Good evening, sir. I am studying at driving school nearby my town. When I get drivers licence, I will go to travel for OTAKATU. Of course, when I get to survive area, I'll drink tea. With any luck, you will enjoy your OTAKAKTU life with car or motorcycle. Do be careful with Nagoya driving(including me). God save the King.
なんだこのナンバープレートの数字は…たまげたなぁ…
まずいですよ!
英国といえば紅茶、紅茶といえば先輩、あたりまえだよなあ?
や…810
デデドン!(絶望)
勝手にたまげてろ
本場の"英"語のせいで某長寿カー番組が脳裏にチラつく....
3:56 ワゴナー
POWERRRRRRRRR‼‼‼‼
誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばないですね?
最初の車紹介の感じがTop Gearを思い出させる
冒頭の日本煽りなんか、GT-R vs SHINKANSEN回のジェレミーのオマージュやからねぇ
970kg < 9*アメリカ人は草
Thisの発音がもうハモンドなんだよなあ
5:58 1800年代後半に労働者搾取してそうな発音でマルクスに寄ってんのはやべえ
ナンバープレートの所為で"スズキスイフトスポーツ"が"イキスギスイフトスポーツ"に空見した
鈴 木 福
3:56
衝撃のあまり下町英語に切り替わってるのすき
How hard can it be?でダメでした
(某番組の決め台詞)
5:50 左に寄って勝つの好き
(ナンバー指摘したら淫夢厨ってバレるな…)
某陸運局みたいなね
ところどころチクチクした言い方に紅茶飲みすぎの効能が表れててとても好き。
"英"語の車紹介に真実の杖の紅茶おじさんを感じる
いよいよトップギア100%で笑う
3:58
driver’s licenseと言うものなら登録解除しようと思ったけど、ちゃんとdriving licenseで安心した
更に言うとLicenceですね()
この世界の迅帝は絶対白ツナギで白ヘルメット被って腕組んでる
???「stig臭いぞ、この車」
ナンバープレート810とひらがなの「や」にこだわりを感じる
これは和製Topgearですわ
Topgearとかcarwowみたいに、イギリス人と車の組み合わせからしか得られないものがあるって思った
そもそもこの人がイギリス人では無いってのがもう面白い
トレンドを逃さないですね
いよいよ真実の杖が登場してもおかしくない
首都高バトルが入ってるやん!!!(歓喜)
紅茶の香りマシマシイングリッシュなせいで、Top gear派と真実の杖おじさん派のコメント両方がいて笑う
ところどころに仕込まれたトップギアネタが懐かしくて楽しい...How word can it be?とかGTRvs新幹線のとか...
某wowの某ワトソン「あの銀のスイスポを見たらブレーキペダルに足を置け」
恐怖の三河ナンバー
1:48 Don't say thaaaaaaaat!!!
0:49 超絶煽ってて笑ってしまいました😂😂😂
4:22 通路妨害してて笑いましたwww
勝ちは勝ちだけど何とも言えないwww
5:45 笑うしかないですね😂😂
0:18 惜しいな〜
本家ではbrake horsepowerを使う
スイスポ選ぶあたりcarwow感ある
".....And with that, back to the studio (tent)."
1:04 安定の数字で草
ダブルデッカーからのむちゃくちゃな理論、これはアメリカ合衆国大統領もびっくりしますね
自動再生で裏で流れてたせいでマジでトップギア始まったのかと
TopGearかcarwow
どちらのイメージが出てくるかで、年齢があぶり足されてしまう巧妙な罠
Good evening, sir.
I am studying at driving school nearby my town. When I get drivers licence, I will go to travel for OTAKATU. Of course, when I get to survive area, I'll drink tea. With any luck, you will enjoy your OTAKAKTU life with car or motorcycle. Do be careful with Nagoya driving(including me).
God save the King.
つはローマ字で書くときtsuやで
drivers licenseだぁ…??
紅茶とマーマイトが足りないようですね。
イギリス人(ジェレミー・クラークソン)
More like Richard Hammond.
左側に寄り過ぎたをイギリスではマルクス側に寄りすぎたと表現するのですか?
世界史・現代史界隈でよくあるネタ(左翼)
speed and power!!!!!!!!!!!!
◯ェレミー◯ラークソンが宿ってそう
Car wow!でベタ褒めされたやーつ!
スイフトスポーツを紹介するKing English……
ハンマーはどこだ?
馬力が仏馬力なのか英馬力なのか気になって夜しか眠れない
そんでEV世代が享受出来ないって英国への皮肉に当たるのだろうか…
マルチタスク苦手民からすると英語で考えながらゲームできるのはもはや尊敬の域
初手のCar wow感
死ぬほどわかるマーン
力こそPOWER。首都高の治安の前では、免許取得の為に蓄えた知識など意味を成さないと立証されましたね。
出だしが完璧にtop gearやねんなw
1:18 ここの皮肉冴え渡りすぎてて爆笑した
もうあの3人が集まることはないのが悲しいなぁ…
JR東日本「ダブルデッカーと聞いて」
ぶつけられた時の反応
アメリカ人「おぅゴルァ⁉️」
日本人「免許持ってんのか免許ォ゙⁉️」
中華人「もう許さねぇぞオイ❗️」
イギリス人「最近だらしねぇな?」
綺麗なジェレミー・クラークソン
アメリカ語が分かるほどに英語が聞き取れなくなる不思議
top gear始まったかと思ったw
ハンバーガー人 = 1トンなの草
あぁ、失礼…2204ポンドですね
もう全くクルマバイク好きであることを隠してなくて最高ですわ。
Reminds me of Jeremy
Very valuable
ミリタリーも自動車も好きな私には少し刺激が強すぎた
右なのか左なのか、これもうわかんねぇな
4:03 芳醇な紅茶の香りが…
言葉の節々にハモンド味がある😂
イギリス人設定なのに日本語表記でプレイしてるのちょっと笑ったwwww確か英語対応してたよねコレ
...in the world.の溜めが少なすぎる(in the worldガチ勢)
初っ端からアメ車勢に喧嘩売ってて草
1:18 おいこれ某国立放送のテレビ番組で見たぞ()
イギリス、車、SUZUKI…ジムニーが頭を過ぎる…
画面には映っていませんがレース中はフォルクスワーゲンビートルがスイフトスポーツを追走しています。
マルクス側で吹いた
スイフトの紹介が某car w〇wみたい
もろcarwowで草
1:48 Don't say that! 不在の恐怖
DALT氏がリアルZC33S買った動画だったのかとw
5:17 完全にハモンドで草
昔だとプジョーブレーキング、今だとシンセリティスティックだな
DALTさん車ゲーもやるのか...
パワー!(ジェレミー)
おんや、ジェネリック英国人なのに出力がブレーキ馬力じゃないですねぇ???(眼鏡クイー)
無保険のポラリスちゃんで大草原
ダルトさんって意外と車好きだったんだ
そう言えば高速道路はそのうちタダになるとか言われてましたね。補修が必要なのは分かりますけど
動画内容と関係無いけど、この人スタンリーなんちゃらのナレーターの吹き替えできそう
イギリスで、300km出して捕まった人がいたんですよ
トップギア感ある編集大好き
急にTopGear始まったかと思った
や 810 は悪意が感じられる… 感じられない?
迫真,車両認識三河番號鉄板.
コメ人:俺はそんなに重くねぇぞ! えーっと970÷9*2.2・・・・・・ わからんが認めねぇ
グランド・ツアーで培った英語力が
これで純ジャパなのがおもしろい
東京をあんな欧州の外れと一緒にされては困る
How hard can it be ? は失敗フラグなんよ
もしかして:静岡の運転動画
PAWAAAAA
CARWOWのマッド兄貴見たいで好き。
是非フェイクエキゾーストとかマッシブグリルとか言って皮肉ってほしい。
トップなギヤの味を感じる
アメリカ人の体重何キロだと思ってんだよwwwwwww
真実の枝はどこ…ここ?
3:57
試合を終えて首都高でバトルするサッカー部員達。疲れからか、不幸にも銀色のスズキスイフトスポーツに追突してしまう。後輩をかばい全ての責任を負った少女に対し、車の主、英国人DALTに言い渡された示談の条件とは…。
1:32 やかましいわ😂😂😂😂
???「Buy SELL CAR WOW」