Searching for a Successor: 81-year-old Japanese Craftsman, No Deficit but No Successor

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @ネーブル-p9n
    @ネーブル-p9n 29 дней назад +289

    従業員を抱えている農家です。
    今、後継ぎの過渡期です。
    義父は70代になってから、私のアイデアを「やってみい」と言ってくれるようになりました。それまでは、「そんなんは駄目や」という感じでした。
    やっぱり、体がしんどくなってからじゃないと新しい事は受け入れられない世代だと思います。
    休むのは怠けだという考えから、交代で休めるようにしています。
    ドローンの導入も検討中。
    俺のやり方でやれではなく、時代も変わってきているのを自覚し、継いでくれる人の働きやすいように考えて、相談にのるというスタンスがよいと思います。
    職人気質の人はそれが難しい。

    • @ひろかん-i6x
      @ひろかん-i6x 29 дней назад +23

      まったくその通りだと思います。人ってどうしてもその時代その時代の感覚というか感性があるから、世代が代わる時は難しいですよね。特にこういう手仕事の職人さんはやってこられたプライドもおありでしょうし。農家さんでも同じなんでしょうね。

    • @gintama2525
      @gintama2525 28 дней назад +5

      では、職人さんの意見もちゃんと聞かないと😢職人さんを切り捨ててばかりはいかん。

    • @YS-co6pz
      @YS-co6pz 28 дней назад +4

      @@gintama2525そういう言い方だと誰も来ないわな、そらあ

    • @gintama2525
      @gintama2525 28 дней назад +4

      ​@@YS-co6pz我が家は主人が職人です。当時、丁寧にお年寄りの職人さんが教えてくれたと今でも感謝してます。昔より優しい方も増えています。あとは本人次第です。

    • @伊藤康則-c5e
      @伊藤康則-c5e 27 дней назад

      クオリティ次第ですね。

  • @aaa-j2y4w
    @aaa-j2y4w Год назад +331

    リーマンショックの時ですら黒字って相当信頼されてるんだろうし実力があるとこなんだろうな。

  • @yuuki19980629
    @yuuki19980629 Год назад +349

    多分黒字なのは手取り15万年休95日とかでやってるからよ。結局なんでみんなスーツ着るかって金貰えて休めるから。

    • @びっくりドンキー-v4c
      @びっくりドンキー-v4c 3 месяца назад +110

      似たような会社に10年いましたが 社長と息子が贅沢するばかりで
      残業手当もつかないのに徹夜でやれとか 
      2人で1週間かかる仕事を1人で3日でやれとか 無茶苦茶で辞めました😂

    • @小林カムイ
      @小林カムイ 3 месяца назад

      ​@@びっくりドンキー-v4cさん
      因みにソレで手取り15万しか出ない(ついでにボーナス&有給無し)のですか?

    • @パウパウパパウ-m2x
      @パウパウパパウ-m2x 3 месяца назад +17

      まちがいない どの職種もそんなもの

    • @aokiof3g
      @aokiof3g 3 месяца назад +38

      @@パウパウパパウ-m2x
      何処も同じ。従業員のことを馬鹿にしてる。
      前の会社に自分の部署の仕事が早く終わり、他の部署の仕事を手伝ってる人いたが
      その人辞めた時大した仕事してないから別に新しく人雇わなくてもいいと馬鹿にしていたが
      その人辞めて残業大幅増えてぶちぎれてた

    • @AM-hi8wc
      @AM-hi8wc 29 дней назад +10

      みんながみんな、そうではないと思う。

  • @maki-maki-t1b
    @maki-maki-t1b Год назад +789

    「職人は弟子を育てて本当の一人前」と聞いた言葉を実感しますね。何とか頑張ってほしいです

    • @植松治郎
      @植松治郎 Год назад +64

      厳しいお言葉ですが、その通りですね。毎年弱っていく職場を肌身に感じます。

    • @ナナシ-r8s
      @ナナシ-r8s Год назад +100

      育てる人間より、自分だけのものにしている人間のほうが価値があると思ってる人間(上司)がいる時点で先はないでしょ。

    • @嵩高鷹
      @嵩高鷹 Год назад +41

      その通り、だからこの町工場のヤツは半人前

    • @ツラタンイツモヒマボッチc8o
      @ツラタンイツモヒマボッチc8o Год назад +71

      半人前ですらないやつがなんか言ってら

    • @オカP-v2r
      @オカP-v2r Год назад

      @@嵩高鷹半人前以下は黙ってなよ😅

  • @alchemist1124
    @alchemist1124 Год назад +196

    従業員にどれくらいの給料はらって黒字なのかが気になる。

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 28 дней назад +5

      確かに。
      会社の景気良くて黒字なら、従業員も増やせそうなのに、そうでないところを見ると何かあるんでしょうかね?

  • @ゆッケ食べたい
    @ゆッケ食べたい Год назад +280

    自分も溶接の仕事してたけど10年目の先輩の手取り19万だったから辞めた。未来がなさすぎる

    • @maxkazu7481
      @maxkazu7481 Год назад +1

      今は仕事何やってるんですか?

    • @やきうのお兄ちゃん-p4u
      @やきうのお兄ちゃん-p4u Год назад +3

      ああいうのって独立大前提でやるものでしょ

    • @いあ-w2h4s
      @いあ-w2h4s 10 месяцев назад +19

      ピンハネするしか利益出せない構造ですから、下請けのほうだと給料まともに出せないかもですね、、

    • @3HoIn_Siz
      @3HoIn_Siz 3 месяца назад

      @@猫は猫-d1h そういうのをやりがい搾取って言うんだよ

    • @laplace8071
      @laplace8071 3 месяца назад

      @@猫は猫-d1h
      価値あるものを作ってるならそれ相応の賃金になるはずでしょ.つまりその程度の価値ってこと.
      それに労働者にとって価値があるかどうかよりも自分の待遇が重要.
      生活保護は月額最大で13万程度で月6万も差があるから生保と変わらんはさすがに言い過ぎだが.

  • @imozon1980
    @imozon1980 29 дней назад +40

    こういう技術が優れてる人は、他人に任せるより自分がやった方が早いって後継を育てない。で、いざとなったら困る。めんどくさくても一から教えて後継を育てるのが大切だと思う。
    これは私の勝手な意見だけど、ひとつの事に集中してできる自閉症の方とかに教えたらいいのでは?すっごい上手に作りそう。従業員として雇って、経営者は娘か親族がすればいいと思う。この技術を持った人イコール経営者じゃなくてもいいのでは?

    • @littlesun2896
      @littlesun2896 29 дней назад +3

      息子がないからね。女はほとんど苦労する仕事を後継ぎをしないから

  • @ROBAJUN
    @ROBAJUN 4 месяца назад +352

    「体が覚えてるけど他の人は真似できないと思う」←後継者がいない理由が自分にあるやん。

    • @鈴木隆二-w5s
      @鈴木隆二-w5s 2 месяца назад +43

      もっと50ぐらいからしっかり探さないと無理だよ
      70代とかから探しているんだろうけど全て遅すぎ
      黒字なら尚更早く探すのが大事だし
      高齢になってから職人が跡継ぎが居ないとか吠えても無理
      教えて居る間に病気で亡くなる可能性も高いしね

    • @希望匿名-h3l
      @希望匿名-h3l 2 месяца назад +61

      社員が他にもちゃんといるのに伝承する気がなかったんだね。
      仕事を囲ってしまったとおもえる

    • @mitzo
      @mitzo 29 дней назад +12

      合ったこともないのに、、、😢
      俺の田舎もそうだが、しっかり探してもいないんだよなぁ。技術の伝承だけじゃ駄目、会社の跡継ぎが必要なんだよ。それが分から無いんだろうな。

    • @なな-s7g2b
      @なな-s7g2b 22 дня назад

      明らかにその人だけじゃないやろ。別にその日しか出来ない技術でも無いし

  • @まは-g7e
    @まは-g7e Год назад +52

    2:20
    いや機械で出来るぞ
    NCでもっと細長い加工実際にやってるし、機械ではできませんって取材不足やろ
    機械舐め過ぎやし手作業を神格化し過ぎや

    • @rice_ball_like
      @rice_ball_like Месяц назад +4

      せやんな
      「普通にNC旋盤でできるやろこれくらいと…」思ったわ
      あんな簡単なカタチなら入社1ヶ月目の新人でも作れるわ

    • @T52極
      @T52極 29 дней назад +2

      まだまだやな‥😅
      機械は君の言う通りに凄いと思う
      ただな、機械には『心』が無いんだわ! 今の時代でも人工知能は凄いでも、『心』はあるか?
      そこに気が付かない限り子供だな‥😅

    • @rice_ball_like
      @rice_ball_like 28 дней назад

      @ ここここwこころぉーーーー!?!?wwww
      「後継者がいない」だとか「人手不足だ」だとかの理由ここに極まれりって感じだな(笑)
      お前は縄文土器で飯でも食ってろ😅

  • @匿名希望-q3j9w
    @匿名希望-q3j9w Год назад +4

    いまの人は8:0017:00で働きたがったり
    汚い、危ない、キツい
    みたいな仕事はやりたがらないよ
    この会社みたいな所は誰もやりたがない
    結局、どれだけお金を出せるか?
    いい待遇で人を出せるのか
    黒字廃棄は用はブラックな働き方をしてるって事よ、大手みたいな働き方にすればみんなそっちに行くよ
    これやるなら非正規かコンビニの店長になった方がいいって人が多すぎるんだよ

  • @黒鉄漆
    @黒鉄漆 Год назад +132

    待て待て待て待て。
    今のご時世で会社のHPはないのは中小企業として分からなくもないが。
    ハローワークにすら登録募集してない、はないだろ(一通り調べた。
    募集する側と求職する側の隔たりが大きすぎる。これじゃあ若手は来ない(行けない。
    会社の雇用形態も不明、給料不明、年間休日も不明じゃ、応募するまでのハードルが高すぎる。
    広く認知してもらう上でテレビを利用するのは悪い手段ではないが、取材側も少しはその辺協力しろ(# ゚Д゚)

    • @nt36480
      @nt36480 22 дня назад

      その通りだ

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Год назад +326

    就業意識にギャップがあるのが一つの原因だと思う。流石に70代80代の方々と若い世代とでは色んな認識が違うと思う。

    • @やっぱり人生に悲観するドラえもん
      @やっぱり人生に悲観するドラえもん Год назад +9

      てかハローワークにくる人にこそこういう仕事紹介してあげればいいのに

    • @茶釜-s9n
      @茶釜-s9n Год назад +30

      @@やっぱり人生に悲観するドラえもん 悲しいけど、ハローワークに来る人はこうゆう職人系の仕事はできないんだよね。

    • @gellbrown
      @gellbrown Год назад +2

      @@茶釜-s9n
      行きたがらない人多いんですかね…

    • @shoheiohtani-ik7pq
      @shoheiohtani-ik7pq 5 месяцев назад +17

      ​@@やっぱり人生に悲観するドラえもんハロワにくるような人は仕事にやりがいなんか求めてないと思う

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 5 месяцев назад +2

      高齢世代にとっては仕事は生き甲斐
      若者世代にとっては仕事は稼ぐ為の手段で生き甲斐はプライベートに求める
      この意識の乖離を埋めるのは、かなり難しいだろうね

  • @Am-yr9fw
    @Am-yr9fw 4 месяца назад +188

    さすがに数十年やってて社長しか出来ないってまともに教えてないか、親族にしかやらせてないかなんじゃないかと…

    • @水本晶久
      @水本晶久 29 дней назад +15

      俵編みともかもそうですが、こうした繊細で高度な技術は簡単には学べません。学ぶ側にも覚悟や努力は必要です。

    • @ryuhd-m3n
      @ryuhd-m3n 28 дней назад +6

      ​@@水本晶久
      結局、その覚悟と努力に見合わないのだと思う

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 28 дней назад +1

      ​@@水本晶久
      厳しくても年収1千万2千万稼げるなら学びたい人はいるんだろうけどな。

  • @harutori1
    @harutori1 Год назад +401

    この人の後継者は苦労すると思う。所有権が娘とか、絶対何かある顔。
    10人以上従業員がいて、誰も手を挙げない、誰も継がせないのがむしろ不自然。

    • @小林カムイ
      @小林カムイ 3 месяца назад

      多分、不良債権(不渡り手形や闇金で借金・連帯保証人等)押し付けられて、薄給で奴隷や北朝鮮収容所・ナチスのゲシュタポみたいな非人道的な扱い受けるのが皆知っているのが原因と思われます。

    • @にう-w3z
      @にう-w3z 28 дней назад +4

      まともに作れるようになるまで5年やそこらかかるからだろ。

  • @世界にひとつだけの穴
    @世界にひとつだけの穴 Год назад +530

    こんな仕事がある事すら知られていないのは少なからずあるし、その魅力を伝える必要がある。

    • @三井住友白水会公式チャ
      @三井住友白水会公式チャ Год назад +8

      不要だから、直ぐに辞めてもらっていいですか?

    • @shnamonhaotoko
      @shnamonhaotoko Год назад +14

      じゃあお前やれよ😂

    • @paprika69gg
      @paprika69gg 3 месяца назад +3

      魅力なんか無いだろw

    • @miri_sug4r
      @miri_sug4r Месяц назад

      コメ欄見てめっちゃ笑ったwww

    • @ryuhd-m3n
      @ryuhd-m3n 28 дней назад

      魅力(笑)
      そんなものじゃ誰も継がない

  • @kzh7828
    @kzh7828 Год назад +663

    技術を磨く事と同じくらい技術を伝えていく事も大事なんやなって

    • @raskolinikov6402
      @raskolinikov6402 Год назад +33

      本当に利益率がいい技術だったら後継者なんかいくらでもいるけどね
      年間利益10%でもあったら余裕で買い手つくんじゃない

    • @fuwafuwa-m2t
      @fuwafuwa-m2t Год назад +11

      こんなんNCで簡単にできちゃうからね、すべての機械を使う技術はもうすぐおわるよ

    • @山田一夫-f1x
      @山田一夫-f1x Год назад +30

      大和の砲塔をつくる技術も必要ないって廃れたけど。
      今スゲー欲しい技術なんだよね。
      同じく水素の漏れない極薄鋼材の溶接とかな。
      失伝するとこんなに困るとはな。

    • @山田一夫-f1x
      @山田一夫-f1x Год назад +48

      @@fuwafuwa-m2t NCの精度限界って知っとるか?
      精度を上げるたびに元の技術の100倍の技術がいる、センサーやなんやら原子一つをチェックできるセンサーを何万と設置して三年かけてつくる螺子が下町で一日で作れるのが今の現実やで。
      まあガタガタで直ぐ壊れる車とか燃料漏れするロケットとか作るならいいんだがね。
      そのセンサーを大量生産小型化する技術は誰が作るん?
      機械を作る機械をつくるんのは職人やで。

    • @イシカワリョウ
      @イシカワリョウ Год назад +4

      @一号ほうほう 人に必要とされていたとしても、後継者が居ないなら廃れて当然の技術って凄いこと言いますね

  • @アレングッドニュース-h3v
    @アレングッドニュース-h3v Год назад +137

    跡継ぎは身内しか入れたくない普通の従業員は跡継ぎにはしたくない出来るだけ安い給料でコキ使いたい。結局こういう考えの中小企業の社長が多すぎるのが日本のダメな所

    • @とりあえず-u1r
      @とりあえず-u1r Год назад

      ダメというか…
      ブルーカラーの奴隷が自分が奴隷脱却する為に作った会社やし、目的は達成してるんだよなぁ…
      規模が大きくなってもそれを続けてるとダメなんやけどね。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 Год назад

      まぁコレのんよねぇ
      中小の社長は基本的に経営能力なくて末端労働者の意識だからね
      土建業界とかも同じ
      社長は基本自分の金を集めることだけ集中してる
      そこに行かず経営能力がある一部の社長がドンドン会社を大きくする
      ここで差が付く

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Год назад +11

      従業員は高齢化と言っていますが40代ぐらいに見える方も映っています。技量が無かったのか、継ごうとしなかったのか。
      制度を使って跡継ぎ見付かったって結局、甥という親族。

  • @chochomaru_maru
    @chochomaru_maru Год назад +148

    後継者にとっては「自分の50年間」が黒字になるかが大事だからな
    今は機械化出来てなくても、今後50年もそうであるかは限らない

    • @ミミズ-q5o
      @ミミズ-q5o Год назад +26

      変化の激しい今の時代じゃ、職人技に人生賭けるなんてリスクでしかないよな。
      その時その時必要なスキルを身につける方が重宝されるし

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +5

      @@ミミズ-q5o
      職人技が無いと作れない・修復出来ない物がありますよ。
      その最たる物が寺社仏閣建築物を建築・修復する宮大工です。
      宮大工の技術は大工が憧れるほどの技術ですよ

    • @ミミズ-q5o
      @ミミズ-q5o Год назад +38

      @@Laurel-2.5clubs 俺の話と関係あるようで別の話始めてるけど。
      急にどしたん

    • @屁-v8e
      @屁-v8e Год назад +21

      ​@@Laurel-2.5clubs 会話出来ない奴いて草

    • @AOMOAOMOA
      @AOMOAOMOA 3 месяца назад +2

      @@Laurel-2.5clubs
      まぁ宮大工は確かに他の工業製品よりかは伝統工芸としての側面があるから
      廃れたりはしないかもしれませんね。

  • @LONE_PUPPY
    @LONE_PUPPY Год назад +240

    「体が覚えてるからできるけど他の人にはできんと思う」と言われたらできる人はいないと思うが。

    • @kashii2211
      @kashii2211 28 дней назад +1

      だから?

    • @なな-s7g2b
      @なな-s7g2b 22 дня назад

      今の人ってそのまんま受け止めて信じる人ばっかなんか。やったら案外できる事もある

  • @一切衆生
    @一切衆生 Год назад +147

    いないのではなく、育てなかったのではないだろうか?。

  • @セス-f9y
    @セス-f9y Год назад +189

    跡継ぎを見つけられずというより、跡継ぎを育てなかったんやろな

    • @AH-bn7vm
      @AH-bn7vm Месяц назад +15

      子供さんが何人も居るのに
      勿体ないですね
      強要するのはなんですが
      お孫さんは嫌なんでしょうかね

    • @BobSaysWhat22
      @BobSaysWhat22 29 дней назад +19

      婆ちゃんが京都で老舗の店やってたけど自分が若い時は全くやる気なかったけどお店無くなった今となっては勿体無い事したなと思う事もある。

    • @hirojkt
      @hirojkt 29 дней назад +6

      元気なうちは深く考えないけど、体弱ってきて焦って探すんだろうね。昔は労働力豊富だったから探せばすぐ見つかるとも思ってたと思うよ、こんな時給上げても人が見つからないことになるとは考えてないでしょうね😊

    • @snowdropin531
      @snowdropin531 28 дней назад +3

      元気なときは、跡継ぎを育てなくて、調子悪くなってから探しても遅いよね😅

  • @meronnice1
    @meronnice1 Год назад +23

    今の親は子供に大学に行けという。大学に行った人がこういう工場に就職はしないだろう。
    福利厚生と給料がどのようになってるのかわからないが・・・。

    • @岩魚-s6c
      @岩魚-s6c Год назад +3

      そうなんだよな
      Fランなんていらないから一部の優秀な人間のために大学行かせてあとは製造業や物流や介護など特に人手不足の現場仕事に人を回してほしい

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад

      大学ビジネスの闇ですな。
      特にFランなんて、完全なる大卒肩書き販売所となっていて、何の為にあるのかわからないが、減るどころかどんどん増えているんだからね。
      国立大学の学費が高くなっている原因もこれにある。Fランを含めた私立大学にも多額の私学助成金が国から投入されているからね。
      Fランが増えれば増えるほど、私学助成金負担が増え、国立大学の学費はどんどん高くなる。

  • @mokumoku91
    @mokumoku91 Год назад +306

    身近にいる従業員がやりたくないって言ってるんだからもうしゃあないわな

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +47

      給与が安いからねぇ。親の代から持ち家で、家賃もローンもない人か、パートで家計の足しに。。と考える人しかいないでしょうね。

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +53

      どの職種にも言える事ですが仕事が激務で残業ありき、しかも年金や
      社会保険料が高いから
      手取りが異常に少ない。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +6

      @@Daikokuyasyoubei 楽して儲けれる仕事なんてないよ。

    • @Hello_Opabinias
      @Hello_Opabinias 3 месяца назад +30

      @@Laurel-2.5clubs だから同じ時間拘束されるなら待遇が悪いところであえて働く理由がないんだよ。

  • @dava6259
    @dava6259 Год назад +77

    13人も従業員いるのに継げる人を作れなかったのはなぜ

    • @カバさん-x3t
      @カバさん-x3t Год назад +15

      同世代の人間しか残ってないからじゃない?若いのが入らないと意味ない

    • @ノラミー-g5z
      @ノラミー-g5z 29 дней назад +8

      映像見ると若い人いるんだけどね。教えたく無いだけなのでは。

    • @なな-s7g2b
      @なな-s7g2b 22 дня назад

      @@ノラミー-g5z若い人全然いねぇよ。周りの従業員は高齢化って書いてるやん。教えたく無いは妄想が酷すぎる

    • @ノラミー-g5z
      @ノラミー-g5z 20 дней назад

      @@なな-s7g2b
      映像見てないんですか?
      1分に出てくる男性、お年寄りに見えますか?

  • @ハラハ-g2w
    @ハラハ-g2w Год назад +84

    80なのに後の人を育てないで自分が現場で作業しちゃうんじゃそりゃダメだよね
    黒字と言っても社長に見合うほどの給料が出せないのかな

  • @hirokun_que
    @hirokun_que 29 дней назад +8

    厳しいこと言うかもだけど、ずっと分かっていた現実だと思うんだよな。

  • @bbaa2338
    @bbaa2338 Год назад +148

    黒字って言っても年収1000万で黒字なのか年収300万で黒字なのかってところが重要で廃業に追い込まれるところなんて大体後者でしょ

    • @ノラミー-g5z
      @ノラミー-g5z 29 дней назад

      人手不足で廃業や倒産とか言ってる所は、給料安くしてるから黒字だけど、人来ないってなってるだけかと。

  • @Hello_Opabinias
    @Hello_Opabinias 4 месяца назад +113

    何でもうちょい若い頃から後継者育てられなかったんだろう?ろくに指導せずに見て覚えろ、嫌なら辞めろ、半人前のうちはまともに給料出さん!とかやってなかった?

    • @shu8838
      @shu8838 3 месяца назад +30

      そうよな、こういう町工場系は俺も働いた事あるけど人に教えるって事はあんまやらないんだよね、熱意があるなら勝手に覚えろという感じ
      着いて行ける人はそりゃあ少ない

    • @kok2472
      @kok2472 28 дней назад +2

      マニュアル寄越せみたいな人間はどの仕事もすぐ辞める。教わる側に覚悟や熱意が無いのに教えたくも無いし、見て覚えろを悪とする人は無能です。実際そういう批判する人間はすぐ辞める。言い訳気質で根性も熱意も無いから。

    • @Hello_Opabinias
      @Hello_Opabinias 28 дней назад +3

      「ろくに指導もせずに見て覚えろ」への批判がなぜ「マニュアル寄越せ」にすり替わってるのかは理解できないけど、ちゃんと言葉や姿勢で指導出来てるならいいんじゃないか?熱意と根性論100%に振り切って結果後継者誰も居ないよ!最近の若者はダメだ!みたいなこと言ってるんだったら職人としては有能でも人を指導する立場としては無能。最初はある程度の熱意も根性もあったかもしれない人達を、そうやって潰してきたから今誰も居ないし、今後も誰もついてこないんだと思うよ。

    • @トボガン滑り
      @トボガン滑り 28 дней назад +1

      見て覚えるの超苦手だから自動車の免許取るの超苦労した。
      だが二十数年、無事故です
      職人技は素晴らしいが、人を教えるのもある意味ひとつの技術だ。
      今なら動画を撮ってそれをイラストにする等しやすい環境になっているから、教えるほうも教わるほうも諦めないでほしいと思う。

    • @無知蒙昧にして天下不-z3j
      @無知蒙昧にして天下不-z3j 28 дней назад

      ​@@kok2472お前はよっぽど有能なのか?
      見て覚えろの体質が現代の人手不足のツケやぞ。見て覚えられ無かったら無能はちょっと違くないか?

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar Год назад +35

    誰もが知ってるような物件も手掛けてきたけど、うちもボーナス全く出てない。鋼材はどんどん値上がりするのに、値段上げてくれないから下請けはほんとに厳しい。
    結局、私は来月転職です。イメージ的には、「コンクリートから人へ」w鉄相手から、人相手の仕事に転職。そういう時代なんだろうね。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +10

      最近、色々な物の値上げラッシュに対して、「給料を上げる為には値上げが必要なわけで、値上げは良いことだ」と言う人がいるけど、
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけなんですよね。
      値上げしても、大企業は下請けに払う発注料金は値上げしませんから、
      下請け中小企業社員の給料は上がりません。それどころか益々厳しくなりますね、ボーナスカットとか。
      値上げラッシュは下請け中小企業社員にとって、給料は上がらず物の値段が上がる、ただ生活が苦しくなるだけですね。

    • @ayumi0avatar
      @ayumi0avatar Год назад +5

      @@Miku35P
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      値上げして給料が増えるのは元請け大企業社員だけ
      これ、何万回も口にしたいです!給料だけでなく、納期で突っつかれるし。「忙しくても、金はくれない」ですから。こんなんじゃやってられません。
      うちももう若者は全く入ってこなくなりました。今いる職人はどんどん歳をとる。
      元請けだって、いつかは泣くはずなんですけどね。。。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +1

      @@ayumi0avatar
      しかも今は、倉庫負担も下請けに押し付けていますね。
      昔は週に一度とか生産した一定量を一括で納品していたのが、一昔前から毎日少量づつ小分けにして納品させています。
      大企業が負うべき倉庫負担を無償で下請けにさせているわけです。
      毎日小分けで納品するのですから手間も激増します。
      使う分だけ仕入れて無駄を無くす「トヨタ方式」なんて称えられますが、負担を下請けに押し付けているだけなのですよね。その分の手間賃を上乗せするなら良いですが、無償でそれを要求しますからね。

  • @土鍋カレー
    @土鍋カレー Год назад +10

    職人の悪いところって無駄にプライド高いところなんだよな…
    そのプライドの高さゆえに下は継ごうとしないし継ごうとしても時間を浪費する事がほとんどだから
    それを気合いだのやりがいだの言われて頑張る世代ではないわな これからは

  • @BOKU-NO-SEIKATU
    @BOKU-NO-SEIKATU Год назад +151

    で、ナンボ出すん?って話で。
    社長が1人で3人分働いて2人分の給料しか取れてないなら難しいんだよ
    カネの話が黒字以外出てこなかったな

  • @ryuhd-m3n
    @ryuhd-m3n 28 дней назад +6

    黒字=良い生活とは限らんからね
    こんなの誰も継ぎたくないやろ

  • @55szc64
    @55szc64 Год назад +7

    一口に「黒字」と言ってもどの程度の黒字なのだろうか?
    その辺の企業に勤めた場合と大差無いのであればハイリスクな町工場経営なんて若者はやりたがらない。
    技術が廃れることは悲しいし憂慮すべきことだけど、結局皆他人事だから同情的なことを言えるんだと思う。
    後継者にも人生があるわけで日本の技術力を伝えるためだけに生きれる人なんてそうそういないよ。

  • @龍安寺の石ころ
    @龍安寺の石ころ Год назад +80

    後継者いなくて欲しい欲しい言ってる人達
    新しいやつ来たら来たで こんな事もわからんのかとかボロクソ言いそう

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf Год назад +10

      確かに言いそう、だから職人って苦手

    • @おやす-g9r
      @おやす-g9r 2 месяца назад +5

      自分も努力してその技術を身につけたのはわかるけど人に対する言い方を考えないと
      萎縮して満足に能力を発揮出来ない人もいる

  • @わや-k2y
    @わや-k2y Год назад +16

    町工場の社長はな、、、
    技術的な後継者が見つかったとて、必要なのはその技術と資本を使って利益を出せる人間。需要が変化する中で仕事を受注できる営業スキルがあり、会社の数字も見て、人間関係も構築して、休みもない…
    まあ、個人的には継ぎたくないっすね…

  • @境界知能デスメタル-j9k
    @境界知能デスメタル-j9k 29 дней назад +7

    それこそウン十年前に町工場に中卒で就職しましたよ。仕事に面白みを見出すよりも先に、指導する職人と待遇に見切りをつけて1年で退職しました。
    半端者、何処に行っても務まらん、恩知らずが、と散々言われましたが、現在の生活はそこそこなのであの日の判断に間違いはありません。
    この会社様がそうだとは言いませんが、なぜ現在高齢者だけしかいないのか、10年前20年前に先々を見据えた指導や待遇に考慮し若者を育成していたのか。
    今更教えたる言われても、、、、

  • @はもちゃ-c6k
    @はもちゃ-c6k Год назад +64

    働きたい人なんて沢山いるんだよな……でも合う人とか誠実な人を見つけるのがたいへんよね

  • @ニャホニャホタマクロー-u1s

    私も職人は職人でも所謂ガテン系だけど、ガテン系ですら今は給与厳しくなっているのに、町工場じゃもっと厳しいんじゃないかな?
    薄給だってやる前から分かっているのに人は来ないよ…

  • @sumiko_250cc
    @sumiko_250cc Год назад +223

    跡継ぎを探す前に、若いもんに任す姿勢にならんとな。

    • @ふくまる-j1h
      @ふくまる-j1h Год назад +30

      ほんそれ

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +61

      それよりも、給与が安い、ってことが大部分だと思います

    • @ふくまる-j1h
      @ふくまる-j1h Год назад +6

      @@映画太郎-s6w
      まあ、な

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад

      @@映画太郎-s6w
      キツい、汚い、危険、給料安い、希望が持てない。
      こんなんで若い子なんて来ない。
      来たとしても技能実習生。

    • @ふくまる-j1h
      @ふくまる-j1h Год назад

      @オットセイ
      アホばかりやからな。
      10〜20年前に考えてなかった結果やわ。

  • @ヒキタっちん
    @ヒキタっちん Год назад +174

    怒鳴ってやめさせたりしといて、今さら人あっての会社と気づく。そんな会社は多そう

    • @小林カムイ
      @小林カムイ 3 месяца назад +16

      怒鳴るだけなら、まだ優しいレベルだと思われます。
      多分、工具で殴ったり鉄拳制裁・ライダーキック等は当たり前田のクラッカー(古)と思われます。

    • @konya787
      @konya787 2 месяца назад +3

      えっと・・・戦時中の工場ですか?標的になるかもしれないのにその直前まで
      労働していたあの時代・・・・爆撃されて機械が壊されても「まだやれる」と言っていた不屈の戦士たちの事ですね

  • @aratanz
    @aratanz Год назад +195

    製造業界にいると、ものづくりという言葉が憎くなってくる。

    • @aster1192-i9o
      @aster1192-i9o 3 месяца назад +40

      わかります
      美化して独り歩きしてる言葉だなって思う

    • @高井十蔵-r5l
      @高井十蔵-r5l 3 месяца назад

      クソ作りと呼んでます

    • @東拓海-v9o
      @東拓海-v9o 3 месяца назад +29

      ものづくり(どうせ簡単に出来るんやろ?安くしてや!発注はしたるから安くした分は数こなせばいけるやろ)
      ぶっ○したくなります。

    • @shu8838
      @shu8838 3 месяца назад +18

      客は安く早く作って欲しいばかりでリスペクトがあるわけじゃないし社内もそもそも全然人を教育しない所が多いよね

    • @kyouji318
      @kyouji318 3 месяца назад +4

      @@東拓海-v9o
      わかります🤣👍

  • @NashitsuneTokudaiji
    @NashitsuneTokudaiji Год назад +201

    「後継者の養成を怠った原因、人選をしなかった原因」にまで
    掘り下げた取材をしておただきとうございます。

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +46

      いえいえ、給与が安い のが最大の原因です。発注先が値段を叩いてくるので、給与は上げれない。なので下請けは倒産。ドンドン日本の産業空洞化は進んでいきます。

    • @丸太ぶんぶん
      @丸太ぶんぶん Год назад +66

      @@映画太郎-s6w
      へらって割とこういった町工場界隈では値段叩けないんだよ。
      プレス加工ではできない絞りができるのが特徴でロケットや航空機メーカー、ハイブランド等々、へらの技術が高ければ、まず食いっぱぐれる事は無い。
      今は淘汰されて、どこも技術としては申し分ない町工場が残ってる状況で他の零細町工場とは、ちょっと違うんだよね。
      長年の感と技術が必要な仕事だから、どこもかしこも若手を採らないで人員が減っても廃業した町工場から即戦力補充したりしてきたから使える若者は、ほぼ居ない業種。
      若い世代を育てなかったのもあるし、へらをしてると指が飛ぶのもあって長続きしないのも要因かな。
      今、へらで食ってる人で指が10本ある人の方が少ないからね。

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +11

      @@丸太ぶんぶん
      ありがとうございます。とても勉強になる知見を与えて頂きました。
      猶の事、残って欲しい技術ですね。

    • @yasumatu2449
      @yasumatu2449 Год назад +19

      @@丸太ぶんぶん
      指が飛ぶなら確かに若者はしないだろうな…

    • @miro2519
      @miro2519 Год назад +6

      @@丸太ぶんぶん 指飛んだらキーボード満足に叩けないじゃん。レスバ出来ないとか生きる意味ない

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c Год назад +26

    「来たら教える」
    今の時代そのスタンスじゃ余程何かに魅力を感じない限り人は中々来ないだろうね。

  • @みうなかチャンネル
    @みうなかチャンネル Год назад +255

    いいぞ。こういうのもっとテレビでやってほしい。人間色んな人いるから職人気質な若者もこういう小さいところでも働きたいというか、立派なもの作りたいて若者いると思うよ。
    わたしもその道一筋の方に弟子入りして仕事就き始めたので。

    • @ysatou8719
      @ysatou8719 Год назад +3

      弟子入りして何年くらいになりますか?

    • @みうなかチャンネル
      @みうなかチャンネル Год назад +14

      @@ysatou8719 わたしはジャンル違いますが代表の方に直接教わり2年です。

    • @三井住友白水会公式チャ
      @三井住友白水会公式チャ Год назад +16

      AIと3Dプリンタが、爺ちゃんの跡を継ぐよ。50年以上培った知識をわずか1時間コンピュータにプロットするだけでね。。。

    • @ガンバ-g5n
      @ガンバ-g5n Год назад +52

      @@三井住友白水会公式チャ 3dプリンターで一個作るのに何時間かかると思ってるんだ?
      そもそもこの動画ちゃんと見たか?
      機械では難しいって言ってんだろ

    • @山田太郎-x4y
      @山田太郎-x4y Год назад

      絶対にやっちゃダメ。民生技術の流出が、日本の屋台骨揺るがしてる現状。
      ここに安く買いたたける高度な技術奪い放題ですよ!と中国に宣伝してるようなもん。
      セキュリティクリアランスがいまだに試作段階。過去に最先端技術の新幹線丸ごと奪われたし。

  • @user-wx3ss1bq6l
    @user-wx3ss1bq6l Год назад +140

    こういう町工場の給料は大抵悲惨なんですよね

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +35

      それですよね。発注先が金額をたたき過ぎなんだと思います。

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +22

      零細町工場の給料って
      1月生活できるかギリギリなんですよね…

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e Год назад +24

      同業が30社あったころならいざしらず、ここまで減った特殊技術ならちゃんとした営業マンがいたらそれなりのお金をもらってるはずですよ。安けりゃ断れるので。
      教育も営業も出来ない会社ならしらん。

    • @吉村国雄
      @吉村国雄 Год назад +13

      大企業は社員の給料は上げるけど
      下請けには厳しいんですよね

    • @シマチビ
      @シマチビ Год назад +10

      @@吉村国雄 様 社員の昇給はするけど外注費は削りますもんね(笑)

  • @wanderwoodman1299
    @wanderwoodman1299 Год назад +98

    情緒的に残ってほしいと思うだけで自分でやりたいとは思わない人が多いからこうなっちゃう
    娘とはいえ子供ですら受け継ごうとしないんだから
    余裕のある黒字じゃなくて薄給の上に成り立つ黒字に見えちゃうよ

    • @mgns1021
      @mgns1021 Год назад +1

      しかも、廃業には金がかかる。倒産しても負担です。

    • @soramoko1781
      @soramoko1781 Год назад +28

      黒字って言葉だけに惑わされたらダメよね。
      従業員13人の平均給料・年収・勤務時間・勤務日数見た上で判断しないと「黒字」の真の意味がわからない。

  • @kakatata7863
    @kakatata7863 Год назад +23

    黒字化でも、借り入れがどれだけあるかで全然意味はかわってくる。

  • @sachiko3965
    @sachiko3965 29 дней назад +3

    創業50年間黒字でも娘さんが三人、従業員さんが十三人いるのに誰も継がないというのが不気味すぎます。

  • @kjkjnhnh
    @kjkjnhnh Год назад +90

    どうせ休日も少なくて年収300万円も無いんでしょ。
    人手不足の一言で片づけるなよ。
    若くて低賃金で長時間働いてくれる都合の良い人が欲しいんでしょ。
    こんな所で安易な気持ちで働くから、
    いつまでも労働者の賃金が上がらないんだよ。

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG Год назад +12

      へら絞りはかなりの高等技術で自動機では作れないものも沢山あるから給料はかなり高いですよ。
      鉄工所系(切削加工、溶接,etc)の中では数少ない買い叩かれない業種です。

    • @Connie7star
      @Connie7star 28 дней назад +1

      お前らのような安易な発想で敬遠する輩が多いから製造業も担い手を確保できないんだよ。

  • @mebi4614
    @mebi4614 Год назад +109

    こういう職人さんになりたかったなぁ。今は雑な量産品の町工場で働いてます。

    • @とりあえず-u1r
      @とりあえず-u1r Год назад +23

      メーカーで量産品の超極小ロットな町工場みたいな事やってたんやけど…なんやろね…三次元測定機で検査は偶にしてるけど図面通りの加工怪しいというレベルやが…
      就職してからじゃないとやる内容良く分からんよなぁ…

    • @chin-c4d-h9p
      @chin-c4d-h9p Год назад +16

      チャンスやん

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад +9

      お前がやるんだ!

    • @高原陽太
      @高原陽太 Год назад +7

      別に今からでも遅くないだろ

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +1

      大阪以外なら東京の蒲田にへら絞り工場あるよ。
      リチウムバッテリーの容器や痛くない注射針の製造工程を作り上げた会社。

  • @TO_promotion
    @TO_promotion Год назад +333

    黒字なのは従業員の給料がクソ安いせいが大きいんじゃないの

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад +79

      そうだと思います

    • @tryo2115
      @tryo2115 10 месяцев назад +53

      福利厚生なんてなさそうだし、給与体系なんてないでしょ。

    • @BJ-nx7ke
      @BJ-nx7ke 3 месяца назад +27

      低賃金だろうし、職人であって経営者じゃないからじゃね?難しい仕事は率先して自分でやってたんだろう。如何に部下に任せられるかが重要。

    • @maxy4992
      @maxy4992 Месяц назад +5

      安定したキャッシュフローがあれば、買収する企業はいくらでもある。黒字と言ってもスズメの涙ほどなんだろう。まあ知らんけど。

    • @kojif122
      @kojif122 28 дней назад

      そういう会社は、高齢社長がいなくなった途端、統制がきかなくなって、オワコン

  • @ドルフィンレンジャー
    @ドルフィンレンジャー Год назад +102

    今現在、働いてる一番の若手従業員に教え込めばいいじゃん。

    • @ふくまる-j1h
      @ふくまる-j1h Год назад +25

      ほんそれ

    • @fdjalksfjawe4258
      @fdjalksfjawe4258 Год назад +40

      従業員が継ぎたくないような経営環境なんでしょう...
      まぁ技術者と経営者はやることが違うから

    • @ドルフィンレンジャー
      @ドルフィンレンジャー Год назад +12

      @@fdjalksfjawe4258
      技術者兼、経営者じゃないか?
      どっちの面も、ポンコツってことか……。

    • @ksano6700
      @ksano6700 Год назад +4

      機械化してるから今更技術そのものに価値がないんじゃない。

    • @tar5564
      @tar5564 Год назад +9

      技術は継承してもらえても、経営を継承してもらえないのでしょう。経営ってリスク抱えたくないわけで。

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar Год назад +30

    でもこれ変だな。割と若い人も働いているのに、「継ぐ人がいない」ってなんなんだろ?「娘がヘラ絞りの経験なし」とかわざわざ語ってるとこみると、「血縁者に継いでもらいたい」みたいなのがあるんでは?

    • @カカオ豆太郎
      @カカオ豆太郎 3 месяца назад +1

      若い人も他所の工場の後継だったり単なる期間工だったりするのかもねえ

  • @こだま-f9g
    @こだま-f9g Год назад +34

    今の時代に町工場を継いでいくなんてほぼ無理ゲーなので、この職人の方は自分の代で何の問題もなく会社を畳めることを幸せに思った方が良いと思う。
    あと時代だと思うけど、30代や40代で起業精神のある人が少ない気がする。少なくとも小中高の知人を合わせても自分以外で起業した人は数える程度。
    中小企業で賃上げをしつつ安定経営を実現してる人なんて皆化け物レベルで優秀な人達。そうじゃない人がやっても会社を潰して従業員を不幸にするだけ、そんなの誰もやりたくないんだと思います。

  • @smiledog5810
    @smiledog5810 Год назад +39

    日本くらいじゃね。3次請け以上のわけわからんくらい下請け存在する異常な経済構造。
    こんなんじゃ大手との取引で価格交渉なんてできんわ。
    儲からない仕組みになってるから若手なんか来るわけない。
    中小零細多すぎだから経営統合していけ。

  • @ahurokunn5
    @ahurokunn5 29 дней назад +3

    80過ぎて後継者いないってもう無理やんな
    そんな簡単に真似できるもんやなかろ
    30年前から弟子育ててなかったらそりゃ終わる

  • @日本太郎-f4w
    @日本太郎-f4w 3 месяца назад +7

    たとえば”やりたい!”といったところで、”この世界は厳しい、儲からん、だからやめておいたほうがいい”とか言い出し、しかも望むのは20代前後までだろう?40代とかがやりたいなんていっても、どうせなにも教える気も継がせる気もない。

  • @makibattv
    @makibattv 3 месяца назад +18

    初任給400万で7時間勤務年間124日休みとかじゃないと人はこないんだよね
    結局は雇用条件なんよ

  • @8120ky
    @8120ky Год назад +47

    小部品をヘラ絞りで作ってる側だけど結構しんどいんよね...
    加工後の板厚とか、それぞれ形状や型に合わせた力加減だの棒の運び方動かし方とか身体で覚えることが多過ぎる、何よりそれなりの数を作るから腕がね...
    当時付きっきりで教えてくれた御隠居が、綺麗に作れるかはその人のセンスって言ってた

  • @雨のシリュウ元看守長
    @雨のシリュウ元看守長 Год назад +15

    私の働いてる会社もヤバいなぁ…そろそろ転職も視界に入ってきてるなぁ~嫌だなぁ、転職活動とか面倒くさいなぁ…気が滅入る。

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf Год назад +2

      わかる。転職活動って履歴書から面接やら本当にめんどくさいですよね

  • @user-ik7de7wq3s
    @user-ik7de7wq3s Год назад +8

    えらく良い風に紹介してるけど今は機械でもかなり深く絞れる。これで飛びついたら10年しないうちに地獄を見ることになる。需要が減って機会に仕事を取られてもやって来れたのは周りが潰れてその分の仕事が流れてきて工場の稼働率を維持できたからに過ぎない。

    • @いさむさん-d7f
      @いさむさん-d7f Год назад +5

      同意見です。
      人間の手に出来ることが機械にできない訳がない。
      機械化するメリットがないだけの細い仕事ってことだと思いました。

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart201 Год назад +41

    技術を長く大事にしてきた職人さんを尊敬する。一方、少子高齢で後継が少なくなる上、では100年後も同じ技術でモノ作りを続けているのかと考えると、技術の進化の速度は早いからそうはなっていないのではないか。。例えば、金属の3Dプリンターもあるわけで。だとすると、後継社長は、職人さんを尊重しながらもその技術をいかに機械で自動化していくか、という方針でやっていくべきだと思う。映像では、今は機械では難しいとのことだが、絶対できない理由はないはずだ。そういう方針が日本の町工場には必要な気がする。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +8

      3Dプリンターでは作れないよ。
      特に液体入れるような物は特にね。
      因みに、携帯電話等のリチウムバッテリーはこのへら絞り技術がなければ
      実現不可能だったと言われてます。
      このリチウムバッテリーの容器を完成させたのは東京・蒲田にある町工場です。この会社には、世界各国から依頼が絶えないそうで、痛くない注射針を作った事でも有名です。
      尚、物を完成させる工法は依頼してきた企業に技術全て売り払うそうですよ。

    • @takahirolionheart201
      @takahirolionheart201 Год назад +4

      @@Laurel-2.5clubs なんで断定できるの?

    • @arcturus7116
      @arcturus7116 Год назад +5

      へら絞りの良いところは表面がきれいなところとかなり絞れる(元の部材を大きく引き伸ばせる)ことで薄手の品を作れるところなので、表面が汚くて薄物が苦手な金属3Dプリンタでは代替不能だと思います。
      また、へら絞りを頼むということはあまり数の出ない品のはず(数が出るならばプレス一択です)なので、自動化のメリットがそもそも大きくありません。NCスピニングマシンを力制御するようになれば良いのだと思いますが、人間を雇って技能を教えるほうが色々と安上がりです。

    • @takahirolionheart201
      @takahirolionheart201 Год назад +1

      @@arcturus7116 とてもよくわかりました。3Dプリンターは例で挙げましたが、それ以外の代替手段はないのでしょうかね。後継者がいないという問題に対して、永遠に人を育て続けるしかないでしょうか。

    • @arcturus7116
      @arcturus7116 Год назад +6

      @@takahirolionheart201 小さな会社では難しい、というのが現実的な判断になるかなと思います。力制御自体はロボットなどでは比較的一般的な技術のため、おそらくへら絞りの自動化自体も頭のいい人に多少の時間と金を与えれば実現してみせるとは思いますが、それに掛かる費用を回収するためにはそれなりの営業・販売能力やそもそもの資金力が必要です。

  • @dreamerteru
    @dreamerteru 28 дней назад +1

    厳しい言い方で申し訳ありませんが、黒字といえど、実際収益と労働内容をみると引き継ぎたいと思えない事業内容も多いのだと思う。
    売上高と収益率がしっかりしていれば、自ずと跡継ぎ候補は出てくるのでは。
    その声があがらなければ、悲しいですが時代が必要としていないというジャッジでは無いでしょうか。
    いくら悔やんでも、侍に関する仕事は現代では不要ですし、諸行無常、それが時代ということでしょうか。

  • @さんかくまる-b8j
    @さんかくまる-b8j Год назад +178

    後継者が見つからない育たないというより親族でなく他人に継がせるくらいなら畳むって感じだね

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад +23

      確かにね。従業員10人以上いて胃癌で入院してる間も黒字経営してたみたいだし業務的にも何ら問題なさそうだもんね。
      畳むしかないって逼迫してる状況ではなさそう。

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад

      @@やるやん-k1v ちなみになんで?

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 Год назад +20

      @@やるやん-k1v 全部見たけど、社員13人居るんでしょ?
      何でそこではダメなの?って思ったからどんな意見なんだろって聞いてみただけだよ。
      僕なら逼迫してた場合今いる社員さんから後継者を探すけどなぁ。
      貴方は違うの?

  • @shin241
    @shin241 29 дней назад +2

    否定するつもりはないですが黒字って言われても社員が10人程度ですし、また月の給料提示がないからだいだいの予想はつきます。
    しかも職人なるのだって2〜3年でなれるわけではないですし…いまの世代で後継ぎは無理だと思いますね
    この時代の若者は楽でまあまあ金貰えたらいいかなって考えの若者が多いので。
    ですが!日本の未来を考えると会社自体は応援はしたいです!頑張ってください

  • @larksky3448
    @larksky3448 Год назад +6

    現実的な話、今は機械でできなくても数十年後にもできないとは限らない…
    しかも需要があり続けるとも限らない。後継者問題は単純な話ではない。

  • @しゅびぜろ
    @しゅびぜろ Год назад +88

    20年以上前の工業高校卒やけど、職人だからって安い給料でつかって、教えもせず、見て盗めとか言ってたツケだとしか思えない。

    • @pitchpatch10
      @pitchpatch10 3 месяца назад +2

      この人はもう引退だから、関係ないけどな

    • @パウパウパパウ-m2x
      @パウパウパパウ-m2x 3 месяца назад +4

      見て覚えることもできない能力じゃ要らない

  • @username_unknown_
    @username_unknown_ Год назад +191

    ブルーカラーを軽視してる今の現代社会なら当然よな
    だれも現場仕事をやりたがらなくなってきてる
    待遇や環境を改善するような政策をしないと技術者や現場をする人間はどんどんいなくなる

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +54

      Twitterでもヤフコメでも、工場勤務と言っただけで「負け組」「底辺」と馬鹿にされる世の中ですしね。
      このような仕事をしたいと思っている人でも、ブルーカラーを馬鹿にする世の中では就職を躊躇しますよ。
      何時からホワイトカラー至上主義になったのでしょうかね。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 Год назад +2

      @@Miku35P 日本の大半が第三次産業に移ったからだよ

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +23

      @@blackbear6306
      何でそれがブルーカラーを馬鹿にすることになるわけ?
      割合が少ないと馬鹿にするという理屈が良くわからない。
      だいたい何だかんだ言っても日本は製造国であり、工業製品の輸出大国だ。それにより外貨を得ているわけで、第2次産業は極めて重要。日本の生命線である。
      それを馬鹿にするというのはどういう神経なのか非常に疑問。

    • @姫魚-v8e
      @姫魚-v8e Год назад +5

      @@Miku35P 大半が第3次産業に移るということは仕事をする=サービス業や事務をするのが普通の仕事みたいな偏見が普通にある。私もそうだった。だから入社前までブルーカラーの仕事をするのに絶望しかなかった。今はそんなの全部消えましたが。そういえば高校の時にものづくり系列のクラスの人達って頭良いイメージがなかったですね。それが嫌というのもありましたね。

    • @Miku35P
      @Miku35P Год назад +1

      @@姫魚-v8e
      第二次産業の割合は未だ約3割ありますけどね。
      また、現代のものづくりは、非常に高度な知識が必要になるので、正に偏見ってやつですね。
      現在主流となっているNC工作機械は、数学の知識が必要になり、最低でも三角関数を用いた計算知識が必要になりますね。
      また、そもそも勉強が出来る=頭が良いわけでは無いので、それも偏見に繋がるし、ものづくり系の科だと普通科とはそもそも勉強するものが異なり、工業数理、機械工学、溶接などの実技があるわけで、単純な比較が出来ないのですよね。

  • @tfdakabanedai1
    @tfdakabanedai1 Год назад +5

    本質的には、技術だけの話ではないと思います。中小企業の多くは創業時から株式を社長1人が持っているケースが多く、仕事に奔走するあまり評価額の増大に意識が行かずに高齢になってから後継ぎをと思ったときには、評価額が大きすぎて譲渡ができない、ということになりがちです。事業を後に継がせることを、国が莫大な税金を取って阻止しているわけです。株主をそのままにして事業だけ継げばいいとか無茶なことを思うかもしれませんが、亡くなったら親族へ相続となりますから莫大な相続税が払えず、結局事業の売却ということになりますから、純粋に事業を継承したいだけなのに、結局、国のがめつい制度に阻止されるというのが本質です。

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Год назад

      偉そうに嘘ばかり書くな。
      事業を個人経営ではなく法人にしておけば相続税はかからないよ。
      トヨタ嫌いの偉そうなバカだからこんなことだろうと思って見たらやっぱりバカだった。

    • @tfdakabanedai1
      @tfdakabanedai1 Год назад

      @@mstkvv2000 どういうこと?株式を誰に譲渡するの?

    • @tfdakabanedai1
      @tfdakabanedai1 Год назад +1

      @@mstkvv2000 法人だから問題になってんだぜ?意味わかってるか?

    • @tfdakabanedai1
      @tfdakabanedai1 Год назад

      @@mstkvv2000 なあ、トヨタなんだろ?頭いいんだろ?早く教えてくれよ。法人なら株式評価額を相続しても相続税が掛からない方法を。こちとら何件もそういう問題を抱えてんだ、そんな方法があるなら早く知りたい。それとも意味も分からずに文句つけにきたの?やっぱりダメトヨタなの?あなた

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Год назад +1

      @@tfdakabanedai1
      個人が税金対策として作った法人の株式なんて安いもんだよ。
      よくマンション経営者が個人ではなく法人にするのは相続税対策だよ。
      私の友人がそれをしたからよくわかっているよ。

  • @コメントだけで登録者1000人への

    自分も若い頃は手に職をつけたいと思っていたけど不況を考えると大きな会社に目がいった。40歳近くなった今どこにでもいる社畜になってもた。

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад +3

      リストラされたら
      転職できそう?

    • @コメントだけで登録者1000人への
      @コメントだけで登録者1000人への Год назад +9

      @@hayase0
      無理やと思う。結局これが私の強みですみたいなもん無い。若くもないその他大勢の一人に過ぎないおっさんはたぶん頭下げて砂まみれで肉体労働が関の山や。泣

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c Год назад +40

    一つの職業を突き詰めて何十年と頑張って来た職人さんって、どんな職種にしても、格好良くてとても素敵です‼️

  • @ニコ-y3u
    @ニコ-y3u Год назад +9

    従業員13人いるのに後継者見つからずとか社員に失礼じゃない?
    少なくとも10年以上勤めてる人もいるしその中から役員に選定して代替わりすりゃーええやん
    自分が社員だったら腹立つわ 笑

    • @小倉杜
      @小倉杜 Год назад +3

      従業員数30人以下は社員に見限られているブラック企業の証拠。

  • @humptydumpty2590
    @humptydumpty2590 Год назад +1

    町工場って若い子だとスタート年収250万前後。
    月の手取りで言ったら16~7万。
    ボーナスも出ればいいけど出ない会社も多い。。。
    20年働いてやっと年収400万とかざらだし天井500万の業界で、
    夏厚くて冬は寒い。少子化で人もいなく、若い子はこういう職種につかない。
    政治から変えなきゃ絶対に無理。生き残れるわけがない。。

  • @xxxmeyaki973
    @xxxmeyaki973 3 месяца назад +3

    氷河期世代が空白になって事業やノウハウの継承が途絶えるのは良くある話ですね。今回もそうであれば会社を畳むには全員納得できる順当な理由でしょう。仕方のない事です。

  • @ぼぼ-f7d
    @ぼぼ-f7d 28 дней назад +3

    昔の職人は教え方下手くそやもんな、営業も下手くそやから自分の首も締まっていく。
    黒字経営で似た系統の工場合体させて新しい会社にして新しい経営者が手を出しやすくしたらええねん。規模も広がるし人も集まりやすくなるやろ。

  • @dasiyoyosida8700
    @dasiyoyosida8700 Год назад +113

    30年前に「見て覚えろ!」「目で盗め!」とかやってなければ、今頃後継者なんかいくらでも居たでしょうに…

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад

      工場勤務の人間は
      人格に課題のある人達が大半で「声がデカい、喧嘩が強い奴」が実権を握ってるし、変化を嫌う連中も沢山いるから中々変わらない。

    • @とりあえず-u1r
      @とりあえず-u1r Год назад +10

      見て覚えろとか優しいぞ。
      今いる所でリーダークラスにNC見るな!教えん言われてるよ。
      何をやってるのかって…平社員に雰囲気で3日引継ぎしてもろてMC…別にC言語よりラダープログラムより簡単やけどさ…
      今もそんなもんや。

  • @yowaiman
    @yowaiman Год назад +102

    内容が薄すぎる…
    これがニュースの力か…

  • @marlboro1898
    @marlboro1898 Год назад +36

    薄給では誰も来ないよ

    • @Daikokuyasyoubei
      @Daikokuyasyoubei Год назад +8

      しかもキツい、汚い、危険、希望が持てないとか
      誰がやるの❓って感じですね。

    • @オグラトモヤ
      @オグラトモヤ Год назад +2

      もう海外(ベトナム)留学生使うしかないな

  • @dainikuou
    @dainikuou Год назад +88

    一筋縄ではいかない職場なのに、
    自分しか出来ないと若いうちから後継者考えずに一人で突っ走ってきた結果
    年食ってからあたふたする羽目になってるんだろうな。

  • @mayday1811
    @mayday1811 Год назад +24

    そういえば近所の刃物研ぎのおじさんが亡くなって研いで貰うのに電車で出かけなくてはならなくなって不便になった。。。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Год назад +3

      包丁研ぐのくらい自分でやれば

    • @mayday1811
      @mayday1811 Год назад +5

      @@うぬ太郎 さん
      大きなハサミなので自分では出来ないのです。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Год назад +1

      @@mayday1811 なるほどー

    • @周佑黒見
      @周佑黒見 Год назад +1

      新しいの買えば良くない?

    • @mayday1811
      @mayday1811 Год назад +7

      @@周佑黒見 さん
      祖母の代から使っていてもう同じものが手に入らないのです。

  • @user-hl4kk4ue3t
    @user-hl4kk4ue3t 2 месяца назад +2

    お奨めで流れ着いたけど、なんでこれが二か月前に出なかったのかと悔やまれる。
    金属加工の学校出てるし、そういうことに興味ある。すげーやりたい。

  • @madhmatsushima
    @madhmatsushima 4 месяца назад +9

    「他の人じゃできないと思う」
    そんなこと言って後継者を作らなかったことが原因でしょう。自業自得。

  • @名無し-v8x6o
    @名無し-v8x6o Год назад +4

    作業の言語化ができて初めて一人前、仕事こなすだけではすたれるのは当然。他人を評価する前に作業を伝えれるよう努力してね、自分は仕事できると思ってる人は特に。

  • @小耳木菟
    @小耳木菟 Год назад +57

    会社が黒字ってことと従業員の福利厚生が必要十分かっていうのは別だしなぁ
    動画で見た感じだと巻き込まれて怪我とか余裕でありそうだし

    • @もり-k5f
      @もり-k5f Год назад +12

      高速回転する機械なのに軍手だしね。

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g Год назад +2

      摩擦熱を耐えられるなら素手でどうぞwどうせ平べったい手してるんでしょ?

    • @神谷拳児
      @神谷拳児 Год назад +2

      合わせ紙で間接的にワークを支持しながら、て方が安全かな。

    • @環境お姉さん
      @環境お姉さん Год назад +2

      @@キツネリス-x4g指持って行かれるって

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g Год назад

      @@環境お姉さん
      俺は指無いよ?
      手は貸せないけど指なら貸せるかも

  • @ルブルブ
    @ルブルブ Год назад +17

    なんで後継者がいないかって?
    そりゃ教え方知らない、わからない、理解しない、出来ないあんたらが見て覚えろ、なんて未だに宣うからだろ。
    若者自体、少ないし諦めろ。

  • @poiuytre12
    @poiuytre12 Год назад +5

    黒字っていうけど給料は一体いくらなんだろうな
    後継がいない!って言われてもその原因は何なのかもちゃんと報道してくれないとただただもやっとするだけで終わる

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b Год назад +65

    これは、どうしよう無いですよ、子や孫も継ぎたくない、従業員もやりたくない・・って事なんでしょ
    要は、「先が無い」と思われてるからなんですよ、こういう中小企業は系列で親企業から注文が来なくなったら終わりですからね
    ケーキ屋、パン屋・・みたいに自己完結出来る企業ならまだしも・・なんですよ

    • @おもてなしうらてなし
      @おもてなしうらてなし Год назад +3

      いや専売特許でもないが
      専門的な技術であれば
      依頼が無くなることはない
      それは資本力ではどうにも
      ならないからです
      他でもできる業態ならば
      淘汰されて終わりです

  • @aons5355
    @aons5355 Месяц назад +1

    なんでそんなパワハラ疑惑、薄給、怠惰なんて決めつけられなきゃいけないんだろう。
    金属削るなんて簡単wってコメントしてる人も、本当に自分は簡単にできるの?
    機械でできるし潰れたところで日本は変わらない。とも言われてるけど、今の機械との仕上がりの差は歴然だった。私はあの曲線綺麗だと思う。
    そんな憶測で人を非難するのやめようや。

  • @佐久間弘樹-n8h
    @佐久間弘樹-n8h Год назад +3

    やってみたいですが、家を買ってしまいましたので…
    中々今の会社は辞められないのが現実です。

    • @hayase0
      @hayase0 Год назад

      資本主義辛すぎぃ!

  • @ufo4608
    @ufo4608 Год назад +31

    そもそもHPが無かったり、リクルートサイトに載ってなかったりが多くて知ること自体ができないんだから、こうなるのは当たり前でしょ。直接工場に行って働かせてくださいって言っても常識知らずで避けられるだろうし。

  • @kenborninsaitama
    @kenborninsaitama 3 месяца назад +5

    ウチの親父は左官で、弟子をやると少なくとも7、8年は週6仕事で手取り12、3万だった
    大昔に一人二人いたけど途中で辞めちゃって、結局独り立ちまで育てられたのは自分の息子一人だけ
    そんな左官は今や大工と同じで絶賛不足
    何もわからない人に技術を教えながら毎月20万30万給料払うなんて無理だよ
    必死に頑張って手に職付ければ一生食えるし引く手数で金もついてくるけど、18歳そこらでそれを悟れる子はいない

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu Год назад +137

    赤字でなくても潤っていない会社は山ほどあると思います。
    魅力や遣り甲斐のある仕事で13人も社員がいれば一人くらい手を挙げそうですが
    そうもないとすればよほど経営が厳しいのではないのでは?と思ってしまいます。

    • @rinsaku9850
      @rinsaku9850 Год назад +57

      ボーナス無し昇給無しでは誰もしません
      黒字でも嫁・子を育てられる給料じゃないと意味ない
      働いてる一番の若手従業員に教え込めばいい⇒それすらも出来ない会社
      夢の無い会社で働く意味?無いよね
      今の若い人は、黒字とか興味なし
      手取り25~30万ぐらい出る会社でもなければ誰もやりません

    • @ずくなし男
      @ずくなし男 Год назад +29

      他のコメントでもあたかも従業員が継ぎたく無いと言っているように書き込んでる人いるけど、このニュースの内容からではわからないよね。
      むしろ誰も手を挙げてないのではなくて経営をしていけるに相応しい人がいないといった感じだけどちゃんと見てるのかな。
      従業員は高齢化している、また、物作りと経営は違うという所で相応しい人がいないのでしょう。そういった人材を育てられなかったという点で問題はありますが、あなたの言う様な問題はこの工場に関しては的外れでは?

    • @キリ-r2m
      @キリ-r2m Год назад +17

      後継者不足は収入どうこうではなく若者の労働意欲が関係してる。
      やる気ないやつにいくら渡しても無理。

    • @oni39giri
      @oni39giri Год назад +10

      労働に関係ない人間関係や慣習が敬遠されているだけなんだよなー

    • @yamada127
      @yamada127 Год назад

      @@user-iq9ci1hw7f
      今儲けていても自分が身を引くまでそれが続かない、続けられないと考える人が多く居そう

  • @yausyuki
    @yausyuki 4 месяца назад +3

    へら絞りは、ホント技能100%だから、
    後継者はなかなか。技能的には、めっちゃ独自能力で完全差別化できるけど、アトツギどうのこうのではなく、誰がやれるのかが、1番の問題。

  • @h7y31
    @h7y31 Год назад +5

    自分の技術が1番だし自分より上手な人を後継者にしようとするから後継者が見つからない。
    こう言った俺が1番と思っている人は今後後継者は現れない。
    50年の技術と20年の技術は補えないのがほとんど。
    たたむしかないと言われた従業員が可愛そうだと思う。
    結局俺が1番なんだから。

  • @檜與平
    @檜與平 Год назад +6

    無くなったらなくなったでそれに合わせた設計や機械化された部品づくりが活発になるだけだろうからそんな悲観せんでいいと思う
    アメリカなんかアホでもできるような単純仕事の集積で立派な製品作り上げるし

  • @kk.277
    @kk.277 Год назад +2

    常に黒字ということはお金に問題はない。お給料もそこそこ大丈夫なはず(安月給過ぎたら知らないが)
    じゃあお金じゃない部分で後継者がいないのはなぜか。
    長時間労働だったりあまりにも上下関係が厳しかったり、そもそも求人をしていなかったり。
    ただいないの守りの姿勢ではなく、分析したり職場環境変えたり攻め対応を取らなければならないと思う。
    このように取材受けるのも一つの攻めの方法だと思いしますし。

    • @小倉杜
      @小倉杜 Год назад +1

      従業員数30人以下は社員に見限られているブラック企業の証拠。

  • @tendon0120
    @tendon0120 Год назад +14

    今機械でできてる仕事も昔は人間じゃなきゃできないとか思われていたんだよな

  • @yq8965
    @yq8965 Год назад +6

    ヘラ絞りといえば航空宇宙産業等でも需要があるようだけど、
    事業継承しても今後それだけで食っていくにはキツイだろうな。
    黒字と言っても人材確保や育成、それに昇給も設備投資もしていなければ中長期的には問題。
    無借金経営でも増加する固定費に耐えられて人材育成や設備投資が可能な企業ならいいが。
    要は時代の変化に対応出来なかったという事か。

    • @jikovvv4981
      @jikovvv4981 Год назад

      むしろこれからの日本は宇宙産業やらなかったら死ぬから、日本政府がまともな経済政策をする「なら」むしろ需要増えるけどな。まあ日本政府はあほやからしないやろし、需要は増えへんやろけど

  • @hori-g4597
    @hori-g4597 Год назад +128

    今の仕事も手先が器用でないと出来ない仕事なので、すごく興味深いです。大阪ならそんなに遠くないので一度経験してみたいです。

    • @Dすけねこ好き
      @Dすけねこ好き Год назад +18

      一度、連絡してみたら喜ぶかもしれせんね。

    • @赤色好き-e5d
      @赤色好き-e5d Год назад +25

      良いと思います。
      勢いは人生を変えるチャンスです。

    • @ゴルゴ13-b4b
      @ゴルゴ13-b4b Год назад +14

      話を聞くのにマイナスは何もない。変化はチャンスだよ。

    • @reo2559
      @reo2559 Год назад +6

      やったれやったれ! 勢い大事。

    • @新人スタッフ-x8j
      @新人スタッフ-x8j Год назад

      行って会社継いで機械化に投資しまくれ。
      成功すれば周りの同業も言うてる間に店畳むしウハウハやぞ!

  • @ポコポコ-q4u
    @ポコポコ-q4u 29 дней назад +2

    この爺さん、今までずっと自分で難しい工程の仕事を独りでずっとやってたんやろな、、、誰にも任せずに…。それが仇になって後継者が居ないんじゃないか??