四国八十八カ所お遍路始めました/2024.2.15

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 авг 2024

Комментарии • 9

  • @user-du9vo4ps9d
    @user-du9vo4ps9d 5 месяцев назад

    八十八のお遍路お疲れ様です。
    沢山の佛様と、お大師様と良いご縁を絆いでください
    輪袈裟は、付けた時に和の方が内側になります。

    • @user-rd4lu1yl6n
      @user-rd4lu1yl6n  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      知らないことが多いもので、ご指摘いただくと助かります。
      次もどんなご縁がいただけるのか、とても楽しみです。

  • @user-lf7ii6lq2k
    @user-lf7ii6lq2k 3 месяца назад +2

    最近車遍路多いですよ
    私もそのうちですけど
    南無大師遍照金剛だったらなんでもいいですよ

    • @user-rd4lu1yl6n
      @user-rd4lu1yl6n  3 месяца назад

      そうですよね
      大義を忘れてしまうところでした
      ありがとうございます
      頂いているコメントは全て
      今の私に必要な言葉だと思っています
      八十八カ所行かせて頂いてから
      気付かせて頂く事がたくさんありました
      一度行っただけでコレですから
      次からも本当に楽しみです

  • @yota4707
    @yota4707 4 месяца назад +1

    おすすめに出てきたので見ようと思ったのですが最初に車お遍路と書いてあって見るのをやめます。何故車なのか?
    歩かないのか?歩くことによって寺から寺までの道のりで地元の人との触れ合い(お接待や人の親切)山道の辛さ苦しさ木々の美しさ歩き疲れて
    やっと寺に着いた喜び、そういう喜びや苦しみ楽しみが車と言う文明の利器によって無になってしまいます。スピードだけを優先するのであれば
    仕方ありませんが寺から寺への過程にこそお遍路の真の目的があるのではないのでしょうか?大昔からお遍路は苦労して歩いて途中で行き倒れで
    亡くなっても良いように服装は死に装束だったと言われています。時間が無いのなら区切り打ちでもいいじゃないですか。是非歩きに挑戦してください。

    • @user-rd4lu1yl6n
      @user-rd4lu1yl6n  4 месяца назад

      全く、ご指摘の通りだと思います
      車で行ってそう感じました
      相当な覚悟がないと行けるものではないなと思いました
      私が出かける前に知人から
      「私は一緒に行けないから
      私の代わりにこれを持って行って」とか、これをお賽銭に使って、とか
      そういうのが正しいかどうかわかりませんが
      昔の方はお遍路に行く方に
      いろんなモノを
      託されたのかな
      とか、
      歩いて階段を上がれるって
      有難いな、とか
      お遍路に行くことで
      普段の生活では感じられないことを感じさせて頂きました
      いつかは歩き遍路に挑戦したいと思ってます
      その際は
      ご覧頂けると嬉しいです

  • @kabukabu1980
    @kabukabu1980 3 месяца назад +1

    車遍路との事なので、Badボタン押しておきました。動画も見ません。

    • @user-rd4lu1yl6n
      @user-rd4lu1yl6n  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      歩き遍路に挑戦したいところですが、今の私には
      歩き遍路はハードルが高く
      次も車遍路で計画しています
      車での[2024.2お遍路]では色々と気付きを頂き、行ってよかったと思ってます
      今は、体調に気を付けながら
      八十八カ所全て回らせて
      頂く事を目標にしています

    • @kabukabu1980
      @kabukabu1980 3 месяца назад +1

      例えると、山登りに行くと言いつつ、貴方は車で山に行くと言う詐欺師です。