無人機に攻撃指示【AH-64アパッチ・最新E型ガーディアン】世界最強の攻撃ヘリコプター

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #AH64 #アパッチ #攻撃ヘリ
    10日間連続「アメリカ軍の軍用機シリーズ」最終日!
    このシリーズでは基本的な性能や機体の特徴といった短い解説と、迫力ある映像をたっぷりお届け
    どうぞお楽しみください
    今夜は陸軍の攻撃ヘリAH-64 アパッチです
    運用開始は1984年
    これまで湾岸戦争やイラク戦争で大きな戦果を挙げてきました
    最新の改良型であるAH-64D「ロングボウ」AH-64E「ガーディアン」では精密な射撃能力を持ち性能が飛躍的に向上しています
    軍用機シリーズはこちら↓
    F-22ラプター
    • 世界最強ステルス戦闘機【空を制圧するF-22...
    F-35
    • 最新鋭ステルス機【6つの目を持つ戦闘機F-3...
    F-15
    • F-15戦闘機/制空から爆撃へ進化【世界最速...
    F-16
    • 超高機動ドッグファイト【絶大な人気F-16バ...
    F/A-18
    • 奇跡の復活劇【F/A-18ホーネット/戦闘攻...
    B-1
    • 爆弾搭載量No, 1【超音速爆撃機B-1Bラ...
    B-2
    • 世界にたった21機【ステルス爆撃機B-2スピ...
    B-52
    • 8発エンジンの巨体【B-52爆撃機】70年経...
    AH-1Z
    • 元祖攻撃ヘリ「コブラ」の究極進化版!【AH-...
    AH-64
    • 無人機に攻撃指示【AH-64アパッチ・最新E...
    ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
    解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
    またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
    初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
    なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
    USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
    / @usamilitarychannel2
    Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
    / @usamilitarychannel2
    Film Credits:CPT Frank Spatt, CPT Kyle Abraham, CW3 A. Mark Leung, MAJ Robert Fellingham, Patrick Enright, SFC Brad Mincey, SGT Alaura Lucas, SGT Fletcher King, SGT James Alegria, SGT Oscar Toscano, SMSgt Carl Clegg, SrA Caleb Worpel, SSG Preston Malizia
    The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.

Комментарии • 139

  • @USAMilitaryChannel2
    @USAMilitaryChannel2  Год назад +108

    10日間ありがとうございました!
    楽しんでもらえたでしょうか?
    またこういった企画をしたいです!
    リクエストお待ちしてます!

    • @corocoromh5308
      @corocoromh5308 Год назад

      すごい迫力満点の動画でとても楽しかったです!陸海でもやって欲しいです!
      そして忘れ去られたA-10…

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +6

      @@corocoromh5308
      A-10忘れられてたのかなー
      1番迫力ある音出せるのにね

    • @zlex4522
      @zlex4522 Год назад

      リクエストです
      米軍と自衛隊のスピード・リロードが見たい お願いします

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +2

      @@zlex4522
      いいですね!
      スピードリロードドリルは何故かずっと見てられる

    • @Nagato_1920
      @Nagato_1920 Год назад +1

      リクエストです!
      アイオワ級戦艦の湾岸戦争時や、改装の内容をお願いします

  • @清水崇文-c8z
    @清水崇文-c8z Год назад +14

    攻撃ヘリはやっぱりカッコいい😊

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Год назад

      中二・・・目を覚ませ

  • @0208づーみん
    @0208づーみん Год назад +9

    12:30頃からの
    「…あ、おいおいレールに嵌めないとだめだろ」
    『え?…ああ戻す戻す』
    「よいしょ…おい引っ張れって」
    『狭いんだよここ。力入りにくいんだって』
    「角度が合わねーな…あ、入った入ったOKOK。装填ヨシ!」
    『ヨシ!』
    って感じのお二人、なんか好きw

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 Год назад

      米軍ならそれ用の器具があっても良かろうに、なんか意外だねぇ。
      調理器具だと包丁一本で全部やる日本と違って単機能なバカでもできる器具がいっぱいあるのに。

    • @tomo3118
      @tomo3118 Год назад

      @@kamkam_99
      器具や用具がなくても対応できるのはメリットでもあるから
      人力でもできる事は敢えて人力でやってるのかもね。

    • @mathew5745
      @mathew5745 Год назад

      装置の整った基地で補充が大前提の飛行機とは違い、ヘリは整備力の乏しい野営陣地で補充することも想定内だ。整備員や搭乗員は装置を使わない人力補充の会得も大前提であり、これは基礎の訓練でもある。

  • @kide.9393
    @kide.9393 Год назад +57

    どれだけ値段が高くても、どれだけ有効性に疑問符がついても、攻撃ヘリにはロマンがあるんよ。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Год назад +7

    10日間ありがとー!
    とても興味深く楽しい時間をありがとうございました

  • @あやは-e3n
    @あやは-e3n Год назад +6

    ‎Merry Christmas,Anne.Merry Christmas!

  • @ダンボールダンボール-f5r

    11:22 俺の大好きな機関砲弾の貴重な装填シーン。

  • @nobu51nobu76
    @nobu51nobu76 Год назад +77

    自衛隊も64DをEに改修して追加調達と思ったんだがなぁ。まさか戦闘ヘリを廃止するとは思わなかった。

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Год назад +51

      正規軍からテロ組織まで敵の規模が千差万別な米軍と違って、日本の場合はほぼ間違いなく正規軍(に限りなく近い部隊)との戦闘を想定することになり、それならある程度の威力がある携行地対空ミサイルぐらいは持ち込むでしょうから、ウクライナ戦争を教訓に、貴重な自衛隊員を損耗するリスクを犯したくない、という思惑があるのでしょうね。

    • @rq___
      @rq___ Год назад +5

      確かにウクライナで航空機飛ばせないですもんね…

    • @よき一日を
      @よき一日を Год назад +11

      自立飛行ドローンのほうが死人も出ずコスパが良いので復活は難しい。超指電波かレーザ通信で妨害にあい難くできるし。もしくは偵察ドローンと誘導ミサイルとか誘導迫撃砲でも良い。

    • @嘘は事実に勝てない
      @嘘は事実に勝てない Год назад +2

      @@Kazuki_Aozaki
      ん、完璧な説明だ

    • @nonyanay7106
      @nonyanay7106 Год назад +2

      ⁠​⁠@@嘘は事実に勝てない
      ​​⁠​専守防衛に立脚して考えたら、そもそも、陸上自衛隊の大部分がいらないと言う結論にならんか。
      基盤的防衛力構想の時代は、日本が普通の国になった時に備えて、軍事力を整備するという考えが隠されてたけど、
      もうそう言う考えも無くなっちゃったんだなとしか。

  • @Kasumi-Koubou
    @Kasumi-Koubou Год назад +2

    10日間お疲れ様でした
    ヴァイパーとは違うスタイルで力強さを感じるフォルムで格好いいですね~

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 12 часов назад

    アパッチのローター上部のベレー帽可愛いくて好き。

  • @centerfield2740
    @centerfield2740 Год назад +4

    連続アップお疲れ様です。
    厳選10種と言った所でしょうか。
    しかしながらそこはアメリカの軍、やはり10種では足りませんね(笑)
    哨戒機や輸送機、空中給油機、練習機等もありますものね。
    もしかしたら掘り起こし動画になるかもですが、そのへんも軽めに再編集アップしていただけると良いかもです。

  • @justani
    @justani Год назад +1

    Anneさん乙です。
    銀河万丈氏などと真逆の立ち位置でのカジュアルなナレーションがユニークでいつも楽しいです。

  • @u2max407
    @u2max407 Год назад +1

    お疲れ様でした。👍

  • @freliagameplay1221
    @freliagameplay1221 Год назад +1

    とても素晴らしい企画ありがとうございました!
    10日間毎日楽しみで見ていました!
    航空機が好きなので本当に神企画でした。
    リクエストですが、航空機をやったので水上艦や車両などの陸と海に特化した同じような企画は如何でしょうか。
    是非宜しくお願いします。

  • @Conservative_Move
    @Conservative_Move Год назад +9

    次世代のアパッチは、低空飛行するドローンを指揮する役割を担うとのことです。

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Год назад

      遠距離から無人機を制御する方が安全ですね
      その役割をするのが攻撃ヘリである理由が見当たりませんが

  • @RED-yl3uy
    @RED-yl3uy Год назад +7

    10日間ありがとうございました。毎日軍用機図鑑を見ているようでとても楽しかったです。
    他の方もコメントしてるけどロケット弾を装填してるときに軽くポッドに触れてから装填してるのはどんな意味があるのか気になる

  • @shococo
    @shococo Год назад +1

    湾岸戦争での装甲車両や歩兵へ一方的に精密攻撃を与える映像が目に焼き付いています。
    まさに戦場におけるゲームチェンジャーの誕生だったのではないでしょうか。
    アパッチは現在においても恐ろしい程頼もしい攻撃ヘリであることでしょう。

    • @本間新一-r9r
      @本間新一-r9r Год назад

      CAS任務での攻撃力は昔から疑う余地はないけど、そのヘリが装甲車両や歩兵を呑気に攻撃できるほど敵空軍や対空網を無力化したのは…って考えるとゲームチェンジャーとは言えないのでは

    • @mathew5745
      @mathew5745 Год назад

      動画内でも言及しているが、攻撃ヘリは対空手段の乏しい格下軍やテロ組織くらいしか優位性がない。その格下が強国の支援で防空兵器を手にするとどう変化したかは、ここ最近腐るほど例が出ているけどな。

    • @shococo
      @shococo Год назад

      ​@@本間新一-r9r
      仰るとおり、米軍のこれまでの作戦も最初にキチンと制空権を獲って(そもそも敵に大した空軍力が有ったかですが😅)から大規模な進軍を行うという石橋を叩いて渡るような戦法でしたので、アパッチも活躍出来た面もあるかとは思います。😅

    • @shococo
      @shococo Год назад

      ​@@mathew5745
      仰るとおりだと思いますが、これまでの紛争が非対称戦が多かったので、ロングボーレーダーや完全打ちっ放しで素早いヒットアンドアウェイを可能にするレーダー誘導、画像誘導のヘルファイヤですとか、まだまだ実戦で評価されていない強さあるのかなと思っています!

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Год назад

      その頼もしい攻撃ヘリをウクライナに供与してる軍隊ありましたっけ?

  • @豊彦小山
    @豊彦小山 Год назад +2

    最後はアパッチ先生
    改良が進んで魔王感

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +3

      本当はハリアーIIを最後に全10機だったらしいです
      が、数え間違えてアパッチがラストに!

    • @Nagato_1920
      @Nagato_1920 Год назад +1

      @@USAMilitaryChannel2それは草

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +2

      @@Nagato_1920
      ハリアーは私のリクエストだったのに

    • @豊彦小山
      @豊彦小山 Год назад +2

      うん、かわいい
      特別編でプラスワン行こう
      @@USAMilitaryChannel2

  • @otaku_yarou
    @otaku_yarou Год назад +3

    3:16 戦闘ヘリコプターってロケットポッドの向き変えられるんだ...驚愕。

    • @samigorojecc
      @samigorojecc Год назад +2

      鼻先のTADSセンサーと同調して動いてますね。知りませんでした。コブラとかでは動かなかったような、、、

  • @user-vo6vqS1016
    @user-vo6vqS1016 Год назад +1

    お疲れ様です、新たな軍事開発の進歩が止まりませんね

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +3

      100年後の軍用機が想像も出来ません

    • @あやは-e3n
      @あやは-e3n Год назад +2

      @@USAMilitaryChannel2 きっと数々の無人戦闘機・戦闘ヘリとA-10とB-52ですかねえ・・・?

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +3

      @@あやは-e3n
      B-52は確実にいますね

    • @SCPFoundationO5-14
      @SCPFoundationO5-14 Год назад +1

      @@USAMilitaryChannel2長寿ですね〜

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 Год назад +4

    MANPADSの広まりでヘリ不要論とかあるけど、西側先進国は夜間戦闘能力が高くて大規模攻撃する時はだいたい夜戦だし、そこそこの地域大国でも夜戦能力は低いからまだまだ使えると思う。

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Год назад

      もともとヘリは高リスクでドローン技術が発達している時代に高コスト有人攻撃ヘリは使う必要ないでしょう
      ドローン制御母艦として有人機は後ろから使うべき
      あきらかに旧兵器擁護のロマン主義を感じますね

  • @SM-cz4dn
    @SM-cz4dn Год назад +2

    アパッチってホントイケメンですよね!
    ヘリと結婚するならAH64Dしかないですよね!

  • @reky9630
    @reky9630 Год назад +2

    普段身近で見れない光景が見えるのは楽しいです!
    リクエストですが、公開可能な範囲で構いませんので、米軍と自衛隊でF-15のような同じ戦闘機や兵器だけど、カスタマイズされて変わってるところなんかを知りたいです!

  • @samigorojecc
    @samigorojecc Год назад

    機首両側の膨らみは空っぽだと思っていたら、電子機器が満載でサーバーの中みたいになってんですね。

  • @ただ飯まさき
    @ただ飯まさき Год назад

    アパッチカッコいい!コマンチの飛行動画も観たかった😂

  • @takkum001
    @takkum001 Год назад +6

    そうか、F-14は全機引退済みだから出てこないのか…残念

    • @tameiki-h6p
      @tameiki-h6p Год назад +3

      わかってても少し期待してた自分がいる

  • @ヤマト-n6u
    @ヤマト-n6u Год назад

    退役したF-4やF-14などなど特集も見てみたいです。

  • @rahuzou
    @rahuzou Год назад

    アパッチかっけえ〜!!

  • @黙秘犬
    @黙秘犬 Год назад

    陸軍編もぜひ

  • @MutsumiH
    @MutsumiH 7 месяцев назад

    前世紀にその名もずばり『アパッチ』という米国映画がありました。主演はニコラス・ケイジ、ヒロインはショーン・ヤング(ブレードランナー)。主人公は天才的なパイロットだが、目に障害があってゴーグルを使ったバーチャルモニターができないという設定。冷戦が終わって敵がいなかったので、中南米の麻薬カルテル(金があるんで戦闘機も使う)が相手だった。
    でも劇中で最もインパクトがあったのは主役機の「アパッチ」ではなく、メインローターの上に巨大な目玉のオヤジを付けた偵察ヘリでした。

  • @higejiro2
    @higejiro2 Год назад +1

    10日間連続動画投稿、お疲れ様でした。作成も大変だったと思います。日々の楽しみとして堪能させてもらいました。他の方もコメントされてますが、A10が登場しなかったのが少々、残念でした。
    陸軍、海軍、海兵隊も見てみたいです。

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +1

      なぜA10が登場しなかったのか私も残念です
      私としては艦上機特集が見たいなー

  • @佐々木慶幸-t9i
    @佐々木慶幸-t9i Год назад

    センチュリーシリーズもお願いします

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +1

      今気がついたけど一度もやってなかったですね!すぐにでもやりたい!

  • @小林貴司-y2v
    @小林貴司-y2v Год назад

    10月あたりに家の上をアパッチ1機とチヌーク1機が低空飛行してました。チヌークはデザート塗装でアパッチはほぼ黒っぽい感じだったので、アメリカ軍のですかね?

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 Год назад +7

    A-10が無かった・・・悲しい

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Год назад

    youtube動画にもUPされている、夜間行動中の敵軍歩兵やトラック等のソフトターゲットへの遠距離からの攻撃とか有効ですね、
    赤外線映像なのでトマト状態でも見る事はできますが。前回のAH-1Zは敵要人が逃走しているとみられる車両にヘルファイアミサイル打ち込んでましたがあの映像はカラーでしたね。
    こうした攻撃のお供、AC‐130 ガンシップが紹介されていないのは以前紹介したからか、ちょっと残念。

  • @3039xb
    @3039xb Год назад +7

    自衛隊は、航空機の調達は本当に下手というか…😔
    64D、オスプレイ、OH1…考えて…調達する頃には、古くなり、生産数も生産ラインも閉じる頃に自衛隊は調達しようとする始末…ほんまに大丈夫?日本の防衛

  • @TDF-UG-captain
    @TDF-UG-captain 2 месяца назад

    戦車隊とかアパッチの機影が見えたらおっかないんだろうな

  • @GTAZ-ui4jd
    @GTAZ-ui4jd Год назад

    現在の空母活動が気になる

  • @noob-cf7ff
    @noob-cf7ff Год назад

    ハイドラを装填するときに発射ポッドに触れてから装填するのはガソスタで給油するときのように静電気を抜いてるのかな

  • @白百合-k5y
    @白百合-k5y Год назад

    無人機と連携って事はガンダムで言うところの、ファンネルかモビルドールって感じなのかな。

  • @wayfree8714
    @wayfree8714 Год назад +1

    ヘッドマウントディスプレイと連動してるの怖・・・

  • @abc12341245
    @abc12341245 Год назад

    数年前に家の近所を、アパッチ(自衛隊機)2機&チヌーク2機が結構低い高度で飛んで行った。

  • @coconuz
    @coconuz Год назад

    無人機と連携。ガンダムでいえばモビルドール?

  • @円卓騎士-b9r
    @円卓騎士-b9r Год назад

    前はAHの代わりをA10が引き継ぐ案もあったけどなくなったのかな?

  • @kahoyr
    @kahoyr Год назад

    同じアパッチなのに陸自と米陸軍ではカッコ良さが全然違うのはなぁぜなぁぜ??重厚感というか本気度というか

  • @竹島満博-n2u
    @竹島満博-n2u Год назад

    😊👍

  • @mathew5745
    @mathew5745 Год назад

    12:14「いいか?せーの…」「落とすなよ?絶対だぞ?」

  • @ゴリゴリ-f6j
    @ゴリゴリ-f6j Год назад

    化け物じみててこわいね〜…

  • @prius.21
    @prius.21 Год назад

    戦闘ヘリ、離島とかの防衛で必要だと思うけど

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm Год назад

    映画アパッチで撃墜されて不時着した時に、積まれていた携帯ランチャーに対空ミサイルセットして使っていたけど、あれって本当にできるの?あとロケット砲をセットする時になんかロケットランチャーの横にロケット弾の後ろを接触させているけどなんか意味ある?

    • @MON_MOSO_MON
      @MON_MOSO_MON 11 месяцев назад

      他の人もこのコメしてるけど、この程度の事も知らないんだなぁ…😮

  • @sashimu5452
    @sashimu5452 Год назад

    米海軍の汽笛聞いてみたいです……

  • @eagle227
    @eagle227 Год назад +2

    陸自の回転翼機の調達の杜撰さは本当に有り得ない。関係者の処分が必要な位。
    今からでもAH-1の後継としてAH-64を調達すべき。正面装備として不可欠。

  • @s.4893
    @s.4893 Год назад

    10日間お疲れ様でした、そして有難う御座いました
    大変良かったです、というか「もう終わり?」というのが正直な感想です
    こういうシリーズもなかなか良いので
    他のシリーズも機会があればやって頂ければと思います
    今では貴重な退役した戦艦など見たいですね
    個人的には戦艦ニュージャージーを1度だけ佐世保で見ました
    停泊してるそばの山の斜面から見たので
    上から見た艦橋から三連砲塔は今でも覚えてます
    あれが戦艦大和サイズかあ〜と

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад +1

      楽しんでいただけたようで嬉しいです!
      戦艦は色んな人からリクエストもらってて、やりたいと思ってます!

  • @晴嵐-u4j
    @晴嵐-u4j Год назад

    紹介してないけど、アパッチって宙返りできる数少ない機種の一機なんだよな。

  • @sevol_cat
    @sevol_cat 2 месяца назад

    普通にかっこいい
    けど怖い

  • @ae613400
    @ae613400 Год назад

    日本ではアパッチという映画でおなじみですね。アメリカではWings of the ApacheとかFire Birdsというタイトルでしたね。日曜洋画劇場が懐かしい。

  • @SergioLuizCardosodeSouzaJunior
    @SergioLuizCardosodeSouzaJunior 11 месяцев назад

    Compro 800.000 unidades para o exército da Holanda

  • @yuhana484
    @yuhana484 Год назад

    ホンマに陸自はドローンだけで対応出来るんかいな...?🤔💦

  • @千葉俊之-p2u
    @千葉俊之-p2u Год назад

    😊オーマイガーーーー!!!!!!!!

  • @F-28SQ
    @F-28SQ Год назад +3

    F-35A/Bを導入するのにAH-64Eは導入しなかったのがちょっと残念
    陸自と空自で別だけど、共に行動してもしもの時に協力し合えば頼もしいのに攻撃ヘリ全廃はガッカリ
    米軍の軍用機10機紹介って難しいねって改めて思えた。
    A-10やハリアー、UH-60、オスプレイ等々多過ぎる。

  • @bigbook1851
    @bigbook1851 Год назад

    輸送機、自走砲、迫撃砲、対空火器、小銃やライフル、艦砲、魚雷。あとは空挺師団とか。
    またレーションでも食べますか!?笑。

    • @USAMilitaryChannel2
      @USAMilitaryChannel2  Год назад

      美味しくないって言ったら怒られそうだしなー
      小火器特集は近々する予定です!

  • @darchojandreoski
    @darchojandreoski Год назад

    3 Sekunden Planet Erde ist tot wie gesagt fassen sie mich nochmal an ist Planet Erde weg kel