Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誤植修正&お知らせ蘭・ネットフリックスで現在公開中です!
マジすか!最低野郎さんの作品ほとんど見放題にないのが恒例なのに!
やったぁ、Netflixありがてぇ🙏何時も最高の動画をあざます😅
早速、ネトフリで見てきました。最高でした。紹介ありがとうございます!
この熱意を観ていると幼少の砌に『ゴジラのえいがかんとくになりたい』とのたまったのを思い出す。あぁ、そうだよ。ヲタクってのは間違いなくそういう心を誰しも持っているはずだ。
こういう作品を取り上げてくれるからここは好きなんだ。
ネトフリのテレビシリーズかと思ったら映画かよ!弱点のストーリー性の無さもきちんと教えてくれて、愛のある作品を愛を持って伝えてくれる解説好き。
実質ゴジビオで実質レギオン襲来で実質アイアンマンで実質スターシップトゥルーパーズで実質攻殻…とか超お得じゃん
実質さん、業務過多で過労死してそう
作品の出来は置いといても、ルイスさんの愛と実行力をみると、アジアで連携できれば良いSF作品作れそうだよね
インド合作
インド・・・劇薬すぎん?
少なくともゴミしか生み出せない邦画は除外だな
インドと作る→踊り出すけど超VFXとCG日本と作る→大爆発とアップ特撮はまかしとけ韓国と作る→小気味良い連続小爆発、ストーリーは苦手
アジアのSFが世界に届きかけているのかぁ
スターウォーズにMarvelに日本特撮・・・香港からしたら海外のSFや特撮ばかり。立場やお金に物言わせれば大好きな作品制作に携わった所に頼む事だってできただろうに、それをしないで自国スタッフだけで創り上げた。なんか熱い意地を感じる。
そうか、いままで主さんの動画のアツさとか共感できる点とか妙に納得してしまう点とか、全ては主さんのSFへの愛だったんだ。今回もアツさをバシバシ感じました。
未視聴の近年作品の紹介は助かる!このチャンネルで紹介してれば間違いなくむせれるからね!
ヤベぇなこれ観てないのにこの解説だけで「俺が好きなもんもう全部ぶっ込んだるわオラァァ!」って勢いがすげぇ。FPSお約束ブッコみまくったハードコア・ヘンリーを連想する。
イメージや設定、ギミックだけなら日本も負けてないが…今度ゲッターロボの実写版をやるみたいなので一応期待。RUclips にあるプレデターvs座頭市が脳汁出るくらいヤバいので未見の人は是非。
足し算は出来るけど、引き算ができない映画
まぁ香港人ですし(^_^;)
それがいいんだるぉお!????
制作側は確信犯じゃないかなぁ。
水木しげる先生が「例え殺すぞ!って脅されても好きなことやって仕事爆発させれば神様が認めてくれて援助してくれる」って言ってたのを思い出した、まさにそれを実行した映画だ
流石は水木先生!素晴らしいお言葉。
SFに限らず香港CG映像技術発展のために生まれた映画、と10年後に振り返ればとんでもない貢献作品かもしれない。1クール13話くらいでやってれば…でも「映画を撮る」にしたい拘りも判る…気がしないでもない。
もし金持ちになったら自分の好きなことをやってみたいと思うから、これは本当に凄く良いと思うわ。パワードスーツに戦闘ロボ、これほどSF要素満載だから素晴らしいね。SF好きならばよくやったと褒めたくなるわ。
タイトルに引かれて見たら本当に満漢全席でした😅何処かで見たような設定がてんこ盛りと思ったらそんな思いが詰まった作品とわかり納得しました😀
うぽつです!アジアという近所にこんなバカ(褒め言葉)がいたのか(苦笑)なんだかちょっと嬉しいですwwオタクは差別用語に在らず!オタクとは誇りある職業だ!!
日本はSFやるにはアニメの方が早いってのがあるから中々実写にはならないのがジレンマ
まぁ押井守も庵野秀明も居ますし(^_^;)
「メスゴリラする」だけでどんな動きをするか分かってしまうこの・・・くそっ、本当にSFてんこ盛りだなこの作品!?
いつも思うんですが、アルファが解説する作品はいつも破天荒作品なのに、動画見終わった後は良い話っぽくなってる。SF愛ゆえにですかね
ニンニクがきいたラーメンと脂ぎったチャーハンの大盛セットのような映画SFってのはこういうのでいいんだよこういうので似たようなテイストで流転の地球ってのもぶっ飛んでいて面白いから中華SFに興味を持ったSFファンはぜひ観てほしい
毎晩最低野郎さんの動画複数本チョイスして子守歌がわりにしてる自分投稿頻度のブチ上がりは嬉しいがこの頻度に変わらぬクオリティで逆に主の身体が心配になってきたぜったい長生きしてね
いつもながら、解説で語られるSFへの愛と情熱がすごい。
お金あれば主さんも撮りそうだよね😂
マリオ映画が好調という事で、そのうち実写版スーパーマリオの解説もお願いします
今まで視聴済みの作品か観るのはちょっと…ってなる作品のみでしたがw初めてすぐ観たくなる作品を紹介してくれてうれしいw
ヲタクが「もし無限にお金あったらやりたい!」ってことを全部やってる感じな人が現実にいるってすごいロマンだw
名前知って動画止めてネトフリで未来戦記見ました。無茶苦茶面白かったです。変にひねらないストーリーも自分には見やすかった
香港返還後は悪い噂しか聞こえてこなかった香港映画だけに嬉しい
是非ともこのプロデューサーにred-eyesを実写化してほしい
止めろ、あれはエターナル化したんだ・・・
いやいやred eyesの実写化なんて無理ゲー。全巻持っているけど、あれは映像化できる代物じゃない。グロい死に方連発ですやん。せめてアニメ化で一つ。
ワシもアニメで見たいさ、それもセル画でね。
ストーリーが重厚過ぎて何部作になるか…
情熱と予算をかけてオマージュ満載の凄いB級映画を作りましたって、製作サイドが完全に確信犯だなぁ。アルファさんの解説も相まって余計に見たくなっちゃう。
なんだろう大神会長が成功した世界線感を感じる
いや分かる。中学で初めて読んで以来ずっと、油田を掘り当ててハインラインの「夏への扉」を映画化したかったさ。
めちゃくちゃ好きな映画なんだけど誰にも共感してもらえなくて困ってたのですごい助かる!最高!
香港単品で製作されてるってところにマジでリスペクトだわ。マジで業界の旗手やってんだなあ。
確かにストーリーは無いようなもんだったがツボに入る映画だった。そうか、そういうことだったのか。アーマード・コアを創れそうだな、香港映画。
日本だと庵野監督が以前撮った『巨神兵東京に現わる』が近い立ち位置なのかなあっちもやりたいことが先行し過ぎてストーリー何それって感じだったけど香港映画も有名な監督や俳優たちがハリウッドに行っちゃって日本で公開されることもほとんど無くなっちゃったけど、まだまだこんな魂を持った映画人がいるんだなぁこれは見てみたいな次作は日本と合作で高嶋兄出してくれないかな
これはまさにオタクの満漢全席!ゲップすら出ない😂 面白そうです😅
これほどの漢(ヲタク)がこの世に存在したとは・・・!世界は広いな・・・
”SF満漢全席”というパワーワード👍
未来忍者の映画の続きがあのゲームだとしたら、やたらビル🏙️🏢とかあったし、もし映画の続編もあればこんな感じなんやろな、
毎回愛がやばすぎてヤバい(語彙力壊滅)
この動画は、固め・濃いめ・多めSFファンの早死に三段活用 + 最低野郎さんのライブ感 がたまらん!
今の日本に、これだけのSFが創れそうなのは庵野監督だけだろうけど。彼にはエヴァンゲリオンに苦しめられた分、好きなジャンルを好きな時に、好きなだけ作っていてほしいとも思っている…。
作品よりも中の人のダイナミックさに圧倒されました。
プランBは爆破(BOMBERもしくはBAKUHA)この脳筋SFが たまらん
正直に言って、見えてる地雷でしたからね……SFへの愛が溢れているけど「愛を注いで溢れ過ぎて、映画と言う器が沈んでいるわ!」ですよね。
投稿お疲れさまです。自分も気になっていてクオリティが高くてハリウッドにも負けないのかなと思えて見てみたい。
いきなり投稿されててびっくりした…
早い投稿期間…ありがてぇ…ありがてぇ…
投稿頻度があがってきて感激の極み( 。゚Д゚。)
あらゆる現代カルチャーの原型が登場した80年代の熱気を感じた
とりあえず脚本家はメッチャ興奮しながら書いたんだろなと思える作品でしたw
何回騙されても信じ続ける霊夢さんいいな。
語りも特に熱い…
香港映画といえばジャッキー・チェン然りカンフー映画のイメージしかなかったけど、とうとうこんなSF超大作を作る様になったか…🍗(すっとぼけ)カンフー映画の要素はあるのかな?🤔(すっとぼけ2)
観てたら涙腺が緩んじまったよ。最高の人生じゃん。
多脚戦車に窮奇とか刑天みたいな神話ネーム付けるセンス大好き
もうワールドエンブリオ実写映画化しちゃえば良いんじゃないかな、って思った
まさかの「未来戦記-Warriors of Future-」の紹介とは…去年自分の中で強化外骨格のデザインがバチクソにハマってHottoysの1/6スケールフィギュアを予約してしまった。この映画の何が良いってゲームのTitanfallみたいに強化外骨格纏った兵士がウォールランで飛んだり、多脚戦車と戦うのをガチで再現してるのはSFゲーム好きとしても目に見張るものがある。
とんでもないオタク映画だ……評価も批評も意味が無いなだって自分が好きな物を詰め込んでいるんだもん
好きなものをこれでもかと詰め込む・・・マイケル・ジャクソンのあの映画を彷彿とさせるパターン。メタルスキンパックMADOX01とか!
この映画、パワードスーツが激シブ過ぎてそれだけでもう完全に元取れてるんですよね(圧倒的主観)
お金の使い方をわかってる人はカッコいいですねぇ!
この王道まっしぐら感…これでもかと言わんばかりの熱量……素晴らしすぎる!!
満漢全席は統一感のある料理群だと思いますが、この映画は和洋中折衷って感じですねwフィリピンのボルテスⅤもトレーラー観ましたが、素晴らしい出来映えでした。
未来戦記を作った熱い心がむせ返るほど伝わって来た。このチャンネルも大概熱い。
カッコイイ…!細かいことは置いといて、とにかくカッコイイ…!このスター監督のSF愛が…凄すぎる!!!めっちゃ見たくなりました!!
アルファさんの解説で気になって、ネトフリで見てきました。予想以上に色々詰め込んであって面白かったです。あのクオリティで映像作品を作れるのは感嘆しました。ダイコンフィルムの現代版みたいでしたW
私財投じて国内のCG技術を底上げしているんか。熱いな
「宇宙から飛来した巨大植物が市街地に根を張り、周囲の環境を変える」「その巨大植物の尖兵(?)と歩兵が閉所で戦闘を行う」ところはガメラ2のレギオンを思い出した。触手はビオランテとかグリードとか。ほんと幅広く観てんだなあ、なんか製作中もメッチャ楽しそうだこれえ…
今週末はこの映画を観て、時間を浪費する事に決めました紹介してくれて本当にありがとうございました
相変わらず面白い。面白すぎてこの動画見ただけで大満足だ。
倒産してないのが凄い
頭空っぽにして観るには最適かもしれない。小難しい映画見た後だったら最高だな。
なんか小学生の頃の運動会でテントの下でみんなで食べる重箱のお弁当みたいな子供の大好きな玉子焼きやウインナーや唐揚げが食べきれないくらい詰まってて、彩りなんて有って無い様なもので、茹でたブロッコリーとマヨがあればまだマシで、プチトマトとレタスがあれば奮発したほう時短ですぐできるゆでたまごもゴロゴロあって…お母さん張り切り過ぎそんな料理を見た子供達も、見ただけで張り切っちゃってそんな子供の頃の満漢全席この先に本気の、真の満漢全席を作るつもりなんでしょ?そんなの、運動会の前日みたく興奮して眠れない
ありがてぇ😂
徒花と呼ぶにはデカすぎる一発花火。嫌いじゃない。
これ、映画館で流した方が良いのでは?と思う。ネトフリのように小さい画面でより映画館のようなデカいスクリーンで見た方が臨場感が半端なく微妙と言われるストーリーなんてどうでも良くなるのでは?と。第二のバトルシップになる可能性も高い(褒め言葉)
『香港大作SF映画の実験』全部、地元香港のクリエイターによる制作に拘る事で、単なるSFオタクの夢を詰め込んでみるだけでなくて人材も育ててのハリウッドとタメを張れる質と量の映画製作の地を目指すってのは素直に凄いし素晴らしい夢に思う。かつて、ワイヤーアクションでの漫画の実写的なるアクション映画を確立しての、ハリウッドに対抗しつつ世界を席巻するほどに人気出たこともあっただけに、後に中国政府による手入れで没落していった映画人としての悔しさも内々にはあるかもしれないね。だからこそ、地道に人気や財力、人脈などを築き上げての「ジャンルは違えど、香港映画市場にかつての栄華を取り戻せ!!」の如くに、この作品を通しての香港映画界の様々な所に投資して育てていく。その意志が、かの言葉の差す真意なのかもしれない。かつて昭和末期の頃の、日本のアニメ・ゲーム界隈のクリエイターたちの情熱加減を彷彿とさせる。彼のSFオタクの人間性は凄まじいながらも純粋過ぎるくらいの真っ直ぐさを感じるなあ・・・
この紹介動画ですらあまりに詰め込み過ぎな為途中で観るの断念しそうになった・・・なにより香港俳優のSF愛と動画投稿主のそれが呼応してるの熱い
日本でSF映画が作りづらい一番の理由は日本映画市場でSFの需要があまり無いのが一番だと思う
邦画界が「SF?アニメで十分じゃんw」て状態だからな😓
十三機兵防衛圏を100分にまとめたみたいな映画だなぁこれそら大渋滞もするわでもこういう愛を拗らせきった作品と制作陣大好き
これは見てみたい。ついでに久し振りに「未来忍者」や「ミカヅキ」をもう一度見たくなった。
ゴジラマイナスワンが国産でハリウッドどころかアカデミー賞受賞しちゃいましたね。それはそうと「ヲタクが好きなことやり過ぎた」という点においてはシン・ゴジラを挙げざるを得ない。にっちもさっちもいかなくなった東宝が庵野氏に丸投げしたら趣味嗜好大爆発してしまいアメリカでも結局ヲタクにしか受けなかった。(これは字幕にこだわり過ぎた東宝にも問題がある、日本語ですらヤバい字幕量なのに海外版だと画面に3行字幕が出る始末)
ネトフリといえば人狼の韓国版実写作品についてもレビューが欲しいな〜
日本は、この事務所の俳優で映画を作ろうから始めている限り駄作しか出来ない。
利益を生み出す企画を建てられるプロデューサーが絶対的に不足しているのがでかい。ビジョンを持てないから事務所主導にならざるをえない。
解説聞いてる途中からすごい既視感あるなあと思ってたけど、方向性がちょっと違うけどパンドラムの親戚だこれ
投稿お疲れ様です!あぁ!あぁ!!!自分のファンアートが出だしからトラップの如く!!はぁーありがたやぁー!!!!
なによりすごいのが、主演をおっさんで固めてる所やね・・日本なら確実にイケメン勢ぞろいになる・・
生未来ようなハチャメチャである、主人公のパワースーツvsロボット兵士vsエイリアンを戦いSFが好き。ぶっ飛んでいる展開をすごい強かった
何これ全てのSF癖ぶち込んだ胃もたれ真っしぐらのとんでもない映画…ちょっと気になる…
コレずっと見たかったやつだ
アルファさんのSF好きが伝わる動画
ベタベタだけどスッキリ一本の映画に収まってて五臓六腑にSFが染み渡る最高の作品だった
結論:強化しすぎたか……だけの映画かと思ったらルイス氏の「ありがとう」という声が聞こえた気がする(病気)私も「ありがとう」と伝えたい
日本のSFにトドメを刺したさよならジュピターの解説を…
リメイクは儚い夢なんですかねぇ。
最近更新頻度上がってて嬉しいです。
おお何というSF映画油増し増してんこ盛り(胸焼け)とにかく凄いのは伝わった。
TVKで装甲騎兵ボトムズ再放送してんだよね。うん、ゴールドライタンは諦めててサブスク増やしたくなくって、財布と心が荒廃してる近未来だから…って語りまくるの、アルファ並みにやってみたいなw
誤植修正&お知らせ蘭
・ネットフリックスで現在公開中です!
マジすか!最低野郎さんの作品ほとんど見放題にないのが恒例なのに!
やったぁ、Netflixありがてぇ🙏
何時も最高の動画をあざます😅
早速、ネトフリで見てきました。
最高でした。
紹介ありがとうございます!
この熱意を観ていると幼少の砌に『ゴジラのえいがかんとくになりたい』とのたまったのを思い出す。
あぁ、そうだよ。ヲタクってのは間違いなくそういう心を誰しも持っているはずだ。
こういう作品を取り上げてくれるからここは好きなんだ。
ネトフリのテレビシリーズかと思ったら映画かよ!弱点のストーリー性の無さもきちんと教えてくれて、愛のある作品を愛を持って伝えてくれる解説好き。
実質ゴジビオで実質レギオン襲来で実質アイアンマンで実質スターシップトゥルーパーズで実質攻殻…とか超お得じゃん
実質さん、業務過多で過労死してそう
作品の出来は置いといても、ルイスさんの愛と実行力をみると、アジアで連携できれば良いSF作品作れそうだよね
インド合作
インド・・・劇薬すぎん?
少なくともゴミしか生み出せない邦画は除外だな
インドと作る→踊り出すけど超VFXとCG
日本と作る→大爆発とアップ特撮はまかしとけ
韓国と作る→小気味良い連続小爆発、ストーリーは苦手
アジアのSFが世界に届きかけているのかぁ
スターウォーズにMarvelに日本特撮・・・香港からしたら海外のSFや特撮ばかり。
立場やお金に物言わせれば大好きな作品制作に携わった所に頼む事だってできただろうに、それをしないで自国スタッフだけで創り上げた。なんか熱い意地を感じる。
そうか、いままで主さんの動画のアツさとか共感できる点とか妙に納得してしまう点とか、全ては主さんのSFへの愛だったんだ。
今回もアツさをバシバシ感じました。
未視聴の近年作品の紹介は助かる!このチャンネルで紹介してれば間違いなくむせれるからね!
ヤベぇなこれ観てないのにこの解説だけで「俺が好きなもんもう全部ぶっ込んだるわオラァァ!」って勢いがすげぇ。FPSお約束ブッコみまくったハードコア・ヘンリーを連想する。
イメージや設定、ギミックだけなら日本も負けてないが…今度ゲッターロボの実写版をやるみたいなので一応期待。RUclips にあるプレデターvs座頭市が脳汁出るくらいヤバいので未見の人は是非。
足し算は出来るけど、引き算ができない映画
まぁ香港人ですし(^_^;)
それがいいんだるぉお!????
制作側は確信犯じゃないかなぁ。
水木しげる先生が「例え殺すぞ!って脅されても好きなことやって仕事爆発させれば神様が認めてくれて援助してくれる」
って言ってたのを思い出した、まさにそれを実行した映画だ
流石は水木先生!素晴らしいお言葉。
SFに限らず香港CG映像技術発展のために生まれた映画、と10年後に振り返ればとんでもない貢献作品かもしれない。
1クール13話くらいでやってれば…でも「映画を撮る」にしたい拘りも判る…気がしないでもない。
もし金持ちになったら自分の好きなことをやってみたいと思うから、これは本当に凄く良いと思うわ。
パワードスーツに戦闘ロボ、これほどSF要素満載だから素晴らしいね。
SF好きならばよくやったと褒めたくなるわ。
タイトルに引かれて見たら本当に満漢全席でした😅何処かで見たような設定がてんこ盛りと思ったらそんな思いが詰まった作品とわかり納得しました😀
うぽつです!
アジアという近所にこんなバカ(褒め言葉)がいたのか(苦笑)
なんだかちょっと嬉しいですww
オタクは差別用語に在らず!オタクとは誇りある職業だ!!
日本はSFやるにはアニメの方が早いってのがあるから中々実写にはならないのがジレンマ
まぁ押井守も庵野秀明も居ますし(^_^;)
「メスゴリラする」だけでどんな動きをするか分かってしまうこの・・・くそっ、本当にSFてんこ盛りだなこの作品!?
いつも思うんですが、アルファが解説する作品はいつも破天荒作品なのに、動画見終わった後は良い話っぽくなってる。
SF愛ゆえにですかね
ニンニクがきいたラーメンと脂ぎったチャーハンの大盛セットのような映画
SFってのはこういうのでいいんだよこういうので
似たようなテイストで流転の地球ってのもぶっ飛んでいて面白いから中華SFに興味を持ったSFファンはぜひ観てほしい
毎晩最低野郎さんの動画複数本チョイスして子守歌がわりにしてる自分
投稿頻度のブチ上がりは嬉しいがこの頻度に変わらぬクオリティで逆に主の身体が心配になってきた
ぜったい長生きしてね
いつもながら、解説で語られるSFへの愛と情熱がすごい。
お金あれば主さんも撮りそうだよね😂
マリオ映画が好調という事で、そのうち実写版スーパーマリオの解説もお願いします
今まで視聴済みの作品か観るのはちょっと…ってなる作品のみでしたがw初めてすぐ観たくなる作品を紹介してくれてうれしいw
ヲタクが「もし無限にお金あったらやりたい!」ってことを全部やってる感じな人が現実にいるってすごいロマンだw
名前知って動画止めてネトフリで未来戦記見ました。
無茶苦茶面白かったです。
変にひねらないストーリーも自分には見やすかった
香港返還後は悪い噂しか聞こえてこなかった香港映画だけに嬉しい
是非ともこのプロデューサーにred-eyesを実写化してほしい
止めろ、あれはエターナル化したんだ・・・
いやいやred eyesの実写化なんて無理ゲー。全巻持っているけど、あれは映像化できる代物じゃない。グロい死に方連発ですやん。
せめてアニメ化で一つ。
ワシもアニメで見たいさ、それもセル画でね。
ストーリーが重厚過ぎて何部作になるか…
情熱と予算をかけてオマージュ満載の凄いB級映画を作りましたって、製作サイドが完全に確信犯だなぁ。
アルファさんの解説も相まって余計に見たくなっちゃう。
なんだろう大神会長が成功した世界線感を感じる
いや分かる。
中学で初めて読んで以来ずっと、油田を掘り当ててハインラインの「夏への扉」を映画化したかったさ。
めちゃくちゃ好きな映画なんだけど誰にも共感してもらえなくて困ってたのですごい助かる!最高!
香港単品で製作されてるってところにマジでリスペクトだわ。
マジで業界の旗手やってんだなあ。
確かにストーリーは無いようなもんだったがツボに入る映画だった。そうか、そういうことだったのか。アーマード・コアを創れそうだな、香港映画。
日本だと庵野監督が以前撮った『巨神兵東京に現わる』が近い立ち位置なのかな
あっちもやりたいことが先行し過ぎてストーリー何それって感じだったけど
香港映画も有名な監督や俳優たちがハリウッドに行っちゃって日本で公開されることもほとんど無くなっちゃったけど、まだまだこんな魂を持った映画人がいるんだなぁ
これは見てみたいな
次作は日本と合作で高嶋兄出してくれないかな
これはまさにオタクの満漢全席!ゲップすら出ない😂 面白そうです😅
これほどの漢(ヲタク)がこの世に存在したとは・・・!世界は広いな・・・
”SF満漢全席”というパワーワード👍
未来忍者の映画の続きがあのゲームだとしたら、やたらビル🏙️🏢とかあったし、もし映画の続編もあればこんな感じなんやろな、
毎回愛がやばすぎてヤバい(語彙力壊滅)
この動画は、
固め・濃いめ・多め
SFファンの早死に三段活用 + 最低野郎さんのライブ感 がたまらん!
今の日本に、これだけのSFが創れそうなのは庵野監督だけだろうけど。
彼にはエヴァンゲリオンに苦しめられた分、好きなジャンルを好きな時に、好きなだけ作っていてほしいとも思っている…。
作品よりも中の人のダイナミックさに圧倒されました。
プランBは爆破(BOMBERもしくはBAKUHA)
この脳筋SFが たまらん
正直に言って、見えてる地雷でしたからね……SFへの愛が溢れているけど「愛を注いで溢れ過ぎて、映画と言う器が沈んでいるわ!」ですよね。
投稿お疲れさまです。
自分も気になっていてクオリティが高くてハリウッドにも負けないのかなと思えて見てみたい。
いきなり投稿されててびっくりした…
早い投稿期間…ありがてぇ…ありがてぇ…
投稿頻度があがってきて感激の極み( 。゚Д゚。)
あらゆる現代カルチャーの原型が登場した80年代の熱気を感じた
とりあえず脚本家はメッチャ興奮しながら書いたんだろなと思える作品でしたw
何回騙されても信じ続ける霊夢さんいいな。
語りも特に熱い…
香港映画といえばジャッキー・チェン然りカンフー映画のイメージしかなかったけど、とうとうこんなSF超大作を作る様になったか…🍗(すっとぼけ)
カンフー映画の要素はあるのかな?🤔(すっとぼけ2)
観てたら涙腺が緩んじまったよ。最高の人生じゃん。
多脚戦車に窮奇とか刑天みたいな神話ネーム付けるセンス大好き
もうワールドエンブリオ実写映画化しちゃえば良いんじゃないかな、って思った
まさかの「未来戦記-Warriors of Future-」の紹介とは…去年自分の中で強化外骨格のデザインがバチクソにハマってHottoysの1/6スケールフィギュアを予約してしまった。
この映画の何が良いってゲームのTitanfallみたいに強化外骨格纏った兵士がウォールランで飛んだり、多脚戦車と戦うのをガチで再現してるのはSFゲーム好きとしても目に見張るものがある。
とんでもないオタク映画だ……評価も批評も意味が無いな
だって自分が好きな物を詰め込んでいるんだもん
好きなものをこれでもかと詰め込む・・・マイケル・ジャクソンのあの映画を彷彿とさせるパターン。
メタルスキンパックMADOX01とか!
この映画、パワードスーツが激シブ過ぎてそれだけでもう完全に元取れてるんですよね(圧倒的主観)
お金の使い方をわかってる人はカッコいいですねぇ!
この王道まっしぐら感…これでもかと言わんばかりの熱量……素晴らしすぎる!!
満漢全席は統一感のある料理群だと思いますが、この映画は和洋中折衷って感じですねw
フィリピンのボルテスⅤもトレーラー観ましたが、素晴らしい出来映えでした。
未来戦記を作った熱い心がむせ返るほど伝わって来た。このチャンネルも大概熱い。
カッコイイ…!細かいことは置いといて、とにかくカッコイイ…!
このスター監督のSF愛が…凄すぎる!!!
めっちゃ見たくなりました!!
アルファさんの解説で気になって、ネトフリで見てきました。
予想以上に色々詰め込んであって面白かったです。
あのクオリティで映像作品を作れるのは感嘆しました。
ダイコンフィルムの現代版みたいでしたW
私財投じて国内のCG技術を底上げしているんか。熱いな
「宇宙から飛来した巨大植物が市街地に根を張り、周囲の環境を変える」「その巨大植物の尖兵(?)と歩兵が閉所で戦闘を行う」ところはガメラ2のレギオンを思い出した。
触手はビオランテとかグリードとか。ほんと幅広く観てんだなあ、なんか製作中もメッチャ楽しそうだこれえ…
今週末はこの映画を観て、時間を浪費する事に決めました
紹介してくれて本当にありがとうございました
相変わらず面白い。
面白すぎてこの動画見ただけで大満足だ。
倒産してないのが凄い
頭空っぽにして観るには最適かもしれない。小難しい映画見た後だったら最高だな。
なんか小学生の頃の運動会でテントの下でみんなで食べる重箱のお弁当みたいな
子供の大好きな玉子焼きやウインナーや唐揚げが食べきれないくらい詰まってて、
彩りなんて有って無い様なもので、茹でたブロッコリーとマヨがあればまだマシで、プチトマトとレタスがあれば奮発したほう
時短ですぐできるゆでたまごもゴロゴロあって…お母さん張り切り過ぎ
そんな料理を見た子供達も、見ただけで張り切っちゃって
そんな子供の頃の満漢全席
この先に本気の、真の満漢全席を作るつもりなんでしょ?
そんなの、運動会の前日みたく興奮して眠れない
ありがてぇ😂
徒花と呼ぶにはデカすぎる一発花火。嫌いじゃない。
これ、映画館で流した方が良いのでは?と思う。ネトフリのように小さい画面でより映画館のようなデカいスクリーンで見た方が臨場感が半端なく微妙と言われるストーリーなんてどうでも良くなるのでは?と。第二のバトルシップになる可能性も高い(褒め言葉)
『香港大作SF映画の実験』
全部、地元香港のクリエイターによる制作に拘る事で、
単なるSFオタクの夢を詰め込んでみるだけでなくて人材も育てての
ハリウッドとタメを張れる質と量の映画製作の地を目指すってのは素直に凄いし素晴らしい夢に思う。
かつて、ワイヤーアクションでの漫画の実写的なるアクション映画を確立しての、
ハリウッドに対抗しつつ世界を席巻するほどに人気出たこともあっただけに、
後に中国政府による手入れで没落していった映画人としての悔しさも内々にはあるかもしれないね。
だからこそ、地道に人気や財力、人脈などを築き上げての
「ジャンルは違えど、香港映画市場にかつての栄華を取り戻せ!!」の如くに、
この作品を通しての香港映画界の様々な所に投資して育てていく。
その意志が、かの言葉の差す真意なのかもしれない。
かつて昭和末期の頃の、
日本のアニメ・ゲーム界隈のクリエイターたちの情熱加減を彷彿とさせる。
彼のSFオタクの人間性は凄まじいながらも純粋過ぎるくらいの真っ直ぐさを感じるなあ・・・
この紹介動画ですらあまりに詰め込み過ぎな為途中で観るの断念しそうになった・・・なにより香港俳優のSF愛と動画投稿主のそれが呼応してるの熱い
日本でSF映画が作りづらい一番の理由は日本映画市場でSFの需要があまり無いのが一番だと思う
邦画界が「SF?アニメで十分じゃんw」て状態だからな😓
十三機兵防衛圏を100分にまとめたみたいな映画だなぁこれ
そら大渋滞もするわ
でもこういう愛を拗らせきった作品と制作陣大好き
これは見てみたい。
ついでに久し振りに「未来忍者」や「ミカヅキ」をもう一度見たくなった。
ゴジラマイナスワンが国産でハリウッドどころかアカデミー賞受賞しちゃいましたね。
それはそうと「ヲタクが好きなことやり過ぎた」という点においてはシン・ゴジラを挙げざるを得ない。
にっちもさっちもいかなくなった東宝が庵野氏に丸投げしたら趣味嗜好大爆発してしまいアメリカでも結局ヲタクにしか受けなかった。
(これは字幕にこだわり過ぎた東宝にも問題がある、日本語ですらヤバい字幕量なのに海外版だと画面に3行字幕が出る始末)
ネトフリといえば人狼の韓国版実写作品についてもレビューが欲しいな〜
日本は、この事務所の俳優で映画を作ろうから始めている限り駄作しか出来ない。
利益を生み出す企画を建てられるプロデューサーが絶対的に不足しているのがでかい。ビジョンを持てないから事務所主導にならざるをえない。
解説聞いてる途中からすごい既視感あるなあと思ってたけど、方向性がちょっと違うけどパンドラムの親戚だこれ
投稿お疲れ様です!
あぁ!あぁ!!!自分のファンアートが
出だしからトラップの如く!!
はぁーありがたやぁー!!!!
なによりすごいのが、主演をおっさんで固めてる所やね・・日本なら確実にイケメン勢ぞろいになる・・
生未来ようなハチャメチャである、主人公のパワースーツvsロボット兵士vsエイリアンを戦いSFが好き。ぶっ飛んでいる展開をすごい強かった
何これ全てのSF癖ぶち込んだ胃もたれ真っしぐらのとんでもない映画…ちょっと気になる…
コレずっと見たかったやつだ
アルファさんのSF好きが伝わる動画
ベタベタだけどスッキリ一本の映画に収まってて五臓六腑にSFが染み渡る最高の作品だった
結論:強化しすぎたか……
だけの映画かと思ったら
ルイス氏の「ありがとう」という声が聞こえた気がする(病気)
私も「ありがとう」と伝えたい
日本のSFにトドメを刺したさよならジュピターの解説を…
リメイクは儚い夢なんですかねぇ。
最近更新頻度上がってて嬉しいです。
おお何というSF映画油増し増してんこ盛り(胸焼け)
とにかく凄いのは伝わった。
TVKで装甲騎兵ボトムズ再放送してんだよね。うん、ゴールドライタンは諦めててサブスク増やしたくなくって、財布と心が荒廃してる近未来だから…って語りまくるの、アルファ並みにやってみたいなw