【迷列車】鉄道郵便の栄枯盛衰~四半世紀の時を超えて~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 41

  • @反政府ゴリラ-z2g
    @反政府ゴリラ-z2g 10 месяцев назад +1

    郵便荷物列車が廃止になった後、定期旅客電車最前方の扉を締め切り荷物の取り扱いをすることがあった。

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 2 месяца назад

    コンテナでは今でもやってると思いましたが、やってなかったかなぁ。中央郵便局が駅チカなのは、鉄道郵便やってた名残ですよね。

  • @加藤衛-b6f
    @加藤衛-b6f 11 месяцев назад +12

    今の時代は、トラック運転士が足りないから昔みたいに
    郵便と小包は列車で運ぶ事に
    こした事はない。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 месяцев назад +2

      誰が駅まで取りに来るんだよ!😜

    • @にーに-v9f
      @にーに-v9f 9 месяцев назад +5

      郵政も国鉄も民営、しかも鉄道は分割されてしまったから、ムズいと思われる。郵政公社が扱う荷物がコンテナで運ばれている、と動画で触れられてるが、佐川やヤマトと実質同じ事だし。
      まあ、一外野とすりゃ、ステンレスやアルミで出来た21世紀のクモユやキユも、そりゃあ見てみたいですよ😊

  • @大滝潤也
    @大滝潤也 11 месяцев назад +30

    現代でも、必要だと思います

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 9 месяцев назад +2

    クモユ143なんて、いくらでも123系に改造できたのにね。
    譲渡していれば、クモハ84なんて馬鹿な車両を作る必要なんてなかったんだ。

  • @口うるさいが嘘はつかないおっさん
    @口うるさいが嘘はつかないおっさん 10 месяцев назад +7

    懐かしい
    改札の前に、木箱で荒縄の小荷物置いてあったね。
    田舎の小駅やったから、駅員さんが普通の客車に積み込んでたよ。
    極たまにしか無かったけど、1〜3個やったね。

  • @ksocfpj
    @ksocfpj 11 месяцев назад +8

    今でも航空禁制品や速達性がない郵便物は貨物列車で運ばれてますよね。

  • @金澤華
    @金澤華 11 месяцев назад +9

    地方路線では冷房化が進捗しない時代でも郵便車だけは率先して冷房化されていた。
    所轄官庁が違い予算の出所が違うとか、
    郵便物を扱う以上は窓を開閉出来ないなど事情は様々だろうが。
    非冷房が当時だった時代では羨望の眼差し。

  • @鈴木隆-c5n
    @鈴木隆-c5n 11 месяцев назад +10

    これからトラックの運転手不足が起きたら(もう起きてる)鉄道郵便が必要になってくるのではないかな。さて思い出すのはクモユ143、あれは勿体無かったなあ。

  • @kazsato2643
    @kazsato2643 11 месяцев назад +13

    郵便番号って鉄道で運ぶ際の経路で割り振られているからどんな風に通って運ばれたか今でも推測できて面白いですよね。東北はキハユニはいるもののキユニとか専用車がいなくて残念だった記憶があります。車両が足りないときは一般車をカーテンのような物で区切ってだいようしていました。

  • @aki_4sas131
    @aki_4sas131 11 месяцев назад +10

    鉄道模型で旧客に手を出すと郵便車と荷物車1両ずつでいいか…思っていたら、スハ連中より増えてるのは私だけじゃ無いと思いたい。

  • @ty5180
    @ty5180 10 месяцев назад +1

    郵便車とは関わりないかもしれませんが、子供の頃、近くの駅に『手荷物受取所』?があって、でっかい台秤が窓口に置いてあった。
    今は亡きウチの婆さまが、ダンボール箱に荒縄をくくり付けて、宛先と電話番号を書き込んだ荷札を荒縄に結んで、荷物を送ってたのを思い出しました。
    蛇足ですが、ウチの地元、クモハ123が走ってます😅

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

    国鉄思路内線津満内駅😁

  • @Kひろ-f4k
    @Kひろ-f4k 11 месяцев назад +25

    高齢化で運転手が不足していくだろうから、郵便の鉄道輸送は必要かもしれないですね。

  • @zuyafour
    @zuyafour 11 месяцев назад +10

    何かは忘れてしまったのですが古いドラマの中で田舎の駅に着いた主人公が改札を出る後ろで列車から郵便袋の積み下ろし作業が繰り広げられていました。
    それを見た時は思わず「あ、これが郵便輸送か。」と納得してしまいました。
    当時はそれが田舎の駅の日常だったからドラマに映っていても何の問題も無いと。

  • @mad1186
    @mad1186 11 месяцев назад +2

    金沢駅近くに金沢鉄道郵便局がありました

  • @ザギンでシースー-k1x
    @ザギンでシースー-k1x 11 месяцев назад +2

    マニ50が、大好きでした

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f 11 месяцев назад +2

    郵便も、かつては、鉄道で運んでいましたね。

  • @リフィー-n1s
    @リフィー-n1s 11 месяцев назад +4

    この名残で京都駅至近に京都郵便局が未だにあるのか

  • @めっく-n6z
    @めっく-n6z 11 месяцев назад +13

    3:45 そういや昔の大阪郵便局も、大阪駅から見て塚本・福島寄りでしたね。
    「KITTE」でしたっけ?跡地に新しいビルが建てられていますね。
    5:35 形は変わったとはいえ、全く鉄道郵便がなくなったわけじゃないんですね。意外・・・

  • @あっきぃ88
    @あっきぃ88 11 месяцев назад +5

    青函連絡船にも船内郵便局があったね

  • @カトリーヌ玉緒
    @カトリーヌ玉緒 11 месяцев назад +7

    南海本線にも昇圧前は郵便車があったようですね。
    仕分けもやっていて、消印もあったようです。

  • @mt-uq5hx
    @mt-uq5hx 11 месяцев назад +3

    国民生活環境向上の観点からも、インフラ再整備拡充の観点からも、郵政【郵便局】と鉄道【官民形態を問わず】との地方からの融合合体を実現しよう‼️我ら国民有権者の縦割り行政の不利益享受はもう沢山だ‼️

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m 11 месяцев назад +20

    令和6年現在
    郵便電車必要です ドンドン増やして行くべき

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 11 месяцев назад +9

    後編には私鉄にも存在した郵便荷物車も取り上げて欲しいですね!
    (島原鉄道ユニ101、近江鉄道モユニ11など)
    東海道本線の熱田駅は普段は鈍行と一部快速しか止まらないローカル駅なのに長すぎるプラットホームを2本も擁しているが、
    昔熱田駅そばに名古屋集中郵便局があり、この駅で郵便荷物列車の積み下ろしを行っていたからです。
    1986年の鉄道郵便荷物輸送廃止によって役目を終えるのですがプラットホームはそのまま残されています。
    熱田駅には大量の廃車された郵便荷物車が留置されていました。
    現在は貨物列車などの待避線や名古屋駅始発の特急列車(主にしらさぎ)の待機線として利用されています。
    名古屋集中郵便局も移転し、跡地には熱田区役所の新庁舎が建っています。

  • @okhan
    @okhan 11 месяцев назад +6

    たしかに中央郵便局は大阪駅の西よりにあったね

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 11 месяцев назад +4

    昭和時代,153系大垣夜行下り先頭車両も荷物電車だった。発車の度に客室まで衝撃が起こっていた(甚だ不愉快)😳😳

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 10 месяцев назад +1

    ねえ、物珍しい車両を
    迷扱いして、そんなに楽しい?
    当時のチャレンジを小馬鹿にして
    そんなに楽しい?

    • @くっちゃん倶知安
      @くっちゃん倶知安 10 месяцев назад +4

      でも、ちゃっかり動画を見てますやん.結局気になったんでしょ?
      あなたが嫌な気持ちを抱いたとしても,若い人にとってはある意味迷な存在なんですよ.
      もちろん貴方の考え方を尊重する人も多くいるだろうけど,だからこそ投稿者の方がどういった考えでタイトルや内容やら構成を考えたのか、しっかり踏まえてコメントしてあげてほしいですね.