本願寺(浄土真宗)はなぜ西と東があるの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • ★お仏壇ちゃんねる★登録はこちら↓↓↓↓
    / @obutsudan-channel
    参考コラム→takimotobukkod...
    浄土真宗は、本願寺派・大谷派・興正派・仏光寺・高田派・木辺派・山元派・出雲路派・誠照寺派・三門徒派の真宗十派
    ◆おすすめ動画
    浄土真宗ではなぜ線香寝かすの?
    • 浄土真宗ではなぜ線香寝かすの?
    仏壇の飾り方 浄土真宗本願寺派編
    • 仏壇の飾り方 浄土真宗本願寺派
    仏壇の飾り方 真宗大谷派編
    • 仏壇の飾り方 真宗大谷派
    なぜ浄土真宗はお茶(水)をお供えしないのか
    • 浄土真宗はなぜお茶(水)をお供えしないのか
    過去帳は浄土真宗だけが使うの?
    • 過去帳は浄土真宗だけが使うの?
    親鸞聖人(浄土真宗)ってどんな人物・・・?
    • 親鸞聖人(浄土真宗)ってどんな人物・・・?
    ■浄土真宗については社長の学生時代の先輩の住職がRUclipsチャンネルを開設しています。ご参考ください。
    勝圓寺「なもの部屋」
    • 浄土真宗をよろこぶコツ
    ☆未来へ伝えたい「感謝のこころ」。
    私たちは、お仏壇や寺院仏具を通じて、伝統工芸品の素晴らしさ、そして生きる事の大切さを伝えていきます。
    寺院用御仏具荘厳・仏壇・墓石・神具の総合センター
    【株式会社滝本仏光堂ホームページ】 takimotobukkodo...
    ■3分で分かる仏教ブログ takimotobukkodo...
    ■3分で分かる仏具ブログ takimotobukkodo...
    ■3分でわかる仏事ブログ takimotobukkodo...
    ■Facebook / takimotobukkodo
    ■Twitter / takimotobukodo
    ■Instagram / takimotobukkodo
    ■LINE line.me/R/ti/p...
    ◇いいねやコメントお願いします
    ◇お仏壇ちゃんねるへのご質問は info@takimotobukkodo.co.jp までよろしくお願いいたします。
    #浄土真宗本願寺派#真宗大谷派#西本願寺#東本願寺#教如上人#豊臣秀吉#徳川家康

Комментарии • 33

  • @obutsudan-channel
    @obutsudan-channel  4 года назад +10

    ◆おすすめ動画
    浄土真宗ではなぜ線香寝かすの?
    →ruclips.net/video/cP_B6BmpVsg/видео.html

  • @user-tb1nb2cc9u
    @user-tb1nb2cc9u 2 года назад +4

    「東本願寺」は通称、正式名「真宗本廟」愛称「お東さん」西本願寺の東に位置することに由来。「西本願寺」の正式名称は「龍谷山 本願寺」愛称「お西さん」。両寺は区別のため、通称で呼ばれることが多い。

  • @楽座遊楽
    @楽座遊楽 2 года назад +6

    どっちもおんなじや
    仏壇は御参りする人の心

    • @norihoshiemon
      @norihoshiemon 2 года назад +2

      真宗教団連合というのもあるぐらいで、その通りですよね。

  • @user-iy1jb2wx7s
    @user-iy1jb2wx7s 2 года назад +3

    親鸞坊主は法然坊主と共に僧籍を剥奪され
    藤井善信の名を与えられ?名前が2つあるから東西がある?

  • @user-nm4js6dv6b
    @user-nm4js6dv6b 2 года назад +7

    そもそも浄土真宗が二つに分かれたのは、石山本願寺の戦いで正親町天皇も和睦を受け入れると言う顕如と三男の准如に徹底抗戦派の長男教如とに分かれるのです。そして、顕如がなくなった後准如と母親の如春尼が秀吉のところへ顕如の譲り状を持って行ったため、教如は後継を准如に譲ったのでした。関ヶ原の戦いの時、准如は豊臣方を応援し教如は有力な檀家であった本多正信がいたので徳川方を応援したのです.徳川方が勝利したため家康は教如に今ならば准如と変われるが如何するか聞きました。しかし、教如は私は阿弥陀仏の教えを広めたいだけです。と言って断ります。この時、本多正信がわざわざ二つを一緒にして大きくすることはありますまい。と進言します。それで准如もその一門もお咎めなしになり、教如には堀川通りの東にお寺を建ててやります。教如の死後に西本願寺、東本願寺というようになります。また、江戸時代家康が浄土宗であったため、浄土真宗は一向宗、時宗と一緒にされ一向宗と言われました。度々、江戸幕府に独立と名前の変更を申し出るのですが、そのたびに浄土宗の反対に遭い叶いませんでした。浄土宗は本山の増上寺に浄土真宗と言う額まであげて、浄土真宗と名乗れないようにもしました。江戸幕府が倒れ明治政府になったとき、浄土真宗と改名できるように陳情しましたが、明治政府は神道国教化の過程で仏教統制の必要性を感じ改めて改名を禁止しようとしましたが、廃仏毀釈の問題も相俟って真宗教団側の猛反発を買いました。何より宗名論争での輪王寺宮公延入道親王の仲裁の三万日も過ぎていたため改めて浄土真宗と名乗れるように迫りましたが、明治政府は浄土宗の手前浄土真宗は認められないが略称の真宗なら名乗って良いことにしました。したがってこの時これに従い、真宗教団の寺院は以後「真宗」を公式名称としました。また、第二次世界大戦後政教分離が行われて、西本願寺を長とする浄土真宗本願寺は浄土真宗本願寺派と正式に名乗るようになった。本願寺派以外の9つの真宗系宗派は、現在もそれぞれ「真宗○○派」の呼称を用いているのです。したがって、西本願寺派の正式名称は浄土真宗本願寺派であり、東本願寺派の正式名称は、真宗大谷派なのです。

  • @俊郎俊郎-z5l
    @俊郎俊郎-z5l 3 года назад +1

    教義じゃなくて仏壇の違いか!この糞やろう!

  • @siri5122
    @siri5122 3 года назад +4

    そんなことは歴史の常識

  • @kobayashidairi3143
    @kobayashidairi3143 3 года назад +1

    ~ちょうせんじんt創価だから

  • @kamesenninthukuba8672
    @kamesenninthukuba8672 3 года назад +4

    漫才みたいだね

  • @KAIKING
    @KAIKING 3 года назад +3

    絶対これリハーサルとかせずにぶっつけ本番でとってるやろw

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 4 года назад +4

    簡単に言えば餃子の王将の暖簾分け(無断)みたいなものでしょうか?

    • @俊郎俊郎-z5l
      @俊郎俊郎-z5l 3 года назад +2

      違うよ。ラーメン二郎系の店舗の違いだ。

  • @eiji5864
    @eiji5864 4 года назад +6

    何だ、仏壇屋の話か、、、

  • @bousukutei
    @bousukutei 4 года назад +8

    私は浄土真宗 西本願寺です。
    母が亡くなった時に住職から香典を頂きました。他の宗派と違い檀家は無く住職も含め全員が門徒とと言うことでした。
    お位牌もなく戒命もなく、法名帳と本願寺からの阿弥陀様の掛け軸だけです。それでもお寺とは親近感があり満足しています。

  • @user-uv3wo9mh4m
    @user-uv3wo9mh4m 4 года назад +8

    聞いた話では、東の仏壇でも西の飾りで対応する事が出来ると聞いてます。

    • @obutsudan-channel
      @obutsudan-channel  4 года назад +3

      特別な事情がない限り、基本的にそれぞれの宗派の仏壇が望ましいと思います

    • @490526ryu
      @490526ryu 4 года назад

      東と西では、仏壇と仏具の色合いが逆になります。
      如来像も若干違うので、和尚さんが見たらすぐ分かっちゃう・・・。
      詳しくは、matome.naver.jp/odai/2141891480314304601

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 4 года назад +2

      それ以前に一々そんなことをする必要が無いですね。

  • @kteratani.947
    @kteratani.947 4 года назад +7

    本願寺の問題は東と西に別れた理由じゃなくて、400年も昔に別れたまま、すでに既得権絡みでがちがちになって今や合一することもできないことにある。
    しかも、別れた理由が大乗と上座部、スンニ派とシーア派、カトリックとプロテスタント、日蓮系の各宗派のような教義の相違ではなく、ただのお家騒動ってんだから煩悩まみれなんだもん。
    そんな坊様に仏様のありがたいお話を聞かされてもちっともありがたくない。

  • @ranve100
    @ranve100 4 года назад +2

    驚愕の事実
    仏教に全く縁もゆかりも無い、アメリカの脳神経外科医エベン・アレキザンダー氏が臨死体験により、地獄・浄土・阿弥陀仏の存在を実証。cms.17727.webnode.jp/
    しかも証拠迄有り。
    2013年11月28日(木) 奇跡体験!アンビリバボー
    2014年11月5日NHKスペシャル 臨死体験  詳しくは↓
    cms.17727.webnode.jp/

  • @buchi1105
    @buchi1105 4 года назад +6

    葬式仏教とはよく言ったものだ!

  • @user-dr2fn1jq5q
    @user-dr2fn1jq5q 5 лет назад +3

    仏陀の教えを伝えたい心が、信者を増やし金儲けしたい心にとなっただけの話だ。亜流なんてのは、人間同士の意見に対立が生じ、袂を別ったまでの事。早い話が、欲が先で、民衆の為等お題目に過ぎぬと言うわけさ。四国のお大師様が、天台宗の最澄にとって変わる事はない。真言宗にもありがた迷惑は存在するが、創始者とも言える人間にとって変わろうとする者はいない。自ら食い合う「共食い宗教」に興味は無いが、所詮は「人」が創りしモノ。そんなモノに欠陥が有るのは当たり前。「天に道なし、地にもなし。ただ我は人道を歩むべし」。人は人道を歩めば良い。人道を歩めば、それが道となり地道となる。その道を外さず歩めば、やがては天へと通ずる。人、それを天道と言う。人の道とはそんなものだ。

  • @user-iq3lv4nc6v
    @user-iq3lv4nc6v 6 лет назад +17

    冒頭で真宗は十派あることを述べておきながら、「……なぜ西と東があるの」と西と東だけが真宗であるかのようなタイトルは何故なの?
    しかも「浄土真宗」と称しているのは本願寺派(西本願寺)だけで、あとの九派は「真宗○○派」と言うのが正しいよ。
    もう少し勉強してから喋ったほうがいいのでは? 一般の人を大混乱させている事は大問題だ!!

  • @user-eq9rx9ql3r
    @user-eq9rx9ql3r 6 лет назад +8

    西も東も既に本当の釈迦の教えとはかけ離れた内容を広めている邪教に成り下がった団体。
    したがって分裂した理由を知ったところで時間の無駄でしかない。

    • @user-ku3hh1dl7r
      @user-ku3hh1dl7r 4 года назад +4

      それは、誰も釈迦の教えを受けた事が無いからですよ。

    • @jr-ts2kj
      @jr-ts2kj 4 года назад +8

      宗論はあってもいいと思うんですけど論破したり罵るのは良くないとおもいます。
      昔から言葉があって、論破してどちらがかっても釈迦の恥という言葉があるとおり、論破するのではなく宗派がお互い認め合う事が大事だとおもいます。
      そおやって今までお互いの良いところ認めあったから、今の日本のようなたくさんの宗派があり、自分はこれが仏教だと思う宗派に入ればいいんじゃないのかなと思ったりします。
      五逆という罪がありますが、その中に教団を罵る事は良くないと書かれていますよ。

  • @user-ox8kh9ii6u
    @user-ox8kh9ii6u 8 лет назад +13

    ◆醜い騒動を知らぬ門徒
    真宗大谷派(東本願寺)は、親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗です。
    古来「門徒物知らず」との俚諺がある。
    これは、「浄土真宗では、ひたすら弥陀の称号を称えよと教えるところから、他の事はいっさい顧みることなく無知であるとあざけっていう」との意。
    そんな信者の無知に乗じて、教団は宗祖の没後から生臭い権力闘争に明け暮れてきた。
    近年も親鸞聖人の血統を継ぐという宗教的権威の大谷家と、真宗大谷派の宗派との間で、四十年以上にも及ぶ確執が続いている。(世間ではこの争いをお東騒動などと呼ぶ)
    これは、昭和44年、当時の最高権力者であった大谷光暢法主が、約束手形の乱発や財産の売却を独断で進め、これに反対した真宗大谷派が告発したことに端を発している。
    昭和55年、両者は表面上和解したものの、その後も財産の所有権などを巡り、
    光暢法主の長男、次男、四男はそれぞれ真宗大谷派から離脱・独立し、教団は四つに分裂してしまった。
    今なお、JR京都駅前の広大な土地の売却益・約二百億円の帰属や、歴代門首などの墓への参拝の可否を法廷で争ったりと、その騒動は泥沼の様相を呈している。
    親鸞聖人の教義の中に、
    「現生正定聚」(阿弥陀仏を信ずる者は現世で必ず成仏が定まる)とあるが、
    物知らぬ門徒を尻目に、教団が繰り広げる醜悪な騒動のどこに現世の成仏があろう。
    仏教の因果の道理に照らせば、現世の有り様は来世の結果と直結している。
    今の教団の姿を直視すれば、浄土真宗が唱える極楽往生など、全くの嘘、偽りであることは明白である。
    ◆本当の浄土を知らぬ門徒
    何も知らぬ門徒は、死んだら阿弥陀仏の西方極楽浄土に往生できると教えられていて、その根拠が観無量寿経である。
    これは、韋提希(イダイケ)夫人が、我が子・阿闍世に虐げられていたことを悩み、釈尊にその解決を相談したもの。
    しかし、釈尊は、同経では根本的な解決を示さず、一時の方便として極楽浄土を説いた。
    実際に韋提希夫人が救済されるのは、釈尊の出世の本懐である法華経に至り、阿闍世や韋提希夫人などの一切の悪人や女人の成仏が明かされたことに基づき、初めて叶うのである。
    さらに釈尊は法華経化城喩品に、西方の阿弥陀仏も妙法蓮華経を説くことを明かし、寿量品には、「我が此の土は安穏にして 天人常に充満せり」(法華経P441)と、私達の生きる娑婆世界こそ、本仏常住の真の浄土と説かれている。
    然るに浄土教では、法華経を「捨てよ・閉じよ・閣(さしお)け・抛(なげす)てよ」(しゃへいかくほう)と蔑み、娑婆世界とは無縁の阿弥陀仏への帰依を強いる。
    このような浄土真宗の教義は、自己の尊厳を否定し、今を生きるその場所を軽んずる、無責任でなげやりな思想である。
    そればかりか、本仏を捨てて阿弥陀仏にすがる行為は、大恩ある親を捨てるがごとき謗法の姿に他ならない。
    法華経譬喩品~(P175)の、「若し人信ぜずして 此の経を毀謗(きぼう)せば(中略)其の人命終して 阿鼻獄に入らん」との経文に照らし、法華誹謗の報いは明らかである。
    ◆地獄の怖さを知らぬ門徒
    「阿鼻獄」とは、常に絶え間なく苦しむ無間地獄のことで、八代地獄の中でも最も厳しい地獄である。阿鼻地獄の極苦に比べれば、それ以外の地獄の苦など天界の楽しみに感じられると言い、
    もしこの地獄の苦しみを説くならば、聴いた人は驚愕して血を吐いて死んでしまうほどの恐怖の世界と示されている。
    この阿鼻地獄の闇の中に、自分のみならず、親族までをも堕としめて 、よいものであろうか。
    浄土真宗に心寄せる人達は、今を生きる自分の決断如何で、大切な先祖と子々孫々に亘るすべての人々を阿鼻地獄の業苦から救済できることを心得て、一刻も早く日蓮大聖人の正法に信順すべきである。

    • @490526ryu
      @490526ryu 4 года назад +5

      長々と文を書いて結局、日蓮宗の宣伝ですか・・・。

    • @user-ro4mo6yn6v
      @user-ro4mo6yn6v 3 года назад +1

      @@490526ryu ほんとそうですねwww

  • @JAPANTEMPLE
    @JAPANTEMPLE 9 лет назад +10

    大変わかりやく解説していただき
    ありがとうございます!

    • @obutsudan-channel
      @obutsudan-channel  9 лет назад +2

      KM Japanese Temple Movie 様こちらこそありがとうございます。宗派があることを知っていても「なぜ?」と考える人はあまり多くはないですよね。今後ともお仏壇ちゃんねるをよろしくお願いします!