【自宅で施工】誰でもできちゃう!?爆ツヤを自宅行う方法|キーパーコーティング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии •

  • @ayukichi7544
    @ayukichi7544 2 года назад +8

    まさに欲しかった情報です!
    有り難うございます。

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +1

      お役に立てて良かったです!是非参考になさってください!
      キーパーの施行マニュアルもネットで公開されてます!(分かりにくいですが)

  • @さとおおお社長
    @さとおおお社長 2 года назад +4

    一般向けってのがありがたいんですよ😂
    いつもありがとうございます😊

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんはれ
      店舗でできる人たちって楽でいいなぁといつも嫉妬しながらやってます笑
      でもそう言ってもらえると嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @ともきち-e2e
    @ともきち-e2e 2 года назад +6

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。自分でメンテナンスをして車のキレイさを維持したいと思います。あと、チャンネル登録者2000人おめでとうございます‼️みんながコーティングの維持方法に興味があるのですね‼️

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんにちわ!いつもありがとうございます!そしてお褒めの言葉も嬉しい限りです🌼*・
      これからもよろしくお願いします(*_ _)♡

  • @kensan_outdoor1919
    @kensan_outdoor1919 2 года назад +2

    すごい簡単そうに洗車してるけど無駄がないから作業が早いんですよね…練習します!!🎉

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんわ!
      できる限りゆったりしたつもりでしたが、早く見えてしまいましたが( ; ; )
      ご意見ありありがとうございます!

  • @ねこねこマン
    @ねこねこマン 2 года назад +3

    新しいのでてる!!
    毎週の楽しみになりつつある!

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      わたしもみなさんのコメントが毎日の楽しみになっています!たまに落ち込むこともありまくさすが今後ともよろしくお願いします🤲!

  • @daisakusato1087
    @daisakusato1087 2 года назад +1

    コアな情報ですね!
    すごくタメになります😊

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      お力になれてよかったです!施工マニュアルって公開されてますがPDF一枚でわからないんですよね。
      チャンピオン動画もどう考えても一般向けじゃなし…参考になれたのなら幸いです!

  • @鬼塚-e6v
    @鬼塚-e6v 5 месяцев назад

    こんばんは。
    爆ツヤ工程について質問です。
    ヘッドライトコーティングを自分で行う場合についてです。
    爆ツヤは水と反応して効果を発揮するとのことですが、その場合、手洗い洗車をした後全体を拭き上げ、霧吹き等でヘッドライトに水をかけ、爆ツヤ工程を行っても良いのでしょうか?
    また、爆ツヤは水垢等の汚れを落とす効果があると思いますが、サイドミラーにも塗布して良いのでしょうか?
    その後のコーティングはしない予定です。
    よろしくお願いいたします。

    • @ben_ch
      @ben_ch  5 месяцев назад

      @@鬼塚-e6v こんばんはstありがとうございます!
      そのやり方でも大丈夫だと思いますが、結局バク艶後にまたその部分を洗いますのでお好みという形です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
      サイドミラーに関してはやったことないのですが、もしかしたら傷など入る可能性もありますので個人的にはサイドミラーをどうにかするならミラーだけ新品に交換するのが良いと思います。
      ただ、やったこと自体はないので自己責任でするのは誰も止めれないと思います😊

    • @鬼塚-e6v
      @鬼塚-e6v 5 месяцев назад

      @@ben_ch
      ありがとうございます!

  • @satomi5109
    @satomi5109 2 года назад +10

    もうこのチャンネルだけでコーティングかけれそう笑

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      いつもありがとうございます😊
      そう言ってもらえると嬉しいです!!

  • @ジャージ人間
    @ジャージ人間 11 месяцев назад +1

    他の方と重複するようなものや他の動画を見れば分かるような質問になり申し訳ございません。
    私はダイヤモンドキーパーをラボさんに依頼しました。
    そこで、質問がございます。
    ①爆ツヤの行程を行いもみレジンをすれば実質Aメンテということなのでしょうか
    ②爆ツヤを行いメンテナンスの動画で仰ってた実質クリスタルキーパーをすると実質Bメンテになるのでしょうか
    ③もみレジンを定期的に実施すればミネラルオフはそこまでする必要はないのでしょうか(ケミカル代やら自分でやるのはしんどいので洗車オプションでお店に任せてもいいかもしれませんね)
    ④別件で別の一台はピュアキーパーを自分で施工したいと考えてます。
    ピュアキーパーの施工前にも爆ツヤの行程はある方が望ましいのでしょうか、それともしない方がよいのでしょうか
    夜遅くに長文失礼しました。

    • @ben_ch
      @ben_ch  11 месяцев назад

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございました(^^)/
      質問のできる範囲の回答ですが、
      ①バクツヤすることで二層目のレジン皮膜が8割ほどなくなるので皮膜が少なくなるので実質という観点では同じではなくなります。
      ②クリスタルがBメンテの内容になります(^^♪
      ③頻度にもよりますがほぼ必要ないと思います。
      ④バクツヤをするとそれはピュアキーパーでなくホワイトキーパーという少し高いピュアキーパーの内容になります(^^♪

    • @ジャージ人間
      @ジャージ人間 11 месяцев назад

      お返事いただきありがとうございます。お恥ずかしならまた長文を失礼します。
      追加で気になることがございます。
      ①バクツヤの行程はあくまで犠牲被膜であるレジン層を8割ほど除去するだけでありダイヤモンドキーパーのガラス層はそれほど影響がないということでしょうか
      ②定期的にもみレジンをしレジン層が厚くなってる車は無理にレジン層を落とす必要はないのでしょうか
      ③妥協をするという点ではレジン層が残り少し撥水をしていても問題ないという認識でしょうか
      ピュアとホワイトピュアについてはおかげさまで完全に理解ができました!

  • @きむちタコ焼き
    @きむちタコ焼き 6 месяцев назад +1

    車全体に爆ツヤをする場合は何パネルかした後に、1回水で洗い流した方がいいのでしょうか?
    全体に施行してからだと、乾いて取れなくなるとかありますか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  6 месяцев назад

      こんばんわ!マニュアルでは3パネル塗ったら戻って動かす、という内容です。
      直射日光の下なら焼きつと取れないこともあるらしいので注意かなと思います。また、バクハクのほうは擦ると塗装によっては白い靄?みたいな傷みたいなのが入ることがあるのでバクツヤのほうが初心者向けではあると思います!

  • @Hirakata_NC3
    @Hirakata_NC3 2 года назад +5

    押忍!登録者2,000人超えおめでとうございます‼‼‼‼

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      ありがとうございます!
      皆様のおかげです!これからもよろしくお願いします😊

  • @kensan_outdoor1919
    @kensan_outdoor1919 2 года назад +3

    ちなみに爆ツヤ始める時のウニウニしてる動きは理由とかありますか?
    なんとなく気になりました!

    • @さとおおお社長
      @さとおおお社長 2 года назад +1

      実は私も気になってました笑

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +1

      こんばんわ!
      あのウニウニしてる時ですね!
      ウニウニの理由は、
      1.新品スポンジなどのだと溶剤がうます全体に言ってない
      2.単純に溶剤がたれてしまうことがある
      主にこの理由です✌️

  • @爽やか大ちゃん
    @爽やか大ちゃん Год назад

    いつも参考にさせてもらっています。
    今月、4年落ちの中古車を購入しました。色はパールホワイトです。
    納車後に爆ツヤ溶剤を自分で施工してプロkeeperさんでクリスタルキーパーを施工してもらうのは翌日よりも当日の方が良いですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございます!
      自分でされても結局またクリスタルの時に同じことするのでお任せですが、
      バクツヤ後は服を着てないのと一緒なので環境によっては落ちない汚れが付きやすいのであまりお勧めはしないです(^_-)-☆

  • @--4253
    @--4253 2 года назад +4

    広告をもっとつけてください。
    自分達にできることは広告をスキップするだけです。
    ほんとにいつもありがとうございます🎉

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんわ!
      参考になれているのであれば本当に嬉しいです!ありがとうございます!あとは、広告のいれかたがわらない笑です

  • @チャースケ-b6p
    @チャースケ-b6p Год назад

    爆ツヤで洗車後は撥水するのでしょうか?😅

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!バクツヤをちゃんとすればするほど撥水はなくなりますね!
      キーパーの物なら若干残るかもしれませんが、他製品はほぼ確実に撥水しなくなった経験があります。
      市販のものは確実になくなります。車はきれいになるんですけどね!
      なのでお化粧前の洗顔みたいなイメージです!

    • @チャースケ-b6p
      @チャースケ-b6p Год назад

      なるほどなるほど分かりやすい例えでありがとうございます✨🤗早速購入してやってみます😀

  • @宮澤実-o2f
    @宮澤実-o2f 2 года назад +4

    爆ツヤ欲しいが4リットルも使い切れん2リットルサイズぐらいの奴があればなぁー、ポチるんたけど、🤔

    • @--4253
      @--4253 2 года назад +2

      激しく同意です!

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +1

      こんばんわー!
      悩みますね…
      私も諦めて通販してます。

  • @すずきさん-o1i
    @すずきさん-o1i 11 месяцев назад

    ダイヤモンドキーパー施工車なのですが ミネラルオフでも除去できない水シミでボディが少しくすんで見えます
    爆ツヤ施工したら ダイヤケミカルもとれてしまいますか?
    それともレジン層だけ再施工で大丈夫でしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  11 месяцев назад +1

      こんばんわ。ご視聴いただきありがとうございます😊爆ツヤやバクハクをするとダイヤまでは届かず二層目8割ほどなくなるのでレンジの再施工が必要になります。、

    • @すずきさん-o1i
      @すずきさん-o1i 11 месяцев назад

      @@ben_ch
      返信ありがとうございます
      メンテナンスに出す前に施工しようとおもいます
      ありがとうございました!

  • @花最光
    @花最光 11 месяцев назад

    ヘッドライトにポリカコートを施工しようと思うのですがその際にバクツヤを使った際ボディーについてもスポンジで擦らない限りコーティングには影響は出ないでしょうか?(EX施工です)

    • @ben_ch
      @ben_ch  11 месяцев назад

      こんばんわ!
      なかなか難しいことですがあまり当てない方が良いです。が、
      そもそも爆ツヤやバクハクは水に反応するので水のない状態で作業する場合はついてもすぐに拭いちゃえばそこまで気にしなくても良いと思います!

    • @ben_ch
      @ben_ch  11 месяцев назад

      追伸:EXされてるとのことでしたのでちょっとやそっとで影響出ないと思います。
      ただあまりつけないことに越したことはないですね!

    • @花最光
      @花最光 11 месяцев назад

      @@ben_ch
      返信ありがとうございます。
      マスキング等して施工してみます。

  • @amraam-ata
    @amraam-ata 2 года назад

    寒い中いつも分かりやすい動画をありがとうございます!
    くれぐれも風邪にはお気を付けて(笑)
    揉みレジンについての質問なのですが、コーティング施行後は1ヶ月点検洗車を終えるまでは揉みレジンをしない方が良いのでしょうか?
    ベンちゃんさんの動画を見てから、洗車の度にやる癖が付いてしまっているのですが、コーティング施工直後の洗車ではやらない方が良かったりするのか気になりました!

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんわ!可能であればしない方がいいですね!理由は、点検洗車の時もばっちり弾いちゃうからです( ; ; )
      気になると思いますが洗車だけで我慢するしかないですね…

  • @superhirop
    @superhirop Год назад

    お世話になります。ディーラー等で施工したガラスコーティングが数年経過したので
    自分でキーパー施工を検討しています。ミネラルしみ的なものが数か所みうけられるのですが施工下処理として作業するには爆ツヤ処理またはミネラルオフのどちらがいいのでしょうか?シミはありますがそれなりに水弾きはまだある状態ではあります。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございます(^^♪
      ミネラルオフはキーパーコーティングしてなのであればほぼ無意味なのでやる必要はないと思います!
      爆ツヤは下地処理で必要なのでやらなきゃいけないです。※新車でもやります。
      ミネラルのシミは研磨か酸性のクリーナーで落とすしかないと思います。既存のガラスコーティングはだいぶ弱まってると思いますので気にせずやっちゃっていいかなと思います。一度爆ツヤしてそれでも落ちなかったら酸性のクリーナーを検討するのが一番無難だと思います!

  • @爽やか大ちゃん
    @爽やか大ちゃん Год назад

    いつも参考にさせていただいてます。
    経年車にガラスコーティングする場合、下処理として洗車後に爆ツヤコーティングとコート前クリーナーのどちらを使うのが望ましいですか?
    もしくは洗車したあとに
    ①クリーナー②洗車③爆ツヤ④洗車⑤ガラスコーティング
    順番としたらこんな感じですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんにちわ!コメントありがとうございます😊バクツヤあるならコート前クリーナーいらないと思います!なので、
      1.洗車
      2.バクツヤ
      3.コーティング
      上記順番が理想ですね!
      バクツヤ工程以降は汚れ落とすことはできないので、綺麗になるまでバクツヤをするのがおすすめですね!

    • @爽やか大ちゃん
      @爽やか大ちゃん Год назад

      ありがとうございます。
      今週末、爆ツヤ購入して洗車後にコーティングしてみます^_^

  • @森昌光
    @森昌光 Год назад +3

    いつも参考にさせて貰っています。質問なのですが、爆ツヤした後と言うのわレジン皮膜が取れるだけで、ガラス皮膜は残っているのでしょうか?爆ツヤの後はレジン2コーティングだけでよろしいですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +2

      こんばんわ!お返事遅れてすみません!
      レジン皮膜もすべてが落ち切るわけではないと聞いていますので問題ないと思います。
      爆ツヤの後にレジンをしたらダイヤのAメンテナンスになります!

  • @忍者ライダー-g8r
    @忍者ライダー-g8r Год назад

    爆ツヤで未塗装樹脂やフロントやリア、サイドのガラス面も作業しても良いのでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんにちわ!バクツヤは窓とホイール以外でした問題なく使えます。
      樹脂フェンダーキーパーのときもバクツヤ工程がはいります!

    • @忍者ライダー-g8r
      @忍者ライダー-g8r Год назад

      @@ben_ch返信ありがとうございます!
      爆艶がガラス面に着くと少し跡が残るという記事を見ましたがどうでしょうか?
      爆ツヤはガラス面にはつかない方がいいですか?他のキーパーの爆ツヤ動画を見てもガラス面には施工していませんが、
      特にガラス面への処理もしてなく、
      若干垂れているように見えますが
      あと爆ツヤを水で洗い流すタイミングは
      車全体に爆ツヤの施工が終わってからで
      いいのでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      @@忍者ライダー-g8r こんばんわ!返信遅れて申し訳ありませんでした。
      バクツヤはあくまでボディ面の洗浄と脱脂なので窓ガラスにはそもそもやらないものになります。
      洗い流すタイミングは全体終わってからですが、炎天下でやるなら定期的に水をバクツヤやったところも含めてかけてあげると良いです!
      筋みたいな後はバクツヤの後に洗わなければ残ります。また、フロントガラスなどにあるゴムの部分にかかるとそこだけ脱脂されるので変色がちと怖いかなと…
      まぁなんかコーティング剤塗れば目立たなくなりますのでそこもご安心ください!

  • @minoru.0713
    @minoru.0713 Год назад

    こんばんは。
    初めまして。
    ビアキーパーのまえに使うこともいいですか?
    よろしくお願いします。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!ピュアキーパーの前に使ったらそれはピュアキーパーの上位互換のホワイトキーパーというメニューになります! 
      きれいになっておすすめですよ!

  • @timつかさ
    @timつかさ 10 месяцев назад

    爆ツヤや爆白で一層目のガラスコーティングは落ちないのですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  10 месяцев назад +1

      こんばんわ!ご視聴いただきありがとうございました(^^)
      キーパーの方に聞いたことは何回もありますがいつも一層目は落ちないという回答でした!
      もし汚れがひどい場合で何度もしたい場合はバクツヤのほうでするとよいと思います!

  • @ふぁご吹きのひとりごと
    @ふぁご吹きのひとりごと 2 года назад

    こんばんは。
    2,000人突破おめでとうございます㊗️
    質問ですが、溶剤を小分けにする容器は爆ツヤ専用のものがいいのでしょうか?
    100均で売っている容器でも大丈夫でしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      まさくんさんこんばんわ!
      爆ツヤ容器はなんでもOKです!私も動画用にわざわざ購入しましたが、その前は百均のソース入れ?(ピクミンみたいなやつ)の先っぽをふたができる範囲で切って使ってました😃

  • @あるく天ちゃん
    @あるく天ちゃん 2 года назад

    動画関係なく、知識をお借りしたいなと質問させていただきます。
    新車(黒)を最初は業者にコーティングをお願いしようと思っていたのですが、やはり自分の車!ってことで自分でやってみることにしました。
    そこで商品探してみるけどたくさんあり、いまいちどれがいいかわからなくて、、
    もしなにかおすすめがありましたら、ボディー、樹脂部分などのガラスコーティング材を教えていただきたいです

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +2

      こんばんわ!私はキーパー信者なのでそれ以外はあまり詳しくはないのですが個人的には樹脂部分は自分でいつでもできる市販品のものがおすすめで、それ以外はキーパーのものをお勧めします!
      ここだけの話ですが、近々市販の溶剤のレビューをしたいと思っていますのでよければ参考になさってください!

  • @kackt5038gz3
    @kackt5038gz3 2 года назад

    初コメ失礼します。新車のヘッドライトのコーティングをする際の下地処理は爆ツヤで行っても問題ないでしょうか?確か爆ツヤは研磨剤が入っていないのでヘッドライトに使っても問題ないと考えてますがわかる範囲内で教えて下さい!

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      @かずお さん
      こんばんわ!初めまして!コメント&ご視聴ありがとうございます😃
      新車のヘッドライトコーティングですが爆ツヤは問題なく使用してもOKです!
      むしろしたほうが良いですね。
      メーカーにもよりますが新車でも傷が入っていたりするのでその窪みを埋める意味でも使用した方が良いです!
      ヘッドライトのフチに爆ツヤが入り込みやすいのでそこだけ注意した方が良いと思います!

  • @HARU-te6ke
    @HARU-te6ke Год назад

    爆ツヤでホイールの下地処理はできますか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ。
      ホイールコーティングの洗浄の目的でバクツヤはしてもらって良いです。
      マニュアルではもともと綺麗なホイール大前提なので工程はありませんがやれるならやった方が良いです。
      艶消し系は諦めて何も来ない方が良いと思います。

    • @HARU-te6ke
      @HARU-te6ke Год назад

      @@ben_ch
      いつもありがとうございます!

  • @スイングフル-u8x
    @スイングフル-u8x Год назад

    爆ツヤをヘッドライトとかプラスチック部分も使用してもいいのですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!
      艶消し系でなければ問題ないです!艶消しの場合は表面がざらざらしてると思うのでその細かなところに溶剤が入ると取るのが大変です( ; ; )

  • @HARU-te6ke
    @HARU-te6ke Год назад

    爆ツヤでガラスコーティングの下地づくりはできますか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんにちわ!いつもありがとうございます!もともと爆ツヤが下地形成の役割を持っているので問題ありません!

  • @スグル-t6y
    @スグル-t6y 2 года назад +2

    もみレジンしまくってる私は、時間かかる分類ですね!
    登録者数2000人突破おめでとうございます㊗️
    まだまだ伸びるチャンネルだと思ってます!
    無理せずされてください😊

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      スグルさんいつもありがとうございます!
      いろんな人の悩み解決ができるように頑張っていきます!その反面みんな悩んでるんだなといつも思っています( ; ; )

  • @Tom-bl1ox
    @Tom-bl1ox Год назад

    ドア内側とボディ側やボンネット裏側にコンパウンドの脱脂として、爆ツヤに似たキーパーのコート前のクリーナーを施工しました。
    下の方はいいにしても上の方はホースの水を直接かけられなかったので柔らかいブラシやタオルに水をつけてすすぎましたが白いのが残ってしまいました。(ドア内側の未塗装樹脂の所にもついてしまいました)
    中性カーシャンプー液を付けた柔らかいブラシに水をつけて何度かすすいでいますが乾くと白いのが残っています。いい方法はありますか?😢

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!白いのはほっとくと粉状になって気にならなくなってくると思いますが、もし気になるようでしたらタイヤワックスなどの簡易的なものを塗ってツヤを出してぼかしてみるのも一つの手だと思います。
      濡れているとずっと反応するのでめんどくさいかもしれませんが洗車の都度拭いていくしかないとおもます!
      深刻なダメージではないのでそこまで気にしなくてもOKです!

    • @Tom-bl1ox
      @Tom-bl1ox Год назад

      @@ben_ch 濡らさないように粉状になるのを待って、都度拭いていこうと思います

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!ぜひそうしてみてください!

  • @pino6618
    @pino6618 Год назад

    EXキーパーのメンテナンスで膜厚を増やすために、Eクリーナーの代わりに爆ツヤ処理などを考えているのですが、自車で実際やってみた施工店の方が厚くはなりますが艶が奥まった感じになりEクリーナーよりも艶感は減ったとの感想いただきました。そんなことあるんですか?そんなにも研磨力に違いがあるんですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +2

      こんばんわ!
      Eクリーナーは溶かすみたいなイメージで、バクツヤって単純に脱脂なんですよね。研磨力はバクツヤには無いと思います。あくまで洗浄と脱脂をするのが目的なのがバクツヤとバクバクですね🚗

    • @pino6618
      @pino6618 Год назад

      @@ben_ch 返信ありがとうございます。爆白oneと爆ツヤの成分や使い道の違いはなんでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +2

      @@pino6618 バクツヤは汚れがひどい車に主に使いバクツヤと比べると洗浄力がめちゃ強くなってるものです。
      ただ雪国以外そこまで汚れないのでバクツヤで充分な土地がおおいです🚗
      車によって使い分けですかね…主成分は一緒なのでバクツヤで落ちなかったからバクハクをその後にやった。でもぜんぜん大丈夫です🙆‍♀️

  • @たなかたろう-v4g
    @たなかたろう-v4g 2 года назад

    爆ツヤは古いコーティングを剥離するためのものという認識で良いですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんわ!その認識+コーティングの下地処理ですね!
      いつかけたからない謎なコーティングを落とすことも可能です!

  • @HARU-te6ke
    @HARU-te6ke Год назад

    爆ツヤは窓に付いても(施工しても)問題ないですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      もちろん窓にしても良いですが、細かなところに入りやすいのであまりお勧めしないです!窓にしても簡単な油膜しか取れないですね…

    • @HARU-te6ke
      @HARU-te6ke Год назад

      @@ben_ch
      いつもありがとうございます。
      今度クリスタルキーパーを自分で施工します。動画何回も見てがんばります。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      @@HARU-te6ke こんにちわ!
      自分より上手い動画もたくさんありますので是非参考にしてみてください!
      施工証明書は作れないのでそれだけ注意ですね!

  • @てふてふ-k5c
    @てふてふ-k5c 2 года назад

    質問なのですが、現在キーパー以外のガラスコーティングをしていますが、シミによる陥没痕がついていると言われました。キーパーのガラスコーティングを検討しているのですが、爆ツヤでガラスコーティングのリセットは可能ですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +1

      こんばんわ!
      最初のコーティング成分が分かりませんが
      爆ツヤに関しては問題なく落ちると思います。気持ち長めに時間をおくだけで綺麗に取れるので問題ありません!

    • @てふてふ-k5c
      @てふてふ-k5c 2 года назад

      @@ben_ch ありがとうございます!

  • @もも-v9s4i
    @もも-v9s4i 2 года назад

    こんばんは。以前キーパーでダイヤモンドかけて3年経つので自分でチャレンジしてみたいのですが再施工&研磨する際は鉄粉取った後に爆ツヤでリセット→研磨→脱脂後コーティングの順番でOKですかね?

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんにちは!
      研磨までするのであれば、研磨の後に爆ツヤして洗車を追加するのが良いと思います。
      研磨するとバフ目が残るのでそれを爆ツヤで埋めるイメージです!

    • @もも-v9s4i
      @もも-v9s4i 2 года назад

      ありがとうございます!

  • @amga3542
    @amga3542 2 года назад +1

    はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
    質問ですが、爆ツヤと爆白は何が違うのですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      こんばんは!
      ご視聴ありがとうございます!
      細かな違いは置いておいて、簡単に話すと爆白oneは洗浄力を特価させた爆ツヤと思ってもらってOKです!
      水垢や鉄粉、ウォータースポットなどが多い時に使われます!
      もともとは爆白oneだけが販売されていたのですが、綺麗な車が増えてきたこともあって今はデフォルトで使われてるのが爆ツヤです✨

  • @iqos2564
    @iqos2564 2 года назад

    爆ハクも爆つやと同じ作業方法ですか

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад +1

      こんばんわ!
      基本的には同じです!違いといえば爆白は爆ツヤよりも洗浄力があるくらいでしょうか?爆ツヤよりも少しだけ洗車を丁寧にした方が良い印象があります!

  • @nori-gh6om
    @nori-gh6om 2 года назад

    すみません。近々カロクロのホワイトを納車予定です。
    キーパーに持って行く予定でしたが、このチャンネルにたどり着き、自分での施工も楽しそうなので自分で行うつもりです。純水器をもっていないのでコーティング前の水道のミネラルについてお聞きしたいのですが
    ①洗車②爆ツヤ③爆ツヤを水で流す④再度洗車④ダイヤケミカル⑤揉みレジンの手順でコーティングするとして、④のコーティング時に③の水道水のミネラルが残るのか気になります。
    爆ツヤ後はミネラルも落ちると考えて良いですか?
    それとも④の後にミネラルオフを行ってコーティングした方が良いですか?
    お手数おかけしますが、ご教授頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      @nori さん
      こんばんわ!カローラクロスかっこいいですよね!
      ③の時の洗車の時にしっかりふきあげて水気をなくしてダイヤを塗ってその後レジンぬればダイヤモンドキーパーで、
      ③の時にふきあげずにダイヤを塗ってレジンを塗ればクリスタルキーパーです!
      ミネラルに関しては水滴がのこって放置したら着きますが、放置しなければミネラル皮膜はできないので気にしなくても良いと思います!
      お節介かもしれませんが、カローラクロスだと天井部分の樹脂(荷物とか付けれるやつ)のところに爆艶が残らないようにした方が良いのと、そこはダイヤを塗らずにレジンだけを塗ったほうが綺麗です!

    • @nori-gh6om
      @nori-gh6om 2 года назад

      @@ben_ch さん
      ありがとうございます!しっかり水を拭いてダイヤコーティングしてみます。
      ペルシードの樹脂用ガラスコーティングを購入していたので、樹脂分のコーティング後にレジンも塗ってみます(^^)

  • @kol639
    @kol639 Год назад

    質問させて下さい。悩みに悩んで、こちらのチャンネルを参考にEXキーパーを施工しました。豪雪地域のため、水アカや塩カルよごれが酷く、爆ツヤを試したいのですが、爆ツヤですと、プライマーガラス、VP326までリセットされてしまいますでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      exに爆ツヤはかけることがないので深くはわかりませんが少なからず2層目が薄くなるかもしれません。リセットまでは行かないと思います😊
      その環境下であればミネラルオフが良いかなと思います!

    • @kol639
      @kol639 Год назад

      @@ben_ch 早速のご返信ありがとうございます。既にミネラルオフは施工しましたが、スッキリしないので、爆ツヤを試そうと考えています。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      よければ感想教えていただけると嬉しいです!
      EXのメンテナンスは専用のクリーナーを使用しますが、それって意外と高いですよね。
      EXは本当に特別なコーティングなので私も知りたいです!

    • @kol639
      @kol639 Год назад

      目立たない場所で爆ツヤを、試しましたが、当初の撥水は無くなり、親水状態になりましたが、コーティングの有無が良く分かりません。一層目、二層目の撥水状態や完全なるリセット状態が視認できれば良いのですが、、、

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      @@kol639 おはようございます(*^o^*)
      爆ツヤってやっぱり凄いんですね…
      目視確認の方法はツヤあるかどつかくらいしか確認出来ないですね…

  • @りんりん-p3c9l
    @りんりん-p3c9l Год назад

    爆ツヤはクリスタルキーパーの外側の層だけを剥がして、クリスタルの再塗装をすると内側の層が厚くなっていくという解釈であってますか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!
      そんな印象で大丈夫です!一層目のダイヤ被膜を残してクリスタルを上乗せするのでどんどんキレイになります!

  • @鬼塚-e6v
    @鬼塚-e6v 5 месяцев назад

    こんにちは。
    サイドミラーの撥水コーティングを検討しております。
    その場合油膜除去としてキイロビンは使用可能なのでしょうか?窓ガラスのみならずサイドミラーにも利用可能でしょうか?
    手順としては、手洗い洗車→油膜除去→爆艶?→手洗い洗車→コーティングという形でよろしいでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  5 месяцев назад

      @@鬼塚-e6v サイドミラーは油膜除去というかコーティング自体がキーパー推奨ではないので申し訳ないですが一切わからないです。
      個人的にもミラーは素材自体も全く違うので擦るなどの行為は絶対避けた方が良いと思います…

    • @鬼塚-e6v
      @鬼塚-e6v 5 месяцев назад

      ありがとうございます。
      でしたら、手洗い洗車後に撥水タイプのスプレーをするということで十分効果はえられますかね?

    • @ben_ch
      @ben_ch  5 месяцев назад

      @@鬼塚-e6v それでも十分撥水は得られると思います!ですが撥水するとミラー部分はかなり視界が悪くなるので運転が辛かったらかけたコーティングは落とすのも視野に入れてみると良いと思います!

  • @有言実行のYさん
    @有言実行のYさん 2 года назад

    1度、爆ツヤだけしてとキーパープロショップに行ったらめちゃくちゃ嫌な顔されました😢

    • @ben_ch
      @ben_ch  2 года назад

      @有言実行のYさん
      こんばんわ!確かに嫌がられそうですね笑
      爆ツヤ分の値引きが嫌なんでしょうね。私的には「すごい!」の一言ですが笑
      中には軽研磨してからお店に来る猛者もいるので気にしなくてOKです!!

  • @mayan226
    @mayan226 Год назад

    あれ?これどこかの企業内プレゼン動画かな?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!keeperに呼ばれたことも全くないです(´;ω;`)
      keeperさんが喜ぶ動画かもしれませんね!