デカいアジが狙って釣れるという、とあるサビキ釣りに初挑戦した結果…沖にぶん投げて待つだけでこんなに釣れるとは思わなかった件。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @武藤貴志-u6m
    @武藤貴志-u6m 10 дней назад +5

    イシカワさんが電話で参加斬新で良かったです🤳✨
    ほんでタイミング悪いのもまた良き😂

  • @yorikodan5406
    @yorikodan5406 10 дней назад +10

    今からその辺りに行くのでぶっ込みサビキやってみます!

  • @w-y2q
    @w-y2q 10 дней назад +1

    最近これやりたいなぁってやつをタイムリーにやってくれて嬉しい

  • @kasimax1117
    @kasimax1117 10 дней назад +3

    なおちゃん喋り上手くなったね😊

  • @うっかりじじぃ
    @うっかりじじぃ 10 дней назад +3

    フカセカゴ、ぶっこみサビキとくればもう次回のゲストはあの方ですね!
    勝手に期待させて頂きます。

  • @nao8191
    @nao8191 10 дней назад +3

    ぶっこみサビキって、ちゃんと釣り方を調べたことなかったんで、普通のウキ付きサビキと釣り方の違いが分かりませんでした。今度やってみます!!

  • @1233taro.
    @1233taro. 10 дней назад +2

    ダウンジャケットかっこいいっすね!

  • @pepepe18
    @pepepe18 9 дней назад +1

    私はとんでもなくズボラなので、下カゴを10~20号にして浮き無しで普通のサビキをぶん投げてます
    カゴ釣りとかフカセのご近所さんが来ると釣果が渋くなりがちですが・・・

  • @Z0usui-niki
    @Z0usui-niki 8 дней назад +2

    イケメンや…

  • @makosaku2549
    @makosaku2549 10 дней назад +2

    投げサビキとカゴ釣りを一本ずつ
    やると釣果が上がります。まぁアジは回遊次第ですね。

  • @soy6717
    @soy6717 10 дней назад +6

    ぬこまた釣査団とかで結構前からやられていますが基本的には遠投磯竿の3,4号で遠投して糸は張り気味の置き竿で竿先でアタリを待つのが一般的かな
    ただデカアジが掛かると竿ロケットされる事もあるので常に見ているか尻手ロープ使う方がいいかも
    あと使ってるカゴももうちょっと大きいのがいいいかなぁ

  • @抜歯-c4l
    @抜歯-c4l 10 дней назад +8

    イシカワさんの登録名「BOSS」で草生える

  • @雄大清水-w1v
    @雄大清水-w1v 9 дней назад +1

    ドン深でも重りの重さ調節したらサスペンドにできなくもなさそう。。

  • @meguo8468
    @meguo8468 9 дней назад +2

    オモリ軽くしたら、中層狙えたりできるんですかね?🤔

    • @hiroh1527
      @hiroh1527 9 дней назад +1

      オモリの重さ>ウキの浮力ならブッコミサビキ、ウキの浮力>オモリの重さなら投げサビキですね。

  • @ginryoso
    @ginryoso 10 дней назад +3

    投げサビキとかご釣りの住み分けって何なんだろうなと言う疑問はある

    • @もんもんちゃっく
      @もんもんちゃっく 10 дней назад

      単純に言えばサビキ使うか使わないか。
      使わない時はハリスに一本か二本針がカゴ釣りですね。

    • @gobliss
      @gobliss 7 дней назад

      全然違うかと。カゴ釣りは、かごの先に天秤つけて1本〜2本針。
      天秤つけることによって針が浮遊する動きが出るから誘いになります。
      それに加えて、針にオキアミもつけるので、ただのサビキよりは食いつきがいいです。

    • @ginryoso
      @ginryoso 7 дней назад

      @@gobliss 遠投カゴサビキと遠投カゴ釣りにどれほど違いがあるのか疑問なんですよ

    • @gobliss
      @gobliss 5 дней назад

      @ そういうことですね!活性高いときであれば、カゴサビキの方が手返しもいいし(針に餌つける手間がない)楽です。
      活性がそれほどの時は、カゴ釣りの方が釣果でやすいのではないかと。
      トリックサビキか普通のサビキの違いのようなもんですね。トリックで周りより断然釣果上がる時もあれば、何使っても釣果でるときもあります。

    • @ginryoso
      @ginryoso 4 дня назад

      @ 初手はサビキでダメなら餌付けるって感じですかね。
      それぞれタナは上から試したほうがいいのかな

  • @user-wd8xv5px1l
    @user-wd8xv5px1l 10 дней назад +1

    自分の地域はアジあんまおらんけど釣れるんやろか?

  • @haiena227
    @haiena227 10 дней назад +1

    なにかかってたかめっちゃ気になる笑

  • @たこなみ-z2k
    @たこなみ-z2k 7 дней назад +1

    オフカワさんかわちい🫰