Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎回思う。このチャンネルは「刺さる人には貫通して尚且つ融合して一体化してしまうレベルの濃さだが、刺さらない人には手で払われる蚊ほどのウザったさしか与えられない」という絶妙かつ微妙なラインを攻めている。と。
この映画本当にトラウマ級に恐ろしくて、だからこそ大好きなんだよねぇ。一発で頭に入るインパクト、これは本当に名作。
2ヶ月ぶり配信かと思いきや、なんと前後編 一気配信だとォ!次回は 印先生登場回かな?
主さんは元気だろうか 動画待ってます
何となく好きな映画だった。誰かがこの映画の解説を上げるたびに、何を持ち帰ったか想いをはせる。
このチャンネルの動画は一つひとつが見る焼肉だと思ってる
その概念は難しいよ…
見るだけでもうお腹いっぱいになるってこと?
チョット意味がワカラナイがこのチャンネルも焼き肉も大好きだぜ
動画見るだけで焼肉行ったレベルの満足度て事
@@4423crash 理解した!
最後のオチは事象の地平線(=その先になにがあるか分からないもの)に対して水平器(=測るもの、観測するもの)で立ち向かうって事ですかね幽霊も科学的に観測出来れば物理現象でしかないってなんかの話にあったなぁ…
インターステラー内の前フリだΣ(^・ヮ・^;)
ブラックホールの向こうにはエイリアンかと思ったら、地獄というのがこの監督ならではと思う。普通で無いことを本気でやるからこそ大好きですね。だからこそファンが多くいて、デッドスペースの元になったのだと思う。
ホントオモロイ。お疲れ様でした。大満足の前後編でしたわ。
一流映画評論家の批評より二流漫才のテンポより三流RUclipsrの動画よりハマる動画を有り難う。ここの動画は相変わらず一流のエンターテイメントです😊
1つ1つの解説が、物語作品を見てるようで楽しい!今回の終わり方もホラーの定番で好きです!🎉
このチャンネルは多くの忘れ去られた素晴らしい作品を教えてくれる
映画でのラストの船長がカッコ良すぎる。訳わからん状況でも最善の判断を下す、とにかく頼れる船長が最高でした。
前半と後半で怖いの意味が大きく変わるの凄い
前後編を視聴して洋ゲーに無学な自分は「真女神転生4の無限発電炉やSTRANGE JOURNEYの世界観みたいだ!」とドキドキしながら鑑賞しました。ホラーはとても苦手ですが、今の世の中の娯楽において大きな影響を与えている作品だと感じ取り、知ることが事が出来て感激しました。
僕も「最低野郎の SF 世界」が 大好きな1人です!主さんが元気なのか気になります!
地獄をみれば心が乾く
たたかいは あきたのさ
前編見る「デッドスペースだ…」後編の中盤見る「やっぱデッドスペースってこれ…」後編の終盤見る「ほんとにそうだったんだ!(アマゾンポチー)」追記:解説を聞いていて「今ならそういうの結構ある(DOOMやらデッドスペースやら)から受け入れられて一部に人気あるんだろうなぁ…」と思っていましたが、解説の流れで「あ、これがジャンルとしてのオリジンの一部?!」となるのはとてもカタルシスに満ちた構成でした。そして「そういう下地がほぼほぼなかった時代に作ったらそりゃコケるわ…」とも…
お前のいう正気は別の種類の狂気詩的ですっごい好き
投稿お疲れ様でした!DOOMとかの考察がとても良かったです!なるほど!と思いました~大好きなのに人に勧めづらいと思ってましたが、まさかリメイク話まで来てるなんて、イベホラ好きに地獄の幸あれ~
ウォーハンマー40Kの話をするとは思わなかった。ありがとうございます。嬉しい。
イベントホライズンとはまた懐かしい。そして嬉しい。ホームページ全盛期の頃に紹介大絶賛したら掲示板が荒れました(笑)
イベント・ホライゾンのノーカット版見たかったなぁ
見応えのある紹介でした😊
この映画を扱ってくれて本当にありがとうございます‼️当時、自分の周りは誰も分かってくれなかったのでむちゃくちゃ嬉しいです‼️デッドスペースも摘まんでくれて最高でした‼️
まさかの前編 後編 連続!?前から思ってたんだけれど この チャンネル 一度 観たら 抜け出せない 異常な中毒性あるよね🤣何かしらの法律に 引っかかるんじゃないかって勢いで🤣🤣🤣
イベントホライゾン、2回に分けるのか❗️楽しみだ❣️サム・ニールも吹き替えの時、声優さんが定まらない俳優だね。有名どころから無名の方まで声を当てていらして、面白い。驚いたのが、ジュラシック・パークの博士役を故・富山敬さんが当てていた事。まだご存命だった頃の知的な声の演技が激渋ですね❣️
新作動画待ってましたーイベントホライゾン昔1度しか観てないのに解説聞いてたら鮮明に覚えてるシーンが結構あって焦る💦
ありがとう、イベントホライゾンで前後編なんて世界さがしてもここ以外ないサムニールはこれとマウスオブマッドネスみたいに狂気が良く似合う
『イベントホライズン』は私も大好きです。それほど映画にハマっていない頃に観て、怖すぎて震えました。いまはSFホラー大好きなので、これが原点かもしれません。基本的に酷評しか聞かないので、熱く「好き」と語ってらっしゃる方がいて嬉しいです。
観た当時自分もコレは「面白い!新時代の宇宙的恐怖」だ!って周りに喧伝しましたが、狂ったんだろうと思われました。やっと時代がイベントホライゾンに追いついたんですね。
昔は深夜やお昼過ぎにこんな訳の解らない洋画がテレビで放映されてたもんよ
うらやましいなそれは天国みたいな...いや地獄の方?
夜中テレビで見たCUBE 2は起きたまま見る悪夢のようだった……
午後ロー最高!
面白かった!そしてソルジャーは名作だよ何回もレンタルしてみたので間違いない!
SFホラー専用宇宙船とかサディスティックコアとか言葉選びが最高!イベントホライゾンも観るべき作品ですね今からTSUTAYAって来ます
「どんな凶悪な裏次元の宇宙的存在も大量の火薬さえあればまとめて粉みじんに出来る」事が学べる良作だと思う。
ノートルダムとは知らなかった。ゴシックと冒涜、どうりで惹かれるわけだわ。もっかい見てくる。
前編で宇宙船の正面デザインがどっかで見たことあるなと思ったら宇宙最強のエンジニア「アイザック・クラーク」だったのか!
真・女神転生もスティーブン博士の物質転送装置ターミナルの実験中に、偶然魔界に繋がってしまう事故を起こしたことから始まるとかそういう設定があったような…転送装置が地獄に繋がるのは鉄板。
まだTwitterは動いてるし活動は続いてるって認識でいいはず
公開時、劇場で観たなぁコレ。美術は凄いが話がよく解らなかったんだけど、解説聞いてまた観てみたいなぁ
「歪みテレポートに宇宙で地獄かぁ…40kの歪み航行やディーモンたちみたいだなぁ…」と思ってたらおもっくそ言及されて笑ったウォーハンマー40000はいいぞ!
教会を基にした宇宙船いいですね…日本もこれに対抗してお城や寺社を宇宙船にしたような作品とか希望ですね(「未来忍者」みたいになりそうですね)
SFホラー好きの私の大好きな映画特に好きなのがOPタイトルのメインテーマ曲…バックに流れる三味線の音が素晴らしい
むかーし、『女神転生』って小説が在りましてね、正確にはデジタル・デビル・ストーリーという作品の始まりの作品ですけど、それに悪魔召喚プログラムという物が出てくるわけですが、それも一種のワープだったりしますよね。地獄…ではないですが、遠く離れたどっかの星の地球の常識では測れない存在をマグネタイトで顕現させる…という物でした。
”HORIZON" と『水平器』で最後に力技で平仄を合わせてくるの凄い。
レビュー聞いてて「なんかDooM、Quake、ウォーハンマー、デドスペっぽい映画だなぁ」と思ってたら、世界中で同じ感想抱いてる人が居たの草これはマジで観たいな
ここのup主の作品チョイスが、逐一自分に刺さり過ぎて怖いw
動画、ありがとうございます。楽しかったです。「DOOM」「リディック」一緒に見てほしい映画まだまだあるので楽しみです。
クトゥルフ神話が意外なところで影響を与えているとか勉強になりました。
70億でグロホラー撮らせてくれる会社が凄いすね。こういうわかんない系SFホラー大好きなんですよ。なのでよければプロフェシーもお願いしたいです。
半年に一回くらいまた観たくなる動画
イベント・ホライゾン、上映初日に行きました。名作ですよね。
私の弟が上映でみて、それを何度も語ってくれたので、見てないのに、よく知ってる…この映画..
ああ…グラント博士かと思ったら、マウス・オブ・マッドネスの保険調査員のトレントの方だったか…。
そう、ダミアン系(ホラー)ニールの方だね。因みにグラント系ニール(主人公サイド)は他に大脱出の監獄船の医者だったりアンドリューNDR114のご主人様(所謂、雇い主)がいたりする。
ゲーム界隈のギーク達に受け入れられてるとは意外だった確かに言われてみれば親和性あるわ
イベント・ホライゾン最高です。
凝ってる凝ってる!
「イベントホライゾン」はね、劇場で見ましたよ。ご多分に漏れず、僕もエイリアンのようなものを想定して行ったもののサイコでスプラッターな内容に、精神的にキツかった思い出。今でこそ「地獄の門が開く」的なモチーフは定番だということもわかりますが、当時はそういうことも知らなかったので。ちなみに一瞬紹介された「ソルジャー」も劇場で見ました。あれは兵士が使い捨てで、なんか宇宙のゴミ捨て場みたいなところにバラバラと捨てられるところの演出というかビジュアルが好きでしたね。てかそれら(バイオ映画版とかも含め)も同じ監督だったんですね。全然知りませんでした。
ああ、クトゥルフの系列に連なる物語だとすると、ワープの先は地獄だったという世界観が一気に理解できる
構成と演出が目に見えて向上していくチャンネル
前編から引き続き後編も。合計1時間弱があっという間でした。構成が上手すぎますね
前後編面白かったっス。次はトラベルライト心療内科で印先生と握手!
10:17 それを聞くとグロ少なめだなとは思った、エイリアン物とは当時も思わなかったが
見えるから眼球はいらない脳に瞳が宿ってて大好き❤
久しぶりにイベントホライゾンみたくなってきた…
前編の時点でデッドスペースっぽいなぁと思ったらオマージュ元かよ流石ですわ…
動画のラストがまさにB級ホラーで良かったです
とうとう前後編で1時間…。いいぞもっとヤレ.
この映画を取り上げて下さり本当にありがとうございました。いつの日かいつの日かと楽しみにしておりました。予約してまでLDを買った記憶が蘇りました。さてお次は{タイタンフォール」ですか?それとも「キル・コマンド」でしょうか?「CUBE」ってことはないですよね。個人的には「ダーク・エンゼル」をやってほしいですけどねぇ。なんにせよ楽しみに待ってます。あなたの唯一無二の世界観のファンより。
水平器つえええ これは主観と測定、物理法則の概念武装かエイリアンを出さすに洋ゲーマニアにぶっささるってのは面白いですね日本のどっか情感のある地獄と違って向こうのはもっと概念的だからなぁ
深爪のように癖になる映画
SFホラーとゴシック様式といえば、かのエイリアンの舞台となるノストロモ号も城をモデルにしたそうです。ドラキュラ伯爵の住まう、あのコナミのアレで世界的に有名な悪魔城をモデルにした宇宙船。そう、エイリアンの源流は欧州の吸血鬼伝説、一説にはロメロゾンビのモデルとも言われるダンピールだったわけです
何で動画の終わり方だけ格好良くキマっとるねんw
これ、映画館で観ましたよ。パンフレットも買いました。パンフレットには映像に出てこなかったカットがたくさん掲載されていた記憶あります。
地獄とか悪魔とかブラックホールとか、どうしても後楽園球場での戦いが頭をよぎってしまう。
逆にオマージュもとを見ずにこの映画見ると普通に良作
この映画でコズミックホラー好きになった人間には決して理解できない宇宙の理ほんとすき
何故か中学校で昼食中にこの映画を見せられたな。あれは何だったんだ。。
お前中学地獄で過ごしただろ
個人的に最高傑作である紅い眼鏡解説に匹敵する満足感があった。
今作も最高に面白かったです!サンシャイン2057か月に囚われた男の最低解説もお願いします!
見つからないフイルムは ブラックホールに帰っていったのかなあ
ワイは瞬間的に見せる地獄の像とか、むっちゃ怖いと思いましたよ…マウスオブマッドネスも是非とも!
この映画好きな人はサンシャイン2057とかも好きなんだろうなぁ自分もイベントホライゾン好きで海外だと失敗した話は聞くけどなんでコアなファンとか豪華なパッケージ出てるのか疑問だったから解説みてめっちゃすっきりした~投稿者に感謝、DOOMとかウォーハンマー絡めた解説もなるほどと納得したわあと個人的には大好きなんだけど公開時期も相まって大失敗して日本だとソフト化すらされてないSF海洋ホラーのアンダーウォーターも解説してほしいです!!まじで!一生のお願い!!
自分もこの映画、地味に好きだったからリメイクと聞いてちょっと喜びましたw
ゴッホ「オレも生きてる間に再評価されたかった…。」エド・ウッド「ほんそれ。」
ドゥウぅぅぅぅぅぅぅム!!!!!!!!!!!投稿ありがとうございます
最高や
最強のエンジニア、アイザック(三)アルファは本当に不発に終わったけど残した傷痕は深い、そんな太くて短い作品ばかり好むよな最高です😂
最低野郎さん、そろそろ新しい動画を…!オナシャス!!!!
イベントホライゾン結構好き船長かっこいいし、陽キャ黒人とか好きだった
グラント博士ではなくダミアンだから地獄に繋がるのは当然か。この作品は好きですよ。ラストもキャリーで締めくくるし。タイタニックに似てますね。失われた船発見、調査、ラストは宝石をブラックホールに。翻訳機に頼る現代に警鐘。よく聞いてから訳しましょう。
ウォーハンマー40Kをやったことないけど、色々設定が膨大で解説動画楽しく見てたからタイムリー、イベントホライゾンがまさかデッドスペースまで繋がるとは、何が影響与えるかは分からないもんだねぇ。
宇宙教会ノートルダム寺院というパワーワードwDOOMもDEAD SPACEも大好きだ!
大好きな映画宇宙でSFで無闇にグロいのにしっかりホラー劇場パンフの串刺し死体が大好きだったけどしっかり本編ではカットされてましたなぁ
デットスペース実況もやって欲しいな。
ゲームのデッドスペースみたいだと思いました。
ウォーハンマー、確かにネトゲの知り合いがフィギュア集めて筆塗りしていましたわ。DOOMファンが布教も納得。
いやいやゴシック宇宙船ったらエイリアンのノストロモ号でしょ!とはいえ自分もDVDで見て気に入った映画です。「イベントホライゾン(事象の地平)」号。かっこいいじゃないすか。事象の地平といえば、ブラックホールの黒い表面のことでしょ?この宇宙船のワープ方法も想像できますね。ホライゾン・・地平・・ホリゾント・・水平線ああそうか。だから水準器が武器になるのか!
前半見てて感じた初代Quake(=DOOMの精神的後継)感が繋がって腑に落ちました。QuakeはDOOMよりもっとあからさまに教会的なテクスチャが多くて、西洋人の地獄感も日本人(寺や神社と地続きな感じ)とそんな変わらんなぁとは思った記憶。神社といえば、霊夢一応巫女の設定だったよね…水平器で良かったのか?(メタい話はやめろ)
ゲームからテストステロンが溢れてるぞは草
アンダーソン!ウチはスタートレックの会社だぞ!!爆笑爆笑🤣🤣🤣🤣🤣🤣すげー笑った🤣🤣🤣🤣🤣
毎回思う。このチャンネルは「刺さる人には貫通して尚且つ融合して一体化してしまうレベルの濃さだが、刺さらない人には手で払われる蚊ほどのウザったさしか与えられない」という絶妙かつ微妙なラインを攻めている。と。
この映画本当にトラウマ級に恐ろしくて、だからこそ大好きなんだよねぇ。
一発で頭に入るインパクト、これは本当に名作。
2ヶ月ぶり配信かと思いきや、なんと前後編 一気配信だとォ!
次回は 印先生登場回かな?
主さんは元気だろうか 動画待ってます
何となく好きな映画だった。
誰かがこの映画の解説を上げるたびに、何を持ち帰ったか想いをはせる。
このチャンネルの動画は一つひとつが見る焼肉だと思ってる
その概念は難しいよ…
見るだけでもうお腹いっぱいになるってこと?
チョット意味がワカラナイが
このチャンネルも焼き肉も大好きだぜ
動画見るだけで焼肉行ったレベルの満足度て事
@@4423crash
理解した!
最後のオチは事象の地平線(=その先になにがあるか分からないもの)に対して
水平器(=測るもの、観測するもの)で立ち向かうって事ですかね
幽霊も科学的に観測出来れば物理現象でしかないってなんかの話にあったなぁ…
インターステラー内の前フリだΣ(^・ヮ・^;)
ブラックホールの向こうにはエイリアンかと思ったら、
地獄というのがこの監督ならではと思う。
普通で無いことを本気でやるからこそ大好きですね。
だからこそファンが多くいて、デッドスペースの元になったのだと思う。
ホントオモロイ。お疲れ様でした。大満足の前後編でしたわ。
一流映画評論家の批評より
二流漫才のテンポより
三流RUclipsrの動画より
ハマる動画を有り難う。
ここの動画は相変わらず
一流のエンターテイメントです😊
1つ1つの解説が、物語作品を見てるようで楽しい!
今回の終わり方もホラーの定番で好きです!🎉
このチャンネルは多くの忘れ去られた素晴らしい作品を教えてくれる
映画でのラストの船長がカッコ良すぎる。訳わからん状況でも最善の判断を下す、とにかく頼れる船長が最高でした。
前半と後半で怖いの意味が大きく変わるの凄い
前後編を視聴して洋ゲーに無学な自分は「真女神転生4の無限発電炉やSTRANGE JOURNEYの世界観みたいだ!」とドキドキしながら鑑賞しました。
ホラーはとても苦手ですが、今の世の中の娯楽において大きな影響を与えている作品だと感じ取り、知ることが事が出来て感激しました。
僕も「最低野郎の SF 世界」が 大好きな1人です!主さんが元気なのか気になります!
地獄をみれば心が乾く
たたかいは あきたのさ
前編見る「デッドスペースだ…」
後編の中盤見る「やっぱデッドスペースってこれ…」
後編の終盤見る「ほんとにそうだったんだ!(アマゾンポチー)」
追記:解説を聞いていて「今ならそういうの結構ある(DOOMやらデッドスペースやら)から受け入れられて一部に人気あるんだろうなぁ…」と思っていましたが、解説の流れで「あ、これがジャンルとしてのオリジンの一部?!」となるのはとてもカタルシスに満ちた構成でした。そして「そういう下地がほぼほぼなかった時代に作ったらそりゃコケるわ…」とも…
お前のいう正気は別の種類の狂気
詩的ですっごい好き
投稿お疲れ様でした!
DOOMとかの考察がとても良かったです!なるほど!と思いました~
大好きなのに人に勧めづらいと思ってましたが、まさかリメイク話まで来てるなんて、
イベホラ好きに地獄の幸あれ~
ウォーハンマー40Kの話をするとは思わなかった。ありがとうございます。嬉しい。
イベントホライズンとはまた懐かしい。そして嬉しい。
ホームページ全盛期の頃に紹介大絶賛したら掲示板が荒れました(笑)
イベント・ホライゾンのノーカット版見たかったなぁ
見応えのある紹介でした😊
この映画を扱ってくれて本当にありがとうございます‼️
当時、自分の周りは誰も分かってくれなかったのでむちゃくちゃ嬉しいです‼️
デッドスペースも摘まんでくれて最高でした‼️
まさかの前編 後編 連続!?
前から思ってたんだけれど この チャンネル 一度 観たら 抜け出せない 異常な中毒性あるよね🤣
何かしらの法律に 引っかかるんじゃないかって勢いで🤣🤣🤣
イベントホライゾン、2回に分けるのか❗️楽しみだ❣️サム・ニールも吹き替えの時、声優さんが定まらない俳優だね。有名どころから無名の方まで声を当てていらして、面白い。驚いたのが、ジュラシック・パークの博士役を故・富山敬さんが当てていた事。まだご存命だった頃の知的な声の演技が激渋ですね❣️
新作動画待ってましたー
イベントホライゾン昔1度しか観てないのに解説聞いてたら鮮明に覚えてるシーンが結構あって焦る💦
ありがとう、イベントホライゾンで前後編なんて世界さがしてもここ以外ない
サムニールはこれとマウスオブマッドネスみたいに狂気が良く似合う
『イベントホライズン』は私も大好きです。それほど映画にハマっていない頃に観て、怖すぎて震えました。いまはSFホラー大好きなので、これが原点かもしれません。
基本的に酷評しか聞かないので、熱く「好き」と語ってらっしゃる方がいて嬉しいです。
観た当時自分もコレは「面白い!新時代の宇宙的恐怖」だ!って周りに喧伝しましたが、狂ったんだろうと思われました。やっと時代がイベントホライゾンに追いついたんですね。
昔は深夜やお昼過ぎにこんな訳の解らない洋画がテレビで放映されてたもんよ
うらやましいな
それは天国みたいな...
いや地獄の方?
夜中テレビで見たCUBE 2は起きたまま見る悪夢のようだった……
午後ロー最高!
面白かった!
そしてソルジャーは名作だよ
何回もレンタルしてみたので間違いない!
SFホラー専用宇宙船とかサディスティックコアとか言葉選びが最高!
イベントホライゾンも観るべき作品ですね今からTSUTAYAって来ます
「どんな凶悪な裏次元の宇宙的存在も大量の火薬さえあればまとめて粉みじんに出来る」事が学べる良作だと思う。
ノートルダムとは知らなかった。ゴシックと冒涜、どうりで惹かれるわけだわ。もっかい見てくる。
前編で宇宙船の正面デザインがどっかで見たことあるなと思ったら
宇宙最強のエンジニア「アイザック・クラーク」だったのか!
真・女神転生もスティーブン博士の物質転送装置ターミナルの実験中に、偶然魔界に繋がってしまう事故を起こしたことから始まるとかそういう設定があったような…転送装置が地獄に繋がるのは鉄板。
まだTwitterは動いてるし活動は続いてるって認識でいいはず
公開時、劇場で観たなぁコレ。美術は凄いが話がよく解らなかったんだけど、解説聞いてまた観てみたいなぁ
「歪みテレポートに宇宙で地獄かぁ…40kの歪み航行やディーモンたちみたいだなぁ…」と思ってたらおもっくそ言及されて笑った
ウォーハンマー40000はいいぞ!
教会を基にした宇宙船いいですね…日本もこれに対抗してお城や寺社を宇宙船にしたような作品とか希望ですね(「未来忍者」みたいになりそうですね)
SFホラー好きの私の大好きな映画
特に好きなのがOPタイトルのメインテーマ曲…バックに流れる三味線の音が素晴らしい
むかーし、『女神転生』って小説が在りましてね、正確にはデジタル・デビル・ストーリーという作品の始まりの作品ですけど、それに悪魔召喚プログラムという物が出てくるわけですが、それも一種のワープだったりしますよね。
地獄…ではないですが、遠く離れたどっかの星の地球の常識では測れない存在をマグネタイトで顕現させる…という物でした。
”HORIZON" と『水平器』で最後に力技で平仄を合わせてくるの凄い。
レビュー聞いてて「なんかDooM、Quake、ウォーハンマー、デドスペっぽい映画だなぁ」と思ってたら、世界中で同じ感想抱いてる人が居たの草
これはマジで観たいな
ここのup主の作品チョイスが、逐一自分に刺さり過ぎて怖いw
動画、ありがとうございます。楽しかったです。
「DOOM」「リディック」一緒に見てほしい映画まだまだあるので楽しみです。
クトゥルフ神話が意外なところで影響を与えているとか勉強になりました。
70億でグロホラー撮らせてくれる会社が凄いすね。こういうわかんない系SFホラー大好きなんですよ。なのでよければプロフェシーもお願いしたいです。
半年に一回くらいまた観たくなる動画
イベント・ホライゾン、上映初日に行きました。名作ですよね。
私の弟が上映でみて、それを何度も語ってくれたので、見てないのに、よく知ってる…この映画..
ああ…グラント博士かと思ったら、マウス・オブ・マッドネスの保険調査員のトレントの方だったか…。
そう、ダミアン系(ホラー)ニールの方だね。因みにグラント系ニール(主人公サイド)は他に大脱出の監獄船の医者だったりアンドリューNDR114のご主人様(所謂、雇い主)がいたりする。
ゲーム界隈のギーク達に受け入れられてるとは意外だった
確かに言われてみれば親和性あるわ
イベント・ホライゾン最高です。
凝ってる凝ってる!
「イベントホライゾン」はね、劇場で見ましたよ。
ご多分に漏れず、僕もエイリアンのようなものを想定して行ったものの
サイコでスプラッターな内容に、精神的にキツかった思い出。
今でこそ「地獄の門が開く」的なモチーフは定番だということもわかりますが、
当時はそういうことも知らなかったので。
ちなみに一瞬紹介された「ソルジャー」も劇場で見ました。
あれは兵士が使い捨てで、なんか宇宙のゴミ捨て場みたいなところに
バラバラと捨てられるところの演出というかビジュアルが好きでしたね。
てかそれら(バイオ映画版とかも含め)も同じ監督だったんですね。全然知りませんでした。
ああ、クトゥルフの系列に連なる物語だとすると、ワープの先は地獄だったという世界観が一気に理解できる
構成と演出が目に見えて向上していくチャンネル
前編から引き続き後編も。合計1時間弱があっという間でした。
構成が上手すぎますね
前後編面白かったっス。次はトラベルライト心療内科で印先生と握手!
10:17 それを聞くとグロ少なめだなとは思った、エイリアン物とは当時も思わなかったが
見えるから眼球はいらない
脳に瞳が宿ってて大好き❤
久しぶりにイベントホライゾンみたくなってきた…
前編の時点でデッドスペースっぽいなぁと思ったらオマージュ元かよ流石ですわ…
動画のラストがまさにB級ホラーで良かったです
とうとう前後編で1時間…。
いいぞもっとヤレ.
この映画を取り上げて下さり本当にありがとうございました。
いつの日かいつの日かと楽しみにしておりました。
予約してまでLDを買った記憶が蘇りました。
さてお次は{タイタンフォール」ですか?それとも「キル・コマンド」でしょうか?
「CUBE」ってことはないですよね。
個人的には「ダーク・エンゼル」をやってほしいですけどねぇ。
なんにせよ楽しみに待ってます。
あなたの唯一無二の世界観のファンより。
水平器つえええ これは主観と測定、物理法則の概念武装か
エイリアンを出さすに洋ゲーマニアにぶっささるってのは面白いですね
日本のどっか情感のある地獄と違って向こうのはもっと概念的だからなぁ
深爪のように癖になる映画
SFホラーとゴシック様式といえば、かのエイリアンの舞台となるノストロモ号も城をモデルにしたそうです。ドラキュラ伯爵の住まう、あのコナミのアレで世界的に有名な悪魔城をモデルにした宇宙船。そう、エイリアンの源流は欧州の吸血鬼伝説、一説にはロメロゾンビのモデルとも言われるダンピールだったわけです
何で動画の終わり方だけ格好良くキマっとるねんw
これ、映画館で観ましたよ。パンフレットも買いました。
パンフレットには映像に出てこなかったカットがたくさん掲載されていた記憶あります。
地獄とか悪魔とかブラックホールとか、どうしても後楽園球場での戦いが頭をよぎってしまう。
逆にオマージュもとを見ずにこの映画見ると普通に良作
この映画でコズミックホラー好きになった
人間には決して理解できない宇宙の理ほんとすき
何故か中学校で昼食中にこの映画を見せられたな。あれは何だったんだ。。
お前中学地獄で過ごしただろ
個人的に最高傑作である紅い眼鏡解説に匹敵する満足感があった。
今作も最高に面白かったです!
サンシャイン2057か月に囚われた男の最低解説もお願いします!
見つからないフイルムは ブラックホールに帰っていったのかなあ
ワイは瞬間的に見せる地獄の像とか、むっちゃ怖いと思いましたよ…
マウスオブマッドネスも是非とも!
この映画好きな人はサンシャイン2057とかも好きなんだろうなぁ
自分もイベントホライゾン好きで海外だと失敗した話は聞くけどなんでコアなファンとか豪華なパッケージ出てるのか疑問だったから解説みてめっちゃすっきりした~投稿者に感謝、DOOMとかウォーハンマー絡めた解説もなるほどと納得したわ
あと個人的には大好きなんだけど公開時期も相まって大失敗して日本だとソフト化すらされてないSF海洋ホラーのアンダーウォーターも解説してほしいです!!まじで!一生のお願い!!
自分もこの映画、地味に好きだったからリメイクと聞いてちょっと喜びましたw
ゴッホ「オレも生きてる間に再評価されたかった…。」
エド・ウッド「ほんそれ。」
ドゥウぅぅぅぅぅぅぅム!!!!!!!!!!!
投稿ありがとうございます
最高や
最強のエンジニア、アイザック(三)
アルファは本当に不発に終わったけど残した傷痕は深い、そんな太くて短い作品ばかり好むよな最高です😂
最低野郎さん、
そろそろ新しい動画を…!
オナシャス!!!!
イベントホライゾン結構好き
船長かっこいいし、陽キャ黒人とか好きだった
グラント博士ではなくダミアンだから地獄に繋がるのは当然か。
この作品は好きですよ。ラストもキャリーで締めくくるし。タイタニックに似てますね。失われた船発見、調査、ラストは宝石をブラックホールに。
翻訳機に頼る現代に警鐘。よく聞いてから訳しましょう。
ウォーハンマー40Kをやったことないけど、色々設定が膨大で解説動画楽しく見てたからタイムリー、イベントホライゾンがまさかデッドスペースまで繋がるとは、何が影響与えるかは分からないもんだねぇ。
宇宙教会ノートルダム寺院というパワーワードw
DOOMもDEAD SPACEも大好きだ!
大好きな映画
宇宙でSFで無闇にグロいのにしっかりホラー
劇場パンフの串刺し死体が大好きだったけどしっかり本編ではカットされてましたなぁ
デットスペース実況もやって欲しいな。
ゲームのデッドスペースみたいだと思いました。
ウォーハンマー、確かにネトゲの知り合いがフィギュア集めて筆塗りしていましたわ。
DOOMファンが布教も納得。
いやいやゴシック宇宙船ったらエイリアンのノストロモ号でしょ!
とはいえ自分もDVDで見て気に入った映画です。
「イベントホライゾン(事象の地平)」号。かっこいいじゃないすか。
事象の地平といえば、ブラックホールの黒い表面のことでしょ?
この宇宙船のワープ方法も想像できますね。
ホライゾン・・地平・・ホリゾント・・水平線
ああそうか。だから水準器が武器になるのか!
前半見てて感じた初代Quake(=DOOMの精神的後継)感が繋がって腑に落ちました。QuakeはDOOMよりもっとあからさまに教会的なテクスチャが多くて、西洋人の地獄感も日本人(寺や神社と地続きな感じ)とそんな変わらんなぁとは思った記憶。
神社といえば、霊夢一応巫女の設定だったよね…水平器で良かったのか?(メタい話はやめろ)
ゲームからテストステロンが溢れてるぞは草
アンダーソン!ウチはスタートレックの会社だぞ!!爆笑爆笑🤣🤣🤣🤣🤣🤣すげー笑った🤣🤣🤣🤣🤣