Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ひとつひとつのアドバイスで少しずつ球速上がってくの凄すぎる
北川さんのアドバイスもそれをすぐに取り入れて効果発揮出来るタケトラも凄い!
昔からオーバーがパワーピッチャーでサイドは技巧派みたいなイメージあるけど実は逆なんよね。サイドとかスリーのが体の強さが必要でオーバーは体のうねりで投げるから柔らかさ必要なんだよね柔道の一本背負いとかオーバー投げに近い
まさにおっしゃる通り。股関節が相当柔らかくなければオーバースローの着地すらできない。股関節が柔らかくないと、骨盤が前傾したまま着地を迎えるからその時点で、サイドかアンダーが適性。股関節が硬いまま骨盤の前傾を抑えるには骨盤を開いて着地するしかないため、強い球は投げられない。
なるほどな!!俺もアンダースローに変えたら球速伸びたわ
人の体の構造の理解力エグいんだろうな
所作がモダンバレエや武道などの世界的な先生みたいです。
試合でやってみてどうかっていうのが一番大事だからまだこれがいいとは分からない
北川さんの指導でタケトラ君、速くなったねー!来年も楽しみにしてるよー!ガンバレー⚾️
野球人なら一度は行きたい自分のフォームどうなんだろ
野球やったことないけどこれは凄い
北川さんRUclipsで見なくなったと思ったらジム構えてらっしゃったんですね!
北川さん、チャラそうな見た目なのにガチで頭良いの好感持てる
金髪にしてるとか、そういう偏見持つのやめた方がいいと思う
人それぞれですよ😊
昨シーズンのオフも凄くいい球を投げてた、ような気がするタテトラ君、それを春まで維持できるかどうか!
どんどんピッチングフォームが能見さんに似てきている気がする
試合以外でゾエぽよの登場嬉しいな
最初に投げているシーンを見ていて気づいたのは横回転軸に対して腕の振りが縦だったのでスリークォーターの方が良いと思ったプロ野球の投手や他のフィールドで投げる投手のフォームを見るのが好きで休憩中にはよく見てます😊
北川さんの球歴が気になる!
今日は勉強回だな。トクサンTVも
昔からスリーの方が球速は出るって言ってたし球速だけを求めるならオーバーは向いてない球の縦回転、所謂伸びを意識して球速を抑えて伸びる球を投げた方が良いと思うか速い球を投げたいかの違い藤川になるか大谷になるかなんだよな
尚ジョシュ・ヘイダー
全く関係ないけどカメラマンのドリームチームが最高です。DJ RYOW ❤️
これがだいジョーブ博士
オーバーは外野手向け。内野手はスリークオータ。投手は、距離が近いのでサイドスロー。
大体の人間は身体の構造上オーバースローは適していない。指導の現場ではオーバースローを押し付けがましく推奨してくるが、実は指導している人間自体がオーバースローを理解しておらずオーバースローではない現実。
今まで何回球速上がってるんだろう。
セカンドの練習してサイドスローの送球の練習かな。イム・チャンヨンみたいに投げてほしいな。
タケトラさんのグラブかっこいい
戸郷みたい
自分もサイドの方が強い球がいくので体の使い方がそーなってるんでしょうね。
凄い!効果てきめん!来年スーパーになっていそう♪
ちょっとのことでそんな変わるもんかぁ
このフォームは肩だけを見ればいわゆるゼロポジションではないですかね!肩甲骨にある肩甲棘軸と上腕骨長軸が直線上に一致すると、肩関節の安定化に作用するインナーマッスル(ローテーターカフ)の張力が一定に働くので、スピードアップ、怪我防止にも繋がる理にかなった投球ホームですね!以上、理学療法士より!
スリークの方が楽やけどトップスピンの伸びる球筋が好きやからオーバーで投げてます←
マジですげぇ。笑
タケトラの靴がバドミントンシューズだ
趣味でバドミントンやってるらしいですしね
タケトラさん、球速もですが投球の流れが劇的に変わりましたね。物凄くスムーズに動いてます。ご自身の思いはあるでしょうが、絶対に新フォームの方が良いと思いますよ。素人の意見ですみません。
ゾエさんとのキャッチボールシーンでは、球がスーッとホントスムーズに伸びていく感じがしてびっくりしてます(゚Д゚;)このキャッチボールの球と今までの試合動画などでの球を思い出して比較するに、今までの投球ではボールが徐々に打者に向かって減速していく傾向にあるのかな?と思いますがゾエさんとのキャッチボールシーンではそれがほぼなく、ほとんど減速せずに球がゾエさんがいる方向に向かって吸い込まれていってるのがいいと思います('ω')
もう完全に昔のなんでもかんでも肘を上げろが間違えだったって事ですよね。お父さんコーチにどれだけの子供が壊された事か、中学野球はいったらまわりの野球やってた父兄から肘あげないと壊れるよとか、担ぎ投げはダメとかめっちゃ言われてたなぁとおもう。とにかく肘を上げろw
合ってるフォームにしたら故障が減るかもしれないですね!
宮國ぽいな
はっきりと数字で実績が残せる指導は、やっぱり共通点が多い。たぶんケガも少なくなるフォームだと思う。例えだけがやたらうまくて、なんとなく感化されてしまう根拠がなんだそれ?っていうどこぞの指導とは違うな。
スリークオータには見えないけどな。今までがオーバーし過ぎたんではないかな。
ここ一回受けてみたいんよね何万くらいかかるんだろう
3万円だった気がします
@@KK-pm1ei ありがとうございます!
ふぁいとー
いわゆるゼロポジションってのに近づいた感じなのかな?多分オーバーの時よりも怪我もしにくくなるはず。
ゾエさんのキャッチャーミットかっこいい
ただアップしてなくて体あったまっただけやろ
硬式??軟式でやらないですか??
軟式球にペンで線を書いているのだと思います。縫い目がわからないとラプソードが反応しないので
軟式てやってるやろ、流石に
え、じゃああのオカ…じゃない元男の子の野球女子が125キロ投げてるのって凄いんだな…野球知らないから凄さが分からなかった。
知識技術はあるねあん摩マッサージ指圧師の国家資格あるのかな?もし無かったら…まぁいいか
アニキと同世代だからタケトラはだいぶん年下だけど、タケトラ世代でも「ピッチャーは上から投げろ」とか知ったかで言うオッサンいたのかな?自分が子供の頃は近所とか親戚にいたんだよなぁ。よくよく聞いたら野球が好きなだけでまともにやったわけでもないのに野球理論を語るオッサンw しかも理屈とか根拠がなくて「こうじゃなきゃ駄目だ」ってだけ言うってのが。小学生ながらにスリークオーター、サイド、アンダーとかいるのに何で上から投げることにこだわるのか納得できずに無視してたけど。近所のオッサンはバットのヘッドが下がってるっていうのも言ってたけど、プロ野球選手の中でもヘッドが立っているとはどういうことかを明確に言語化できないってのをフルタの方程式でやってたのに、遊びでやっただけのオッサンが語るなっての。そのオッサンの息子は運動神経抜群と評判だったけど、結果的には俺の方が打ったし、メンバー揃ってなかったけど勝ってましたけど〜w
分かります何でそう思うのか?に対しての答えに根拠がないんですよね本人がやりやすくてどこも痛くないなら下手にイジらない方が良いですよね
なんなら今でも数は減ったとはいえ存在する
ひとつひとつのアドバイスで少しずつ球速上がってくの凄すぎる
北川さんのアドバイスもそれをすぐに取り入れて効果発揮出来るタケトラも凄い!
昔からオーバーがパワーピッチャーでサイドは技巧派みたいなイメージあるけど実は逆なんよね。サイドとかスリーのが体の強さが必要でオーバーは体のうねりで投げるから柔らかさ必要なんだよね柔道の一本背負いとかオーバー投げに近い
まさにおっしゃる通り。股関節が相当柔らかくなければオーバースローの着地すらできない。
股関節が柔らかくないと、骨盤が前傾したまま着地を迎えるからその時点で、サイドかアンダーが適性。
股関節が硬いまま骨盤の前傾を抑えるには骨盤を開いて着地するしかないため、強い球は投げられない。
なるほどな!!俺もアンダースローに変えたら球速伸びたわ
人の体の構造の理解力エグいんだろうな
所作がモダンバレエや武道などの世界的な先生みたいです。
試合でやってみてどうかっていうのが一番大事だからまだこれがいいとは分からない
北川さんの指導でタケトラ君、速くなったねー!
来年も楽しみにしてるよー!
ガンバレー⚾️
野球人なら一度は行きたい
自分のフォームどうなんだろ
野球やったことないけどこれは凄い
北川さんRUclipsで見なくなったと思ったらジム構えてらっしゃったんですね!
北川さん、
チャラそうな見た目なのにガチで頭良いの好感持てる
金髪にしてるとか、そういう偏見持つのやめた方がいいと思う
人それぞれですよ😊
昨シーズンのオフも凄くいい球を投げてた、ような気がするタテトラ君、それを春まで維持できるかどうか!
どんどんピッチングフォームが能見さんに似てきている気がする
試合以外でゾエぽよの登場嬉しいな
最初に投げているシーンを見ていて気づいたのは横回転軸に対して腕の振りが縦だったのでスリークォーターの方が良いと思った
プロ野球の投手や他のフィールドで投げる投手のフォームを見るのが好きで休憩中にはよく見てます😊
北川さんの球歴が気になる!
今日は勉強回だな。
トクサンTVも
昔からスリーの方が球速は出るって言ってたし球速だけを求めるならオーバーは向いてない
球の縦回転、所謂伸びを意識して球速を抑えて伸びる球を投げた方が良いと思うか速い球を投げたいかの違い
藤川になるか大谷になるかなんだよな
尚ジョシュ・ヘイダー
全く関係ないけどカメラマンのドリームチームが最高です。DJ RYOW ❤️
これがだいジョーブ博士
オーバーは外野手向け。内野手はスリークオータ。投手は、距離が近いのでサイドスロー。
大体の人間は身体の構造上オーバースローは適していない。指導の現場ではオーバースローを押し付けがましく推奨してくるが、実は指導している人間自体がオーバースローを理解しておらずオーバースローではない現実。
今まで何回球速上がってるんだろう。
セカンドの練習してサイドスローの送球の練習かな。イム・チャンヨンみたいに投げてほしいな。
タケトラさんのグラブかっこいい
戸郷みたい
自分もサイドの方が強い球がいくので体の使い方がそーなってるんでしょうね。
凄い!効果てきめん!来年スーパーになっていそう♪
ちょっとのことでそんな変わるもんかぁ
このフォームは肩だけを見ればいわゆるゼロポジションではないですかね!
肩甲骨にある肩甲棘軸と上腕骨長軸が直線上に一致すると、肩関節の安定化に作用するインナーマッスル(ローテーターカフ)の張力が一定に働くので、スピードアップ、怪我防止にも繋がる理にかなった投球ホームですね!
以上、理学療法士より!
スリークの方が
楽やけど
トップスピンの伸びる球筋が好きやから
オーバーで投げてます←
マジですげぇ。笑
タケトラの靴がバドミントンシューズだ
趣味でバドミントンやってるらしいですしね
タケトラさん、球速もですが投球の流れが劇的に変わりましたね。
物凄くスムーズに動いてます。
ご自身の思いはあるでしょうが、絶対に新フォームの方が良いと思いますよ。素人の意見ですみません。
ゾエさんとのキャッチボールシーンでは、球がスーッとホントスムーズに伸びていく感じがしてびっくりしてます(゚Д゚;)
このキャッチボールの球と今までの試合動画などでの球を思い出して比較するに、今までの投球ではボールが徐々に打者に向かって減速していく
傾向にあるのかな?と思いますがゾエさんとのキャッチボールシーンではそれがほぼなく、ほとんど減速せずに球がゾエさんがいる方向に向かって
吸い込まれていってるのがいいと思います('ω')
もう完全に昔のなんでもかんでも肘を上げろが間違えだったって事ですよね。お父さんコーチにどれだけの子供が壊された事か、中学野球はいったらまわりの野球やってた父兄から肘あげないと壊れるよとか、担ぎ投げはダメとかめっちゃ言われてたなぁとおもう。とにかく肘を上げろw
合ってるフォームにしたら故障が減るかもしれないですね!
宮國ぽいな
はっきりと数字で実績が残せる指導は、やっぱり共通点が多い。
たぶんケガも少なくなるフォームだと思う。
例えだけがやたらうまくて、なんとなく感化されてしまう根拠がなんだそれ?っていうどこぞの指導とは違うな。
スリークオータには見えないけどな。今までがオーバーし過ぎたんではないかな。
ここ一回受けてみたいんよね
何万くらいかかるんだろう
3万円だった気がします
@@KK-pm1ei ありがとうございます!
ふぁいとー
いわゆるゼロポジションってのに近づいた感じなのかな?
多分オーバーの時よりも怪我もしにくくなるはず。
ゾエさんのキャッチャーミットかっこいい
ただアップしてなくて体あったまっただけやろ
硬式??軟式でやらないですか??
軟式球にペンで線を書いているのだと思います。
縫い目がわからないとラプソードが反応しないので
軟式てやってるやろ、流石に
え、じゃああのオカ…じゃない元男の子の野球女子が125キロ投げてるのって凄いんだな…
野球知らないから凄さが分からなかった。
知識技術はあるね
あん摩マッサージ指圧師の国家資格あるのかな?
もし無かったら…まぁいいか
アニキと同世代だからタケトラはだいぶん年下だけど、タケトラ世代でも「ピッチャーは上から投げろ」とか知ったかで言うオッサンいたのかな?
自分が子供の頃は近所とか親戚にいたんだよなぁ。よくよく聞いたら野球が好きなだけでまともにやったわけでもないのに野球理論を語るオッサンw しかも理屈とか根拠がなくて「こうじゃなきゃ駄目だ」ってだけ言うってのが。
小学生ながらにスリークオーター、サイド、アンダーとかいるのに何で上から投げることにこだわるのか納得できずに無視してたけど。
近所のオッサンはバットのヘッドが下がってるっていうのも言ってたけど、プロ野球選手の中でもヘッドが立っているとはどういうことかを明確に言語化できないってのをフルタの方程式でやってたのに、遊びでやっただけのオッサンが語るなっての。
そのオッサンの息子は運動神経抜群と評判だったけど、結果的には俺の方が打ったし、メンバー揃ってなかったけど勝ってましたけど〜w
分かります
何でそう思うのか?に対しての答えに根拠がないんですよね
本人がやりやすくてどこも痛くないなら下手にイジらない方が良いですよね
なんなら今でも数は減ったとはいえ存在する