KLX250並みのオフ性能+快適オンロードCRF250Lしか勝たん【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 63

  • @teppekimurar
    @teppekimurar 2 года назад +22

    セロー、CRF250両方所有していました。高速道路使って遠くの林道に行くならCRF250が良いですね。
    セローは万能ですが、高速道路での移動は辛かったです。林道走行もフロントが重たいCRF250の方が好みでした。

  • @seahawk.3799
    @seahawk.3799 2 года назад +9

    トレール250はCRFとKLXしかないからまじでありがたい

  • @alleinganger8611
    @alleinganger8611 2 года назад +35

    車体色のバリエーションがあればなぁ…

  • @hewiewanwan6896
    @hewiewanwan6896 2 года назад +4

    各メーカーはもう、『性能求めるならレーサー買えや』ってスタンスなのかなーと思ったり。

  • @marikon1981
    @marikon1981 Год назад

    XLR80Rみたいな気軽なのが欲しい
    KLX150S(車輪小さい方)国内でも正規販売してくれー!

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z 2 года назад +18

    suzukあたりが突然、オフ/モタ出してきそう。
    特に今、250ccにジクサー250の油冷エンジンあるからオフのフレーム車体を巧くコストと整合取れれば楽しいのが出来そう!
    空冷より回せて、水冷より軽量で粘りのあるトルク型!
    OPで高性能(大型)オイルクーラーとかあれば更に楽しい。
    さあ、スズキはDR250R(ジャベル)とDRZ-400Sの後継を早よ!!!

  • @wgc3425rs
    @wgc3425rs 2 года назад +3

    近くに全日本選手権を開催するモトクロクコースがあるので小さいころからモトクロスを見てオフロードバイクに憧れてました。
    いざ免許取得しようとした現在はオフロード不遇の時代・・・なんか悔しい・・・

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +3

      陽はまた昇る。乗り続ける事こそ大事なんですよ、他のカテゴリーじゃ味わえない良さが有るんだから。

  • @irisunonikki
    @irisunonikki 2 года назад +4

    お疲れ様です✨
    オフとオンも行けて、いいですねぇ~(^^♪

  • @xaxcesg
    @xaxcesg 2 года назад +4

    クーラントお漏らしさえなければホント文句ないんだけど

  • @かきぴー-q4k
    @かきぴー-q4k 2 года назад +1

    純正ホイールにビートストッパー入れれるのも地味に嬉しい

  • @itukiisami
    @itukiisami 2 года назад +8

    欲しい!!…増車…するか……?

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 2 года назад +10

    スズキがジクサー250の油冷エンジンベースのオフ車を発表しないのは、
    新型コロナのせい、と信じたい。

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +1

      いずれ4メーカー揃い踏みでトレールバイク出してくれると思ってる。名車揃いだもんね。

    • @佐藤弐号量産型
      @佐藤弐号量産型 2 года назад +2

      『売れんもんは、作らん❗』
      と言ってた(鈴木)修さん…💧
      油冷エンジンの産みの親・横内さんみたいに
      『お客さんが欲しいものを作れ❗』
      …って、言ってくれる人が今のSUZUKIに、居ればね~⁉️
      (自分もジクサーのエンジンベースのオフ車…期待してます‼️✌️)

    • @小野寺和俊
      @小野寺和俊 2 года назад

      @@佐藤弐号量産型 さん
      ホンダのCRFみたいなのは、海外では、まぁ売れると思います。
      アドベンチャーは、国内でもまぁまぁ売れるかと。

  • @雄一-l5w
    @雄一-l5w 10 месяцев назад

    メーターバイザー一体型ヘッドライトアッセンブリーで5万するって聞いて買うのやめたわ。

  • @Unknown-zt5qd
    @Unknown-zt5qd 2 года назад +3

    Wrとギリギリまで悩んでWrを先日契約しました。
    MD47は親父にプレゼントでもして乗ってみようかなと思います

    • @tamanishaberu
      @tamanishaberu 2 года назад +1

      悩む理由が理解できないくらい、WR一択だと思います

  • @soracampbike
    @soracampbike 2 года назад +3

    うーーん!!
    オンでもオフでも楽しく走れそう✨✨
    サーキット行かなくても十分山で酷使できそうですね笑笑

    • @スピニングベイト
      @スピニングベイト 2 года назад +1

      知りあいに試乗させてもらいましたが、まさにオンオフ両立バイクという感じでしたよ。好印象でした!

  • @がるがる-e7j
    @がるがる-e7j 2 года назад +7

    早くセロー復活してくれい。
    そして小型のオフ車も作ってHONDA!

    • @赤い蟹-r2k
      @赤い蟹-r2k 2 года назад

      信頼できる125ガチオフローダー、、、
      絶対楽しい‼︎

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад

      同感。見栄っ張りには分からない楽しさ。子供の頃の遠足みたいなワクワクした気分になれる。

    • @zephyer739
      @zephyer739 2 года назад +1

      KLX125みたいなF19/R16の車格はオフ入門(&センドバイク)として最適なカテゴリですよね

  • @tk4607
    @tk4607 2 года назад +2

    ホンダが起こしたリバイバルの波に乗っかってスズキくんがしれっとジェベルのリバイバル出してくれるって信じてる

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад

      ホンダと一味違う良さが有るよね。頑丈だし航続距離長いから山中では心強かった。

  • @user-kurosiro
    @user-kurosiro 2 года назад +3

    よし、買った

  • @takeshieba4788
    @takeshieba4788 2 года назад +7

    ヤマハも公道主体のバイク作ってくれるといいな。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b 2 года назад +2

    オフ車にしては140kgの重量は重すぎる。やはりまだMD22BAJAは手放せないな。

  • @kyouchi7379
    @kyouchi7379 2 года назад +2

    KLXはSが発表されてシート高830mmが出たはずだがこちらに言及しないのはKAWASAKI嫌いだから?安物と切り捨ててるだけか?

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад

      過去動画で紹介してたと思うけど・・

  • @ナイコン
    @ナイコン 2 года назад

    ヤマハWR155はどうでしょうか?

  • @7zeroo631
    @7zeroo631 2 года назад +3

    家はKLX230Sを買いましたよ。レーサーベースで取り回しや走行フィーリングが軽い♪軽い♪ やっぱりコスト無視の専用エンジンがキモなんですよ♪ってカワサキファン(笑)

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +1

      オフが好きな人って開けっ広げで明るいね。走りながら笑っちゃう気持ち分かります。カワサキのオフも好きだなあ・・

  • @うっしー-w9t
    @うっしー-w9t 2 года назад

    crf300が存在するのは
    klx300に対抗して
    ボアアップ させるため🤔

  • @佐藤弐号量産型
    @佐藤弐号量産型 2 года назад +4

    今じゃ、オフ車ライダーは
    『好き者』か『どえむ』な人種のみ…笑っ
    (お前もな⁉️)
    …ジェベル250XCで、頑張ってま~す💦
    (250ccで17Lタンクは…重宝してます🎵)

    • @gigamori-tonpourou
      @gigamori-tonpourou 2 года назад +6

      こちらもTT250Rレイドで頑張っています
      次はCRF250Rallyを考えていますが、個人的にはカウル付きの「アドベンチャー」よりも
      素のオフロード車にビッグタンク・大光量ライトを付けた「ビッグタンクオフローダー」が欲しいです

    • @佐藤弐号量産型
      @佐藤弐号量産型 2 года назад

      @@gigamori-tonpourou
      そんなあなたに
      ロイヤルエンフィールドの
      『ヒマラヤ』は⁉️笑っ

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +1

      @@gigamori-tonpourou XL250パリダカかXR250バハみたいな感じかな?どれも名車ですな。

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +2

      今となっては貴重なデカタンク。最近は航続距離が短くて山で心細いモデルばっかなんだよな。

  • @佐藤正道-e9r
    @佐藤正道-e9r 2 года назад +2

    XR250で結構林道走ったけど、トレールバイクは技量の基本を磨くには最適。ただしオフロードブーツは凄い汗疹に悩まされるって分かった。
    CRF250は正常進化だから予算許せば買いたいけど、体力がなあ・・翌日の筋肉痛が半端じゃ無いからね。階段の昇降が拷問になるし。
    スズキも名車出してるからここらでDRを復活させて欲しいな。道を選ばない万能さはトレールバイクの特権。難点は股下寸法だけなんだけどね。

  • @t.t9101
    @t.t9101 2 года назад +1

    非常にホンダらしい一台。アップデートでwr250rとセローの中間くらいのポジション。でも140kgはまだ重いな。

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад

      実際、後10kg減量してくれたらなと。オフじゃ切実だよね。

    • @t.t9101
      @t.t9101 2 года назад

      @@tamanishaberu
      重量だけ見たら1番重いですね

  • @弘一-v8i
    @弘一-v8i 2 года назад +1

    先代がゴミだったから嬉しい

  • @タキさん-z3z
    @タキさん-z3z 2 года назад

    排気ガス規制や需要を考えたら車重がこんなになるのは仕方ないとはいえ、90年代のオフロードバイクに比べたら重いしサスペンションのセッティング出せないから、林道程度なら不満は無いけど。。。。コースを本気で走るとなるとデカさとサスペンション煮詰めらんない時点で候補から外れてしまうのが個人的な意見。
    林道楽しむ程度ならKLX230の方がまだ取り回しもいい
    コース攻めるならレーサー買う方がよくなる
    両方取りしようとするとWR250Rや排気ガス規制かかる前の本当の意味での「戦う4st」KLX250SRが良くなるし、TT250RやDR250などはロングツーリングもこなせてコース走っても(足周り調整できる分)楽しめたりする。
    とはいえ時代の流れを考えたらCRFも良くできたバイクだとは思うので、価格的に上がってしまっても伸び圧調整できるサスペンションを搭載したグレード出してくれたら、候補にもなるんだけどなぁ。。。。

  • @相生藍生
    @相生藍生 2 года назад +2

    …まあなあ、今のご時世存在してるだけでもありがたい、ってのはわかるんだが…
    …なんでMがラインナップから落ちてんだよ…
    これベースにしてモタード作ろうとすると80万くらいかかっちまうんだよ…
    いや、ホイールとタイヤ交換するだけなら、もっと安くつくけどさ、それだと足が動き過ぎるんだよ。
    最低でもスプリングは交換、出来ればダンパーも変えたいから、馬鹿にならない諭吉が飛んで行きそうなんだよ…

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 2 года назад +4

    ホンダには悪いが、やはりセローが良いm(- -)m

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад

      あの気楽さは林道では有利。ハイパワーだけがバイクの魅力じゃ無いと教わった。

  • @シメジ-o4b
    @シメジ-o4b 2 года назад +1

    今度gsxs1000gt買います

  • @Anchobeee1229
    @Anchobeee1229 2 года назад

    このモデルではないだろうけど、自衛隊のバイクもこのシリーズだっけか?

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +1

      過去にはXR、現在はKLXじゃないかな?

  • @yasu2153
    @yasu2153 2 года назад +1

    エンジンの排熱がヤバいバイクです、、

  • @赤い蟹-r2k
    @赤い蟹-r2k 2 года назад +2

    あ、買お^^

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 2 года назад +1

    色がなぁ…なんかオモチャみたい

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 2 года назад +3

      オフだと安全色の意味もあると思うよ。視界が効かない局面有るし。

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 2 года назад

      @@佐藤正道-e9r さん
      なるほど。猟友会が誤射されないために派手なんですね

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 года назад +4

      オフ車は暗い色はなかなか有りません。
      他者からの視認性が必要なので。

  • @アルティナ
    @アルティナ 2 года назад

    バイク業界ってなんで「存在してくれてるだけで感謝」とか「出してくれるだけありがたい」とかユーザーがへりくだるのかね。  
    メーカーというものを神格化しすぎでは。 
    このバイクも重すぎだし、パワーなさすぎだよ。 しかも謎のエンストというオマケ付き。