Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しく見ています。長い夏の暑さでバテていたつぶつぶ愛が、笑いと共に『そろそろお世話再開しようかな!』と思えました!
葉っぱだけ、あんなに成長するんですね~ビックリしました😳土の中で、芽も出てたなんて…多肉ちゃんの生命力には驚かされますね。つぶつぶ屋さんが、多肉ちゃんを心から愛しいと思う気持ちが、私にも伝わってきます。毎日配信が楽しみです😊
秋ですね😊葉挿し!楽しくはじめました。マッコスコス😅花芽の葉を蒔きすぎちゃって弱々しい葉が‥沢山居ます!そして、ちまちま鉢を増やしてしまい、冬が‥怖い😮そして、デッカイ葉も楽しく声をかける毎日です!あ~、忙しくなっております!気持ちだけが‥💦
今日からカットしてインを始めました。猛暑で沢山のつぶ達やエケ達がお星様にってしまい場所が空いてましたが、また賑やかになってきました。葉挿し止め、スゴく使いやすそう!簡単に作れるし、スグレモノですね︎︎👍🏻巨大化した葉っぱ、笑いました!でもカワイイです💖
つぶつぶ屋さんのでかい葉っぱ🌱の芽をみつけた時の「あっ❗️」で飲んでたお茶吹き出して笑っちゃいました!もうこれだから動画楽しみ🤣🤣🤣とっても為になるし頑張って多肉ちゃん達育てたくなるし新しいの買いに行きたくなっちゃう🥰
思わず声が出ました‼芽が出てないと思っていたので😆嬉しかったです😊😊
つぶつぶ屋さんこんばんは。噂で、大きくなった挿し葉は芽が出ないと聞き、夏に処分してしまいました😢葉を信じて、秋まで待ってあげるべきでした。でも、これからは待ちます❤しかし、葉が大きいと芽も大きいですね。
出ないことも多いですが成長期に突然出ることがあるので次回からはぜひ😊思わず声が出ます😆
は~い 楽しみます( ^ω^)・・・♪
先祖返りしちゃうかなーと思いつつオーロラの葉挿しを開始しました😂たっくさんやりましたがいくつオーロラのままでいてくれるか楽しみです❤
ワイヤーのテクニック、とても参考になりました。早速作ってみます!葉挿しをオープンした時のつぶつぶ屋さんのうれしい気持ちが伝わってきてこちらもテンション上がりました。秋のわっしょいシーズン楽しもうと思います!
左手の輪ゴムっ!手メモ(和白でのイベントの名残?)😂😂😂そんなに葉っぱ大きくなるんですね!ワッショイ!
油性中々消えなかったので思い出としてそのまま撮影しました😆本当は消すの忘れていただけなのは秘密😉
うちも葉挿しっこたちをちょうど鉢上げしてるとこですうまく成長できない子たちがいて植え替えてみましたがどうなることやら葉っぱだけの子はまだ出会ったことないそういうこともあるんですね〜♪不思議です😊
いつも大変勉強させていただいてます! 夏にバラバラになったラズベリーアイスの葉挿しを大事に育てていますが芽が出ず…諦めていましたが、この動画で、もう少し頑張って育ててあげる決心がつきました!「でたー」になるように頑張ります😊
今の季節なら出ると思います‼葉の根元に霧吹きをシュシュっとかけてあげてもいいかもです😊ついでに愛情込めておまじない的な言葉も添えれば発芽率アップです
@@tsubutsubuyaおまじないですね!✨かけてみます!
同じような小さな葉挿しっ子がいっぱいいます😁葉挿しキャッチ真似をして作りま~す
とても簡単なのでぜひ‼大きな葉もしっかりキャッチ
輪ゴム🤣🤣🤣葉挿し やっぱり難しいです😥 小さな芽は出るのですが、なかなか大きくならず つぶつぶ屋さんが教えてくれるように やってるつもりでいるのですが…😥まだまだ勉強中です😔
イカ率かなり多めです😢場所問題深刻です〜😅この動画で、待ってみることにしました😊それにしてもつぶつぶ屋さんにかかれば、多肉ごと全てたのし❤
こんばんは♪根が出てない子は、1枚葉を取ればいいんですね〜やってみま〜す
少し傷のような感じになると根などが出やすいです😊✨
でかーな親葉たち、まるで自由を謳歌している独身貴族のようですねwそのでかーから生まれたばぶーたちもまたでかーw頼もしいことこの上なし(*´艸`*)💕夏に傷んだ彦星をイチかバチかで葉挿ししたら、あっという間に根が出てきました!星系は葉が薄くてスタミナがないから、葉挿しは難しい…とネットでみたのですが、とんでもない!ワッショイの予感です\(^o^)/🌿💕でたー!
星系多肉、気温が高いうちは出ますね😊素敵な星の森が出来そうですね‼キラー☆
秋だ〜、日を当てて綺麗に大きくさせよ〜!ってわっしょいしてたら日差しで枯れた子が…南国の日差しは油断ならないですね😢因みに液肥はどれぐらいの頻度であげたらいいですか?
月に一度くらいで大丈夫です✨それだけで元気😊
目からウロコ❣️
北海道は、やっと過ごしやすい〜が、1ヶ月もなくもうヒョウやアラレが〜〜💦本日午後の気温降雨とともに下がって〜14時で10℃😱きっと氷点下にならない限り、大丈夫かな?と、毎日室内管理に向けて、鉢減らし✨をしています。小さい苗は、ポットにぎゅうぎゅうに詰めて😅室内なので、健康な大きさは見込めないでしょう😅ならば、大きくならずお外に出るまで、元気に現状維持で〜と、初心者は思ってましたが💦コレは、駄目なヤツ??愛が足りないのか?声が聞こえないよ〜💦昨冬は、愛情の意思疎通が出来てたけど、室内管理してから、うどんこ病で壊滅的?修羅場で、愛はあるはずだけど、自信が全く無く😭😭😭是非、予防策をお願いします🙏そして、こんなそんな苗を整理しました😊とてもかゆいところに手が届く❤学び動画ありがとうございます😊
こんつぶわ。今日のオンライン講座も、とても参考になりました🎉芽が出るまでは室内に置いて、毎日ガン見してるんですが、どれくらいの芽の大きさになれば外に出したらいいでしょうか?教えてください😌
今の季節ならなるべく早めに出してあげて大丈夫😊まずはお外の明るい日陰から😊
お返事
びっくりですね!あんなに大きな葉になって大きな芽が潜っているなんて…まるで千と千尋の坊みたい!デカーッ!!
はじめまして!いつも楽しく拝見しています。今回の情報、とてもためになりました!ちょうど永遠に大きくならない葉挿しちゃんが我が家にいるので早速やってみます。ちなみに日当たりに置いた方がいいですか?
日陰がおすすめです😊明るい日陰でも大丈夫‼️
諦めたの辺り爆笑
とてもうれしいです🤣🤣
左手の落書き、もといメモ。消えきらなかったのですね。乙女心×ピンクプリティの葉っぱだけが大きくなったものとしてネギを出してきたのかと思いました笑。あんなに葉っぱだけが大きくなってしまう事もあるんですね。「デカー」からの「デター」、久々にヒットしましたよぉ。
左手のメモしっかり油性だったので残ってました😆ネギのようなつぶーもなかなかです✨✨
質問があります。多肉植物は葉の数が少ないのを葉挿しても育つのでしょうか?。それと11月に葉挿しするのは良くないのですか?。私の家は寒くて窓から隙間風が入ってくるせいか赤く紅葉している多肉植物もあるので気になります。出来れば葉挿しして沢山増やしたいです。
デカ葉挿し芽が出なくてもそのまま育てるとどうなるのでしょう?
とても大きな葉になります😊愛すべき不思議多肉です😆
お疲れ様で〜す。つぶ〜ミソップさん。葉挿しをして青々してたのに今では紅葉して芽が出てないので其の儘置いても大丈夫ですか?つぶの真似してみたいと思います。
そのまましばらく様子を見てみてください😊気温が10℃以下ならお部屋へ移動しても良いかもです☺
おはようございます元気にすくすく育っているこの隣ですやすや寝ているこムリに起こさないで見守ります手の甲のこぐま?wwwww
おはようございます😊手の甲は忘れないように書いたメモです✨そして何の数字か忘れました😆😆葉挿しも寝る子は育つ!かもです✨✨
愛情をこめて 「ひねる」😆
今からお世話になるワイヤーなので愛情込めて育てる(ひねる)😆😆
勢いよく乗り切りました🤣
なんとか勢いで誤魔化しました、いえ、改めて見ると誤魔化せてなかったような😆
デカー♡がんばれ〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
つぶつぶ多肉の通信販売はもう終わったのでしょうか?見逃しちゃったかな?
まもなく再開です‼ご質問ありがとうございます😊
无解宇宙中的植物之神!
いつも楽しく見ています。長い夏の暑さでバテていたつぶつぶ愛が、笑いと共に『そろそろお世話再開しようかな!』と思えました!
葉っぱだけ、あんなに成長するんですね~ビックリしました😳
土の中で、芽も出てたなんて…多肉ちゃんの生命力には驚かされますね。つぶつぶ屋さんが、多肉ちゃんを心から愛しいと思う気持ちが、私にも伝わってきます。毎日配信が楽しみです😊
秋ですね😊
葉挿し!楽しくはじめました。マッコスコス😅花芽の葉を蒔きすぎちゃって弱々しい葉が‥沢山居ます!
そして、ちまちま鉢を増やしてしまい、冬が‥怖い😮
そして、デッカイ葉も楽しく声をかける毎日です!あ~、忙しくなっております!気持ちだけが‥💦
今日からカットしてインを始めました。
猛暑で沢山のつぶ達やエケ達がお星様にってしまい場所が空いてましたが、また賑やかになってきました。
葉挿し止め、スゴく使いやすそう!
簡単に作れるし、スグレモノですね︎︎👍🏻
巨大化した葉っぱ、笑いました!
でもカワイイです💖
つぶつぶ屋さんのでかい葉っぱ🌱の芽をみつけた時の「あっ❗️」で飲んでたお茶吹き出して笑っちゃいました!もうこれだから動画楽しみ🤣🤣🤣とっても為になるし頑張って多肉ちゃん達育てたくなるし新しいの買いに行きたくなっちゃう🥰
思わず声が出ました‼芽が出てないと思っていたので😆嬉しかったです😊😊
つぶつぶ屋さんこんばんは。
噂で、大きくなった挿し葉は芽が出ないと聞き、夏に処分してしまいました😢葉を信じて、秋まで待ってあげるべきでした。でも、これからは待ちます❤
しかし、葉が大きいと芽も大きいですね。
出ないことも多いですが成長期に突然出ることがあるので次回からはぜひ😊思わず声が出ます😆
は~い 楽しみます( ^ω^)・・・♪
先祖返りしちゃうかなーと思いつつオーロラの葉挿しを開始しました😂
たっくさんやりましたがいくつオーロラのままでいてくれるか楽しみです❤
ワイヤーのテクニック、とても参考になりました。早速作ってみます!葉挿しをオープンした時のつぶつぶ屋さんのうれしい気持ちが伝わってきてこちらもテンション上がりました。秋のわっしょいシーズン楽しもうと思います!
左手の輪ゴムっ!手メモ(和白でのイベントの名残?)😂😂😂
そんなに葉っぱ大きくなるんですね!ワッショイ!
油性中々消えなかったので思い出としてそのまま撮影しました😆本当は消すの忘れていただけなのは秘密😉
うちも葉挿しっこたちをちょうど鉢上げしてるとこです
うまく成長できない子たちがいて植え替えてみましたが
どうなることやら
葉っぱだけの子はまだ出会ったことない
そういうこともあるんですね〜♪
不思議です😊
いつも大変勉強させていただいてます!
夏にバラバラになったラズベリーアイスの葉挿しを大事に育てていますが芽が出ず…
諦めていましたが、この動画で、もう少し頑張って育ててあげる決心がつきました!
「でたー」になるように頑張ります😊
今の季節なら出ると思います‼葉の根元に霧吹きをシュシュっとかけてあげてもいいかもです😊
ついでに愛情込めておまじない的な言葉も添えれば発芽率アップです
@@tsubutsubuya
おまじないですね!✨かけてみます!
同じような小さな葉挿しっ子がいっぱいいます😁
葉挿しキャッチ真似をして作りま~す
とても簡単なのでぜひ‼大きな葉もしっかりキャッチ
輪ゴム🤣🤣🤣
葉挿し やっぱり難しいです😥 小さな芽は出るのですが、なかなか大きくならず つぶつぶ屋さんが教えてくれるように やってるつもりでいるのですが…😥
まだまだ勉強中です😔
イカ率かなり多めです😢
場所問題深刻です〜😅
この動画で、待ってみることにしました😊
それにしてもつぶつぶ屋さんにかかれば、多肉ごと全てたのし❤
こんばんは♪
根が出てない子は、1枚葉を取ればいいんですね〜
やってみま〜す
少し傷のような感じになると根などが出やすいです😊✨
でかーな親葉たち、まるで自由を謳歌している独身貴族のようですねw
そのでかーから生まれたばぶーたちもまたでかーw頼もしいことこの上なし(*´艸`*)💕
夏に傷んだ彦星をイチかバチかで葉挿ししたら、あっという間に根が出てきました!星系は葉が薄くてスタミナがないから、葉挿しは難しい…とネットでみたのですが、とんでもない!ワッショイの予感です\(^o^)/🌿💕
でたー!
星系多肉、気温が高いうちは出ますね😊素敵な星の森が出来そうですね‼キラー☆
秋だ〜、日を当てて綺麗に大きくさせよ〜!
ってわっしょいしてたら日差しで枯れた子が…南国の日差しは油断ならないですね😢
因みに液肥はどれぐらいの頻度であげたらいいですか?
月に一度くらいで大丈夫です✨それだけで元気😊
目からウロコ❣️
北海道は、やっと過ごしやすい〜が、1ヶ月もなくもうヒョウやアラレが〜〜💦
本日午後の気温降雨とともに下がって〜14時で10℃😱
きっと氷点下にならない限り、大丈夫かな?と、毎日室内管理に向けて、鉢減らし✨をしています。
小さい苗は、ポットにぎゅうぎゅうに詰めて😅
室内なので、健康な大きさは見込めないでしょう😅ならば、大きくならずお外に出るまで、元気に現状維持で〜と、初心者は思ってましたが💦
コレは、駄目なヤツ??
愛が足りないのか?声が聞こえないよ〜💦
昨冬は、愛情の意思疎通が出来てたけど、室内管理してから、うどんこ病で壊滅的?修羅場で、愛はあるはずだけど、自信が全く無く😭😭😭
是非、予防策をお願いします🙏
そして、こんなそんな苗を整理しました😊
とてもかゆいところに手が届く❤学び動画ありがとうございます😊
こんつぶわ。
今日のオンライン講座も、とても参考になりました🎉
芽が出るまでは室内に置いて、毎日ガン見してるんですが、どれくらいの芽の大きさになれば外に出したらいいでしょうか?教えてください😌
今の季節ならなるべく早めに出してあげて大丈夫😊まずはお外の明るい日陰から😊
お返事
びっくりですね!あんなに大きな葉になって大きな芽が潜っているなんて…まるで千と千尋の坊みたい!デカーッ!!
はじめまして!いつも楽しく拝見しています。今回の情報、とてもためになりました!ちょうど永遠に大きくならない葉挿しちゃんが我が家にいるので早速やってみます。ちなみに日当たりに置いた方がいいですか?
日陰がおすすめです😊明るい日陰でも大丈夫‼️
諦めたの辺り爆笑
とてもうれしいです🤣🤣
左手の落書き、もといメモ。消えきらなかったのですね。
乙女心×ピンクプリティの葉っぱだけが大きくなったものとしてネギを出してきたのかと思いました笑。あんなに葉っぱだけが大きくなってしまう事もあるんですね。
「デカー」からの「デター」、久々にヒットしましたよぉ。
左手のメモしっかり油性だったので残ってました😆ネギのようなつぶーもなかなかです✨✨
質問があります。
多肉植物は葉の数が少ないのを葉挿しても育つのでしょうか?。
それと11月に葉挿しするのは良くないのですか?。
私の家は寒くて窓から隙間風が入ってくるせいか
赤く紅葉している多肉植物もあるので気になります。
出来れば葉挿しして沢山増やしたいです。
デカ葉挿し芽が出なくてもそのまま育てるとどうなるのでしょう?
とても大きな葉になります😊愛すべき不思議多肉です😆
お疲れ様で〜す。つぶ〜ミソップさん。葉挿しをして青々してたのに今では紅葉して芽が出てないので
其の儘置いても大丈夫ですか?
つぶの真似してみたいと思います。
そのまましばらく様子を見てみてください😊気温が10℃以下ならお部屋へ移動しても良いかもです☺
おはようございます
元気にすくすく育っているこの隣ですやすや寝ているこ
ムリに起こさないで見守ります
手の甲のこぐま?wwwww
おはようございます😊手の甲は忘れないように書いたメモです✨そして何の数字か忘れました😆😆
葉挿しも寝る子は育つ!かもです✨✨
愛情をこめて 「ひねる」😆
今からお世話になるワイヤーなので愛情込めて育てる(ひねる)😆😆
勢いよく乗り切りました🤣
なんとか勢いで誤魔化しました、いえ、改めて見ると誤魔化せてなかったような😆
デカー♡
がんばれ〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
つぶつぶ多肉の通信販売はもう終わったのでしょうか?
見逃しちゃったかな?
まもなく再開です‼ご質問ありがとうございます😊
无解宇宙中的植物之神!