整備新幹線とはなにか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 76

  • @LittleGoldenKiwi
    @LittleGoldenKiwi 7 месяцев назад +147

    260km制限を設けた時代は、流石にこの高速度にはならないだろうと余裕を持った設定であった。まさに時代遅れ

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 7 месяцев назад +23

      当時の新幹線の最高速度は東北・上越新幹線の240km/hだったので、
      260km/h対応というのは先進的な設計だったんだよね。
      だが、その後新幹線の高速化が進んでいっても、役人というのは一度決まったものは決して覆さない習慣があるから、260km/hはむしろ時代遅れとなってしまった。
      (北海道新幹線は今更320km/h対応に追加工事するらしいが)

    • @Kagayaki_918
      @Kagayaki_918 7 месяцев назад +11

      九州新幹線の例ですが、車両(N700)は山陽新幹線で300km/h運転をしていますし、線路は300〜350km/hに対応しているそうなので、法律を変えるだけでスピードアップできるんですよね。

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 7 месяцев назад +5

      @@Kagayaki_918
      速度を上げると騒音が増すので、騒音対策設備を強化しないといけない。
      法律云々関係なく、JRが自費で騒音対策設備を増設すれば260キロ以上出せる。
      現に北海道新幹線はJR北海道の負担で騒音対策設備を増設し320キロ運転することが決まっている。
      逆に言えば、九州新幹線はその投資に見合う乗客増加が見込めないとJR九州が判断しているということ。

    • @Kagayaki_918
      @Kagayaki_918 7 месяцев назад +3

      @@nijoman1192 騒音を忘れていましたね。
      全線を300km/h走行するとなると防音壁などが必要にはなるでしょうが、九州新幹線は駅間にほとんど家がないので、そこを高速度運転すれば数分の時短にはなるかもしれません。

    • @S式くん
      @S式くん 7 месяцев назад

      ​@@Kagayaki_918九州新幹線は勾配がきついから一筋縄ではいかないですよ

  • @bahnsbb3425
    @bahnsbb3425 7 месяцев назад +37

    東北新幹線と北海道新幹線は320km/hで走行できるようにアップグレードされるようですね

  • @牧鎌谷得
    @牧鎌谷得 7 месяцев назад +33

    そもそも整備新幹線の速度制限を攻めて320-360キロに上がるでは

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h 7 месяцев назад +3

      建築コストが上がるのでわざわざ国が速度を上げる事はないと思います。しかし、JRにとって速度向上が必要な区間があれば話し合いの上、JRが自腹で設備投資をする事は可能なのでそれが現実的と思います。

  • @井上孝-f7k
    @井上孝-f7k 7 месяцев назад +25

    第三セクターになっても、第三セクターが魅力ある鉄道で新幹線のお客さんを呼び戻すくらいのパワーが欲しい。
    確か「えちごときめき鉄道」は、奮闘しているのでは❔

    • @arishin683
      @arishin683 7 месяцев назад

      わざわざ税金を使って建設した新幹線からお客さんを奪う意味とは?

    • @AY-lr1xz
      @AY-lr1xz 7 месяцев назад

      ​@@arishin683
      意味って本来商売ってそういうもんでしょ?
      新幹線に負けない魅力を作って需要を増やし収益とするって経営の基本中の基本だと思うんだけど。

    • @arishin683
      @arishin683 7 месяцев назад

      @@AY-lr1xz
      税金で建設したってことはそれが使われないと問題になるよね
      多額の税金で作った施設の利用者が想定よりも下回った場合問題になりますよね
      税金を無駄に使ったことになります
      だからそこからお客さんを奪う意味はあるのかなって

    • @AY-lr1xz
      @AY-lr1xz 7 месяцев назад

      @@arishin683
      だから税金で作られた新幹線も客を奪われないように自らを切磋琢磨するんだよ。
      それを怠るどころかお客そっちのけで自己のための労働運動に勤しんだのが今はなき国鉄なんじゃない?
      もっとも国鉄の民営化は複合要因によるものだから他にも理由はあるけどね。
      税金で作ったからこそ、お客を取られないように真剣に商売しなきゃいけないんだよ。
      健全な競争意識を持って顧客と向き合い、同業他社と対峙する。
      この意識を持つことに官民は関係ないはずだよ。
      それに商売敵に客を奪われる時点で新幹線に魅力がないってことなんだから、それなら最初から新幹線なんて作らなきゃ税金は1円も無駄にならないよ?

  • @c62tsubame26
    @c62tsubame26 6 месяцев назад +3

    日本の交通政策の闇

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 7 месяцев назад +18

    初っ端の説明から間違ってる。
    東海道・山陽・東北(盛岡以南)・上越の各新幹線には税金は使われておらず、国鉄の自己資金や借入金で造られた。
    それに次ぐ新幹線として全国新幹線鉄道整備法で計画された5路線が整備新幹線。
    だが、特に東北・上越新幹線建設時の借入金が国鉄の財政悪化の大きな要因となったことから、それ以降の整備新幹線では国や地方自治体の公共事業として税金を使って建設し、JRはリース費を払うことで一部回収するスキームが考えられた。
    ちなみに、新幹線だけは今も税金で建設されてるみたいな説明もあったけど、在来線新線だってほとんどの路線は国や地方自治体の税金が投入された公共事業。
    (一説には、今JR東日本が計画中の羽田空港新線が、JR史上初の100%自己資本による新線建設らしい)

    • @急行フィット
      @急行フィット 7 месяцев назад +3

      ほんと、ひどい間違い。
      あと、税金というのも…歳入に占める国債比率が31%ですので、69%の正解って感じですね。
      JRの新線は、上野東京ラインはJR東日本単独事業ではないですか。計画そのものは東北新幹線東京延伸時に既にあり、高架橋も2重高架に耐えられる強度のものが採用されてはいましたが。

    • @arishin683
      @arishin683 7 месяцев назад

      リニアはどこまで自己資本なのだろうか

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 7 месяцев назад +1

      @@急行フィット
      上野東京ラインは既に山手線や京浜東北線が走る区間の線増ということで、新線扱いされないのかもしれません。
      この話はあくまで伝聞なんで、正確性については勘弁してください。

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 7 месяцев назад +1

      @@arishin683
      リニア新幹線は基本的にはJR東海の自己負担となるはずでした。しかし、政府が財政投融資をすることになったので、JR東海の100%自己資本と言えるかというと微妙なところです。
      本来は本当にJR東海の100%自己資本でやりたかったのでしょうが、政府に首輪をかけられてしまった感じです。

    • @arishin683
      @arishin683 7 месяцев назад

      @@nijoman1192
      それなら国鉄も国からお金借りてたんじゃないんですか?

  • @岩ちゃん田村麻呂
    @岩ちゃん田村麻呂 7 месяцев назад +7

    良く分かりました!柔軟性のない硬直的なシステムです、改良すべき(田中角栄2世が望まれる)。

  • @長久命長介
    @長久命長介 7 месяцев назад +18

    最高速度260kmだけでも改正できないのかな

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 7 месяцев назад

      300Km/hなら運動エネルギーは3割増えるから、建設コストがさらに上がる。しかもこれからつくる田舎にそんなに早い列車は必要ない

    • @急行フィット
      @急行フィット 7 месяцев назад +1

      コストを抑えるために260km/hってところもある。実際、東北以外で連続して、260km/hを超えて運転するには線形(勾配含む)が悪いですし、駅間が短すぎますし、通過したとて追い抜きが限られているので、260km/hで十分といえば、十分。

    • @長久命長介
      @長久命長介 7 месяцев назад

      実態から考えるとそうなのかもしれないが、
      コストや需要については運行しているJR自身の問題なので最高速度を決める権限がJRに無いこと自体がよくないと俺は思う。
      多分だけどこれから作るであろう北陸新幹線敦賀⇔新大阪は線形がよくなるだろうし。
      バスとの競争もあるし。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 7 месяцев назад

      @@長久命長介 たとえば、西九州新幹線と四国新幹線。利用者が少ないから、本数は1時間一本、1時間一本ならほぼ全列車各駅停車。新鳥栖〜長崎全域で駅間は10〜20Km程度。四国なら、徳島高松坂出新居浜松山の5駅に絞らなければ、そもそも在来線特急と変わらない走りとなってしまいます。今ある北海道東北と本数の多い北陸以外は時速300Kmを出す機会も必要もないということになる

    • @おのちゃん-t2h
      @おのちゃん-t2h 11 дней назад

      ​@@長久命長介騒音対策を強化すれば260以上出すことは可能です。
      ただそれ以上のスピードアップはJRの自己都合な側面が強いので国がそこまで面倒を見る義理は無いという事でしょう。
      (東北や山陽が300以上出すのは航空機への対抗策)

  • @wonderv2889
    @wonderv2889 7 месяцев назад +15

    厳密には整備新幹線が開業してもJRのまま運営されてる区間もしくは路線はある

    • @ACYosh
      @ACYosh 7 месяцев назад +1

      長崎本線、信越本線

    • @hamatetsu_Phone
      @hamatetsu_Phone 7 месяцев назад

      ​​@@ACYosh長崎本線は西九州が暫定開業で分断すると不便さが桁違いになるから違うと思う

    • @wonderv2889
      @wonderv2889 7 месяцев назад +2

      ​​@@ACYoshあとは
      鹿児島本線
      津軽線
      一部の飯山線

    • @ACYosh
      @ACYosh 7 месяцев назад +1

      @@wonderv2889 海峡線も 定期旅客はないが

    • @湊ゆきな-k8h
      @湊ゆきな-k8h 7 месяцев назад

      ​@@wonderv2889北海道新幹線はJR北海道、それに並行する津軽線はJR東日本の路線で、会社が違うので並行在来線ではありません
      飯山線は、北陸新幹線がルートの関係でたまたま一部を並行しただけで、並行在来線ではありません

  • @kscollection2227
    @kscollection2227 7 месяцев назад +2

    そしてその第三セクター化と在来線特急の廃止が地元の一般人から反感を買う理由でもある。
    特に今回のサンダーバード廃止な!!

  • @かれーうどん-p8g
    @かれーうどん-p8g 7 месяцев назад +16

    田中角栄の新潟がいかに優遇されているか。
    新潟はもはや表日本なのではないか。

    • @急行フィット
      @急行フィット 7 месяцев назад +6

      よく上越新幹線にあなたのような書き込みを見ますけど、東京~新潟は高崎から長野方面、長岡から富山・金沢方面、新潟から酒田・秋田方面にフィーダー路線が伸びていて、建設距離に対して、日本海側各都市への時短効果が大きい、コスパのよい路線です。今の北陸新幹線のようにうねうね各都市を経由するとの比べれば、コスパの良さは明らかです。

    • @ゆーきん-g9r
      @ゆーきん-g9r 7 месяцев назад +8

      そして新潟市は上越(・北陸)地方では唯一の政令指定都市。
      逆に石川県金沢市は北陸新幹線で大いに発展はしたし
      経済効果もあったけど政令指定都市ではない。
      高度経済成長期という「バフ」がかかっていたというのも大きいけどね。

    • @jfuuutsuuu2842
      @jfuuutsuuu2842 7 месяцев назад

      ​@@ゆーきん-g9r
      上越地方というと新潟県西部を指します。そのため新潟市は上越地方とは言いません。

  • @航村上-c3p
    @航村上-c3p 7 месяцев назад

    別に在来線でも相鉄東急直通線とかは鉄道運輸機構で建設してますよ。。
    それからあたかもJRが制約に縛られながら整備新幹線を建設しているみたいな言い方してますけど建設してるのは鉄道運輸機構ですけど。。

  • @かんかんた-v5l
    @かんかんた-v5l 7 месяцев назад

    在来線分離なんて国鉄改革時は言っていなかった。それだったら台湾みたいに新幹線と在来線は別会社にすべきだったのだ

  • @romanussenatuspopulusque
    @romanussenatuspopulusque 7 месяцев назад

    整備新幹線の線路はコストと兼ね合いで在来線を利用しているため、速度は300以上出せないのは当然

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 7 месяцев назад +4

    同じ交通インフラなんだから鉄道も道路も等しく税金で整備するべきだろうね。道路は物流に不可欠だから配送・運送事業者は安く、五体満足な人間には負担を重くして鉄道に誘導すれば道路も空いて効果的。

    • @sidetonegawa5252
      @sidetonegawa5252 7 месяцев назад

      1人限定で考えるなら鉄道へ誘導も判るが3~4人で行くなら車で高速道の方がはるかに安上がり。何たってドアToドアの利便性は鉄道では不可能。つまり車と鉄道を同じ移動手段と考えるのはどうかと思う。

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 7 месяцев назад

      @@sidetonegawa5252 そういうロードプライシングを行っている国もありますね。高速道路なども単独乗車の乗用車は料金を高くし、4人乗車なら安くするのが妥当でしょう。

  • @井上孝-f7k
    @井上孝-f7k 7 месяцев назад +5

    新幹線が開通すれば何故、在来線特急を廃止するのか❔
    在来線特急と新幹線を利用し易くするため技術を屈指して利用者が半分ずつに別れ、お互いの魅力を発揮すべきでは❔

    • @hamatetsu_Phone
      @hamatetsu_Phone 7 месяцев назад +1

      そんなんじゃお互いろくな利益なんて上がらないからする意味がない。
      民間企業というのを考えてないのか?

    • @gokikaburi
      @gokikaburi 7 месяцев назад

      元々、営業係数が悪い地域に、国策として新幹線を建設する計画で、2路線の赤字にJRは、運行したくないと難色を示した所、在来線の運行を廃止して、新幹線の運行だけを行ってもらいたいと政府が言ったからJRはそうしているんですよ。

    • @kojikizokudayo
      @kojikizokudayo 7 месяцев назад

      儲かるところは在来線特急残してるよ。

  • @reoh.843
    @reoh.843 7 месяцев назад +2

    ずっと前から思ってたけど260制限なんている????

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h 7 месяцев назад

      計画を260キロに設定した当時の新幹線最高速度は210キロでそもそも制限という認識はありませんでした。
      また建築コストに関わるので速度の設定は必要です。

    • @ああ-r4m
      @ああ-r4m 6 месяцев назад

      設備が260キロまでとそれ以上で変わってくるから、建設費を安くするためには必要らしい(ただ、その費用の差はごくわずか)

  • @erimochu
    @erimochu 7 месяцев назад

    この動画税金、税金ってやけに強調するけど新幹線以外のインフラは税金全く使ってないんですか?

  • @稲-i5r
    @稲-i5r 7 месяцев назад +1

    リニアができたら東海道新幹線は第三セクターか?

    • @gokikaburi
      @gokikaburi 7 месяцев назад

      リニアは、整備新幹線計画に該当しませんよ。

  • @Ryuseifitz1128
    @Ryuseifitz1128 7 месяцев назад

    これで税金使われていても全然怒りはない

  • @S式くん
    @S式くん 7 месяцев назад

    開通してから30年すれば設備はJRに譲渡されますね

    • @急行フィット
      @急行フィット 7 месяцев назад

      それはわからない。
      高速道路がずっと有料なように、ずっと鉄道運輸機構が持ち続ける可能性の方が高いのでは。建設費を運賃収入で償還(利子は無視)出来そうなのは、長野新幹線区間しかないですし。

  • @エーテル-h6m
    @エーテル-h6m 5 месяцев назад

    税金で建設されてるのは分かったけど、なぜそれで時速260kmとなるのかよく分からない。

    • @おのちゃん-t2h
      @おのちゃん-t2h 11 дней назад +1

      1に新幹線整備法が出来た頃は260以上出す想定が無かった。
      2に260以上出すのはJRの自己都合な面が強く国がそこまで面倒見切れないから。

  • @lover6019
    @lover6019 4 месяца назад

    税ではなく建設国債

  • @kirbywado
    @kirbywado 7 месяцев назад +4

    新幹線はもっと税金を使うべき。需要が大きいから

  • @明日にしよ笑
    @明日にしよ笑 7 месяцев назад

    誤った情報を発信したなら謝罪をしましょう

  • @Az_9600
    @Az_9600 7 месяцев назад

    第三セクター。使用者側からするとウザい。

  • @Teikokukokusai
    @Teikokukokusai 7 месяцев назад +3

    一体何億かかるのかね。
    山手線とか一日400万人近く乗るんだろ?それでも建設できないなんてことあるか?

    • @kaipon-fl2ty
      @kaipon-fl2ty 7 месяцев назад +3

      水郡線とか五能線とかの地方路線は赤字だから、山手線などが莫大な黒字でも、ほんの少しの黒字にとどまってしまう。

    • @Teikokukokusai
      @Teikokukokusai 7 месяцев назад +1

      @@kaipon-fl2ty はえ〜

    • @syuchan27
      @syuchan27 7 месяцев назад +3

      億でなく、兆ですよ。
      ミニ新幹線でも100㎞ぐらいで余裕で1000億に届きますので…

    • @Teikokukokusai
      @Teikokukokusai 7 месяцев назад +1

      @@syuchan27 マジですか…

    • @syuchan27
      @syuchan27 7 месяцев назад +2

      @@Teikokukokusai
      現に新潟県長岡駅~上越妙高or糸魚川駅のミニ新幹線の提案がいくつかありますが、区間100~110㎞で1500億~2100億の建設費とか言ってますから…