Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
投稿主「可愛いでしょ?…私が」晩飯かき込む俺「……あ"ぁ"ん?」
このコメント好きwww
草🤣
何かズレたのかなぁ
@@alexandrebeauharnais6849さん3:36ね😅😂
いや、シーリングライトのほうがかわいいに決まっているやんけマジレスですが、少子化と高齢化のダブルパンチ、そして家族層もいなくなる。もうこうなったら町は死ぬだけです。そしてこれからもこのような街が増えていくと思います。
中川家の大阪の不動産屋のコントで、「大正は令和なのに昭和45年の雰囲気」とか「鶴町四丁目に行ったら二度と帰って来れない」とか言われてたw
好きなコント
こういう大都会のすぐそばにある、そこに知り合いか仕事でもない限り行かないであろう住宅街ってなんか不思議
我が地元!!今は実家を出ましたが高校卒業まで鶴町で家族と暮らしてました大正区自体が交通の便が悪かったりで他の区民から田舎モン扱いされてたのですが、同じ大正区民からも鶴町民は更に「何もない場所」とイジられてた思い出です笑動画にチラッと映ってる商店街のパン屋さん「パムパムベーカリー」はめちゃくちゃ安くて美味しくてオススメです!恐らく最期の灯火であろう今を動画に残していただきだいまつ様には感謝です。
元々この一帯は造船業、製鉄、部品加工、倉庫街なので住宅街ではありませんでした。住宅は市営団地があって最近建て替えられて奇麗になりましたが若い人が住んでる感じはしませんIKEAや東京インテリアに行く人は多いと思いますが鶴町商店街に行く人は居ないと思います車庫予定地は廃止してイオンモールとか誘致した方が良いと思いますが近くに大阪ドームのイオンモールがあるから厳しいか鶴浜は南港同様、陸の孤島ですね
大正区出身の都民です。たくさんの同級生が住んでいた鶴町ですが大半が転出しています。買い物はアプロ以外だと自転車、バスで千島、泉尾、ドーム前のイオン、近場で南恩加島のニッコーまでが定番でしょうか。電動アシスト自転車の登場はありがたいですね。なみはや大橋は自転車のトレーニングでよく行きました。大正、港両側5本ずつ登って、海遊館近くの安治川沿いで休憩して帰るのが時間無いときのの定番でしたね。投稿主さま、故郷を取り上げていただきありがとうございました。
中川家さんの「大阪の不動産」という漫才で取り扱われてましたね。バスなのに急行がある行ったら二度と戻れない喫茶店でタバコが吸える餃子大戦争むっちゃ興味湧いてきました(笑)
私は都民ですが、動画にもあったなみはや大橋が好きすぎて、朝昼夕方夜深夜明け方晴曇雨と、台風と雪以外は全部歩いて渡り、20年間で200回は渡っています。別に橋で何をするわけでもなく、梅龱や難波、ハルカスや通天閣、そして天気の良い昼間には淡路島から奈良の山々まで、ずっと眺めています。確かに車でアクセル全体で走ると、なかなかな音がしますが、歩いて渡ると自分のペースで渡れて、しかもランニングしている方に「こんにちわー」と挨拶されたり、なかなかいい場所です。あっ、それから鶴町湯はお勧めです。
祖母の家が鶴町にあってよく訪れていましたが…アプロ潰れてしまったんですね…どんどん衰退しているようで残念です。ところで、少し補足させて頂きたいのですが朝夕の時間帯で急行バスがかなりの頻度で運行していて、7時台に関しては15本近くあったと思います。急行バスに乗れば15分で大正駅に出られるので実はベッドタウンとして優秀だと、個人的に思います。急行でないバスも含めると7時台に40本程のバスがあり、大変便利です。バスを待つという概念がありません笑
急行があるバスなんてあるんですね😅知らなかったです😊
鶴町の近くに賃貸を借りて引っ越しました。確かにどこにでもあるチェーン店とか鉄道駅とか活気のある商店街とかが1つもないエリアではありますただバスはとんでもない本数があるし、パムパムベーカリーはおいしいし、休日思い立ったらすぐにIKEAでのんびりする事もできます後、なんせ家賃相場が安い。個人的には引っ越してよかったなと思ってます。
知り合いがこの辺りに住んでますがバス(車庫なので座れる)で梅田も難波も行けるから便利と言っててなるほど~と思いました。
酔いそうでしんどいなあ
難波まで約35分データイム7本/h、ラッシュ時14本/h大正駅まで約17分データイム11本/h、ラッシュ時33本/hバスさえ使えば、とても便利な地域。
バスの最終時刻考えたら、不便この上ない気がする。飲んだら、タクシーのみ。田舎と比較したらマシかもだけど、他の大阪市内と較べたら雲泥の差。自家用車オンリーならありかな。
@@mizumizu1023カプセルかネカフェの方が安い
@@windows77av何がどう便利なんだ笑
大阪のバスは以前いろいろ話題になって叩かれたりもしたけど、民営化されてもしばらくはどこまで乗っても安い定額料金で運行数も保たれてるから、ここに限らず鉄道はないけどバスはある地域は便利だと思うよ。将来的にバスの減便や運賃値上げはあるかもしれないけどそうなったとしてもいわゆる地方より住みやすいと思う。
ここに限らず、商店街の店舗には商売人の住宅としての側面もあり、そこで充分な蓄えが出来ると積極的に商売を続ける理由がなくなって住宅としてのみ使うようになる。だから年月が経つとシャッターを上げない店舗が増殖する流れ。商店街の住民との付き合いも出来るので出ていき辛いし。税制などを変更して商店街内の区域は店舗として使わない店舗兼住宅への固定資産税を引き上げるなどすればいいのにと思うのですが
中川家のご当地鉄道ネタの意味が実感できました。ありがとうございました。
大正区鶴町は実は学生の頃まで住んでいたのですが大正区自体が元々工場地帯で徐々に居住地域が広がったところなので交通は昔から鉄道空白地帯ではあるのですよね…ただバスの本数が多く行先もなんばを中心に大阪駅、あべの橋、ドーム前千代崎と全体的にかなり充実してるので不便さは感じなかったですが鶴町地区はスーパーも小さいのが一件だけと相当厳しい状態になってしまってるのは残念です…新しい住宅が多く出来ているだけに今後は店舗誘致で何とか復活してほしいです!
「鶴町四丁目」行バスは昔から良く見てますが、当然行く用事も皆無です。特に大正駅周辺なら兎も角利便性の悪い駅以南に若い人は住みたがらないでしょうね。同じ下町に住むなら港区・此花区・住之江区の方が遥かに便利ですし。
そうか、住宅地じゃなくて、工業地だったのか何故造ったのか納得したもし鉄道計画あれば、地価が上がりそうな所
大正区には戦前、飛行場までありました。
このおかげで大阪市営の無料「渡船」が残りました。天保山以外は大正区にあったかな。鶴町4丁目からさして歩かなくてもいいのが「千歳」。全国にある観光渡船と違ってほんとに市民の足。しかしどの渡船も風情があります。
昔、大正郵便局の年賀状配達アルバイトをしたときに担当エリアだった。大正郵便局から自転車でこの辺りまで来て配達していた。今思えば結構な距離だったのだと思う。
『大阪市内なのに最寄り鉄道駅まで遠い』ところはだいぶ減ったと思いますが、昔は割とあったかと。長原とかね。そういった所は基本的に大阪市バスが割とマメにサポートしていた印象。
大阪市交通局の基本方針として、大阪市のどこでも徒歩圏内に地下鉄駅またはバス停があるようにしているとか。
そういや子ども時代は最寄りに駅がなくて、どこに行くにもバスだったなぁ。
長原にも車庫がありましたね長原駅前は、バス停が廃止されて久しいですが、イオンモールが出来たら復活するかも?
長柄辺りもなかなか
IKEAはスモークサーモン買ったりドリンクバーとホットドッグを食べたりするところですね。
この辺から大正駅のバス通りは、渋滞遅延が許されないのに違法駐車が多く困っていたそうです。そこで、普通は通りから凹む形で設置されるバス停を、逆に出っ張る形で設置、バスは違法駐車の影響のない奥の車線を走行し、バス停でも車線変更しなくて良い方式にしたそうです。
大型店に反対する商店街、別に大型店が来なくてもジリ貧でシャッター街になる説。
鶴町の配送倉庫で働いていた時は大正からの急行バスをよく利用してました。
5:06 ※あくまでも一般論ですが……IKEAは非上場企業ですから、株主からああだこうだ言われることはないのは確かです
IKEAの株主がいたとしても、地域の声なんか聞かなくね...?現に地域荒らしで有名なイオンは、上場会社なんやし。あくまで、株主は利益しか考えてない。
昭和が残ってるといえばノスタルジックに聞こえるが、大型店の進出や再開発を拒否れば街も住民も更新されずその地域は衰退して行くことと裏腹だよね。
20年前住んでました!基本不自由なかったんですが、当時の記憶では幼稚園や病院が鶴町内の人口に対して不足していて、幼稚園は送り迎えバス、病院は車がない場合はタクシーかバスで行っていた思い出があります。中央にある公園も子供がそこそこいて賑わってましたが、若干治安が悪かったのもあって夕刻に不審者が来ることもあったので、誰かの保護者や面識のある大人が一人はいましたね。ポケモンパンが北側にあるスーパーにしかなかったので、両親が商店街側のスーパーで買い物していたら買えなかったから、ポケモンシール持ってる子が羨ましかったのも思い出の一つw
大阪市内でもかくのごとし、いわんや地方においてをや…生まれ過ごす中でそれほど不便を感じなくとも、一度便利な土地に出てそれに慣れてしまうと、戻りたくなくなるのかなと思いますバブルの塔のような負の遺産が乱立しなかっただけでも良かったと思いたいです!お疲れ様でした!
まさかの地元!鶴町はなにもないけどないなりにまったりしてる感じ。あと意外に市バスが充実してるしそこまで渋滞しないから割と便利というか。慣れてしまえばなんともない場所だと思います
IKEAじゃなくて大型スーパー併設のショッピングモールが建っていたら鶴町も変わってたのにな…😢
そもそも低所得者向けの公営住宅だらけでIKEAなんて住民は行かないやろうに…。コーナン、ニトリ、ダイソー、業務スーパーがあったらなぁ…😢
@@massageasmr1397 店選びが若い…お年寄りが行くのはコーナンとダイソーだけだよ、その中だと。スーパーだとサンディ、ラムーじゃないと年寄りは行かない。あとはドラッグストアと100円コンビニ。ドンキにも行くかも。
@@massageasmr1397 客層が違うのと当時のIKEAは郊外に大型店という形で都心近く広大な店舗という戦略だったから電車じゃ不便だからそりゃバスを出すんだよね。それと交通機関がない都会の過疎地なので車向けの店でない限り難しかったと思う。
名古屋の港みたいに、モールのオーバーストアで上手くいかんだろ...って思ったが、そんなに近隣競合ないな。まぁ、家具屋と違って地元の反対がありそう。
@@四条ナワテ 低所得者向け公営住宅って月収約15万以内の人が住むとこやで。そっから家賃水道電気ガス食費、その他諸々を払うんやで。IKEAに家具買いに行く余裕あると思う??
鶴町は10年くらい前にフォークリフトの免許取りに行ったのが最初で、その後はIKEAに行くのに行ったり、なみはや大橋をママチャリで行こうとしてチェーンが切れかけたり、色々な思い出があります😅
なるほどー。鶴町はこんな所なのですね。難波で頻繁に「鶴町四丁目」行きのバスを見かけてたので、もうちょっと活気があるかと思ってました!笑では僕は土日の鶴町(の本気)を見に行きたいと思います!!
古い商店街ってシャッター街になってきてますよね、でも残ってるパン屋とか弁当屋が美味しかったりして自分も好きでたまに街歩きしてます。真夏以外で😂パムパムベーカリー気になりますね笑
高い建物が少なくて空が広く居並ぶ商店なども私のような昭和生まれにはノスタルジーをかき立てられる素敵な風景だけど実際に住むとなったらやはり大変なんだろうな
はじめまして、一昨年の大阪旅行で、市営バスで天保山から鶴町に移動して観光(?)しました。閑散、殺伐等々、工場地帯や倉庫街、空虚な雰囲気が何故か好きです。久保田の工場がありますよね。夕陽のなかに町並みも好きです。この時の旅行目的のひとつは、渡し船でした。因みに私の住む千葉県某所にはIKEAはありまして、ご縁を感じます(笑)。
むしろこのくらいの町のほうが静かそうで、住みたいと思いました
「憶測だけで話すのもよくないと思うのでやめておきます」と憶測だけで話すRUclipsrが多い中、大変好感が持てました!自分も中川家の不動産屋コントを思い出しました。今はこんな感じなんですね。
3:36 「私が」不意打ち喰らって吹いた😂
地方の"マチの商店街"なんかもそうですが、周辺住民だけでなく店自体の高齢化で閉店していくケースがままあり、鶴町も結構そんな感じになってやしませんかね……
コメント欄に、鶴町にゆかりのある方々がたくさんいて驚きです
本当に驚きです!何十年も前の鶴町の様子を聞けたりして嬉しいです
@@daimatsudokodemo住んでた30年前くらいは鶴町商店街もそれなりに人通りはあったんですけどねぇ。酒屋、スポーツ用品店、薬局、電気屋、おもちゃ屋、駄菓子屋、、、どこの商店街にでもあるお店が一通りありました。アプロも「パルセルつるまち」って名前でした。
昭和の時代大正区に住んでおり、実家もあったので懐かしいですね。地下鉄延伸については、大正区民で実現すると思っている人はまず居ないと思います。動画中にもありましたけどバス便がかなり多く、大正橋までならほぼ「待たずに乗れる」レベルの運行本数がありますし、大正区内ではいち早くバス優先の交通システム(と言うほどのものか)が導入された事もあり、恐らく地下鉄の代わりだったんだと言うのが、区民の共通認識かと。ただ、大阪の主要ターミナルへは時間が掛かってもバス1本でいけるので、案外便利ではあります。
12:04 バスで大正駅まで25分、なんばまで45分、梅田まで1時間は辛い。これなら郊外に住んだ方が便利なのでは?
そうだね。郊外の駅近く住んだ方が便利。
マジで何も無いし住之江、西成、港区にいくのも橋を渡らないと行けない工業地帯だから勤めてる人とか昔からの人が殆どだろうね
路面電車が走ってた、まだ幼かった頃の記憶が甦りました。😢大正区は戦後、開発埋め立て地が拡げられ、沖縄から出稼ぎに来られた人達が多く住んでられるそうですね。🤗
あぁ、せやから沖縄料理屋が多いんか!なるほど!
大正は「リトル沖縄」と呼ばれている地域ですね。大阪環状線の大正駅の発車メロディが沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」を採用しているのはこの為です。
ナレーションがとても感じよく聞きやすくて、おすすめから拝見しました。過去から未来に考えられる動画で大変興味深いです😊これからもよろしくお願いします。
私は小学校3年の終わり(1973年3月)まで、鶴町4丁目にある某企業の社宅に住んでいました。鶴町4丁目までの市電(路面電車)、かすかに記憶に残っています。その後、市バスが鶴町4丁目-(当時は国鉄)大正駅に走っており、ラッシュ時には急行バス(というある程度の停留所をすっ飛ばした速達型のもの)も走っていました。動画の途中、住宅と一緒に解体されたスーパーって、その昔、公設市場があった建物なのでは?と思います。鶴町3丁目~4丁目の間のバス通り沿いにスーパーらしきものがあって、4丁目の停留所付近もいくつか店とかあったような記憶が微かにあります。私が現在の実家(兵庫県)に引っ越して以降、一度も大正区鶴町には行ったことがないので、今は大阪港と道路が繋がっていることを知って驚きました。シティバスが市バスの頃、鶴町4丁目からは大正駅止まりのバスの他、現在のJR難波駅(昔の湊町駅)の前を通って、難波まで行く市バスがあり、それで難波に出てから地下鉄で梅田に行くことが出来ましたね。中央公園、商店街の反対側が小学校だった記憶があります。自分が幼少期(10才になる前)を過ごした街がこうなっているとは、正直、寂しさを感じました。
ここで育った50代です。鶴町小学校は当時市内でも児童数が多く、団地の運動会や夏祭り盆踊りがあちこちで開催され活気がありました。日立造船の本社もあったので海外の大きな船がよく寄港していましたね。市バス車庫には路面電車だった頃の線路の跡とか残ってたっけ。もう現在は転出しましたが、個人店や商店街が活気のあった頃の鶴町を懐かしく思い出しました。ありがとうございます。あ、そういえば!パムパムベーカリーはせのぶらの妹尾さんの実家だったはず😄
マジか〜!妹尾さんの実家?よくラジオ言ってた鶴町は下町で良い所やでってw 行ってみます笑笑
市バス車庫のバスの出入口にアスファルトに埋もれかかった市電のレールがありましたね。
@@酷道少年 2006~8年辺りに撤去され埋められてしまいました。しかしレールが残っていた当時の鶴町車庫の写真はあまり見かけません。
いろんな地域が分かってよき、だいまつ最高
大阪市内では完全に土地が安いんですよね。ハザードマップ酷いし店もないから、見に行ったけどあっさりパスしました。
車持ってなくて大正区住むなら三軒家か泉尾までかな...梅田も難波も15分で行けるしまあ便利よ
私は泉州地域に住んでますが、30年くらい前に大阪市内に住む同僚に家にお風呂がなくて毎日銭湯に行ってると聞いた時と同じくらいのカルチャーショックでした。鉄道空白地域なんて想像もしたこと有りませんでした。
いつも関西の栄枯盛衰を興味深く見てたけど、まさか地元が取り上げられるとはw見る側と思ってたら見られる側やった
梅田からのバスで鶴町行きのバスが多いし、私も途中迄乗るバスは鶴町行きです、どんなところかなと地図で見たことはありますが実際動画で見せていただいてよくわかりました、ありがとうございました
9月14日(土)に弁天町駅~八幡屋公園~なみはや大橋~千島公園~大正駅のウオーキングがあります。なみはや大橋は低山登山とかと比べたら全然しんどくないです。橋からの景色は素晴らしいですよ。
冒頭のなみはや大橋やメガネ橋、片メガネ橋と3つの癖すご橋が揃ってるのもこの地域😂
よく両方とも渡って堺の方へ抜けたりします😂
面白かったです🎉
冒頭のなみはや大橋の絵めちゃくちゃ良くて草
偶然なのですが東京で非常にお世話になってる方の実家がこの辺りで見入ってしまいました。
大型ショッピングモールは確かにお客さんが一時的に流れてしまうが商店街と共存の道はあったと思う。個人商店と大型資本を持つショッピングモールでは役割りも違うし何よりそれに合わせてインフラ整備も進む。利便性を考えると大型ショッピングモールが出店するのはいいことだと思うけど。もちろんそれで他の問題も起きる可能性もある。商店街が後継ぎもいなくてお客さんが減りシャッター街になりより街が不便になり人が流出し街が衰退する商店街の組合はそこまで考えなかったのかショッピングモールと共存する事を考えなかったのかな。似たような話しを聞いたことがあり商店街の先に某有名店舗が来て最初は反対だったけど結果的に商店街は活気を取り戻しいまでは共存共栄している。
俳優?役者?の妹尾和夫さんが鶴町のパン屋さんが実家だったらしいですがパムパムベーカリーさんがその後に入ったお店かも。こんな行きにくい所とは知りませんでした😅
おっしゃる通り「せのぶら」の妹尾和夫のご実家の妹尾ベーカリーを長年にわたりご両親で経営されてましたが、お母様が亡くなられた数年後にお父様が引退されて、昔のお弟子さんにお店を譲られパムパムベーカリーになりました。その当時は鶴町に焼き立てパンのお店が他には無かったので、ありがたかったです。
バス路線があるだけまだマシ不便に思えるが意外と悪くない
大正通りは車線が多く渋滞も少なく、バス停もしっかりとしているのでバス路線が結構便利
そのバス路線は頻発レベル(日中でも1時間あたり10本程度)の運行で、朝夕には停車地を減らした「急行便」もあります。大正橋からの鶴町4丁目ゆきの最終バスは0時15分発です。(深夜割増なし)
IKEAにはバイトが終わる10時過ぎからOCATから無料バスでいき会員価格百円位だったドリンクバー利用して読書、時間潰しによく行きました!OCAT 10年程前より閑散としていますね!
10年近く関西に行ってませんが、大阪でもこんな不便な地区があるのですね。長堀鶴見緑地線が延伸されれば状況は激変するのでしょうけど、現状では可能性は低そうですね。車を持っていないと生活できないような気もしますが、高齢者ばかりだと車を持ってない人も多そうですね。この先も人口は減っていくでしょうけど、商店街が役に立たないのであれば、せめて大きなスーパーが誘致されないと、更に人口は減っていくでしょうね。
鉄道はありませんがその代わりに市バスが1時間に20~30本走っていますよ。
海抜3mぐらいですかね?浸水が怖くて住めません
鶴町って某スウェーデン家具屋へ行く時に大正から大阪メトロバスに乗るけど、めちゃくちゃ本数あるから便利そうだと思ってたな。バス停から家具屋へ行く途中では少年野球の練習で賑わってたし、活気はありそうに見えたのに😢
以前阿波座の会社に勤めていたころいつもなら梅田から御堂筋線で本町乗り換え中央線で阿波座まで通っていたが、阿波座から梅田へ出るバスがあるのに気づき乗り換えなしで行ける便利さからバスに変更した(時間はかかるが)。そのバスが鶴町4から大阪駅間を走るバスだったので鶴町ってどこ?って気にはなってました。陸の孤島だったんですね?
10:12 ツジスポーツ閉店してたのか。寂しいね。
鶴町手前の平尾に約20年ほど勤めてる者です。なんばから毎朝バスに乗り出勤してますが、始発なので早く並べば座って乗れるし、大正パス通りは道路幅が広くて、よっぽどの交通トラブルが無い限り、ほぼ渋滞はありません。同じ会社の地元民から鶴町の話は聞きますが、地元の某政党の議員がずっと地下鉄延伸を推し進めてきていた…そうです。今はその議員は引退して、その息子が後を継いだのかな…しかし採算面や費用対効果の面でずっと実現しないままであり、地元民達もそこまで実現して欲しいというわけではなさそうです。バスの本数が話題になってますが、それもそのはずで…大阪シティバスの唯一の黒字路線であり、その他の赤字路線の補填が出来てしまうぐらい、バス利用者が多いという事だそうです。実際にラッシュ時以外にも10分間隔ぐらいで「なんば」行きのバスが来ます。「なんば」行きバスがメインの路線という感じがします。「梅田」や「阿部野橋」行きなどはかなり本数が減りますけどね…この大正バス通りは良いのですが、その隣の路線の千歳橋経由鶴町四丁目行きの路線はグッと本数が減って、通常時は1時間に2本あるかないか…ぐらいになります。むしろ不便地域はこちらの方かもしれませんね…そして地元民曰く、「鶴町は三つの橋で他の街と繋がっており、災害時にその三つの橋が切れたら、ホンマに文字通り『陸の孤島』になるで」との事です…😰初コメで長文になり失礼しました。動画、とても面白かったです。
なみはや大橋は徒歩で渡ると景色すごいで車の騒音と飛ばしてくる砂利が地獄やけどな
大阪駅前のバス乗り場で、私がよく利用する路線がお隣なので、「鶴町四丁目」の名前は知ってましたが、そんな所だったんだ、鶴町ってw 大阪シティバスって、意外と便利なんですよね。鉄道よりも時間はかかるけど、混まなければずっと座ったままでほぼ「ドア・ツー・ドア」なので。
「駅遠の大都市」ほど最悪なものはないよな。駐車場は大都市価格だし。田舎のほうがまだまし。
友人が鶴町に住んでいたのでよく行ってました。何もなく交通手段がバスしかない不便さはありましたが、鶴町でしか味わえない静けさというか昭和の雰囲気がなんとなく好きでした笑動画見て懐かしくなったので久しぶりにIKEAついでに寄ってみます。
10:20すごくコンディションの良さげなビートルカブリオレ❤
学生時代にバイト先がこの地区にあって自転車で渡船を2カ所乗り継いで通ってました当時は商店街も賑やかだったんですけどねぇ
大正区と平野区ってよく似ている。街の賑わいが駅周辺だけで、それ以外は市営住宅や高層団地みたいなものだらけ。本格的にお買い物行こうとすれば、天王寺やなんばに出ないと何もあらへん。大正区は環状線駅近くだけ、平野区は地下鉄谷町線の出戸駅近くだけ。平野区はまだイオンが2件あるから(長吉長原のあたりともう1カ所、元乃木坂46の西野七瀬さんの出身地)いいけど、大正区はほぼ何もないから悲惨そのもの。
平野区は昔東住吉区だったのが分区して平野区になり、ピーク時は人口が20万人を超えていて、今でも19万人も居ますからねぇ。喜連瓜破のイオン、耐震化出来ない等の理由で取り壊し、再出店しない予定だと聞いていたのに、地元からの要望で再出店して今に至ったと聞いています。
@@ba5r33gg3p さん 喜連瓜破の方はそういう理由があったんですね。1駅くらいの違いなのに2件あるのは何故?と思っていた。ご教示ありがとうございます。JR平野駅近くのMaxValuは潰れましたね。跡地はどうなるんでしょうね。
大正区や平野区に限らず、環状線外の区はどのもそのようなもん。
最近ガーデンモールが出来てスーパー、薬局、コーナン、衣料品、レストランが有って駐車場は何時満員です🎉🎉🎉
物価高で勤労者の手取り給料が減っている状況下、離れていても安い大型店に行くのが普通の人の判断。
大阪ってこうゆう雰囲気が沢山あるよね。
最近、大正区に行く機会があり、バス便が多いなあ、バス混んでるなあ、とは思いました。でも、鶴町はバスでも時間かかりますもんね、、以前IKEAへ路線バスで行ったことあって、福島駅近くから40分以上かかった覚えがあります。個人的には大正区も、隣接している港区、此花区も好きなんですが、住宅街としてはこれ以上発展するのは難しいのでは、思います。いちばんの問題はハザードマップですね。。。
鶴町行きのバスには乗ることありますが、大正駅からアゼリア(小林)までしか乗らないので謎のエリアでした。
寂れているけど治安はとても良さそうですね、街も綺麗ですし
大阪市バス時代唯一の黒字路線だと言われていた大正区。今は利用者の高齢化で厳しいのかなと思います。財政的にも地下鉄の沿線は無いでしょう。市内でも大阪湾沿いの町は、どこも似たような状況ではないかと感じます。駅近だと新築マンションが建てられたりしてますが、割高感があるのか埋まってない事が多い印象ですね。2018年の関空台風で被災して転居した方もいるのでは。
大正区自体最寄り駅どこ?って聞くのが色々と困惑させてしまうやつです。南恩加島に友達おるけど最寄り駅聞くと北加賀屋になるんかな?南海乗る時は岸里玉出って言われましたもん。鶴町は家具屋と市バスの車庫とセブイレ2つあったかな?位のイメージ。おそらく鶴浜緑地らへんが唯一港大橋一望できる所だと思います。多分だいまつ視聴者なら共感持ってもらえる…(かもしれない)。
大阪のような大都市でもこうした地域があるんですね😮バスがあるとはいえ、車がないと不便だと家賃が安いだろうけど住みにくいよなあ🤔
この辺りなら 野田阪神くらいの方が便利そうやね公園とか緑が少ないイメージスパ銭湯 一休は、温質良き
過去にクレーンの研修でポリテクセンターまで市営バスで何回か行きましたが昼間でも歩いてる人が少なかった。
地下鉄の延伸は地元民が反対したと聞いたことあります。年寄りは地下鉄よりバスの方が乗りやすいからとか…ちょっと意味がわからないですよねパムパムベーカリー安くてめっちゃ美味しいですよ!私は西区在住なんですが、自転車でIKEA行ったときは必ず寄ってます!むしろパムパムのついでのIKEAまた行きたいのですが、なんせ自転車で45分なので…😂地下鉄延伸して欲しい…
梅田や難波に、バス一本でいけるからなぁバスがなくなって、地下鉄じゃ乗り換え必要やから面倒いんやろ。時間が早くなるとしても費用対効果が...そりゃ、コメ主さんみたいに西区の長堀鶴見緑地線沿線民は、便利やろうけど...
実際バス停の方が間隔短いから徒歩移動がしんどい高齢者にとってはありがたいんですよ。
@@kkpeace9250まぁねぇ。けど街を若返らせるには地下鉄の方が良い気はします。心斎橋にも出れますし。地下鉄できても大変そうですが。
地下鉄の鶴町延伸は、採算ラインとなる利用者数の半分程度しか見込めないことで実施されないと聞いたことがあります。
路面電車の通ってた場所は全てバスに置き換わってますので…若い人が積極的にバスがあるから住もうとは思わないので、それが減ってる原因かと距離的には大正区は中心部からすると東は今里筋、南だと長居公園より少し上の位置になります。谷町か御堂筋沿線に住むか、私鉄沿線を選ぶんでしょうね。ただ大正駅から中心部は近いので北部側なら自転車で15分で通勤可能ですよ。鶴町は遠い。
昔この近辺で働いてましたが、当然のように大正駅からバスじゃないと職場に行けないので渋滞やら天気やらで遅れるたびに焦りましたね…
大阪城に近い方が1丁目なんですね。
父の勤める会社がある街です。環状線「大正」からよく行ってました。14年前に父は亡くなりましたが。
生まれてから5歳まで、昭和36年から昭和41年まで、二丁目に住んでました。鶴町湯にも行ってました。一丁目に親戚も住んでます。
僕の中学〜高校時代の同級生や友達が一丁目に住んでいる。休日にその人の自宅へ遊びに行っていた思い出がある
鶴町のライブハウスで演奏した事あります。酒屋の中のライブハウス。駅から遠すぎて客が1人も来ませんでした。
漢字三文字の酒屋ですか?一度行って見たいと思いながら、帰りのバスがないのと渡し船も終了してそうなので実現していません。隣の区在住でも帰れない😭
何か見たことある地面の商店街だなって思ったら祖父のところでした取り合上げていただきありがとうございます 何か思い出すものがありますね
バスがあるから誰も気にしてないバス路線がすごく便利地元民です
やたら道路広いなと思ってたら、路面電車でしたか。ありがとうございます。
新なにわ筋の環状線外の芦原橋越えたら一気に寂れますもんねぇこの地域も「環状線外」と言うこと?で見放されているのでしょうでも駐車場の心配はないですよ。どうせ現住の地権者死亡となった場合→相続人「少しでもいいから低コストで収入が欲しい」となって→「コインパーキング乃至青空駐車場乱立」ってなりますから
つ、つ、ついにだいまつさんに、来られてしまった。あぁ。辛いけどいいねボタン押しときます。
1:27橋よりも雲の方が凄すぎて気になる。
UR鶴町があったころは食品スーパーもあったんよな
大阪市のここよりは活気の有る住宅街に住んでるけど、近所の公園は雑草ボーボーだったな。数年前一応手は入れたみたいだけど、それでも一面に草の生えてる状態ではある。
まあ千島に祖父母の家があり後に一時祖母と千島に住んでいたが…鶴町は不便だったよ。市がバスを大量動員して輸送してたが、他の方も言ってる鶴四行きバス。なんばから帰る鶴四は満員で座れない。大阪駅からの鶴四は私の知る限りの昔は2系統あったが座れるんだが1時間半ほどかかる。そんなに人口減少してるならもう鶴四バスも今では座って乗れるのかな。
電車があってまUSJに住みたいか? どっちなんだーい?
投稿主「可愛いでしょ?…私が」
晩飯かき込む俺「……あ"ぁ"ん?」
このコメント好きwww
草🤣
何かズレたのかなぁ
@@alexandrebeauharnais6849さん
3:36ね😅😂
いや、シーリングライトのほうがかわいいに決まっているやんけ
マジレスですが、少子化と高齢化のダブルパンチ、そして家族層もいなくなる。
もうこうなったら町は死ぬだけです。
そしてこれからもこのような街が増えていくと思います。
中川家の大阪の不動産屋のコントで、「大正は令和なのに昭和45年の雰囲気」とか「鶴町四丁目に行ったら二度と帰って来れない」とか言われてたw
好きなコント
こういう大都会のすぐそばにある、そこに知り合いか仕事でもない限り行かないであろう住宅街ってなんか不思議
我が地元!!
今は実家を出ましたが高校卒業まで鶴町で家族と暮らしてました
大正区自体が交通の便が悪かったりで他の区民から田舎モン扱いされてたのですが、同じ大正区民からも鶴町民は更に「何もない場所」とイジられてた思い出です笑
動画にチラッと映ってる商店街のパン屋さん「パムパムベーカリー」はめちゃくちゃ安くて美味しくてオススメです!
恐らく最期の灯火であろう今を動画に残していただきだいまつ様には感謝です。
元々この一帯は造船業、製鉄、部品加工、倉庫街なので住宅街ではありませんでした。
住宅は市営団地があって最近建て替えられて奇麗になりましたが若い人が住んでる感じはしません
IKEAや東京インテリアに行く人は多いと思いますが鶴町商店街に行く人は居ないと思います
車庫予定地は廃止してイオンモールとか誘致した方が良いと思いますが近くに大阪ドームのイオンモールがあるから厳しいか
鶴浜は南港同様、陸の孤島ですね
大正区出身の都民です。たくさんの同級生が住んでいた鶴町ですが大半が転出しています。買い物はアプロ以外だと自転車、バスで千島、泉尾、ドーム前のイオン、近場で南恩加島のニッコーまでが定番でしょうか。電動アシスト自転車の登場はありがたいですね。
なみはや大橋は自転車のトレーニングでよく行きました。大正、港両側5本ずつ登って、海遊館近くの安治川沿いで休憩して帰るのが時間無いときのの定番でしたね。
投稿主さま、故郷を取り上げていただきありがとうございました。
中川家さんの「大阪の不動産」という漫才で取り扱われてましたね。
バスなのに急行がある
行ったら二度と戻れない
喫茶店でタバコが吸える
餃子大戦争
むっちゃ興味湧いてきました(笑)
私は都民ですが、動画にもあったなみはや大橋が好きすぎて、朝昼夕方夜深夜明け方晴曇雨と、台風と雪以外は全部歩いて渡り、20年間で200回は渡っています。別に橋で何をするわけでもなく、梅龱や難波、ハルカスや通天閣、そして天気の良い昼間には淡路島から奈良の山々まで、ずっと眺めています。確かに車でアクセル全体で走ると、なかなかな音がしますが、歩いて渡ると自分のペースで渡れて、しかもランニングしている方に「こんにちわー」と挨拶されたり、なかなかいい場所です。あっ、それから鶴町湯はお勧めです。
祖母の家が鶴町にあってよく訪れていましたが…アプロ潰れてしまったんですね…どんどん衰退しているようで残念です。
ところで、少し補足させて頂きたいのですが朝夕の時間帯で急行バスがかなりの頻度で運行していて、7時台に関しては15本近くあったと思います。急行バスに乗れば15分で大正駅に出られるので実はベッドタウンとして優秀だと、個人的に思います。急行でないバスも含めると7時台に40本程のバスがあり、大変便利です。バスを待つという概念がありません笑
急行があるバスなんてあるんですね😅知らなかったです😊
鶴町の近くに賃貸を借りて引っ越しました。
確かにどこにでもあるチェーン店とか鉄道駅とか活気のある商店街とかが1つもないエリアではあります
ただバスはとんでもない本数があるし、パムパムベーカリーはおいしいし、
休日思い立ったらすぐにIKEAでのんびりする事もできます
後、なんせ家賃相場が安い。個人的には引っ越してよかったなと思ってます。
知り合いがこの辺りに住んでますがバス(車庫なので座れる)で梅田も難波も行けるから便利と言っててなるほど~と思いました。
酔いそうでしんどいなあ
難波まで約35分
データイム7本/h、ラッシュ時14本/h
大正駅まで約17分
データイム11本/h、ラッシュ時33本/h
バスさえ使えば、とても便利な地域。
バスの最終時刻考えたら、不便この上ない気がする。
飲んだら、タクシーのみ。
田舎と比較したらマシかもだけど、他の大阪市内と較べたら雲泥の差。
自家用車オンリーならありかな。
@@mizumizu1023カプセルかネカフェの方が安い
@@windows77av何がどう便利なんだ笑
大阪のバスは以前いろいろ話題になって叩かれたりもしたけど、民営化されてもしばらくはどこまで乗っても安い定額料金で運行数も保たれてるから、ここに限らず鉄道はないけどバスはある地域は便利だと思うよ。将来的にバスの減便や運賃値上げはあるかもしれないけどそうなったとしてもいわゆる地方より住みやすいと思う。
ここに限らず、商店街の店舗には商売人の住宅としての側面もあり、そこで充分な蓄えが出来ると積極的に商売を続ける理由がなくなって住宅としてのみ使うようになる。だから年月が経つとシャッターを上げない店舗が増殖する流れ。商店街の住民との付き合いも出来るので出ていき辛いし。税制などを変更して商店街内の区域は店舗として使わない店舗兼住宅への固定資産税を引き上げるなどすればいいのにと思うのですが
中川家のご当地鉄道ネタの意味が実感できました。ありがとうございました。
大正区鶴町は実は学生の頃まで住んでいたの
ですが大正区自体が元々工場地帯で徐々に
居住地域が広がったところなので交通は
昔から鉄道空白地帯ではあるのですよね…
ただバスの本数が多く行先もなんばを中心に
大阪駅、あべの橋、ドーム前千代崎と全体的に
かなり充実してるので不便さは感じなかったですが
鶴町地区はスーパーも小さいのが一件だけと
相当厳しい状態になってしまってるのは残念です…
新しい住宅が多く出来ているだけに今後は
店舗誘致で何とか復活してほしいです!
「鶴町四丁目」行バスは昔から良く見てますが、当然行く用事も皆無です。
特に大正駅周辺なら兎も角利便性の悪い駅以南に若い人は住みたがらないでしょうね。同じ下町に住むなら港区・此花区・住之江区の方が遥かに便利ですし。
そうか、住宅地じゃなくて、工業地だったのか
何故造ったのか納得した
もし鉄道計画あれば、地価が上がりそうな所
大正区には戦前、飛行場までありました。
このおかげで大阪市営の無料「渡船」が残りました。天保山以外は大正区にあったかな。
鶴町4丁目からさして歩かなくてもいいのが「千歳」。全国にある観光渡船と違ってほんとに市民の足。しかしどの渡船も風情があります。
昔、大正郵便局の年賀状配達アルバイトをしたときに担当エリアだった。大正郵便局から自転車でこの辺りまで来て配達していた。今思えば結構な距離だったのだと思う。
『大阪市内なのに最寄り鉄道駅まで遠い』ところはだいぶ減ったと思いますが、昔は割とあったかと。
長原とかね。
そういった所は基本的に大阪市バスが割とマメにサポートしていた印象。
大阪市交通局の基本方針として、大阪市のどこでも徒歩圏内に地下鉄駅またはバス停があるようにしているとか。
そういや子ども時代は最寄りに駅がなくて、どこに行くにもバスだったなぁ。
長原にも車庫がありましたね
長原駅前は、バス停が廃止されて久しいですが、イオンモールが出来たら復活するかも?
長柄辺りもなかなか
IKEAはスモークサーモン買ったりドリンクバーとホットドッグを食べたりするところですね。
この辺から大正駅のバス通りは、渋滞遅延が許されないのに違法駐車が多く困っていたそうです。
そこで、普通は通りから凹む形で設置されるバス停を、逆に出っ張る形で設置、バスは違法駐車の影響のない奥の車線を走行し、バス停でも車線変更しなくて良い方式にしたそうです。
大型店に反対する商店街、別に大型店が来なくてもジリ貧でシャッター街になる説。
鶴町の配送倉庫で働いていた時は大正からの急行バスをよく利用してました。
5:06 ※あくまでも一般論ですが……IKEAは非上場企業ですから、株主からああだこうだ言われることはないのは確かです
IKEAの株主がいたとしても、
地域の声なんか聞かなくね...?
現に地域荒らしで有名なイオンは、上場会社なんやし。
あくまで、株主は利益しか考えてない。
昭和が残ってるといえばノスタルジックに聞こえるが、大型店の進出や再開発を拒否れば街も住民も更新されずその地域は衰退して行くことと裏腹だよね。
20年前住んでました!
基本不自由なかったんですが、当時の記憶では幼稚園や病院が鶴町内の人口に対して不足していて、幼稚園は送り迎えバス、病院は車がない場合はタクシーかバスで行っていた思い出があります。
中央にある公園も子供がそこそこいて賑わってましたが、若干治安が悪かったのもあって夕刻に不審者が来ることもあったので、誰かの保護者や面識のある大人が一人はいましたね。
ポケモンパンが北側にあるスーパーにしかなかったので、両親が商店街側のスーパーで買い物していたら買えなかったから、ポケモンシール持ってる子が羨ましかったのも思い出の一つw
大阪市内でもかくのごとし、いわんや地方においてをや…
生まれ過ごす中でそれほど不便を感じなくとも、一度便利な土地に出てそれに慣れてしまうと、戻りたくなくなるのかなと思います
バブルの塔のような負の遺産が乱立しなかっただけでも良かったと思いたいです!
お疲れ様でした!
まさかの地元!鶴町はなにもないけどないなりにまったりしてる感じ。
あと意外に市バスが充実してるしそこまで渋滞しないから割と便利というか。慣れてしまえばなんともない場所だと思います
IKEAじゃなくて大型スーパー併設のショッピングモールが建っていたら鶴町も変わってたのにな…😢
そもそも低所得者向けの公営住宅だらけでIKEAなんて住民は行かないやろうに…。コーナン、ニトリ、ダイソー、業務スーパーがあったらなぁ…😢
@@massageasmr1397 店選びが若い…お年寄りが行くのはコーナンとダイソーだけだよ、その中だと。
スーパーだとサンディ、ラムーじゃないと年寄りは行かない。あとはドラッグストアと100円コンビニ。
ドンキにも行くかも。
@@massageasmr1397 客層が違うのと当時のIKEAは郊外に大型店という形で都心近く広大な店舗という戦略だったから電車じゃ不便だからそりゃバスを出すんだよね。
それと交通機関がない都会の過疎地なので車向けの店でない限り難しかったと思う。
名古屋の港みたいに、モールのオーバーストアで上手くいかんだろ...って思ったが、
そんなに近隣競合ないな。
まぁ、家具屋と違って地元の反対がありそう。
@@四条ナワテ 低所得者向け公営住宅って月収約15万以内の人が住むとこやで。そっから家賃水道電気ガス食費、その他諸々を払うんやで。
IKEAに家具買いに行く余裕あると思う??
鶴町は10年くらい前にフォークリフトの免許取りに行ったのが最初で、その後はIKEAに行くのに行ったり、なみはや大橋をママチャリで行こうとしてチェーンが切れかけたり、色々な思い出があります😅
なるほどー。鶴町はこんな所なのですね。
難波で頻繁に「鶴町四丁目」行きのバスを見かけてたので、
もうちょっと活気があるかと思ってました!笑
では僕は土日の鶴町(の本気)を見に行きたいと思います!!
古い商店街ってシャッター街になってきてますよね、でも残ってるパン屋とか弁当屋が美味しかったりして自分も好きでたまに街歩きしてます。真夏以外で😂
パムパムベーカリー気になりますね笑
高い建物が少なくて空が広く居並ぶ商店なども私のような昭和生まれにはノスタルジーをかき立てられる素敵な風景だけど実際に住むとなったらやはり大変なんだろうな
はじめまして、一昨年の大阪旅行で、市営バスで天保山から鶴町に移動して観光(?)しました。閑散、殺伐等々、工場地帯や倉庫街、空虚な雰囲気が何故か好きです。久保田の工場がありますよね。夕陽のなかに町並みも好きです。この時の旅行目的のひとつは、渡し船でした。因みに私の住む千葉県某所にはIKEAはありまして、ご縁を感じます(笑)。
むしろこのくらいの町のほうが静かそうで、住みたいと思いました
「憶測だけで話すのもよくないと思うのでやめておきます」と憶測だけで話すRUclipsrが多い中、大変好感が持てました!
自分も中川家の不動産屋コントを思い出しました。今はこんな感じなんですね。
3:36 「私が」不意打ち喰らって吹いた😂
地方の"マチの商店街"なんかもそうですが、周辺住民だけでなく店自体の高齢化で閉店していくケースがままあり、鶴町も結構そんな感じになってやしませんかね……
コメント欄に、鶴町にゆかりのある方々がたくさんいて驚きです
本当に驚きです!
何十年も前の鶴町の様子を聞けたりして嬉しいです
@@daimatsudokodemo住んでた30年前くらいは鶴町商店街もそれなりに人通りはあったんですけどねぇ。
酒屋、スポーツ用品店、薬局、電気屋、おもちゃ屋、駄菓子屋、、、どこの商店街にでもあるお店が一通りありました。
アプロも「パルセルつるまち」って名前でした。
昭和の時代大正区に住んでおり、実家もあったので懐かしいですね。
地下鉄延伸については、大正区民で実現すると思っている人はまず居ないと思います。
動画中にもありましたけどバス便がかなり多く、大正橋までならほぼ「待たずに乗れる」レベルの運行本数がありますし、
大正区内ではいち早くバス優先の交通システム(と言うほどのものか)が導入された事もあり、恐らく地下鉄の代わり
だったんだと言うのが、区民の共通認識かと。
ただ、大阪の主要ターミナルへは時間が掛かってもバス1本でいけるので、案外便利ではあります。
12:04 バスで大正駅まで25分、なんばまで45分、梅田まで1時間は辛い。これなら郊外に住んだ方が便利なのでは?
そうだね。郊外の駅近く住んだ方が便利。
マジで何も無いし
住之江、西成、港区にいくのも
橋を渡らないと行けない
工業地帯だから勤めてる人とか
昔からの人が殆どだろうね
路面電車が走ってた、まだ幼かった頃の記憶が甦りました。😢
大正区は戦後、開発埋め立て地が拡げられ、沖縄から出稼ぎに来られた人達が多く住んでられるそうですね。🤗
あぁ、せやから沖縄料理屋が多いんか!
なるほど!
大正は「リトル沖縄」と呼ばれている地域ですね。
大阪環状線の大正駅の発車メロディが沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」を採用しているのはこの為です。
ナレーションがとても感じよく聞きやすくて、おすすめから拝見しました。過去から未来に考えられる動画で大変興味深いです😊これからもよろしくお願いします。
私は小学校3年の終わり(1973年3月)まで、鶴町4丁目にある某企業の社宅に住んでいました。
鶴町4丁目までの市電(路面電車)、かすかに記憶に残っています。その後、市バスが鶴町4丁目
-(当時は国鉄)大正駅に走っており、ラッシュ時には急行バス(というある程度の停留所を
すっ飛ばした速達型のもの)も走っていました。
動画の途中、住宅と一緒に解体されたスーパーって、その昔、公設市場があった建物なのでは?
と思います。鶴町3丁目~4丁目の間のバス通り沿いにスーパーらしきものがあって、4丁目の
停留所付近もいくつか店とかあったような記憶が微かにあります。
私が現在の実家(兵庫県)に引っ越して以降、一度も大正区鶴町には行ったことがないので、
今は大阪港と道路が繋がっていることを知って驚きました。
シティバスが市バスの頃、鶴町4丁目からは大正駅止まりのバスの他、現在のJR難波駅
(昔の湊町駅)の前を通って、難波まで行く市バスがあり、それで難波に出てから地下鉄で
梅田に行くことが出来ましたね。中央公園、商店街の反対側が小学校だった記憶があります。
自分が幼少期(10才になる前)を過ごした街がこうなっているとは、正直、寂しさを感じました。
ここで育った50代です。
鶴町小学校は当時市内でも児童数が多く、団地の運動会や夏祭り盆踊りがあちこちで開催され活気がありました。
日立造船の本社もあったので海外の大きな船がよく寄港していましたね。
市バス車庫には路面電車だった頃の線路の跡とか残ってたっけ。
もう現在は転出しましたが、個人店や商店街が活気のあった頃の鶴町を懐かしく思い出しました。
ありがとうございます。
あ、そういえば!
パムパムベーカリーはせのぶらの妹尾さんの実家だったはず😄
マジか〜!妹尾さんの実家?よくラジオ言ってた鶴町は下町で良い所やでってw 行ってみます笑笑
市バス車庫のバスの出入口にアスファルトに埋もれかかった市電のレールがありましたね。
@@酷道少年 2006~8年辺りに撤去され埋められてしまいました。しかしレールが残っていた当時の鶴町車庫の写真はあまり見かけません。
いろんな地域が分かってよき、だいまつ最高
大阪市内では完全に土地が安いんですよね。ハザードマップ酷いし店もないから、見に行ったけどあっさりパスしました。
車持ってなくて大正区住むなら三軒家か泉尾までかな...
梅田も難波も15分で行けるしまあ便利よ
私は泉州地域に住んでますが、30年くらい前に大阪市内に住む同僚に家にお風呂がなくて毎日銭湯に行ってると聞いた時と同じくらいのカルチャーショックでした。鉄道空白地域なんて想像もしたこと有りませんでした。
いつも関西の栄枯盛衰を興味深く見てたけど、
まさか地元が取り上げられるとはw
見る側と思ってたら見られる側やった
梅田からのバスで鶴町行きのバスが多いし、私も途中迄乗るバスは鶴町行きです、どんなところかなと地図で見たことはありますが実際動画で見せていただいてよくわかりました、ありがとうございました
9月14日(土)に弁天町駅~八幡屋公園~なみはや大橋~千島公園~大正駅のウオーキングがあります。なみはや大橋は低山登山とかと比べたら全然しんどくないです。橋からの景色は素晴らしいですよ。
冒頭のなみはや大橋やメガネ橋、片メガネ橋と3つの癖すご橋が揃ってるのもこの地域😂
よく両方とも渡って堺の方へ抜けたりします😂
面白かったです🎉
冒頭のなみはや大橋の絵めちゃくちゃ良くて草
偶然なのですが東京で非常にお世話になってる方の実家がこの辺りで見入ってしまいました。
大型ショッピングモールは確かにお客さんが一時的に流れてしまうが商店街と共存の道はあったと思う。個人商店と大型資本を持つショッピングモールでは役割りも違うし何よりそれに合わせてインフラ整備も進む。利便性を考えると大型ショッピングモールが出店するのはいいことだと思うけど。もちろんそれで他の問題も起きる可能性もある。商店街が後継ぎもいなくてお客さんが減りシャッター街になりより街が不便になり人が流出し街が衰退する商店街の組合はそこまで考えなかったのかショッピングモールと共存する事を考えなかったのかな。似たような話しを聞いたことがあり商店街の先に某有名店舗が来て最初は反対だったけど結果的に商店街は活気を取り戻しいまでは共存共栄している。
俳優?役者?の妹尾和夫さんが鶴町のパン屋さんが実家だったらしいですがパムパムベーカリーさんがその後に入ったお店かも。こんな行きにくい所とは知りませんでした😅
おっしゃる通り「せのぶら」の妹尾和夫のご実家の妹尾ベーカリーを長年にわたりご両親で経営されてましたが、お母様が亡くなられた数年後にお父様が引退されて、昔のお弟子さんにお店を譲られパムパムベーカリーになりました。その当時は鶴町に焼き立てパンのお店が他には無かったので、ありがたかったです。
バス路線があるだけまだマシ
不便に思えるが意外と悪くない
大正通りは車線が多く渋滞も少なく、バス停もしっかりとしているのでバス路線が結構便利
そのバス路線は頻発レベル(日中でも1時間あたり10本程度)の運行で、朝夕には停車地を減らした「急行便」もあります。
大正橋からの鶴町4丁目ゆきの最終バスは0時15分発です。(深夜割増なし)
IKEAにはバイトが終わる10時過ぎからOCATから無料バスでいき会員価格百円位だったドリンクバー利用して読書、時間潰しによく行きました!OCAT 10年程前より閑散としていますね!
10年近く関西に行ってませんが、大阪でもこんな不便な地区があるのですね。長堀鶴見緑地線が延伸されれば状況は激変するのでしょうけど、現状では可能性は低そうですね。車を持っていないと生活できないような気もしますが、高齢者ばかりだと車を持ってない人も多そうですね。この先も人口は減っていくでしょうけど、商店街が役に立たないのであれば、せめて大きなスーパーが誘致されないと、更に人口は減っていくでしょうね。
鉄道はありませんが
その代わりに市バスが1時間に20~30本走っていますよ。
海抜3mぐらいですかね?浸水が怖くて住めません
鶴町って某スウェーデン家具屋へ行く時に大正から大阪メトロバスに乗るけど、めちゃくちゃ本数あるから便利そうだと思ってたな。バス停から家具屋へ行く途中では少年野球の練習で賑わってたし、活気はありそうに見えたのに😢
以前阿波座の会社に勤めていたころいつもなら梅田から御堂筋線で本町乗り換え中央線で阿波座まで通っていたが、阿波座から梅田へ出るバスがあるのに気づき乗り換えなしで行ける便利さからバスに変更した(時間はかかるが)。そのバスが鶴町4から大阪駅間を走るバスだったので鶴町ってどこ?って気にはなってました。陸の孤島だったんですね?
10:12 ツジスポーツ閉店してたのか。寂しいね。
鶴町手前の平尾に約20年ほど勤めてる者です。
なんばから毎朝バスに乗り出勤してますが、始発なので早く並べば座って乗れるし、大正パス通りは道路幅が広くて、よっぽどの交通トラブルが無い限り、ほぼ渋滞はありません。
同じ会社の地元民から鶴町の話は聞きますが、地元の某政党の議員がずっと地下鉄延伸を推し進めてきていた…そうです。
今はその議員は引退して、その息子が後を継いだのかな…
しかし採算面や費用対効果の面でずっと実現しないままであり、地元民達もそこまで実現して欲しいというわけではなさそうです。
バスの本数が話題になってますが、それもそのはずで…
大阪シティバスの唯一の黒字路線であり、その他の赤字路線の補填が出来てしまうぐらい、バス利用者が多いという事だそうです。
実際にラッシュ時以外にも10分間隔ぐらいで「なんば」行きのバスが来ます。
「なんば」行きバスがメインの路線という感じがします。
「梅田」や「阿部野橋」行きなどはかなり本数が減りますけどね…
この大正バス通りは良いのですが、その隣の路線の千歳橋経由鶴町四丁目行きの路線はグッと本数が減って、通常時は1時間に2本あるかないか…ぐらいになります。
むしろ不便地域はこちらの方かもしれませんね…
そして地元民曰く、「鶴町は三つの橋で他の街と繋がっており、災害時にその三つの橋が切れたら、ホンマに文字通り『陸の孤島』になるで」との事です…😰
初コメで長文になり失礼しました。
動画、とても面白かったです。
なみはや大橋は徒歩で渡ると景色すごいで
車の騒音と飛ばしてくる砂利が地獄やけどな
大阪駅前のバス乗り場で、私がよく利用する路線がお隣なので、「鶴町四丁目」の名前は知ってましたが、そんな所だったんだ、鶴町ってw 大阪シティバスって、意外と便利なんですよね。鉄道よりも時間はかかるけど、混まなければずっと座ったままでほぼ「ドア・ツー・ドア」なので。
「駅遠の大都市」ほど最悪なものはないよな。駐車場は大都市価格だし。田舎のほうがまだまし。
友人が鶴町に住んでいたのでよく行ってました。何もなく交通手段がバスしかない不便さはありましたが、鶴町でしか味わえない静けさというか昭和の雰囲気がなんとなく好きでした笑
動画見て懐かしくなったので久しぶりにIKEAついでに寄ってみます。
10:20すごくコンディションの良さげなビートルカブリオレ❤
学生時代にバイト先がこの地区にあって
自転車で渡船を2カ所乗り継いで通ってました
当時は商店街も賑やかだったんですけどねぇ
大正区と平野区ってよく似ている。街の賑わいが駅周辺だけで、それ以外は市営住宅や高層団地みたいなものだらけ。本格的にお買い物行こうとすれば、天王寺やなんばに出ないと何もあらへん。大正区は環状線駅近くだけ、平野区は地下鉄谷町線の出戸駅近くだけ。平野区はまだイオンが2件あるから(長吉長原のあたりともう1カ所、元乃木坂46の西野七瀬さんの出身地)いいけど、大正区はほぼ何もないから悲惨そのもの。
平野区は昔東住吉区だったのが分区して平野区になり、ピーク時は人口が20万人を超えていて、今でも19万人も居ますからねぇ。
喜連瓜破のイオン、耐震化出来ない等の理由で取り壊し、再出店しない予定だと聞いていたのに、地元からの要望で再出店して今に至ったと聞いています。
@@ba5r33gg3p さん 喜連瓜破の方はそういう理由があったんですね。1駅くらいの違いなのに2件あるのは何故?と思っていた。ご教示ありがとうございます。JR平野駅近くのMaxValuは潰れましたね。跡地はどうなるんでしょうね。
大正区や平野区に限らず、環状線外の区はどのもそのようなもん。
最近ガーデンモールが出来てスーパー、薬局、コーナン、衣料品、レストランが有って駐車場は何時満員です🎉🎉🎉
物価高で勤労者の手取り給料が減っている状況下、
離れていても安い大型店に行くのが普通の人の判断。
大阪ってこうゆう雰囲気が沢山あるよね。
最近、大正区に行く機会があり、バス便が多いなあ、バス混んでるなあ、とは思いました。
でも、鶴町はバスでも時間かかりますもんね、、以前IKEAへ路線バスで行ったことあって、福島駅近くから40分以上かかった覚えがあります。
個人的には大正区も、隣接している港区、此花区も好きなんですが、住宅街としてはこれ以上発展するのは難しいのでは、思います。いちばんの問題はハザードマップですね。。。
鶴町行きのバスには乗ることありますが、大正駅からアゼリア(小林)までしか乗らないので謎のエリアでした。
寂れているけど治安はとても良さそうですね、街も綺麗ですし
大阪市バス時代唯一の黒字路線だと言われていた大正区。今は利用者の高齢化で厳しいのかなと思います。
財政的にも地下鉄の沿線は無いでしょう。市内でも大阪湾沿いの町は、どこも似たような状況ではないかと感じます。
駅近だと新築マンションが建てられたりしてますが、割高感があるのか埋まってない事が多い印象ですね。
2018年の関空台風で被災して転居した方もいるのでは。
大正区自体最寄り駅どこ?って聞くのが色々と困惑させてしまうやつです。南恩加島に友達おるけど最寄り駅聞くと北加賀屋になるんかな?南海乗る時は岸里玉出って言われましたもん。
鶴町は家具屋と市バスの車庫とセブイレ2つあったかな?位のイメージ。おそらく鶴浜緑地らへんが唯一港大橋一望できる所だと思います。多分だいまつ視聴者なら共感持ってもらえる…(かもしれない)。
大阪のような大都市でもこうした地域があるんですね😮
バスがあるとはいえ、車がないと不便だと家賃が安いだろうけど住みにくいよなあ🤔
この辺りなら 野田阪神くらいの方が便利そうやね
公園とか緑が少ないイメージ
スパ銭湯 一休は、温質良き
過去にクレーンの研修でポリテクセンターまで市営バスで何回か行きましたが昼間でも歩いてる人が少なかった。
地下鉄の延伸は地元民が反対したと聞いたことあります。
年寄りは地下鉄よりバスの方が乗りやすいからとか…
ちょっと意味がわからないですよね
パムパムベーカリー安くてめっちゃ美味しいですよ!
私は西区在住なんですが、自転車でIKEA行ったときは必ず寄ってます!
むしろパムパムのついでのIKEA
また行きたいのですが、なんせ自転車で45分なので…😂
地下鉄延伸して欲しい…
梅田や難波に、バス一本でいけるからなぁ
バスがなくなって、地下鉄じゃ乗り換え必要やから面倒いんやろ。
時間が早くなるとしても費用対効果が...
そりゃ、コメ主さんみたいに西区の長堀鶴見緑地線沿線民は、便利やろうけど...
実際バス停の方が間隔短いから徒歩移動がしんどい高齢者にとってはありがたいんですよ。
@@kkpeace9250まぁねぇ。けど街を若返らせるには地下鉄の方が良い気はします。心斎橋にも出れますし。地下鉄できても大変そうですが。
地下鉄の鶴町延伸は、採算ラインとなる利用者数の半分程度しか見込めないことで実施されないと聞いたことがあります。
路面電車の通ってた場所は全てバスに置き換わってますので…
若い人が積極的にバスがあるから住もうとは思わないので、それが減ってる原因かと
距離的には大正区は中心部からすると東は今里筋、南だと長居公園より少し上の位置になります。
谷町か御堂筋沿線に住むか、私鉄沿線を選ぶんでしょうね。
ただ大正駅から中心部は近いので北部側なら自転車で15分で通勤可能ですよ。
鶴町は遠い。
昔この近辺で働いてましたが、当然のように大正駅からバスじゃないと職場に行けないので渋滞やら天気やらで遅れるたびに焦りましたね…
大阪城に近い方が1丁目なんですね。
父の勤める会社がある街です。環状線「大正」からよく行ってました。14年前に父は亡くなりましたが。
生まれてから5歳まで、昭和36年から昭和41年まで、二丁目に住んでました。鶴町湯にも行ってました。一丁目に親戚も住んでます。
僕の中学〜高校時代の同級生や友達が一丁目に住んでいる。休日にその人の自宅へ遊びに行っていた思い出がある
鶴町のライブハウスで演奏した事あります。酒屋の中のライブハウス。駅から遠すぎて客が1人も来ませんでした。
漢字三文字の酒屋ですか?
一度行って見たいと思いながら、帰りのバスがないのと渡し船も終了してそうなので実現していません。
隣の区在住でも帰れない😭
何か見たことある地面の商店街だなって思ったら祖父のところでした
取り合上げていただきありがとうございます 何か思い出すものがありますね
バスがあるから誰も気にしてない
バス路線がすごく便利
地元民です
やたら道路広いなと思ってたら、路面電車でしたか。ありがとうございます。
新なにわ筋の環状線外の芦原橋越えたら一気に寂れますもんねぇ
この地域も「環状線外」と言うこと?で見放されているのでしょう
でも駐車場の心配はないですよ。どうせ現住の地権者死亡となった場合→相続人「少しでもいいから低コストで収入が欲しい」となって→「コインパーキング乃至青空駐車場乱立」ってなりますから
つ、つ、ついにだいまつさんに、来られてしまった。あぁ。辛いけどいいねボタン押しときます。
1:27橋よりも雲の方が凄すぎて気になる。
UR鶴町があったころは食品スーパーもあったんよな
大阪市のここよりは活気の有る住宅街に住んでるけど、近所の公園は雑草ボーボーだったな。
数年前一応手は入れたみたいだけど、それでも一面に草の生えてる状態ではある。
まあ千島に祖父母の家があり後に一時祖母と千島に住んでいたが…鶴町は不便だったよ。市がバスを大量動員して輸送してたが、他の方も言ってる鶴四行きバス。なんばから帰る鶴四は満員で座れない。大阪駅からの鶴四は私の知る限りの昔は2系統あったが座れるんだが1時間半ほどかかる。
そんなに人口減少してるならもう鶴四バスも今では座って乗れるのかな。
電車があってまUSJに住みたいか?
どっちなんだーい?