代、給料低いとこに人は行かない。
    人員不足で廃業は経営者の問題でしょう

  • @jpi3wplj
    @jpi3wplj Год назад +4

    ものになるまで5年10年かかるもしくはそれ以上
    さらに世代交代に10人くらい必要
    無理ゲーですね

  • @ch1ppaisa1tama
    @ch1ppaisa1tama Год назад +1

    すげー職人技。手先が器用なんだろうな。

  • @user-mq2se5du2b
    @user-mq2se5du2b Год назад +2

    素晴らしい技術だけど、機械化できない訳ではないと思う
    今は無理でも10年後どうなっているかわからない
    技術革新は人の想像を超えるからな

  • @ryusukenakashima1783
    @ryusukenakashima1783 Год назад +54

    俺やりたいな。ちょうど手に職をつけたいと思ってました。へら職人に

    • @nightfish0101
      @nightfish0101 Год назад +20

      やってごらんよ。この動画を見たのも何かの縁だよ、きっと。陰ながら応援するよ。

    • @user-nu8er9yv5t
      @user-nu8er9yv5t Год назад +3

      時給1000円、
      一人前になっても時給が2000円とかやるんか…
      小企業ってボーナスなさそうやし…ホワイトな所で残業代はフルで出るみたいな儲け方な偏見あるわ。

    • @user-nu8er9yv5t
      @user-nu8er9yv5t Год назад +4

      いや…マシニングセンタやってるんやけど…別に手に職は付いてるで。
      NC旋盤じゃなく普通旋盤の亜種やろ。うーむ…隙間過ぎる気がするけど経験として良いのか悪いのか…
      なんか伝統工芸みたいな技術やね。

    • @santablack6741
      @santablack6741 Год назад +1

      迷わせて申し訳ないけど、もう少し考えた方が良い。
      手に職を付けたくて、この仕事を選ぶ理由は?
      ロボット化されてた工場のプログラムを組んだり、メンテナンスしたりするのも手に職だし、その営業も手に職ですよ。
      限られた分野しかしない会社が潰れる時は、業界全体の衰退してる時。いくら手に職でも同じ仕事で転職は難しいですよ。
      需要がなく衰退しているか、技術がなく衰退してるかちゃんと見極めた方が良いです。
      どう考えても、需要は増えてるはずです。

  • @seabura
    @seabura Год назад +9

    こういう工場に興味あるけど地元で暮らしたいってのもあるからなぁ

  • @kk-xp7it
    @kk-xp7it Год назад +2

    黙々と一つの作業がしたい人には向いてるよ。無理してサラリーマンやるより楽しいんじゃない

  • @user-tg2ms5so7u
    @user-tg2ms5so7u Год назад +2

    絞りはなあ・・機械加工で十分の製品が増えてきたことも原因でしょうね。