【必ず効かせる骨盤底筋の鍛え方】産後にも最適

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @よか-k9q
    @よか-k9q 3 года назад +2

    ドンピシャのトレーニングでした!続けて頑張るので、悩みから開放されたいな。

    • @NOBIbyNORIKO
      @NOBIbyNORIKO  3 года назад

      まずはこれ!この後に骨盤底筋が使えるようになったら、全身運動でつかっていく動画もだしますね。
      もう一つの骨盤底筋の動画もこの後にやってみて。

  • @佐藤陽一-w8p
    @佐藤陽一-w8p 2 года назад +3

    男性です。トレーニングさせていただきましたが、呼吸のタイミングわかりませんので教えてください。
    宜しくお願いします。

    • @NOBIbyNORIKO
      @NOBIbyNORIKO  2 года назад

      男性も女性も鍛え方は同じです。吐くときに坐骨を中心に集めてくる感じでお願いします。

  • @Kクミクミ
    @Kクミクミ 3 года назад +1

    いつも動画をありがとうございます❤️ピラティス独特の呼吸法で吐く時、おへそをへこます時に、同時に骨盤底筋が上がるように意識しながらへこましてましたが、それでもいいんでしょうか?

    • @NOBIbyNORIKO
      @NOBIbyNORIKO  3 года назад

      はい。大丈夫です。
      今回のはまず!骨盤底筋を確実に使えるようにするために、技とお腹やお尻に力を入れないようにしています
      でも最終的には、骨盤底筋は体幹の一部、底の部分ですから、骨盤底筋をひきあげ、お腹も引っ込めるピラティス呼吸であってるんですよ。
      骨盤底筋にダメージをうけた、またはちゃんと使えてない方にむけて、まずは骨盤底筋を使う!という動画でした。

  • @kan7122
    @kan7122 2 года назад +1

    骨盤底筋を使えるようになると
    普段自然に生活している時も呼吸と共に骨盤底筋も動いてるんですか?

    • @NOBIbyNORIKO
      @NOBIbyNORIKO  2 года назад +1

      そうです。
      無意識に、必要な時にさっと収縮できるようになります。普段の生活で吐く時にいつも締め上げているわけではありませんが、意識してエクササイズし鍛え骨盤底筋を健康にしていくと、普段から骨盤底筋がしっかり働いてくれるのです。
      骨盤底筋は体幹の底の部分ですから、他の体幹も同じような働きをし普段から身体を守ってくれます。
      詳しくは体幹の動画もみてくださいね。😉😉

    • @kan7122
      @kan7122 2 года назад

      見てみます😊
      ありがとうございます🌸

  • @久美子-b7p
    @久美子-b7p 3 года назад +1

    お医者様から痔ではないと言われたのですが、出産してからポリープが出るようになってしまいました💦
    肛門を鍛えなさいと言われたのですがこのエクササイズは肛門にも効きますか??

    • @NOBIbyNORIKO
      @NOBIbyNORIKO  3 года назад +1

      はい。ぢや、肛門ポリープも、骨盤底筋が衰えたり、いつも骨盤底筋を引き入れるのではなく、押し出す使い方をしているとそれが原因になったっり、悪化してしまいます。
      ですので今回のをやっていただけると改善につながります。
      肛門も骨盤底筋の一部ですから!

  • @なおなお-c3r
    @なおなお-c3r 2 года назад

    はじめまして。
    いつもこの動画で身体のメンテナンスさせていただいていて、とても助かっています😊
    質問ですが、尿漏れと腸が膣からほんの少しですが、出はじめているので骨盤底筋を鍛えるエクササイズをしたりしています。
    ママさんバレーボールもやっているので、腹筋などもやると尿漏れが、悪化しているように思いますが腹筋はやってはだめですか?何かやっても問題が少ない腹筋があったら教えて下さい。
    お忙しいとは存じますがよろしくお願いします🥺