指板の音名を暗記するコツと、その後にやるべき事

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 121

  • @kingkazuya2680
    @kingkazuya2680 5 лет назад +146

    ギター歴数十年(ずっとずーっとメタル今でもメタルやってる)でやっと辿り着いたのがジャズ。ずっとtab見て弾いてきました。数年前から地元のブルースセッションに参加するようになって、ペンタから脱却したい一念で、シール貼って指板全部覚える事から始めた。2か月で全部覚えた。その後、度数なんか気にしないでジャズのフレーズをコピーしまっくたんですが、キーが変わると弾けない。そこで、度数を常に意識しながら弾くことで、転調してもそのフレーズが弾けるようになった時の喜び。自己満足ですが、幅が少し拡がった気がしました。ある同じフレーズを度数を常に意識しながら転調しまくって弾きまくると覚えやすい気がします。

  • @videoflagtama5707
    @videoflagtama5707 5 лет назад +69

    こういうの見るとギタリストって頭良いなと本当に思います
    もっと頑張ろう

  • @ken19630116
    @ken19630116 4 года назад +13

    宇田さんとジャズドラマーの黒田さんのチャンネルはいつも見ているのですが、簡潔明瞭に話をされるお二人とも本当に頭の優秀な方だな〜と思います。

  • @MusicToMyEar1005
    @MusicToMyEar1005 2 месяца назад

    宇田さんの一連のレクチャーで、おかげさまでタブ譜に頼らないで演奏できるようになったし、スコアの音符が「なぜこう進行しているのか」が直感的に腑に落ちるようになりました。

  • @pine-village
    @pine-village 5 лет назад +19

    長年ジャズやってますが、最初にフレーズやリックの暗記でなんとなくそれっぽくできてしまったもんだから、後から度数や音名の位置関係を覚えるのはものすごく苦痛でしたね。
    ただ理論はわりと初期にみっちり勉強したため、どうしても度数や音階を指板上で把握する必要があったので、上達するにつれて必要に迫られなんとかわかるようになりました。
    でも実際の演奏中に「何度の音を使いたいからこの音を出す」とかあんまり意識することはないですが(もちろん意図的にそういう脈絡から音を選ぶこともありますが)練習でフレーズやボイシングなどを研究するときはとても役立ちます。というかそれが分かってないとそういう研究ができないですし。
    人によっては「度数や音階なんて覚える必要ない!感性で弾けばいいんだ」という人もいますが、やっぱりこういう基礎知識というか土台のノウハウがあったほうが後々ずっと楽です。指板の位置関係が分かってなかったときは闇の中を勘で歩くような感じでしたが、指板上のすべてが見えるようになってからは、道に明るいライトと詳しい案内板が設置されたみたいな感じで、とても弾きやすくなります。

  • @musicatama4051
    @musicatama4051 5 лет назад +30

    これ一番初めにやるべきでした、、、今から頑張って覚えます

  • @chiyo_the_banshou
    @chiyo_the_banshou 5 лет назад +8

    ずっと感覚だけで練習してて行き詰まって居ました。お陰様で壁を突破できそうです。
    本当にありがとうございます!神

  • @福岡庸一
    @福岡庸一 4 года назад +4

    モチベーションが非常にアップしました。ありがとうございます。

  • @ダリア-u6f
    @ダリア-u6f 4 года назад +15

    チビの頃からギターやってきてるけどリードは全然したことなくてずっとコード弾きながら歌ってきました😅なんか、全然ギターのこと知ってないんだと感じた!!改めて頑張る!!

  • @ms2tmr
    @ms2tmr 5 лет назад +23

    CAGEDシステムはこのためのガイドということですね。

  • @nicomi_motuo
    @nicomi_motuo 5 месяцев назад

    理屈が分からないままコピーしていたので無駄な時間を過ごしていました。理論、構造からやり直す第一歩として参考になります。ありがとうございます。

  • @鴇田達也-q3f
    @鴇田達也-q3f 5 лет назад +27

    とても参考になるいい動画ありがとうございます!
    教則本を毎日仕事にも持って行って活用しています。
    理論皆無でずっとロックばかりやってたのでコードトーンも知りませんでした。
    おかげさまで曲を追いかけて弾けるようになったり、他にもコードトーンハーモナイズなど少しづつ幅が広がっていきました。
    All of meや枯葉も馬鹿の一つ覚えのように練習して目を瞑っても弾けるようになりました。(これは理論無視なので後から理論と紐付けする必要はありますが)
    最初はこんな分厚くはない教則本で三年もかけるのかと思いましたが、内容が濃いので本当に素晴らしいです。
    私は宇田さん世代なのですが、知識も技術も凄すぎて正直悔しいです(笑)
    努力の賜物ですね!
    脱線してしまいましたがこの動画で言われてる事も必ずマスターします!
    これからも宜しくお願いします!

  • @katoking0037
    @katoking0037 5 лет назад +14

    他の方も紹介されてますが私からもFret Trainerというアプリをおススメさせて頂きます。宇田さんのいうような練習が効率的に行えると思います。アップ内課金(それほど高くない)をしないと全機能が解放できませんがよくできたアプリだと思います。この動画を視聴されている方には非常に有用であると考えます。一部機能は無料なのでまずDLしてみて損はないと思います。
    また宇田さんにおかれましては非常に貴重で良心的な動画をいつもありがとうございます。ジャズギターをやってみたい、でも何をしたらいいかわからない人たちを導いて下さる本当に尊いお方です。教則本も購入させて頂きました。今後も益々のご活躍、躍進をお祈りしております。

  • @遊び旅-o8d
    @遊び旅-o8d 4 месяца назад

    難しいです
    途中何を言ってるかわかりませんでしたが、5と6を覚えたら良いというのはとてもためになりました
    アルファベットの意味すらわかりませんでしたが、ありがとうございました

  • @つしまやまねこ-n7u
    @つしまやまねこ-n7u 5 лет назад +12

    1弦、6弦は覚えましたが、3弦、2弦、5弦もこれからがんばれる感じを受けました。残る4弦がまだ見えません。でも、またがんばれる気持ちになりました。ありがとうございます。

  • @kenken-go2473
    @kenken-go2473 3 года назад

    なるほど、オクターブ利用して覚える方法、分かりやすいかもです。明日からやってみます!

  • @uttomos
    @uttomos 5 лет назад +7

    指板の音名把握の手順、
    とても参考になりました
    ありがとうございます!

  • @チャンズンゴン
    @チャンズンゴン 5 лет назад +24

    自分は度数を覚えるより、指板の音名覚える方が時間かかってる(まだ瞬時にでてこない…)

  • @masamin4808
    @masamin4808 5 лет назад +1

    初心者ですが、いつも分かりやすい動画ありがとうございます😊

  • @ikuon5617
    @ikuon5617 5 лет назад +27

    ジャズピアノのものです。
    ギターは、触ったことはないですが
    めちゃめちゃ大変なんですね。
    音名が視覚的に見えないのが難しい。
    同じ高さのドが色んな所にあるので、
    音を探すのが、鬼のように見えます。
    どの楽器もジャズの道は壁だらけ〜

  • @yogg_box
    @yogg_box 3 года назад +1

    とても参考になる

  • @maryi8436
    @maryi8436 5 лет назад +7

    なかなか度数を把握できず、落ち込んでいましたが、宇田さんでさえ100倍時間がかかったのだと思うと、出来なくて当たり前、頑張ろうという気持ちになります。

  • @いあ158
    @いあ158 4 года назад +5

    指板の音名を覚えるのって、ピアノで例えると鍵盤の位置を覚える行為なんだな。ピアノの鍵盤は音高が低→高の左→右で1直線(ラインが一つ)だからわかりやすいが、6弦もあったら6ライン分覚えないといけないから大変。

  • @kenotani6813
    @kenotani6813 2 года назад +2

    2弦の覚え方はドレミで覚えると良いよね
    藤田トモ氏の耳と感性で~って本が良かった

  • @MarcBoraDAWmusic
    @MarcBoraDAWmusic 4 года назад +3

    Fantastic lesson! I like the method.

  • @sugachang2224
    @sugachang2224 9 месяцев назад

    質問です。
    言い尽くされた事かもしれませんが、ルートからのフォームで度数を把握する方法と、コード構成音を暗記しておいて直接にコードトーンを弾く方法はどちらが良いのでしょうか?
    もちろん、突き詰めれば両方の方法で同時に把握しているのでしょうか、主たる方法はどちらでしょうか?

  • @yyaryyaryyaryyar
    @yyaryyaryyaryyar 5 лет назад +20

    何年も後回しにしてたなあ。まだ間に合うかなー

  • @Wickedchickizumi
    @Wickedchickizumi 4 года назад +2

    はにかんだ笑顔にグ ッときました。

  • @表大造
    @表大造 4 года назад +5

    昔ギターを習ってた先生が、指板覚えなければと言ってた意味が理解しました(^.^) 因みに五線譜のみで弾けるようになりたいのですがコツはありますか❓❓、タブ譜で育ってしまったので💦💦

  • @たたた-y8i
    @たたた-y8i 4 года назад +7

    8:45(自分用)

  • @Gills0000
    @Gills0000 5 лет назад +8

    ギタリストの人って例えばローコードのCコードをCコードとしてではなくX - C3 - E3 - G3 - C4 - E4って見えてるってことですか?
    私はここからソ→ラって弾くから3弦をフレット2個動かすみたいな事はしないコード押してるだけのレベルなんでCコードはCコードでいいやって思っちゃてるんですが。
    一応ピアノなら転回系やドロップボイシングも理解してますが音名をいちいち気にせずコードシンボル見たら
    指がもう勝手に押しちゃってる感じですが
    ギターの場合6個の平行した12音のスケールから一気に6音見えるのはすごいなと思いまして。

    • @tukutukutukutu
      @tukutukutukutu 5 лет назад +1

      横から失礼しますが、ピアノも同じと思いますよ。
      コードを弾くだけなら手の形だけで良いですが、上手い即興演奏をするには、
      例えば「ここで#11の音を入れよう」と思ったり、周りに合わせて急遽そうする必要が出た時に、
      どの指がどの音を出しているかを把握する必要があると思います(全部感覚でできちゃう超人は別として)。

    • @yu84p
      @yu84p 5 лет назад +1

      コードを押さえた時の各弦の音名と度数は基本見えてます。
      まぁ、音名は全てを常に意識してるかと言われるとそうでもないですが…。
      度数は常に意識します。
      やはり度数で見るほうがギターの場合分かりやすいです。

  • @石田繁忠
    @石田繁忠 4 года назад +19

    『一番の近道は遠回りだった』
    『遠回りこそが俺の最短の道だった』
    まさにこのことですね
    さ、コード弾き鳴らそっと

    • @seigencr
      @seigencr 4 года назад

      ジャイロ…

  • @naka-zf6vg
    @naka-zf6vg 5 лет назад +3

    ホントにもはや修行ですね

  • @離島の釣り下手野郎
    @離島の釣り下手野郎 4 года назад +4

    指板の音と場所をわかれば何ができますか?今、猛練習していますが疑問に思いました。

    • @ナホキ
      @ナホキ 4 года назад

      ギターソロが出来ます。多分。

  • @terra9821
    @terra9821 4 года назад +2

    スゴイ解りやすい!ありがとうございます!

  • @Voyager1962
    @Voyager1962 5 лет назад +9

    一通りやれるジャズギタリストになるのは長い道のりですね。

  • @nobels23
    @nobels23 5 лет назад +10

    これが知りたかった。
    近道はないですね

  • @あいうえ-v1m
    @あいうえ-v1m 4 года назад +1

    最近またアコギを初めて、音楽理論とかスケールを動画を見て勉強しています。恥ずかしながら学生の頃は勉強が苦手であまりしてこなかったんですが、分かると楽しい、もっと知りたいと思うようになりました。学ぶこはこんなに楽しいんですね。いろいろやりたいことが多すぎて中途半端になってしまうところでしたが、この動画を見て安心しました。母に問題を出してもらって、音名を答えられるように頑張ります!!(笑)

  • @takutake440
    @takutake440 5 лет назад +28

    瞬時にこれが出来るって、、すでに宇宙人だ汗

    • @kumo8687
      @kumo8687 4 года назад +5

      音大の授業内容も大体これでしたよ。無料で聞けるなんてすごいですこの時代。

  • @森口晃宏-o6p
    @森口晃宏-o6p 5 лет назад +2

    ギター初心者です。宇田先生の本『3年後、確実に〜』と宮脇俊郎先生の『らくらく理論ゼミナール』などを参考に勉強をしています。ギター指板の音名はFretTrainerや音名カードをシャッフルして弾いたりして覚えてきているのですが、度数を覚える方法がイマイチよくわかりません。『らくらく〜』の方にも「指板上の度数の位置関係を覚える」という項が立ててあるのですが、「C音を1とした0〜12フレットの位置関係」と、5フレット幅で6、5、4弦ルートの度数の位置関係の図があるだけです。Rickey Guitar Channelの『これで音を外さない!度数が指板上で見えるようになる練習方法 - part1【ギターレッスン応用編】』も見てみたのですが、自分の音感が身についていないせいか、漫然と弾いていても覚えられる気がしません。無茶な質問かもしれませんが、何か具体的な良い練習方法はないでしょうか。

    • @yu84p
      @yu84p 5 лет назад +2

      まずは知ってるコードの1、3、5度をすべて覚えることをお勧めします。
      それが出来たら7度です。
      長3度/短3度、完全5度/減5度、長7度/短7度はそれぞれ区別します。
      場所を機械的に暗記すること以上に、各度数の持つ
      音のキャラクター(響きの特徴)を一つ一つ感じ取るのが大切です。
      コードを押さえる時には常に度数を意識する癖をつけます。
      それが出来たら、押さえてる周辺の度数も覚えます。
      例えばローコードのAを押さえてる場合、5弦4Fは長3度、1弦3Fは短7度、4Fは長7度です。
      1、3、5、7が完璧になったら、徐々に他の音も覚えていけばOKです。

  • @亜蓮愛婆村
    @亜蓮愛婆村 3 года назад +1

    これはまた別の変態ですね。
    楽しいと思う人もいるだろうけど。
    変態すぎる。

  • @七里悠
    @七里悠 5 лет назад

    最近宇田さんの動画をループ再生で睡眠学習しています…👼

  • @りんご坊や-o9v
    @りんご坊や-o9v 2 года назад

    2年前の動画の様ですが質問いいですか?
    自分は普段はアコギメインでやっていてアコギのフレット数的に17fまで覚えれば大丈夫だろうと思っていたのですがエレキとかはそれよりもフレットの数が多いですよね
    何フレットまで覚えた方がいいですか?

  • @まつがえ
    @まつがえ 4 года назад

    オクターブも含めて暗記した方がいいのでしょうか?🤔
    ここはC3でここはC4みたいに。

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 4 года назад +2

    Cメジャースケールの並びは見ずに弾けますが、 理論的なことになると、鍵盤に逃げてしまっています。スケールの並びとコード トーンが瞬時に見つけれたら いいですけどね・・・。なかなか難しいです。

  • @anoko8034
    @anoko8034 Год назад

    指板の音を覚えれば覚えるほどカポや変則チューニングが必要な時、指板と鳴ってる音の不一致で頭こんがらがるし生理的に気持ち悪いから弾けなくなります。
    その辺の頭の切り替えどうしてますか??

  • @Wickedchickizumi
    @Wickedchickizumi 4 года назад

    うますぎ

  • @japp618
    @japp618 5 лет назад +21

    指板の音名を覚えてやっとスタートラインではないです。
    ルートからの度数を把握してからでもないです。
    まずルートを見つけて弾き始めるのはとてもいいことですが、そこでルートからしか弾けないような手クセがつきます。
    これが曲者で、呪縛みたいなもんです。
    動画の3135とか、ルート以外から弾くのも理解を深めるにはとてもいい練習になります。
    このあたりが挫折するか続けられるかの分かれ道になります。
    その後何が大事かとなると、コード間をうまく繋ぐことがめちゃくちゃ大事になります。
    繋げるようになって、音楽的に聞こえるように弾けてようやくスタートラインです。
    これは3度と7度ばかりを死ぬほど弾けばある時に突然開眼します。
    アドリブの道は何ヵ月とかでどうこうなるもんじゃなくて、何年もかかる覚悟が必要です。
    誰の動画を見てもどれくらい大変なことかについて触れません。
    そりゃそうですよね☺️
    ドットでフレーズを覚えてきた人なら、勘のいい人でも3年から5年ほどかかるでしょう。
    すぐに弾けるアドリブなどと謳ってる教則本などは要注意ですね😫
    宇田さんの動画は、ある程度基礎知識がある人が見る前提ならばめちゃくちゃ分かりやすく説明も上手で、有料の情報と言っていいレベルです。
    正直もったいないです😫

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  5 лет назад +32

      ジャズの演奏って本当難しいですよね。"ルートからしか弾けない呪縛"という、まさにjapp618さんと全く同じ表現を使って、コードトーン繋ぎの難しさについて過去に動画にしたこともあります。
      "指板の音名を覚えてからスタートライン"という表現に、何か譲れないものがあったのでしょう。"スタートライン"の"定義"については自分の中で決まりは持っていません。もしこの動画が、ギターを始めたばかりの人にギターを教える内容だったら、きっと"チューニングできるようになってからがスタートライン"と表現したでしょう。
      今回は、"指板の音名をなかなか覚えられない人"に向けて、"覚えてから果てしない道のりがある"と喝を入れるために、"覚えてからがスタートライン"と表現しただけです。
      ひとつの動画ですべてを解説すると膨大な長さになってしまいます。RUclipsでレッスン動画を作る時は毎度、一定の段階のレベルの人が、一歩前に進む参考になればという意識で作っています。
      この他に405個の動画をアップし、ジャズの練習に近道はなく3年はかかるという教則本も出しています。
      japp618さんにとって有益そうだなと感じたら是非そちらもご覧ください。
      ジャズギター愛を感じたので、真剣に返信させて頂きました。ジャズ好き同士、お互い楽しみましょう!

    • @japp618
      @japp618 5 лет назад +10

      @@UdaTaishi
      返信ありがとうございます。
      宇田さんの枯れ葉をソロギターでアレンジしたライブ動画を見て、凄く真面目に努力して引き出しを増やしてきたことが伝わり感動しました。
      先ほどは、ちょっと教わればすぐに弾けるようになれるような、そんな甘い世界じゃないんですよってことを強調したくて書き込みました。
      RUclipsを見てると、教える気がある人とそうでないものとは、見ればすぐに分かります。
      誰の動画が教える気がないのかは、営業妨害になるので書きませんが、宇田さんの動画は、これからジャズギターを始めたい人にはとても有益なものです。
      本当に凄い時代になったものですね!

    • @yu84p
      @yu84p 5 лет назад +2

      宇田さんの動画は、本当に分かるように伝えようという意志がとても伝わってきます。
      初めて宇田さんの動画を見たときの感動を、いまだに覚えています。
      そこから、宇田さんの真摯な人柄を強く感じました。
      教える気がない人、確かにいますね笑
      ただ、むしろそれが当たり前といえば当たり前でもあり、
      仮に教えたい気持ちがあっても動画だけではなかなか伝わらないということもあると思います。
      どれだけ難しいかは、実際に真剣にチャレンジした人にしか分かりませんし。
      宇田さんの動画は、教えるのがうますぎて、「俺にも出来そうかも!」と、つい感じてしまいがちです。
      それが良し悪しですが…恐れる必要はないけど、甘く見ちゃ駄目ですね。

    • @japp618
      @japp618 5 лет назад +1

      @@yu84p
      これからジャズギターを始めようとする人には本当にためになると思います。
      RUclipsですぐに見れるというのはありがたいですね。
      ネットのおかげで基本的なことが理解できているレベルの高いプレイヤーがどんどん増えていくでしょう。
      おちおちさぼってられないですね!

  • @countrygentleman2174
    @countrygentleman2174 5 лет назад +2

    64の手習いは道険し、でも死ぬまでに何とかジャズギターを物にしたい。指盤の覚え方にもっと楽しい方法はないかな? そう、宇田さんが中程で披露しているFのジャズブルースのような方法で、いくつもパターン練習があれば少しは楽しく覚えられそうな気がしますが。いかがですか?

  • @浅漬け-p5h
    @浅漬け-p5h 4 года назад +2

    相対的な度数関係全部暗記すれば自由にコード弾けるってことですか?

    • @マエストロ-i2v
      @マエストロ-i2v 11 месяцев назад

      3年前のコメに返信失礼
      度数関係がわかると、それぞれの度数での和音(コード)が暗記してなくても作れるようになるってことだと思います

  • @毛淫濃杉
    @毛淫濃杉 5 лет назад +33

    綺麗なステハゲ

  • @nojio2013
    @nojio2013 5 лет назад +2

    こんにちは。
    5弦3fl にCを見つけて、m7度は3弦3fl ですが、3弦5fl のCを見つけた場合、3弦3fl は 5fl から2fl しか下がっていないので音程差は1度しかなく、上のC から数えた場合と下のC から数えた場合でインターバルが違うから、度数を数える時は、いつも下から上に数えるのですね? でも、弾いていて、音の印象が3弦5fl から 3fl に動いた場合と、5弦3fl から3弦3fl に動いた場合で、音の価値というのが少し違うかな?と思います。

  • @雨男-d1t
    @雨男-d1t 2 года назад

    3:25大事

  • @ああ-m3i6f
    @ああ-m3i6f 4 года назад

    相対的な度数関係が一瞬で見えるようになればとりあえずOKなのでしょうか。みなさん音名も見えているのですか。

  • @松岡克彦-m6f
    @松岡克彦-m6f 5 лет назад +2

    ジャズギターのみ目指し、オープンコード、バレーコードを使わないような場合、2弦と3弦の間を4度チューニングにした「完全P4チューニング」の方が理解し易いという考え方がありますが、どう思われますしょうか?

  • @triumphurugome1657
    @triumphurugome1657 5 лет назад +1

    ベーシストです。
    いつまでたっても指板の音名が覚えられず、五線譜も読めずTab譜にルート音を記入してます。
    リハーサルでもボーカルのキーに合わせて変えられるとパニックです。
    覚えるコツを探してましたが、この練習をしてみます。ありがとうございます。

  • @takumiyamaguchi8144
    @takumiyamaguchi8144 5 лет назад +1

    わかりやすい動画、ありがとうございます。
    以前上げていた、あいみょんのアドリブソロの解説して欲しいです!

  • @otapage39
    @otapage39 5 лет назад +5

    初歩的な質問なんですが、例えば、Cのルート音=Amのルート音と考えてよいのでしょうか?

    • @itsf0728
      @itsf0728 5 лет назад +4

      失礼しますが違うと思うよ、CメジャースケールのルートはCでAマイナースケールのルートはAで構成音が同じなだけで別もんだとおもうよ。

    • @otapage39
      @otapage39 5 лет назад +1

      0728 itsf さん
      ありがとうございます。
      初心者なもので、助かります。

    • @yosssym
      @yosssym 4 года назад +1

      oota page さん Cmのルートは C だと聞きます、、、、!

  • @hirolin9119
    @hirolin9119 4 года назад +1

    指板…の海原に乗り出そう

  • @housewhite7275
    @housewhite7275 5 лет назад +2

    そうですか。
    やはり暗記なんですね。それがわかって良かったです。
    英語の暗記も同じですねきっと。
    余計なことですが、最初、体操の内村選手がギターを教えているのかと思いました。

  • @SkyYoutobeCat
    @SkyYoutobeCat 5 лет назад +1

    指板の音を全部覚えなくても(6弦(=1弦)位は覚えないといけないが)、ギターを弾きこめば、慣れで音の相対位置(相対度数も含めて)は感覚的に身に付き、ロック・ブルースやジャズもアドリブかなり上手く弾ける人は多いです。(なので、覚える事が必須とは全然思わないで良いと思ってます)
     がしかし、指板の音を覚えておいた方が離れた音に飛ぶ時の失敗率を減らせそう(ずらして誤魔化す)のと、アドリブの幅がきっと広がる。また、音符を読んで弾ける様になる為には必要ですよね?
     音符が読めなくても、知ってる曲(曲をだいたい口ずさめる)なら適当に合わせられますが、知らない曲はアウト。音符を読める事と、指板の音を覚えるのが最近の課題です。
    読譜と指板音記憶の両方セットで練習した方が効率的な気がしますがどうでしょうか?
    (ピアノは音符と鍵盤の関係が判りやすのですが、ギターで初見で音符通りに弾ける人は超尊敬します。移動ドで感覚で弾いているのを強制しないといけないのかなー?)

  • @Nao-vl3ih
    @Nao-vl3ih 5 лет назад +9

    まさにジャズギターという感じで凄いです。やっぱりジャズだとテンションが大事になって来るのでしょうか。
    ジャンルにもよりますが、特にパンクロック系などでは、デビューしていても宇田さんの仰る「スタート」に立ててない人がたくさんいそうですね…

    • @10smdjbtk
      @10smdjbtk 3 года назад +4

      まあ、パンクにはパンクでジャズにはないものがあるんだけどなw

    • @user-jl4xc5qf3l
      @user-jl4xc5qf3l 2 года назад +1

      @@10smdjbtk
      その通り
      ジャズギタリストにはパンクの熱量は出せない
      どっちも素敵だよね

  • @刺身-j9h
    @刺身-j9h 4 года назад +3

    ピアノの方がアドリブ簡単じゃんね。理論上は

  • @シャオ-y8l
    @シャオ-y8l 4 года назад

    桐崎えいじさんのともだちのうだ先輩に似てますね!
    ギター、勉強になりました!

  • @frantic1987
    @frantic1987 4 года назад +6

    ごめんなさい、何1つ覚えないでスタート切っちゃいました
    33年前に...

  • @羽田野博-s7z
    @羽田野博-s7z 5 лет назад +2

    宇田大志さん、6万人登録者数おめでとう御座います!
    久しぶりに動画みましたら、
    やっぱ良いですね!
    かゆい所に、手が届く!
    みたいな、
    ど素人のためには、必須の動画だと、思いました!

  • @あじごのみ
    @あじごのみ 5 лет назад +5

    質問です。
    コードトーンを追いかける時に、例えばFのM3度を弾こうとした時、自分の頭の中は、(まずルートの5弦8fを見つける)→(そこからM3度は斜め下だから4弦7fを弾く)という状態なのですが、(FのM3度はA)→(Aは4弦7f)という考え方で弾く必要もあるのでしょうか?

  • @あああ-d8v7m
    @あああ-d8v7m 3 года назад

    すみはねさんの再生リストから来た人🙋‍♂️

  • @michellepillows
    @michellepillows 5 лет назад +3

    コード進行も暗記しないといけないのでしょうか??

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  5 лет назад +13

      暗記したものを弾く練習と、暗記してない曲を譜面を追いかけながら弾く練習のどちらも必要ですね。それとは別に、曲はなるべくたくさん暗記した方が良いです。

    • @michellepillows
      @michellepillows 5 лет назад +1

      わかりました!
      返信ありがとうございます!

  • @ヤン-c4v
    @ヤン-c4v 5 лет назад +3

    指板上のポジションでなく、耳でも音名が判ると万能の様な気がしますが、絶対音感が無いと難しいでしょうか?

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  5 лет назад +13

      私は絶対音感を持っていないので、耳だけで音名を判別する事は出来ませんが、今の所それで困った事はありません。そして、困ったところで絶対音感はもう身につかないと割り切っているので、出来ることをやるのみと思っています。

  • @ikubasa
    @ikubasa 5 лет назад +5

    たとえばピアノの鍵盤の音名を覚えないでピアノを弾こうと思う人はほとんど居ないと思うけど、なんでギターだと指板の音名を覚えなくても弾けると思う人が多いんだろう。

    • @かき氷の絶傑
      @かき氷の絶傑 5 лет назад +1

      スケール上で適当に弾いてればそれっぽいアドリブが出来るからじゃないかな?

    • @MsUmbrellaman
      @MsUmbrellaman 5 лет назад +8

      タブ譜があるから…

    • @yosssym
      @yosssym 4 года назад

      MsUmbrellaman さん タブ譜も読めません〜、、、、!

    • @user-jl4xc5qf3l
      @user-jl4xc5qf3l 2 года назад +1

      ピアノとギター(ベース)は音の並びが少し違うんだよね
      黒鍵が下まで伸びてたらって考えてもらうと分かりやすいかも

  • @KokenMel
    @KokenMel 5 лет назад +1

    目から鱗

  • @戦国うつけ太郎カルテットbattle

    難しい そこまでやるか

  • @funafukin357
    @funafukin357 Год назад

    なるほど!
    自分がイメージしたフレーズがスラスラ引ければ良い私には不要な技術でした。

  • @mori311
    @mori311 4 года назад

    アイドルの後のミュージシャンは知ってること?

  • @史郎高山
    @史郎高山 2 года назад

    宇田先生。高山と申します。All Of Meのメロディが弾けます。アドリブ2コーラスを解説付きでお願いします。厚かましくてすいません。

  • @shut4425
    @shut4425 4 года назад

    難しいばい。

  • @山本山田-g1i
    @山本山田-g1i 2 года назад

    ギター用の音階のシールを買って貼ってます\(^o^)/

  • @木下京子-j4t
    @木下京子-j4t 4 года назад

    あのー、今出先なんで家帰ってしっかり聞きたいです!
    あの、ちなみに私は😊クラッシックギター初心者ですけれど、も😊難しくても、いろんなかんがえかた、勉強になりますから!📝💐🍺🍖🔥💐💐💐💐

  • @猫発見Yosi
    @猫発見Yosi 5 лет назад +1

    「~ていう感じですね。」と言っている事を習得するのに、私では100年程度必要と判断し、本日を以ってギターは放棄しました。ありがとうございました。

    • @yosssym
      @yosssym 4 года назад

      猫発見!ヨシ! さん、、、、!罪な動画だ

    • @yaztaquisse2052
      @yaztaquisse2052 4 года назад +6

      ギターとはいろんな関わり方があっていいと思います。放棄しちゃわなくてもローポジションのコードストローク弾きとかの軽いお付き合いでもギターのある人生はそれはそれなりに彩りがあるのではないかと。

  • @ねね-h3r9e
    @ねね-h3r9e 5 лет назад +1

    ヒョエ

  • @ピーナッツミッキー
    @ピーナッツミッキー 5 лет назад +2

    本番 8:31

  • @e-hennet7831
    @e-hennet7831 5 лет назад +1

    久々なアップ感謝です。でもCM多過ぎね

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  5 лет назад +27

      CM増やしました。RUclips活動に力を入れて、たくさん動画アップ出来るようにです。
      CM増えた=もっと情報が手に入る。という思考になって頂けると有り難いです。

    • @kki5129
      @kki5129 5 лет назад +15

      Cメジャーかと思ったw

  • @里_慎一郎
    @里_慎一郎 5 лет назад

    私はときどき拝見してますが、令和時代は、もっと回数を増やします。その勉強、初心者には、忍耐が必要ですが、待ち望んだ動画です。ギターと音楽への愛情がおありのようで、丁寧な解説とレッスン映像を、ありがとうございました。(宇田さん、4月26、27、28岐阜市にひとりで行き、数学者・高木貞治に関する面接授業を受けてきました。難しかったー。岐阜は、駅前も立派。連休で、若者が多数、昼夜を問わず、のびのび闊歩してました。)令和元年5月3日(金)。

  • @usagikerokero
    @usagikerokero 4 года назад

    わからない自分がいけないのですが、わかる人にしか、わかりやすい。と言えないと言うか、そもそも何を言っているのかがわからない人にはわからないと言う当然の話に陥っています。この手前の何を理解したらいいのかが分かるとこの手前に行けるのかもしれないですね。と思いました。

  • @ポルコロッソ-c3c
    @ポルコロッソ-c3c 4 года назад +1

    すみません、ホントに全然、何言ってるか分からない·····

  • @川野雅弘-e5y
    @川野雅弘-e5y Год назад +1

    自分だけ分かってるような動画でわかりません😅

  • @浩長谷川-z5h
    @浩長谷川-z5h Год назад

    これは退屈な回だー

  • @mori311
    @mori311 5 лет назад +1

    この方は縄文人? 弥生から今に至る渡来系の階級収奪支配の発想が無い

  • @はなたま-h7z
    @はなたま-h7z 3 года назад

    これは、だめだ。初心者が見てもわからない。説明が自分のわかってることだけ。。。中級者以上にしたら?音楽教えてるにしてもこれは。。。