3台から20台くらいまで、バイクを持つとこんなことになります。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 74

  • @Guri_8
    @Guri_8 Год назад +23

    2台に増やすの、すごく抵抗がありました。
    すごく悩んだ末に、まあ用途が違うし、世の中には20台持ってる人もいるわけだしと自分に言い聞かせて3台に増やしました。
    その後すぐに、気づいたら4台目を注文していました。
    4台入れるために大きい倉庫を契約したあと、考えたのはあと何台置けるか、でした。
    念のために保険料を低く抑えられるよう整理しました。
    私はまだぜんぜんタガは外れていないのですが、恐ろしいこともあるもんですね、、、

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +15

      安心してください。外れてますよ♪

    • @瀬尾H
      @瀬尾H 10 месяцев назад +4

      すごい分かります。分かり過ぎて泣きました。4台行ったあとはすぐ7台にまで行ったので、色々楽しみですね笑

  • @ky4123
    @ky4123 Год назад +16

    メーカー「燃費も良くて楽しいバイク作ったやで!!」
    ユーザー「燃料減らない!!ふざけんな!!困る!!!」
    メーカー「!?!??!?!???」

  • @rakamimac
    @rakamimac Год назад +4

    なんだかこれまでで一番楽しい回だった気がします。自分にはまず起きない状態でのノウハウ、知識。とっても気楽に楽しめました。燃料劣化問題と燃費、すごく大事ですね(理解しました)

  • @岡本博文-s7u
    @岡本博文-s7u 6 месяцев назад +4

    こんにちは。
    私も3台でなんとか堪えてます。20台ほどではないですが、バイクのローテは大変ですね。
    洗車やメンテも一気にやるとテキトーになりがちですしね。
    トランポの話は気になります。

  • @ぽこ助
    @ぽこ助 11 месяцев назад +4

    MT-03からバイク生活が始まり、先日大型二輪増車になりまして。2台持つかどうかで悩んで悩んで…結果ペンたろうさん20台持ってるしなぁで気が楽になりました😂今は大型の方は納車したばかりで慣らしをとっとと終わらせたいがために仕事終わりにほぼ毎日乗ってますが、もちろん初の相棒のMT-03も合間を見てトコトコ地元回ってます😊

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  11 месяцев назад +1

      MT-03、万能感最高クラスなので、手元にあると安心なバイクですね!機敏で楽しいですし。

  • @ぽんちゃん-i1v
    @ぽんちゃん-i1v Год назад +4

    まだ免許も持ってないのに、
    スーパーメテオ650を仮契約したのに、
    カタナ400がどうしても欲しい。V-st250が絶対に欲しい。
    毎日ワクワクしてバイク動画を眺めてたらいつの間にかスズ菌に侵されていた…

  • @yamage2023
    @yamage2023 5 месяцев назад +2

    とても興味ある内容でした、10台以上の保有者の意見聞け参考になりました。私は3台所有していますが、用途と移動距離数で上手く分けてます。各5,000km/年、走行ですね。荷物多い時、スポーツ走行の時、200km以上の移動の時などです。同時にロード、クロス、バイクも各1台づつあるのですが、遠距離ロードバイクの走行距離が伸びなくなりました。

  • @チロ-y3r
    @チロ-y3r Год назад +7

    私も奥様との共有で15台あります。
    ローテーションの話、凄く良く分かります。常に乗らなければいけないと言う強迫観念にさらされています笑

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      強迫観念ですね。わかります。

  • @埼玉-z7c
    @埼玉-z7c Год назад +3

    いまはCBR250RRとベンリィ50sの2台持ちです。
    自分は日替わり定食ならぬ、日替わりバイクが夢で、月曜日〜金曜日まで違うバイクで出勤するのが目標ですw
    来週、vストローム250sx買います。
    あと2台、どうしよ😂

  • @nero_de_martini
    @nero_de_martini Год назад +5

    400ccクラスと大型の2台持ちですが、2台でもローテーションが難しいです。
    車検の話ですが、今の車検証はアプリになって車検満了の通知設定が出来ます。
    あとは僕の入ってる任意保険でも車検満了通知設定できますよ!

  • @カッパライダー
    @カッパライダー Год назад +2

    こんばんは😃🌃 何だか夢のようなお話(笑) ガソリンは良く解りますね。車1台・大型バイク1台・原付二種1台です。家族は運転しないので、全て私(笑)一番乗るのが大型バイク、次が日常の足の原付二種で、車が一番乗らないかもです。なので車の給油は2~3ケ月に一度です💦タンクに良く無いでしょうね😅

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      2〜3ヶ月に1回なら十分健全だと思います♪

  • @宜しくお願いします-v9z
    @宜しくお願いします-v9z 3 месяца назад +1

    オイル交換のボルトを
    ドレンコック式のアイテムにすると楽になりドレンワッシャーを
    用意したりトルク管理も必要なくなり精神的にも時短にもなって楽になります😊

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  3 месяца назад +1

      確かに楽そうですねー。

  • @masuuNEKOsuki
    @masuuNEKOsuki Год назад +2

    置き場所問題はマジ深刻😵‍💫 土地がホスィ😂 ガレージハウスは夢😇

  • @スウィンゴロウ東ヒデヨシ

    めっちゃわかりますわ~。私の場合は車1台&125ccMTバイク1台の体制ですが、通勤ではその2台は使わないのでどちらもほぼ週末専用になっているわけですが、タンクが常に満タンじゃない状態では後の錆の原因、かといってほおっておいたら調子悪くなる&ガソリン腐る・・になってしまいますよね。やもんであえて若干燃費の悪い車を所有しています。そうするとガソリン循環しやすくなる(笑)

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      ガソリン消費サイクルこそが最大の敵です(笑)

  • @asm4707
    @asm4707 Год назад +4

    20台あると金額がすごいですがiphoneユーザならエアタグバイクにつけとくと置き場所マップで見れて便利ですよ。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      エアタグいいですね。電池交換を怠ってわけわからずな未来も見えますが、1回試してみようかと思います♪

  • @user-AKRAPOVIC
    @user-AKRAPOVIC Год назад +2

    以前、3台でした
    其れなりに満足でしたが
    1台にしました◎
    増やすは無しで、レンタルを考えています。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 Год назад +1

    金、保管場所、時間の制約からは
    逃れようがありませんね

  • @deppling555
    @deppling555 Год назад +1

    乗らないバイクと乗るバイクを別けていました。
    結局、身体は一つしか無いので、全てをベストコンディションに保っておく事は、経済的にも時間的にも無理でした。
    独りで峠やサーキットのスポーツ走行を楽しむ1台とノンビリと走って面白い1台。他は磨いて眺めるお酒の肴です。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад

      眺める系も必要ですね。わかります。

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 Год назад +3

    盗難が気になって…複数台を所有したいが、夢が叶っておりません。
    400ccバイクを所有しておりますが、2台目を大型にするか?小型にするか?
    非常に悩ましいです。

  • @higoozu
    @higoozu 4 месяца назад +1

    初めまして😀自分は、軽自1台、中型1台最近は、原付二種を検討してます😀やはり維持費的にかかると思いますか?😀

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  4 месяца назад +1

      計算すると250cc以下くらいは概ね安いです。
      125ccの必須の税金と自賠責保険(60ヶ月加入)の合計は月400円の計算なので、大してかかりません。任意保険に不要なオプションをつけなければ負担にはならないと思います。任意保険はファミバイを選びがちですが、125cc1台なら単体で入った方が安いことが多いので比較すると良いです(求める補償オプションによります)。あとかかるのは年1のオイル交換くらいでしょうか。

  • @カズヲ-q3p
    @カズヲ-q3p Год назад +5

    普通の家庭は20台も持たないですねw

  • @mojankovic
    @mojankovic Год назад +1

    前に映像車両名の記載を希望した者です。
    希望をお聞きくださってありがとうございます😊楽しく拝見しています。
    ...あっ、チャンネル登録しました。

  • @カワサキオートバイ
    @カワサキオートバイ Год назад +3

    げげっ💦自分は3台持っていますが、GBとCB250rとエストレヤが気になりまくってるおじさんです💦車庫のスペース見てあと何台は・・とかの考えが共感でき過ぎてまずい😂なんとかバイクの物欲をセーブしないといけませんね(笑)

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад

      3台ともいいバイクですよ。キャラクターの濃さでいうとエストレヤがいい感じです。空きスペースにバイクの寸法をイメージしはじめると危険水域ですね。ご注意ください(笑)

  • @epicrider819
    @epicrider819 Год назад +3

    自分は、今のとこと3台体制(大型バイク2台、155CCバイク1台)で止まってますが、現在バックオーダーの250CCのスクーターを発注してます(実際、バイクが納車できる時に、買うかどうか最終決断する予定です。ガレージハウスで住んでいるので、1階がガレージで、四輪は卒業済みなので、バイクは5台ぐらいは余裕で置けるかと思います)。
    自分の場合は、3台目を所有した時点で、心理的な制限が外れた感じです。2台体制の時は、ギア車を1台、日頃の足としてのスクーターと、それなみに、論理的な体制と見做されるかと。😆
    バイクの管理は、自分も、(1)カレンダーに車検のタイミングを登録しておいたり、(2)エクセルで、バイクに経費(RBで購入したので、オイル交換、年次点検などの整備はRBに任せてます)全てを管理し、また、(3)別帳簿で、チェーンクリーン・注油(大体500KM走行毎にしてます)の記録をして、(4)大型バイクは、走行後は、なるべくタンクを満タンにして、管理しています。一応、自分なりに管理システムを導入済みなので、4台目は問題なく対応できると思いますが、やはり、ネックは、乗車時間が限られていることでしょうかね。自分は、基本、雨天は乗らないので、バイクに乗れる日はその時点で、結構限定されてきます。トリクル充電も定期的にしてます。そもそもトリクル充電をすることに気が向く時点で、乗る時間に対してバイクの数が多すぎることなのですがね。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      たしかに、バッテリー充電をはじめる時点で多過ぎですよね。

  • @瀬尾H
    @瀬尾H 10 месяцев назад +2

    7台から5台に減らしたわ。減らすとリバウンドでまた欲しくなるし、下手するとリバウンドしそう。
    複数台持ちの人の話はやはりタメになります

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  10 месяцев назад +1

      リバウンド注意ですね。本当に、減らしたくて仕方ないです…

  • @user-hideaki66
    @user-hideaki66 Год назад +4

    20台新車だと慣らしめんどくさくないですか?自分も数台持ってますが、程度の良い中古にしてます😁

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +4

      年中慣らし運転している気がします…。新車は初期不良も多いので、程度の良い中古が一番賢いと最近気づき始めました!

  • @noburin922
    @noburin922 Год назад +1

    色んなバイクは確かに乗りたいでも、やっぱり場所の確保が難しいんですよね。どっかに借りる場合、その分の費用が掛かってしまって…
    安い置き場所を探すコツとかありますか?
    1区画だけとかじゃなくて、本当に小さめの倉庫みたいな所に置きたいんですが、難しいです。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      地域にもよりますが、たまに激安平置き駐車場などがあって、そこにドーム型の簡易ガレージ置いたりするのが楽だったりします。
      倉庫物件は探すのが結構大変で、なかなか目当てのものは出てこないんですが、根気よく数ヶ月探していると目玉物件見つかったりしますね。

  • @ツヴァイファントム-t8e
    @ツヴァイファントム-t8e Год назад +1

    ロードバイク1台、MTB2台、E-MTB1台、オフロードバイク1台あるけど、場所があったらモトクロッサー欲しい。
    けど公道車は1台でいいかなー。どうしても税金やら保険やらが金の無駄に思えてしまいますねー。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      四輪の税金が異常に高額なので、二輪の維持費は安く思えますが、維持費はムダですね。

  • @山葵大盛
    @山葵大盛 Год назад +2

    燃費のいいバイクってレギュラーガソリンがほとんどなので燃料の入れ替えもできないですよねw

  • @yamayama-b4w
    @yamayama-b4w Год назад +1

    車検の話ですが、車検切れても自賠責保険に入って仮ナンバー取得してユーザー車検受ける手もありますよ〜。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад

      ありがとうございます!
      仮ナンバーは走行中の任意保険に入れないというリスクがあるので、表だって広くおすすめはできないものの、バイクなら加害リスク低めなので現実的な方法ですね。プレートがでかいのがやや難ですが…。

  • @GSR750_yuta
    @GSR750_yuta Год назад +4

    20台も持つのは大変なことも多いんですね。
    一台盗まれても、気づかなそうでコワイ。。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      ものによっては、盗まれてもしばらく気づかないかもしれません(笑)

  • @AtsushiMatsunobu
    @AtsushiMatsunobu Год назад +2

    増車したいけれど、それ以前に財力が・・・

  • @アリクイのタエ
    @アリクイのタエ Год назад +2

    タイトルにひかれて動画を見たら恐ろしい内容が淡々と語られていて戦慄しました
    2台目に小さいバイクを増車する計画でしたが、いったん凍結します

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      すみません…。
      悪いことばっかりじゃないですよ。自制心のある方なら問題ないのではないかと…。

  • @juquiseitores8752
    @juquiseitores8752 Год назад +1

    去年まで大型に乗ってましたが出張多くて車検2回連続で切らしてしまって、自賠責も1回切らしてしまったので250と125x2の3台に乗り換えました。
    車検切れても自賠責が残ってれば役所で仮ナンバーを借りれば公道走れます。
    仮ナンバーは700円1週間とかで借りられます。たまに見かける斜め赤斜線が入ってるやつです。
    車と共通でボルトピッチの関係で取り付けできないので、リュックで携行して車検場まで自走してました。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад

      仮ナンバーは任意保険に入れないので万人にお勧めはできないものの、実際便利ですね。

  • @まーさん-i6u
    @まーさん-i6u Год назад +1

    任意保険はどうされてるのでしょう。
    車両毎に別契約なので、等級もバラバラ(新規時は6等級から)と思いますので、年間数十万は必要かと。
    乗り手は1人なので、人単位ってものか、あるいは1契約で全台カバーっていうような大口契約者向けの様なものがあるのでしょうか。

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      今は普通にノンフリートで台数分契約しています。全部で年間数万円ですね。詳しくは他の動画でお話ししているので、気になる場合は見てみてください。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Год назад +2

    維持費だけで毎年バイク買えそう

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      そんなに維持費がかかる設定にしていないので、税金など全ての合計で1台あたり平均年間1万円かもう少しか、くらいです。

  • @kazuvlog6899
    @kazuvlog6899 Год назад +1

    劣化しかけたガソリン、リサイクル油みたくガソスタで買い取ってくれればいいのに、、、

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      古ガソリンは、タダで引き取ってもらえるくらいでもありがたいです。EVが増えるとガソリンが余って安くなるので、よりお金取られそうですね…。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc Год назад +1

    ペットを多頭飼いする人見たいな感覚かも。w

  • @ハン-z8e
    @ハン-z8e Год назад +1

    ワコーズのフュエール1いれとけばいいんじゃない?😊

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      有効らしいですね!入れ替え頻度は減らせるかもしれません。

  • @ロングランナー
    @ロングランナー Год назад +1

    燃費の悪い奴に移し変えればいいような

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад

      移し替えは実務的に逆に結構大変なんですよね。

  • @おゆみ-t5n
    @おゆみ-t5n Год назад +2

    w230買いますか?( ・∇・)

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      何か減らしたらMEGUROの方を買いそうです。

  • @ジャイアアン
    @ジャイアアン Год назад

    そんなに持ってるならレンタルバイク屋でもやれば?

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +2

      真面目な返答をすると、レンタルバイクはバイク販売店の試乗車を空いている時レンタルに使う、というのでなければ手間と経費とリスクの割に薄利なので、やめたほうがいいですね。

  • @木谷昇
    @木谷昇 Год назад +1

    20台持ちとか
    狂気
    あり得ん
    馬鹿げてる
    自分は2台ですが元々持ってる大型に通勤+フーデリ用に買い足し
    根本から信じられない

    • @pentaro_radio
      @pentaro_radio  Год назад +1

      ファンタジーと思っていただければ光栄です♪
      実際は四輪外車1台持っているより維持コストがかからず、スペースも実質軽自動車2台分、車両価格も絶版車は値落ちしない、車検は自分でやると2,000円、などファンタジー要素は低いのですが、管理が面倒なのは間違いないです。