モーターサイクル史USAまとめ!蒸気バイクからVツインの起源まで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 6

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 Месяц назад

    1:40頃のところのバックの白い車は トライアンフ・スタッグ ですかね。

  • @upland382
    @upland382 Месяц назад +1

    「技術者」じゃなくて、「発明家」だった良き時代だね。楽しかったありがとう!

    • @bikeandtsumugi
      @bikeandtsumugi  Месяц назад

      今図面渡されても私じゃ到底作れないですね、昔の人はすごいです。こちらこそありがとうございます!

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 Месяц назад

    11月15日(日)の定例の車の集まりには、TRX850とKS-2が来ていました。KS-2を見たのは初めて。
    この日一番注目を集めていたのは、1992年には0-160km/hの世界最速記録を樹立した ケーターハム・スーパー7 JPE でした。

    • @bikeandtsumugi
      @bikeandtsumugi  Месяц назад

      TRXかっこいいですよね、私も絶版車の集まりに参加してみたいものです。
      ケーターハムのスーパー7JPE初めて知りました。クラシックカーもいいですね、到底手は出せませんけど・・・。

  • @judok5880
    @judok5880 Месяц назад

    アメリカは国土が広いのでモーターサイクル(二輪車)よりワゴン(四輪車)の方が向いているのさ。なので二輪車は、独自の進化を遂げたのだと思います。トランス・アメリカをするならやっぱり四輪車になり得ますね!。後、盗難対策やイタズラに神経を使う事も考慮しないとね。