世界のバイク史byノートン!まさに不死鳥、復活を繰り返す名車の軌跡
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #イギリス車 #Norton Motorcycle #motorcycle history ##yamahabikes #hondabike #バイクメーカー #suzuki #kawasaki
世界のバイク史byノートン。
ノートンは現存するイギリスのバイクメーカー、現在はインドTVSが所有し販売を手掛けています。
レースシーンで活躍していたメーカーの為、ご存じの方も多いかもしれません。多くの人に親しまれた創業者ノートンの物語から、AMC時代、NTV時代の背景を簡単にまとめてみました。第二次世界大戦中は10万台(イギリス軍の1/4)は生産していたとあり、イギリスのオートバイ産業の主力を担っていたとも言えます。
参考資料はノートンヒストリー英語版とノートン公式。
キンブル版は無料で読めます、興味がある人は読んでみて下さい。
「バート・ホップウッド」はノートン退社後トライアンフに戻り、最終的には取締役兼ゼネラルマネージャーになります。
今回の反省点:もう少しバイクの特徴を紹介すればよかったかな・・・
1902年初登場のエネルジェットは公式に掲載されています、すいません。
nortonmotorcyc...
※会話と画像が一致しない場合もあります。
※公式、書籍をベースに作成していますが、若干年数、車種、内容など異なる場合もあり、翻訳は100%ではありませんのでご了承ください。
VOICEBOX:春日部つむぎ
VOICEBOX:ずんだもん
【ノートン公式】
nortonmotorcyc...
イギリスの二輪の歴史は、日本語の文献が無いのもあって情報得るのに苦労していました。そんな中でこのチャンネルは凄く面白くて、あっという間の30分でした。いつかはトライトンのカフェレーサーを所有してみたいですね。
ありがとうございます!初期の方に作った動画の人気メーカーは、また作り直したいと思っています。レベルを上げてから挑んでみます!
ノートンはロゴがカッコいいのかファッション系でも名前を見ますね。バイクに全然関係なさそうな人がノートングッズを着ていたりしていますし。
昭和40年代後半だったと思いますが、週刊少年誌のカラーページにポスターの広告が載っていた中に Norton のロゴが入った物があって覚えました、バイクは覚えていませんが。
レースでの活躍や度重なる経営危機などは、同じ英国の自動車メーカーの アストン・マーチン を思い起こしますね。
80年代後半~のコマンダーに使われているのはヤマハ車のキャストホイールかな?
良いチャンネル見つけた、とこちらは最近のお気に入りなんですが・・・
今回は資料をそのまま早口で喋らせてる感が強く、特に速度が速すぎるのか、かなり聞き取りづらいですね・・・・Nortonカッコいいし好きなのに。うーん、残念!!
字幕がないと何を言ってるのかわからない
自動字幕だと固有名詞がちゃんと出てこない