上達しにくい練習方法3選!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 25

  • @JunJun5296Jun
    @JunJun5296Jun 2 года назад +98

    めっちゃ重要な事だけど、ハッとさせられました。ありがとうございますm(__)m

  • @nanase12859
    @nanase12859 Год назад +17

    2番大事だ〜😊
    常に目的意識を持つ
    それを癖にすることが大切だと思う

  • @cocona8600
    @cocona8600 2 года назад +14

    小学校3年生から今までずっとフルートを吹いているのですが、このようなことに気付いたのが本当に最近で、今思うととても後悔しています😿

  • @iso0point5tsu
    @iso0point5tsu Год назад +4

    気をつけます!
    (以前レッスンでお世話になりました!ありがとうございました!)

  • @신동동-d4y
    @신동동-d4y 2 года назад +44

    楽器練習に限らず
    常に何も考えていないのでありました🤭
    それじゃダメじゃんwww😱

  • @桃の太郎-b7i
    @桃の太郎-b7i 2 года назад +4

    tb1年のものです。上手くなりたいので参考にさせていただきます

  • @catwoman9543
    @catwoman9543 Год назад

    私は入門レベル。大変ためになるアドバイス、ありがとうございます。

  • @ひろぴぃ-q6i
    @ひろぴぃ-q6i Год назад +1

    なるほど説得力ありますね🤔

  • @みゃう-w4v
    @みゃう-w4v 2 года назад +9

    なるほど!
    私もNGの練習したいようにします!

  • @mochimochin
    @mochimochin Год назад

    2に異論がある人がちらほらいるようだけど、基礎練習の一旦のゴールは何も意識せずにできるようになること(歩くのに右足を踏み込んで…とか考えなくてもできるような感じ)だと思ってるので、その域まで達したら別の練習方法を導入した方が良い気がします

  • @akasasaka.
    @akasasaka. 2 года назад +6

    とても勉強になりました
    byクラしてる人

  • @コメ-g3u
    @コメ-g3u 2 года назад +6

    ヴァイオリンにも言えることだと思うので参考にします

  • @pc474
    @pc474 Год назад

    楽器だけじゃなくなんにでも当てはまるかも

  • @辻秀雄-q1p
    @辻秀雄-q1p Год назад

    はじめまして🎼神奈川県在住の辻秀雄です🎼高校&大学時代吹奏楽部でフルートを吹いておりました🎼🎶素晴らしい理論ですよ🎶🎼チャンネル登録しましたよ🎼これからもよろしくお願いいたします🎼

  • @dur.
    @dur. 2 года назад +4

    1、3番は同意ですが、2番はちょっと異論。考えて吹くことは大事ですが、ある程度何も考えずただ吹くことも必要だと思います。

    • @小林かも
      @小林かも 2 года назад +7

      考える→意識することだとすると
      意識的な練習を何回もするうちに意識していたものが無意識にできるようになり
      新しいことが意識できるようになるんだと思います
      自分はそのように練習してます

    • @신동동-d4y
      @신동동-d4y 2 года назад

      その異論には異論を申し上げたく…😂
      私のようになってしまいますにゃ🤭

    • @小林かも
      @小林かも 2 года назад

      @@신동동-d4y あなたはどのような人?

    • @신동동-d4y
      @신동동-d4y 2 года назад

      @@小林かも 様
      ご質問ありがとうございます。私は田舎の素人のサクソフォン吹きです。某大手音楽教室など(6人の先生に師事)に通い、現在そこでベルビギエ(ご存じかと思いますが、ベルビギエはもともとはフルート用ですが、サクソフォンの世界でもミュールの編集??したものが使われています。私がこの動画にたどり着いたのもベルビギエをフルートで演奏するとどうなるのかと思って検索したのが、きっかけです。因みにベルビギエはやっぱりフルートの音色で聴く方がいいですね、❲個人の感想です❳)の4番にダメ出しされているレベルの人です。
      その他市民吹奏楽団(3つ)に所属していたこともある人です。
      成人後にあるきっかけ(それまでギターを趣味としてやっていてトラで吹奏楽の演奏に参加した)で管楽器を始めようと決意し、サクソフォンは「汽車の窓から唄口部分を出しても音が出る(くらい簡単に誰でもできる)から、今からやるならサクソフォンだ」と口車に乗せられ、始めて今に至っている人です。
      たまたま性に合っていたのでしょうが、続けていられる魅力として同属でのアンサンブルが魅力的であることが1つにあると思います。
      サクソフォン協会主催の「サクソフォンフェスティバル」というのが毎年あるのですが、そこでは各音楽大学の学生さんなどによる数十人規模のラージアンサンブル(per.pf以外全てサクソフォンですよ)が大迫力で演奏されるほか、フィナーレとして即席(先生の話では数回合わすということでした)の「サクソフォンオーケストラ」が結成され、やはり大迫力の演奏を奏でてくれます。これらが記憶に残り、サクソフォンオーケストラを結成することを見果てぬ夢として今も細々と続けているという体の人です。
      因みに4番目に習った先生のご友人(フルートの先生)のご紹介でフルートのフェスティバル様の演奏会でラージを聞きましたが、私にはサクソフォンが向いているのかなぁと思った記憶があります。
      始めるに当たってフランスのS社の楽器を勧められて使ったのですが、現在は日本のY社に別の日本のサクソフォン専門Y社のクラシック用のMPを使っている、ざっくりこんな人です。
      そして、今回のきっかけとなったコメントに関する部分では、あまり音を出すことを意識しないでただ吹いていた期間が長いので、上達が極めて遅くなってしまって後悔している人です。

    • @幽-i3u
      @幽-i3u Год назад

      最初のうちに何も考えないで吹くことは必要ない
      音程や音圧を考えながら吹かなかった初心者はみんな下手でしたよ

  • @f4m712
    @f4m712 4 месяца назад

    まさに後輩がこれで何回も言ってるのに全然直さないからムカついちゃいます、、

  • @名前は-c3e
    @名前は-c3e 2 года назад +6

    さすがにロングトーンは何も考えないでええやろw

    • @ruther2525
      @ruther2525 2 года назад +22

      アタックとリリース、あとサウンドの確認
      ちょい改造してcresc.dim.ありで♩=60で16拍して癖付かないように変えられてるかとか
      意識すると本当にめっちゃ変わる

    • @minmin-rz5yv
      @minmin-rz5yv 2 года назад +3

      私は楽にいい音で吹く事を目指してやってます。
      音の高さによって音の質もあまり変えないようにしてます。
      と言っても低すぎる音、高すぎる音はきついのですけどね。