【険道】長野県道254号線/初期中山道牛首峠越え

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 10

  • @userRamblingGHiro
    @userRamblingGHiro Год назад

    初めまして。初期中山道ですか。とても勉強になりました。楽しい動画有難うございました。これからもよろしくお願いします。

    • @yamamichi-drive
      @yamamichi-drive  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      これからも色々な道を取り上げていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • @勉柏原
    @勉柏原 Год назад

    2回目の視聴になります。あらためて見ると伊那谷側は峠近く?までずうっと集落が続き、木曽谷側は19号線に出て来るまで人家はありませんでしたね。きっと谷沿いは急斜面で畑とかも造れず生活できなかったんですね。
    初期の中仙道なので峠茶屋なんかの一休みする場所もなさそう、旅人は唯一車山を眺められた場所くらいでしょうか。

    • @yamamichi-drive
      @yamamichi-drive  Год назад +1

      14:26の脇道を入っていくと廃村になった桑崎集落跡があります。それ以外は建物は一切有りません

    • @勉柏原
      @勉柏原 Год назад

      こんにちは。桑原集落跡、確認しました。分岐から奥にかなり長い道のりのようです、昔はこんなところにも人の営みがあったんですね。
      ありがとうございました。

  • @z-akr
    @z-akr 2 года назад

    初夏に通ろうとしたけど、両サイドの草が伸びまくりで途中で引き返して以降気になってたから助かります👏
    フェンダー草のスリキズだらけになった悲しい思い出が蘇りました😭

    • @yamamichi-drive
      @yamamichi-drive  2 года назад

      それはお気の毒😅梅雨前だったので草はそれほど気になりませんでしたが、蛇が出てきたのでちょっと焦りました💦
      時期を改めて挑戦してみて下さい👍

  • @勉柏原
    @勉柏原 2 года назад

    おはようございます、去年の冬に中野宿を歩いて見学した後、旧中仙道を通ってみたいと思いねじれ栗の木がある公園からの帰りに左折、集落の狭く長い道をやっと抜けた8分34秒のところで通行止めの看板が。
    早く言ってよぉー、国道からの分岐のところに看板出して置いてよぉー、後の祭り。仕方なくUターンして集落の細い道をこわごわ戻りました。その際、冠雪した蓼科山?がとてもきれいでした。
    今回この動画で走破することが出来て良かったです、また途中途中の説明も良かったです。アザレアラインでは失礼な書き込みをしてごめんなさい。

    • @yamamichi-drive
      @yamamichi-drive  2 года назад

      旧中山道と言うと国道20号と並走する道が普通ですが、この道を知っているのはかなりレアですね👍

  • @JeanThevenet
    @JeanThevenet 2 года назад

    9:26 このシーケンスは貴重ですが、短いです。長いバージョンは、それにアクセスするためのリンクを含む別のビデオで作成する必要があります。この長いバージョンが存在する場合(数分)、蝉や鳥の声を注意深く聞くことができ、人間の活動が音環境に与える影響を推定することもできます。聞くことができるこれらの静的な風景は貴重です。あなたの国のこれらの見解をありがとう!