【年末調整】昨年からの変更点を徹底解説!定額減税の扱いが難解なので要注意。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 以下の令和6年分年末調整の昨年からの変更点をわかりやすく解説しています。
    ・定額減税(年調減税事務)
    ・令和7年分以降の「簡易な申告書」
    続々重版決定!累計発行部数3.8万部!(9刷)
    『世界一わかりやすい! インボイス』
    www.amazon.co....
    【国税庁 年末調整の手引き】
    www.nta.go.jp/...
    【ダブル減税はアリ!?(定額減税)】
    • 【定額減税】二重で減税される人は戻すべき?あ...
    【調整給付金 もらい忘れに注意!(定額減税)】
    • 複雑すぎ!!詐欺も横行!? 定額減税しきれな...
    【定額減税 無視してもいい?】
    • 【定額減税】面倒だから無視しようと少しでも思...
    【定額減税 対象外の人】
    • 【定額減税】6月の給与・賞与で税金が引かれて...
    【定額減税 7月給与の手取り なぜ少ない?】
    • 定額減税があるのになぜ7月の手取りが減るのか...
    【ステルス増税!?森林環境税】
    • 【森林環境税】しれっと誕生した税金。負担増し...
    【定額減税 ふるさと納税 住宅ローン控除の影響】
    • 【定額減税】ふるさと納税・住宅ローン控除を適...
    【給与所得者の定額減税 完全解説】
    • 給与所得者や給与計算担当者向けに定額減税を徹...
    【個人事業主向け 定額減税 完全解説】
    • 個人事業主・年金受給者向けに定額減税を徹底解...
    【定額減税 終了のお知らせ】
    • 首相交代で定額減税は1年で終了。今後の増税見...
    【扶養 うっかり外れるケース5選】
    • 【悲報】こんな場合、扶養が外れて負担が重くな...
    【後期高齢者の親は扶養に入れるべき!?】
    • 【扶養】高齢の親を扶養に入れるメリット・デメ...
    【インボイス情報 アップデート(令和6年4月時点)】
    • 【最新情報】これを知らないと時間を浪費します...
    【インボイス 早速発生したトラブル5選】
    • 【インボイス】本当に定着するの!?開始早々発...
    【インボイス制度 無視してもいい人(リニューアル版)】
    • 【インボイス制度】こんな場合は無視して大丈夫...
    【インボイス 影響が大きい人】
    • 【インボイス】残念ながらこんな業態・業種の人...
    【インボイス すぐに登録を取り消すべき人】
    • 【インボイス】こんな人は今すぐ登録を取り消し...
    【国税庁HP】
    www.nta.go.jp/...
    ↓チャンネル登録はコチラ↓ / @zeirishi_nagai
    X(Twitter)
    / keisuke_nagai
    #年末調整
    #定額減税
    #給付金
    #税制改正
    #節税
    #インボイス制度
    #インボイス
    #住民税
    #税務調査
    #扶養
    #扶養控除
    #配偶者控除
    #調整給付

Комментарии • 7

  • @さちんT
    @さちんT 4 месяца назад +1

    定額減税から既にチンプンカンプンです…
    引ききれるまで(12月の給料まで)所得税の減税が続くのに、何で調整給付の申請期限が10月末なのでしょうか?
    調整給付の対象者には、こちら福井市では7月から順次、用紙が送付されてるそうですが、きてないって事は給付は無しって事ですか?
    ちなみに主人の年収は500万代で扶養は妻の私1人分。
    所得税からの減税額は6万円です。
    私はパートで働いてますが、年収80~90万程。
    住民税からの減税は、主人の方で減税されてましたが、パート先の6月分の給料明細に、所得税減税額3万と記載されていました。私の月収では所得税がかからないので、私の給料からは所得税減税されてません。
    頭が悪いので理解しきれずです😅

    • @zeirishi_nagai
      @zeirishi_nagai  3 месяца назад

      近日中に調整給付について動画上げるので、それを参考にして下さい。

  • @こんちゃんす
    @こんちゃんす 4 месяца назад +1

    調整給付金をMAX振り込まれたのですが、9月給与でまだ定額減税されているのですが、年末調整で返せっていうのはありえますか?

    • @mk-er4bn
      @mk-er4bn 4 месяца назад +1

      定額減税の重複受給は返還義務はないって国税庁で出してるし、調整給付金だけ義務はないんじゃない?

    • @zeirishi_nagai
      @zeirishi_nagai  4 месяца назад

      すでに振り込まれた調整給付金については、返金の必要はありません。

  • @75MA-h9c
    @75MA-h9c 4 месяца назад +2

    もう地獄やんW