Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年の1月にバイクの転倒による胸椎圧迫骨折でした3ヶ月経っても咳やくしゃみの時骨折部が痛みました、cement注入手術のことを知り藁をもつかむ思いで手術受け見事成功ホント感謝です。今では硬性コルセットもなしで日常生活送ってます。手術自体も痛くなかったです。術後も痛みは皆無。
昨日、段差を踏み外し思いきり尻餅ついて激痛で病院🏥で、脊髄圧迫骨折が分かり、2週間安静、2週間後の悪化していた場合は手術すると言われました。手術をしなくて済むように、安静にします。2日目なので、じっとしていても痛みあり、トイレ🚽などて動くと激痛で汗だく💦1ヶ月には痛みは引く、それまでの我慢と言い聞かせて乗り越えます。^_^
その後、症状はいかがですか?私も同じような状態で入院しています
今回、圧迫骨折のため、セメント手術を行う予定でしたが、糖尿病のため術後の治りが悪いらしく、手術を見送らせそうなのですが、糖尿病だとこの手術は受けられないのでしょうか。
祖母が入院しており寝たきり状態です元気な姿の祖母をみたいです今は鹿児島の島での入院ですが飛行機などで移動し受診出来るのでしょうか?難しいですかね?
主人が1年半前に腰椎圧迫骨折3本していました。未だに痛みがひかずにどうしたものかと思っていた所、娘が先生の動画を送ってくれました。セメント治療は年数が経っていても出来るものなのでしょうか?
1番目はセメントで手術2番目は人工骨背骨が丸くなりました😖未だに背骨が痛いです😥背骨の12番目がつぶれる!手術する前は丸くなって異なかつたのにつらいです!後フオルテオ2年間打つアレルギー体質なので薬飲む事無理後イベニテイ注射進められている😥その注射も怖いらしい?悩んでいます。😥何か御意見頂きたいです。年齢82才です。よろしくお願いしますm(__)m
この手術は先生の病院でやってもらうこともできますか?
ご連絡ありがとうございます。クリニックではできませんが、私が提携している病院では可能です。
このセメント注入法は総合病院では100%可能でしょうか? またこのセメントは固まる際に発熱するそうですが神経などに害を及ぼさないでしょうか? セメント注入法が適用できない患者がいるのでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは当然すみません。44歳男、25のときにステロイド剤(経口薬)38でステロイドを飲み30過ぎで骨粗鬆症となりました。現在、圧迫骨折、背骨の骨が3個潰れております。固まっているかどうか、MRI検査をすることになりました。その病院では、骨粗鬆症による圧迫骨折の場合はセメント(BKP)は適用外でできないと言われました。骨粗鬆症でも潰れてしまった場合は治療は可能なのでしょうか?もう1つは、ナボロン等の骨粗鬆症薬は全て、顎骨壊死のリスクがありますか?虫歯が多く飲む事に恐怖を感じております。もし宜しければ返信頂けますとありがたいです。
椎体骨折でも、何らかの症状が出ていない限りは手術を行うことはありません。椎体形成術については、圧迫骨折による腰痛が残っていれば、骨折後2-3カ月後に御相談することがあります。時期については担当医師との相談で決まります。骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対して、BKPは一般的に保険適応ですが、行うには医師側に資格が必要です。適用外とのことですが、すみませんが内容の詳細が良く分かりませんでした。ボナロンなどのビスフォスフォネート製剤での顎骨壊死については、発症リスクは低く、1年で10万人に一人程度です。内服が、長期化すると少しずつ上がります。リスクがゼロではないにせよ、それほど心配頂く必要はないかと考えています。
@@よしむら脳神経外科脊椎外 丁寧なご返信、誠にありがとうございます。今日訪ねた病院で骨粗鬆症性の圧迫骨折は対象外と言われてしまいました。もしかすると資格の問題かもわかりません。若い頃は夜歯磨きしなかったので、虫歯治療後や銀歯が多いので、抜歯で顎骨壊死になると後悔するなと思いました。。寝たきりもしんどいですけど、顎骨壊死は腐るので怖いところです。誠にありがとうございました。薬は検討してみます。
母が階段から落ちたあと3ヶ月くらいしてから急に起き上がったときに激痛になり救急でレントゲンとCTをとったところ圧迫骨折と診断されましたあまりの腰の激痛で寝返りも打てず、トイレにも行けずご飯も食べられず、手も使えない状態で病院にも伝えましたが入院もさせてもらえず一人だったら餓死しているだろう状態でどうしたらいいかわからないまま1ヶ月がすぎ、少しずつ歩くこともできるようになりましたがまた繰り返すようなことがあったら耐えられませんこんな八方塞がりがあるのかと思うと恐ろしいですどうしたらいいのでしょうか
セメント注入がよいと思います。
@@zarigani1914 様希望が持てる体験談ありがたいです
@@ばあちゃん-y2d わたしの知るかぎり90歳のお婆さんも手術されて寝たきり脱出。ぜひ主治医と相談されてみてくださいませ。わたしは友人たちからの祈りで助けられました。
@@zarigani1914 ありがとうございます激痛のトラウマで不安いっぱいの本人とそれをそばでかわいそうで見ていられない家族としては本当に力強いお言葉です
私は、2年前の10月3日に、交通事故でバイクで中央分離帯に乗り上げて圧迫骨折を起こしたみたいです。何故みたいというと、当日救急搬送されて救急病院に行きましたが、お医者さんから、どこも悪くない。と診断され、家まで電車に乗って歩いて帰りました。胸を強く打って呼吸困難な思いはしましたけれど、その時腰は少しも痛くはありませんでした。その後、1~2年してだんだん痛みが増し来て、それでもまだ歩行困難ではありませんでした。それが、最近とみに、痛くなり、足が宙に浮いたような感じで、びっこをひかないとあるけなくなりました。前のレントゲンを見ると、腰椎の3しか圧迫骨折してなかったと思ったのに、最近CTで見てもらったら、3,4の腰椎が圧迫骨折を起こしているとわかりました。因みに、私は3年、前から首のヘルニアを2回、腰のヘルニアを1回、整形外科の手術を受けました。もともと骨が弱かったみたいです。その後、交通事故を起こしました。今思うのに、私の圧迫骨折は事故が原因なのでしょうか?因みに、私の年齢は72歳と10ヶ月です。原因と結果が自分でもよく分かりません。今は左腕の力もなくなるし、左手の指も動きませんので、運転免許証も返納し、杖を頼りに歩行しています。歩行も100歩歩けばどこかに座るか、しゃがまないと、痛くて我慢できません。休み休み歩いております。ところが、不思議なことに、自転車に乗れるんです。20分30分楽々です;。・サドルに尻をドンと座れば圧迫骨折の痛みが、すーとなくなっていくのです。そして後はペダルを踏むだけ苦になりません。ただ、左手が不自由なので、ただし握力は残っているのです。それで、少々危険ですが、ふらつくこともなく、自転車をのりまわしています、それが歩くと躓きよろめくので、杖がなかったら歩行できません。長距離も歩けません。今は、歩くのが痛くて痛くて我慢できません。お医者さんからは骨粗鬆症のクスリと痛み止めを頂いております。この圧迫骨折はどう治すべきでしょうか。お教えください。
先生ありがとうございました。セメント注入という方法を主治医よくたずねてみます。ただ私もですが、もう手術は怖いし身内も手術はやめて、気長くリハビリで直せばよいのでは?といいます。痛みはほんにんにしかわかりませんが。
芳村先生 初めまして。動画拝見いたしました。貴重な情報ありがとうございます。83歳の母が圧迫骨折(第二第四腰椎)でかかりつけの整骨院で手術を勧められました。3か月前に一度大きな尻もちをついてしまい、そこから痛みで歩くのもやっと(壁と杖をつかって何とか)の状態になり、その後2度ほど尻もちをついてしまい、今は両足に痺れ(感覚麻痺。動かすことはできます。)も生じ、かなり足元がおぼつかなくなっている状況であります。最近まではコルセットを装着し、痛み止めの服用でなんとか乗り切っておりました。こちらで紹介されている、セメント注入の手術も検討しようかと、本動画を拝見し考え始めたところです。二点ほど質問させてください。① 83歳で骨粗鬆症の気があり(部位によっては同年齢より密度が高い部分もあり、軽度と思われます。)尻もちを三か月で3回ほどつき、それにより腰椎も二か所骨折(第二、第四)してしまっていますが、セメント注入術を受ける事は可能でしょうか?② 腰から脚にかけての痛みとともに、脚の麻痺もこの術により改善は望めるものなのでしょうか?現在、ひざから下の感覚がほとんどなく、杖や手すりを頼ってもかなり歩きづらそうです。③ こちらで紹介されている手術を、東京近郊で受ける場合、おすすめの病院などご存じであれば教えて頂きたいです。(母は東京西部在住です。)よき折に、返答お願いできればと思います。宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。込み入った内容になりますので、恐れ入りますが私のHP osaka-seboneatama.com/の、手術相談のページから、もう一度お問合せ頂けないでしょうか。
@@よしむら脳神経外科脊椎外 返信ありがとうございます。母ですが書き込みからその後、かかりつけの整形外科の先生より大学病院を紹介され、そちらで手術を受けることになりました。思ったより状態がよくなかったらしく、付き添った者から聞いたところによりますとおそらく固定術とセメント注入のハイブリッド治療になるだろうとのことです。関東住みなもので、そちらの方でしたら芳村先生のところにお伺いしたかったところですが、こちらの病院でお願いしてみようと思います。今後も動画拝見させていただきます。
治療が上手くいくことを祈念しております。今後もお役に立てるような動画を作れるよう頑張ります。
@芳村先生ありがとうございます。
セメントを入れる手術をするにあたり骨粗鬆症が進んでいるような時、潰れた骨の上下の骨も潰れる不安があると言われましたが上下の骨にもセメントを入れてしまえるのでしょうか
執刀医の先生から御説明があったかもしれませんが、椎体形成術を行った後に、隣の椎体も骨折した場合は、圧迫骨折の一般的な治療と同じようになります。つまり、まず保存治療、つまりコルセットなど装着して痛みが治まるのを待ちます。それでも治まらない場合には、状況に応じて、セメントの治療を追加する場合もあります。
@@よしむら脳神経外科脊椎外 本当に素晴らしいご説明ありがとうございます今かかっている病院の先生はあまり説明してくれませんそれどころか激痛で動けない!痛いと言ってもうるさそうで全く痛みをわかってくれません痛み止めもほとんど効きませんしたがってどうして良いかわからず八方塞がりでどうしたらいいかと悩んでおりました本人は激痛のままトイレにも一人で行くこともできず、ストレスのためか吐き気もあり、食事もほとんどできず6キロほど痩せてしまいました入浴は1ヶ月もしておりません最近やっと歩けるようになっては、きましたがまだ外には行かれません次に隣の骨が潰れた時も今回のような激痛を我慢しなければならないのでしょうかまたこんなひどい思いをしなければならないのかと思うと辛すぎます
@@ばあちゃん-y2d 他の病院行って手術された方がいいと思います。今罹ってるドクターは知識が無いと思います。あっぱ骨折セメント注入で検索されたら全国の病院一覧表が出てきますのでお近くの病院兵あれてください。自己判断で。
@@zarigani1914 ありがとうございます痛みが少しずつ改善されてきましたがセメントをやってみたいと主治医にも言ってみました手術は痛いのでしょうか
@@ばあちゃん-y2d 全身麻酔で手術したので痛みは皆無。術後も痛みはありませんでした、個人によって違うかもですが。片道二時間電車で退院後帰宅しました。90歳のおばあさんも手術されてます。よく実績のある病院へ行かれて相談されて下さい。
のちにスポーツしても問題はないでしょうか?もう手術をしてセメントが入っています。
御連絡ありがとうございます。申し訳ございませんが、やはり直接の診察なしにはお答えが難しいです。
追記しますと、骨折の状態、椎体形成術からどの程度時間が経過したが、現状の骨密度、そしてどのようなスポーツを考えているか、等によって答えが変わります。やはり担当の先生と御相談頂くのが良いと思います。
今年の1月にバイクの転倒による胸椎圧迫骨折でした3ヶ月経っても咳やくしゃみの時骨折部が痛みました、cement注入手術のことを知り藁をもつかむ思いで手術受け見事成功ホント感謝です。今では硬性コルセットもなしで日常生活送ってます。手術自体も痛くなかったです。術後も痛みは皆無。
昨日、段差を踏み外し思いきり尻餅ついて激痛で病院🏥で、脊髄圧迫骨折が分かり、2週間安静、2週間後の悪化していた場合は手術すると言われました。
手術をしなくて済むように、安静にします。2日目なので、じっとしていても痛みあり、トイレ🚽などて動くと激痛で汗だく💦
1ヶ月には痛みは引く、それまでの我慢と言い聞かせて乗り越えます。^_^
その後、症状はいかがですか?
私も同じような状態で入院しています
今回、圧迫骨折のため、セメント手術を行う予定でしたが、糖尿病のため術後の治りが悪いらしく、手術を見送らせそうなのですが、糖尿病だとこの手術は受けられないのでしょうか。
祖母が入院しており寝たきり状態です元気な姿の祖母をみたいです
今は鹿児島の島での入院ですが飛行機などで移動し受診出来るのでしょうか?難しいですかね?
主人が1年半前に腰椎圧迫骨折3本していました。
未だに痛みがひかずにどうしたものかと思っていた所、娘が先生の動画を送ってくれました。
セメント治療は年数が経っていても出来るものなのでしょうか?
1番目はセメントで手術
2番目は人工骨
背骨が丸くなりました😖
未だに背骨が痛いです😥
背骨の12番目がつぶれる!
手術する前は丸くなって異なかつたのにつらいです!
後フオルテオ2年間打つ
アレルギー体質なので薬飲む事無理
後イベニテイ注射進めら
れている😥
その注射も怖いらしい?
悩んでいます。😥
何か御意見頂きたいです。年齢82才です。
よろしくお願いしますm(__)m
この手術は先生の病院でやってもらうこともできますか?
ご連絡ありがとうございます。クリニックではできませんが、私が提携している病院では可能です。
このセメント注入法は総合病院では100%可能でしょうか? またこのセメントは固まる際に発熱するそうですが神経などに害を及ぼさないでしょうか? セメント注入法が適用できない患者がいるのでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは
当然すみません。
44歳男、25のときにステロイド剤(経口薬)38でステロイドを飲み30過ぎで骨粗鬆症となりました。
現在、圧迫骨折、背骨の骨が3個潰れております。
固まっているかどうか、MRI検査をすることになりました。
その病院では、骨粗鬆症による圧迫骨折の場合はセメント(BKP)は適用外でできないと言われました。
骨粗鬆症でも潰れてしまった場合は治療は可能なのでしょうか?
もう1つは、ナボロン等の骨粗鬆症薬は全て、顎骨壊死のリスクがありますか?
虫歯が多く飲む事に恐怖を感じております。
もし宜しければ返信頂けますとありがたいです。
椎体骨折でも、何らかの症状が出ていない限りは手術を行うことはありません。椎体形成術については、圧迫骨折による腰痛が残っていれば、骨折後2-3カ月後に御相談することがあります。時期については担当医師との相談で決まります。骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対して、BKPは一般的に保険適応ですが、行うには医師側に資格が必要です。適用外とのことですが、すみませんが内容の詳細が良く分かりませんでした。
ボナロンなどのビスフォスフォネート製剤での顎骨壊死については、発症リスクは低く、1年で10万人に一人程度です。内服が、長期化すると少しずつ上がります。リスクがゼロではないにせよ、それほど心配頂く必要はないかと考えています。
@@よしむら脳神経外科脊椎外
丁寧なご返信、誠にありがとうございます。
今日訪ねた病院で骨粗鬆症性の圧迫骨折は対象外と言われてしまいました。
もしかすると資格の問題かもわかりません。
若い頃は夜歯磨きしなかったので、虫歯治療後や銀歯が多いので、抜歯で顎骨壊死になると後悔するなと思いました。。
寝たきりもしんどいですけど、顎骨壊死は腐るので怖いところです。
誠にありがとうございました。
薬は検討してみます。
母が階段から落ちたあと3ヶ月くらいしてから急に起き上がったときに激痛になり
救急でレントゲンとCTをとったところ圧迫骨折と診断されました
あまりの腰の激痛で寝返りも打てず、トイレにも行けずご飯も食べられず、手も使えない状態で病院にも伝えましたが入院もさせてもらえず一人だったら餓死しているだろう状態でどうしたらいいかわからないまま1ヶ月がすぎ、少しずつ歩くこともできるようになりましたが
また繰り返すようなことがあったら耐えられません
こんな八方塞がりがあるのかと思うと恐ろしいです
どうしたらいいのでしょうか
セメント注入がよいと思います。
@@zarigani1914 様希望が持てる体験談ありがたいです
@@ばあちゃん-y2d わたしの知るかぎり90歳のお婆さんも手術されて寝たきり脱出。ぜひ主治医と相談されてみてくださいませ。わたしは友人たちからの祈りで助けられました。
@@zarigani1914 ありがとうございます
激痛のトラウマで不安いっぱいの本人とそれをそばでかわいそうで見ていられない家族としては本当に力強いお言葉です
私は、2年前の10月3日に、交通事故でバイクで中央分離帯に乗り上げて圧迫骨折を起こしたみたいです。何故みたいというと、当日救急搬送されて救急病院に行きましたが、お医者さんから、どこも悪くない。と診断され、家まで電車に乗って歩いて帰りました。胸を強く打って呼吸困難な思いはしましたけれど、その時腰は少しも痛くはありませんでした。その後、1~2年してだんだん痛みが増し来て、それでもまだ歩行困難ではありませんでした。それが、最近とみに、痛くなり、足が宙に浮いたような感じで、びっこをひかないとあるけなくなりました。
前のレントゲンを見ると、腰椎の3しか圧迫骨折してなかったと思ったのに、最近CTで見てもらったら、3,4の腰椎が圧迫骨折を起こしているとわかりました。因みに、私は3年、前から
首のヘルニアを2回、腰のヘルニアを1回、整形外科の手術を受けました。もともと骨が弱かったみたいです。その後、交通事故を起こしました。今思うのに、私の圧迫骨折は事故が原因
なのでしょうか?因みに、私の年齢は72歳と10ヶ月です。原因と結果が自分でもよく分かりません。今は左腕の力もなくなるし、左手の指も動きませんので、運転免許証も返納し、杖を頼りに歩行しています。歩行も100歩歩けばどこかに座るか、しゃがまないと、痛くて我慢できません。休み休み歩いております。ところが、不思議なことに、自転車に乗れるんです。20分30分楽々です;。・サドルに尻をドンと座れば圧迫骨折の痛みが、すーとなくなっていくのです。そして後はペダルを踏むだけ苦になりません。ただ、左手が不自由なので、ただし握力は残っているのです。それで、少々危険ですが、ふらつくこともなく、自転車をのりまわしています、それが歩くと躓きよろめくので、杖がなかったら歩行できません。長距離も歩けません。今は、歩くのが痛くて痛くて我慢できません。お医者さんからは骨粗鬆症のクスリと痛み止めを頂いております。この圧迫骨折はどう治すべきでしょうか。お教えください。
先生ありがとうございました。セメント注入という方法を主治医よくたずねてみます。ただ私もですが、もう手術は怖いし
身内も手術はやめて、気長くリハビリで直せばよいのでは?といいます。痛みはほんにんにしかわかりませんが。
芳村先生
初めまして。動画拝見いたしました。貴重な情報ありがとうございます。
83歳の母が圧迫骨折(第二第四腰椎)でかかりつけの整骨院で手術を勧められました。
3か月前に一度大きな尻もちをついてしまい、そこから痛みで歩くのもやっと(壁と杖をつかって何とか)の状態になり、その後2度ほど尻もちをついてしまい、今は両足に痺れ(感覚麻痺。動かすことはできます。)も生じ、
かなり足元がおぼつかなくなっている状況であります。
最近まではコルセットを装着し、痛み止めの服用でなんとか乗り切っておりました。
こちらで紹介されている、セメント注入の手術も検討しようかと、本動画を拝見し考え始めたところです。
二点ほど質問させてください。
① 83歳で骨粗鬆症の気があり(部位によっては同年齢より密度が高い部分もあり、軽度と思われます。)尻もちを三か月で3回ほどつき、それにより腰椎も二か所骨折(第二、第四)してしまっていますが、セメント注入術を受ける事は可能でしょうか?
② 腰から脚にかけての痛みとともに、脚の麻痺もこの術により改善は望めるものなのでしょうか?現在、ひざから下の感覚がほとんどなく、杖や手すりを頼ってもかなり歩きづらそうです。
③ こちらで紹介されている手術を、東京近郊で受ける場合、おすすめの病院などご存じであれば教えて頂きたいです。(母は東京西部在住です。)
よき折に、返答お願いできればと思います。
宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。込み入った内容になりますので、恐れ入りますが私のHP osaka-seboneatama.com/
の、手術相談のページから、もう一度お問合せ頂けないでしょうか。
@@よしむら脳神経外科脊椎外
返信ありがとうございます。
母ですが書き込みからその後、かかりつけの整形外科の先生より大学病院を紹介され、そちらで手術を受けることになりました。
思ったより状態がよくなかったらしく、付き添った者から聞いたところによりますとおそらく固定術とセメント注入のハイブリッド治療になるだろうとのことです。
関東住みなもので、そちらの方でしたら芳村先生のところにお伺いしたかったところですが、こちらの病院でお願いしてみようと思います。
今後も動画拝見させていただきます。
治療が上手くいくことを祈念しております。今後もお役に立てるような動画を作れるよう頑張ります。
@芳村先生
ありがとうございます。
セメントを入れる手術をするにあたり骨粗鬆症が進んでいるような時、潰れた骨の上下の骨も潰れる不安があると言われましたが
上下の骨にもセメントを入れてしまえるのでしょうか
執刀医の先生から御説明があったかもしれませんが、椎体形成術を行った後に、隣の椎体も骨折した場合は、圧迫骨折の一般的な治療と同じようになります。つまり、まず保存治療、つまりコルセットなど装着して痛みが治まるのを待ちます。それでも治まらない場合には、状況に応じて、セメントの治療を追加する場合もあります。
@@よしむら脳神経外科脊椎外 本当に素晴らしいご説明ありがとうございます
今かかっている病院の先生はあまり説明してくれません
それどころか激痛で動けない!痛いと言ってもうるさそうで全く痛みをわかってくれません
痛み止めもほとんど効きません
したがってどうして良いかわからず
八方塞がりでどうしたらいいかと悩んでおりました
本人は激痛のままトイレにも一人で行くこともできず、ストレスのためか吐き気もあり、食事もほとんどできず6キロほど痩せてしまいました
入浴は1ヶ月もしておりません
最近やっと歩けるようになっては、きましたがまだ外には行かれません
次に隣の骨が潰れた時も今回のような激痛を我慢しなければならないのでしょうか
またこんなひどい思いをしなければならないのかと思うと辛すぎます
@@ばあちゃん-y2d 他の病院行って手術された方がいいと思います。今罹ってるドクターは知識が無いと思います。あっぱ骨折セメント注入で検索されたら全国の病院一覧表が出てきますのでお近くの病院兵あれてください。自己判断で。
@@zarigani1914 ありがとうございます
痛みが少しずつ改善されてきましたがセメントをやってみたいと主治医にも言ってみました
手術は痛いのでしょうか
@@ばあちゃん-y2d 全身麻酔で手術したので痛みは皆無。術後も痛みはありませんでした、個人によって違うかもですが。片道二時間電車で退院後帰宅しました。90歳のおばあさんも手術されてます。よく実績のある病院へ行かれて相談されて下さい。
のちにスポーツしても問題はないでしょうか?
もう手術をしてセメントが入っています。
御連絡ありがとうございます。
申し訳ございませんが、やはり直接の診察なしにはお答えが難しいです。
追記しますと、骨折の状態、椎体形成術からどの程度時間が経過したが、現状の骨密度、そしてどのようなスポーツを考えているか、等によって答えが変わります。やはり担当の先生と御相談頂くのが良いと思います。