Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【重要】視聴者様からご指摘がありまして、ツイッターのアカウントが間違っていましたのでご連絡致します!【 twitter 】twitter.com/GoodSpeedVision最新動画、および概要は修正済みです。途中で変更した後、RUclips側の設定変更をしておりませんでした。申し訳ありませんm(__)m
Good Speed/ グッドスピード そんなの、ゴマンと居るよ。甘いね 言ってることが 背負ってるね。 自分は、凄いと 思ってるでしょ そこが 甘い〜
?
『グッドスピード』・・と言うショップの代表かと最初は思ってました😃
あまりに詳しいので、てっきりチューニングショップかメーカーの社員の方かと思っていました。どの動画もエンジニア並の知識で非常にわかりやすいです。
ドライバーをそこまで気遣う会社は、今は少ないと思います、グッドスピードさんの人柄の良さが、よく分かる動画でした。
業種違うけど「~に行け!」「わからんかったら会社に電話しろ」→会社は実は知らないことがほとんど。このクソパターン真面腹立つ。
初見の人はグッドさんが整備士だと信じて疑わないはずw(自分もその一人ですw)
今まで時々拝見してました。たまたま昔の動画見る機会があったので見ましたが、見てビックリ!てっきり整備&中古車販売会社の社長さんだと思ってました。
Good Speed さんの語り口が好きで最近よく見るようになったのですが、なんというか好感度さらにアップ。
車の素人でも理解できるような解説に話し方や言葉づかいも人柄でしょうね♪動画とても参考にさせてもらってます!
現場の人が苦労しないようサポートに徹するという考えには感服します。今は上司の失敗を部下に押し付けるような時代ですから。
お疲れさまです。自分も専門までは、全く同じ経歴を過ごしました。その後1日20時間勤務のプログラマもやりましたが、今は時々トラックに乗る生活です。でも、若い時の記憶は仕事の苦しさよりもあの時山で走っていた楽しい思いしか残ってないですね。走り屋時代の経験は、トラックの運転や会長の運転手としての礎になっています。また、社内SEとして簡単なプログラムは自分で作るので、過去の仕事も苦労してやっておいて良かったです。唯一の問題は、まだ走るのをやめられないこと。この前、税理士さんを送ってあげてと頼まれた時、断らざるをえませんでした。まさか、バケットシートで足回りも強化したスタタボで送る訳にはいきませんからねぇ(^-^;そもそも父親の乗る車じゃない気がしますが(^-^;
自分も子機出身なんで親近感が湧きますねぇー!来年20歳になる鷹目インプ乗りです!GSさんの動画見て勉強してるのでこれからも頑張って下さい!!
しっかり転職出来てるのがかっこ良い。
いつも楽しく、かつ稀有な動画を感謝しております。グッドスピードさんの履歴書には、我々の世代が知りえぬ希望や絶望があったことを知り、考えさせられました。これからも、自動車関係の楽しい話題を楽しみにしております。
エンジニア系の方の割りにトークが上手なのは昔の営業経験ですね。
マレーシアから観てます、いつも楽し番組ありがとうございます。
ただただ、すげっ👍
はじめまして!今の今まで、中古車販売店の、グッドスピードさんのチャンネルかと思ってました。
運送会社の方だったんですね。私は勝手にチューニングショップの店長の方だと勘違いしてましたw いつもツナギ姿なので・・
知識量がまさにそんな感じですよね
知識は豊富だと思いますがチョイチョイ間違った説明もしてるので全てを鵜呑みにしない方がいいですよ。
いつも楽しく拝聴しています。どの内容もお持ちの知識が半端じゃなく、理詰めで明快な解説に感心しております。車関係でこれだけオールマイティに解説出来る方は他に類を見ません。ジャーナリストとして超一流だと僕は思います。経歴が気になっていましたが、お人柄もよく出ていてとても好感が持てました。TVや雑誌などこれからも幅広くますますのご活躍をご期待致します。最後にひとつ質問です。僕はいまBCNR33 GT-Rに乗っていますが、その前にランエボXのSSTを新車発表された販売直後に購入しまして5年乗っていました。〜9までの洗練されたエンジンを見切って開発された新エンジンにゲトラグと共同開発したSSTを売りにしたランエボXでしたが、最近になって故障も多くなり不評だと耳にしました。僕は噂どおりの素晴らしい車だったとの印象なのですが、どのようにお考えでしょうか?
いろいろと大変な経験をされているのですね。数ヶ月前にこちらを知り、車のこといろいろと教えてもらっています。つい最近、お住まいが自分と近いことを知り、驚いています。これからも動画楽しみにしています。
切削油かけられっとか酷い話。リーマショックは自分も被害受けました。リーマショック前は残業は毎月190〜200時間やってましたねぇ。
普通科出ましたが、工業高校でも良かったなあと思う今日この頃。というか義務教育終わったらインターンで就職五年くらいしてから高校、大学に行ったら吸収力凄そう。
いろんな勉強されている方ですね‼️でもそれよりは、お人柄と言うか、感じがめちゃくちゃいい方ですよ‼️😵⤴️✨とにかく人に好かれる感じです‼️😄会ってみたい。こんな人がいることがわかり、生きていてよかった‼️😭💦
車関係の良質なch ですね。コメ欄も知識、経験豊富な人達、多そう。
私も見させて貰っていますが、とても知識の範囲が広いのでどのような学歴、履歴の方と言うのは何時も気になっていました。今回公開されたので成るほどと頷けました、学歴は電気、電子、機械科等を想像していましたし或いは高専卒かとも思っていました。また履歴も波瀾万丈の人生ですね、今後もお仕事もユーチューバーとしても活躍される事を祈ります。
ずっとトラックディーラーの工場長だと思ってました 笑
え?トラックドライバーさんだったんですか?私もトラック乗りです。先日登録させて頂きました。説明がわかりやすいのでついつい最後まで観てしまいます。
自動車整備士なのかとおもっていました(笑)
お話聞いてて若い頃に深夜山形の山奥でショックアブソーバーが折損油漏れしたことを思い出しました。翌早朝に山形市街のポンコツ屋で中古部品取り外して組み替えて何とか助かったけど右前だけダンパーなしは恐ろしかった。最近聞き始めてすっかりはまってます。
「これさえみれば全部わかります〜」そうなんですよ私もやってました。でもいろんなドライバーがいますから、どんだけやってもわかってもらえない時は悲しいです。
うわ〜凄い経歴、ご苦労されましたね!でも、その経験が今に生かされているのだと思いました。豊富な知識にいつも感心させられます。私の田舎が神立とゆう事もあって特に親近感を覚えます!これからも動画楽しみにしてます!お終い。
私も車かバイクのショップ経営だと思ってました。R−1とWAKO'Sの登りで(笑)グッドスピードさんの説明は解るものはフムフム、解らないものはなるほど〜と聞いています。(3年弱スタンド店員だったのとバイクにも乗っていたので…ZZR600です)
バイク屋さんか車屋さんだと思ってました、、、、笑
いつも楽しく拝見しています。凄い車の知識なので、チューニングショップの方かと思ってました。ビックリしました。
自動車整備士じゃないのが驚き !
俺は弥彦が夜間通行止めになる前に走ってた親父ですが走り屋辞めて20数年、弥彦山は1度も登っていない。今頃あの時の思いが甦ってきました。楽しく拝見させてもらってます。
グッとスピードさんこんばんわ。話の内容が地獄みたいな内容なのに楽しそうに聞こえるのが不思議です。
すごく前向きな方ですねリーマンショック前って好景気だったんですね
ショップの方と思ってましたありがとう
僕もシスアドと情報処理2種は取りました&僕の残業時間は最大183時間でした。時代だな~グッドスピードさんの落ち着いた話し方が好きですね。
パソコンの前で苦労するぐらいいくらでもしてやるわ!この言葉うちの営業に聞かせてやりたい。
ありゃま!自分とほぼ同じような、経験人生ですね、チト歳が上六十前ですがね。話し言葉がスゴク上手ですね。
グッドさん、今勤めてる運送会社の所長になってほしいなと思ってます(笑)
リーマンショックは車業界も大打撃をうけました。リーマンショック前は子供とも遊ぶ時間は勿論なく家族サービスもできないくらい残業、休出してました。
うははー、かなりの経歴ですね。若い頃走っていたのは同じですね。サーキットまではやりませんでしたけど。峠は行ってましたね。今でも旅行行ったりする時は、昔程ではないにしても、安全マージンに余裕を持って楽しんでます。昔は怖いもの知らずで走ってましたが、としをとったせいか、全開走行しなくなりましたね。バイクは乗りませんが、車は何歳になっても楽しいですね。
凄い博識ですね。
リーマンショックてそんなに大変だったんだぁ。老人ホームで栄養士だったから、あんまり影響なかったなぁ。
中途半端ではなくメカトロニックスですね凄いわ。
幅広い知識には驚きます
イニシャルDじゃないですかww
GS商会!? 藤堂塾的な整備工場のオーナーかと思ってましたwww
goodさんと一緒に働きたかったなぁRUclipsrになっちゃった
だから車弄ってる手際の良さや拘りが見えるのか!砂利駐でクラッチ交換してるリスキーな自分・・・反省です。
確かに不思議な感じはしてた。
自分も昔パチンコ台をトラックに積んで宮城県の女川に向かい帰りにオルタネーターの故障で同じような状況になった事あります。やはり真夜中で雪のチラつく真冬でした…トラックメーカーのサポートが到着するまで8時間位待っていました。凍死するかと思いましたね(笑)
おはようございます❗自分もトラックに乗る仕事しようと思って大型、けん引、フォークリフト免許取って、いざ働いてみると、どの仕事も甘くはないとは分かってましたが、どうも自分には合わなくて1ヶ月で辞めて別の仕事してます😅たまに、またトラック(トレーラー)運転してみたいと思いますが、今、トラックに乗れと言われたら感覚忘れちゃって乗れる気がしないですね💦
自分もあまり知らない道や覚えるべき場所ってのは、帰宅後や休日に自分の車で確認に行きましたね。今の若い子達は、その辺りを蔑ろにする傾向が有るような気がします。
てっきりシルビアンハスキーかと思って ました!
学校の先生も出来そう。
えぇぇぇ~、整備士さんではないんですかwww学歴は電子機械科ですか。メカトロニクスですね。広く浅くの学科は世の中のいろいろなことを理解する上のベースになります。中途半端になってしまう可能性もありますが、グットスピードさんみたいに「なんでかな」という疑問を持ち続ける人には最適のバックボーンになると思います。
最近のドライバーは自分で車治せない人が多いから何かあると全て会社任せで会社のせいにする、困るのは自分なのに、カーナビ使って道間違って案内されたらカーナビのせいするしだからいくら車が良くなっても事故は減らない、特にコンテナドライバーの事故が多い規制緩和後に出て来た会社などコンテナを知らない会社の事故が目立つ、ハッキリ言って昔からの老舗コンテナ輸送会社の横転事故はほとんど無い、何故か先輩や会社からのコンテナ運転の教育がしっかり出来てるからです、事故やトラブルが少ない会社はそれなりに指導できる管理者や先輩が居いるからです
楽しく動画拝見しています。私が気になったのは、話があれば脱線しますが「醤油」です🤭越のむらさきと淡雪を取り寄せて、美味しく使わせて貰ってます🎵 グッドスピードさん(地元の方)の「これは試しておけ❗」な醤油があれば是非教えて下さい( ≧∀≦)ノ(駅の商用施設で試したんですが、品質が多過ぎて舌が耐えられませんでした😢)
好き嫌いはありますが、うちは九州から取り寄せで「名水たましずく」です。甘口で子供たちの好みです。塩辛い系の味が好きな方にはダメかもしれません(;^_^
@@GoodSpeedVision 地元産ではなく、九州産推しΣ(・ω・ノ)ノ 超軟水仕込みに数種類のダシ💻👀柔らかい味で美味しそうですね💡 ご回答ありがとうございました🙇
知り合いから聞いた話だと運行管理は取得難易度高いわりに責任が重すぎると言ってましたトカゲのしっぽ切りというか。あとが外注ドライバーが一度配車に切れて事務所で暴れたことがあったそうですあとで社長と一緒に謝りにきたみたいですどね
難易度高いから責任が重いのでは?
切削油掛けられたら法的にも暴行に該当するので、通報しちゃいましょう!
昔、タングステン金型作る会社に勤めてた時放電加工機使ってたな
運行管理者の気持ち解りますねー運転手がスムーズに仕事をこなせないとスッキリしませんからねー
色々な設備を使って製品生産、部品加工、組立・分解をする職種だったので、Good speedさんのお話がずっと聞いていられるのか…。上司の特命で現状のフィードバックを専門家の方々にして、問題解決や改善をしていたので何時間も話せそうです……( ;∀;)専門用語の意味と苦労話が身にしみてわかる事が多いです……(レースで言うと簡単なメカニック兼ドライバーのような仕事でした)私もそちら系の方がわんさかいましたので(+命の危険or他人の命が危険な仕事)全く動じなくなりました。慣れは怖いです……
工業高校出身は、同じですね。 私の父も、季節製造商売をしていましたから、刀傷が付いている方が、沢山いました。彼ら、弱い者に物凄く強く、強い者に滅茶苦茶弱いですよ。 嫌な思いをしましたね。しかし、自動車に詳しくて、羨ましい限りです。私も、若い頃に日本電気の研究所や工場に仕事に行きました。無人搬送車、電子黒板のプログラムを組んだり、デバッグしたりと大変な作業でした。死ぬかと思いましたよ。
部下がついて行きたくなる先輩ですね(*ˊᵕˋ*)♩︎
いまで言うところのメカトロニクス科ってやつですね。>加工油 私らは切削油と呼んでましたね。
旋盤とかも、今は「汎用機」とかやらないんでしょうね~。
@@GoodSpeedVision 汎用機といえば、地元県に当時ブルーラインと言う会社がかつて有り(通学列車が工場の隣をすり抜けて走っていたり、母校の実習工場の旋盤も、こちら製に更新が進んだりと、ひじょうに身近な会社でした。)ましたが・・・。 '98年豪雨で、出荷待ちだった旋盤等ごと全て水没。これが原因で、一企業が廃業にまで追い込まれたと言う悲劇が有ったなぁと。昨今の水害報道でどうしても思い出してしまう事の一つです。
勝った笑笑 私は200時間以上残業していた時あります。週に2度は徹夜、休日出勤当たり前若かったから出来たと思います。競争キツイから営業さんが無理な納期の仕事取って来るので、時間が幾ら有っても足りない感じで仕事してました。
あの頃は、ありましたね(笑)月最高課勤務220時間くらいあったなぁ
三洋かなぁ😅
その経歴で何でそんな詳しいんですか😱一級持ちの私も「へぇ~そうなんやぁ~」の言葉が多々多々でます( ̄▽ ̄;)
間瀬サーキット✨いつ頃ですか?
ご参照ください(^^)/ruclips.net/video/AkoVJrG7924/видео.html
墨田か足立区ですか? 私も金型38年やってます。
運行管理、私が働いていた会社でも全員取らされましたが、運行管理者になるのは全員拒否しましたwww同業者さんなら察しが。。。
旨味が全くないポジションだからね(笑)運行管理なんかあっても履歴書に書かなきゃ良いよ、バレたら忘れてた…でいいじゃん
スーツの上からあの白い液かけられたんですか。さぞ苦労されてますね。
チャンネル登録者数がいっきに加速しているような感じですね・・・人気上昇中でしょうか。質問ですが、スカイラインV36のバッテリー設置位置はフロント部品を外さないと交換でき無い状態です・・・なぜそうなったんでしょうか。また、バッテリープラス端子がボディ側なんですけど・・・なんか違和感ありです。
結局、ボディや足回り、エンジンなどユニット設計者同士の譲り合いが・・・(;^_^プラグ外すのにインマニ脱着が必要だったり、ヘッドライトの球変えるためにヘッドライト丸ごと脱着が必要だったりします。
面倒ですね。適度な対応がいいでね。
2:35 これってなんですか?
yogore ではないでしょうか?
今は長岡にお住まいですか?お近くにいらしたんですね。。(^^
車どこで覚えたんですか?
強いて言うならば、10年以上の車遊びからと言ったところでしょうか?例えば、たまの休みで時間があったときに「何か車ですることないかな~(修理とかメンテ)」「なければとりあえず洗車するか」という人間ですw
Good Speed/ グッドスピード 整備士専門学校の先生ばりの知識有ると思います。 授業中、先生の車雑談思い出します。
始めましたチャンネル登録しました
初めまして。登録をさせていただきました。よろしくお願いいたします。
過酷過ぎる(´;ω;`)
トラックなら3速固定でクラッチ切れなくても、セルスタートで停車時エンストで走れますよ。
平地なら良いんでしょうけど、峠道です(;^_^
傾斜5%くらいなら楽勝です。スピードは出ませんが。雪の状態にもよるのでその場所に居ないと何とも言えませんが。
ウチの子は高専と専門出て、今ブラックにいます。高校入試時偏差値80あったのに何でブラックなんやと思うが職人になりたいとか…
広く浅くげ良いのですよ ^_^ 人生はね
僕も電子機械科です。
登録名がグッドスピードって事は、あのバイク雑誌の読者ですか?
どの雑誌でしょう?(^^)
グッドスピードの人としか呼べないので、せめて苗字はなんと言う人ですか?
綾人サロンのバカに言ってやりたい
あの人最近叩かれてるけどなんかしたん?
@@ZERONEINNOVATIONS わざわざ上場企業とか言ったりして他の運転手達を見下している知ったか振りでリターダ動画では間違った事を語るステッカーで小遣い稼ぎドラレコ映像では大袈裟な解説その他色々ある
まあ悪く言えば理想ばっか言ってますよね。良いことも言ってるので嫌いにはなれませんが。でも最近は他人の動画ばっか流して稼いでるのが気に入らない。
@@ヤス-l5x まあ小遣い稼ぎを否定すんのはおかしいと思うけど、間違ったことを言ってちゃあかんわな。
残業、毎月200時間オーバーを超えてたよ。しかも残業代は未払い。一回も出なかった。休みも月に2日。休日出勤手当も出なかった。究極なブラック会社だったよ。辞めた時に弁護士を入れて、未払い分を請求したよ。
言いたいことは解りますが200時間で弁護士?働く人は労働時間だいたい年間6527時間がアンダーラインだと思います。長い者勝ちではないですが、そんなもんですよ。
喜多保 残業代未払いだったから弁護士入れたんでしょうに。
喜多保 6527時間って、365日毎日出勤したとして日に18時間くらいになりますけど大丈夫ですか?
運送業やる人いなくなるわ
運行管理は、運転手を道具と思わないと勤まらない。残念ながら。
子機
【重要】視聴者様からご指摘がありまして、ツイッターのアカウントが間違っていましたのでご連絡致します!
【 twitter 】
twitter.com/GoodSpeedVision
最新動画、および概要は修正済みです。
途中で変更した後、RUclips側の設定変更をしておりませんでした。
申し訳ありませんm(__)m
Good Speed/ グッドスピード そんなの、ゴマンと居るよ。甘いね 言ってることが 背負ってるね。 自分は、凄いと 思ってるでしょ そこが 甘い〜
?
『グッドスピード』・・と言うショップの代表かと最初は思ってました😃
あまりに詳しいので、てっきりチューニングショップかメーカーの社員の方かと思っていました。どの動画もエンジニア並の知識で非常にわかりやすいです。
ドライバーをそこまで気遣う会社は、今は少ないと思います、
グッドスピードさんの人柄の良さが、よく分かる動画でした。
業種違うけど「~に行け!」「わからんかったら会社に電話しろ」→会社は実は知らないことがほとんど。
このクソパターン真面腹立つ。
初見の人はグッドさんが整備士だと信じて疑わないはずw(自分もその一人ですw)
今まで時々拝見してました。
たまたま昔の動画見る機会があったので見ましたが、見てビックリ!
てっきり整備&中古車販売会社の社長さんだと思ってました。
Good Speed さんの語り口が好きで最近よく見るようになったのですが、なんというか好感度さらにアップ。
車の素人でも理解できるような解説に
話し方や言葉づかいも
人柄でしょうね♪
動画とても参考にさせてもらってます!
現場の人が苦労しないようサポートに徹するという考えには感服します。今は上司の失敗を部下に押し付けるような時代ですから。
お疲れさまです。自分も専門までは、全く同じ経歴を過ごしました。その後1日20時間勤務のプログラマもやりましたが、今は時々トラックに乗る生活です。でも、若い時の記憶は仕事の苦しさよりもあの時山で走っていた楽しい思いしか残ってないですね。走り屋時代の経験は、トラックの運転や会長の運転手としての礎になっています。また、社内SEとして簡単なプログラムは自分で作るので、過去の仕事も苦労してやっておいて良かったです。唯一の問題は、まだ走るのをやめられないこと。この前、税理士さんを送ってあげてと頼まれた時、断らざるをえませんでした。まさか、バケットシートで足回りも強化したスタタボで送る訳にはいきませんからねぇ(^-^;そもそも父親の乗る車じゃない気がしますが(^-^;
自分も子機出身なんで親近感が湧きますねぇー!
来年20歳になる鷹目インプ乗りです!
GSさんの動画見て勉強してるのでこれからも頑張って下さい!!
しっかり転職出来てるのがかっこ良い。
いつも楽しく、かつ稀有な動画を感謝しております。
グッドスピードさんの履歴書には、我々の世代が知りえぬ希望や絶望があったことを知り、考えさせられました。
これからも、自動車関係の楽しい話題を楽しみにしております。
エンジニア系の方の割りに
トークが上手なのは
昔の営業経験ですね。
マレーシアから観てます、いつも楽し番組ありがとうございます。
ただただ、すげっ👍
はじめまして!
今の今まで、中古車販売店の、グッドスピードさんのチャンネルかと思ってました。
運送会社の方だったんですね。私は勝手にチューニングショップの店長の方だと勘違いしてましたw いつもツナギ姿なので・・
知識量がまさにそんな感じですよね
知識は豊富だと思いますがチョイチョイ間違った説明もしてるので全てを鵜呑みにしない方がいいですよ。
いつも楽しく拝聴しています。
どの内容もお持ちの知識が半端じゃなく、理詰めで明快な解説に感心しております。車関係でこれだけオールマイティに解説出来る方は他に類を見ません。
ジャーナリストとして超一流だと僕は思います。
経歴が気になっていましたが、お人柄もよく出ていてとても好感が持てました。
TVや雑誌などこれからも幅広くますますのご活躍をご期待致します。
最後にひとつ質問です。
僕はいまBCNR33 GT-Rに乗っていますが、その前にランエボXのSSTを新車発表された販売直後に購入しまして5年乗っていました。
〜9までの洗練されたエンジンを見切って開発された新エンジンにゲトラグと共同開発したSSTを売りにしたランエボXでしたが、最近になって故障も多くなり不評だと耳にしました。
僕は噂どおりの素晴らしい車だったとの印象なのですが、どのようにお考えでしょうか?
いろいろと大変な経験をされているのですね。数ヶ月前にこちらを知り、車のこといろいろと教えてもらっています。つい最近、お住まいが自分と近いことを知り、驚いています。これからも動画楽しみにしています。
切削油かけられっとか酷い話。リーマショックは自分も被害受けました。リーマショック前は残業は毎月190〜200時間やってましたねぇ。
普通科出ましたが、工業高校でも良かったなあと思う今日この頃。
というか義務教育終わったらインターンで就職五年くらいしてから高校、大学に行ったら吸収力凄そう。
いろんな勉強されている方ですね‼️でもそれよりは、お人柄と言うか、感じがめちゃくちゃいい方ですよ‼️😵⤴️✨とにかく人に好かれる感じです‼️😄会ってみたい。こんな人がいることがわかり、生きていてよかった‼️😭💦
車関係の良質なch ですね。コメ欄も知識、経験豊富な人達、多そう。
私も見させて貰っていますが、とても知識の範囲が広いのでどのような学歴、履歴の方と言うのは何時も気になっていました。今回公開されたので成るほどと頷けました、学歴は電気、電子、機械科等を想像していましたし或いは高専卒かとも思っていました。
また履歴も波瀾万丈の人生ですね、今後もお仕事もユーチューバーとしても活躍される事を祈ります。
ずっとトラックディーラーの工場長だと思ってました 笑
え?トラックドライバーさんだったんですか?私もトラック乗りです。先日登録させて頂きました。説明がわかりやすいのでついつい最後まで観てしまいます。
自動車整備士なのかとおもっていました(笑)
お話聞いてて若い頃に深夜山形の山奥でショックアブソーバーが折損油漏れしたことを思い出しました。
翌早朝に山形市街のポンコツ屋で中古部品取り外して組み替えて何とか助かったけど右前だけダンパーなしは恐ろしかった。
最近聞き始めてすっかりはまってます。
「これさえみれば全部わかります〜」そうなんですよ私もやってました。
でもいろんなドライバーがいますから、どんだけやってもわかってもらえない時は悲しいです。
うわ〜凄い経歴、ご苦労されましたね!でも、その経験が今に生かされているのだと思いました。豊富な知識にいつも感心させられます。私の田舎が神立とゆう事もあって特に親近感を覚えます!これからも動画楽しみにしてます!お終い。
私も車かバイクのショップ経営だと思ってました。
R−1とWAKO'Sの登りで(笑)
グッドスピードさんの説明は解るものはフムフム、解らないものはなるほど〜と聞いています。(3年弱スタンド店員だったのとバイクにも乗っていたので…ZZR600です)
バイク屋さんか車屋さんだと思ってました、、、、笑
いつも楽しく拝見しています。
凄い車の知識なので、チューニングショップの方かと思ってました。
ビックリしました。
自動車整備士じゃないのが驚き !
俺は弥彦が夜間通行止めになる前に走ってた親父ですが走り屋辞めて20数年、弥彦山は1度も登っていない。
今頃あの時の思いが甦ってきました。
楽しく拝見させてもらってます。
グッとスピードさんこんばんわ。話の内容が地獄みたいな内容なのに楽しそうに聞こえるのが不思議です。
すごく前向きな方ですね
リーマンショック前って好景気だったんですね
ショップの方と思ってましたありがとう
僕もシスアドと情報処理2種は取りました&僕の残業時間は最大183時間でした。時代だな~
グッドスピードさんの落ち着いた話し方が好きですね。
パソコンの前で苦労するぐらいいくらでもしてやるわ!
この言葉うちの営業に聞かせてやりたい。
ありゃま!自分とほぼ同じような、経験人生ですね、チト歳が上六十前ですがね。
話し言葉がスゴク上手ですね。
グッドさん、今勤めてる運送会社の所長になってほしいなと思ってます(笑)
リーマンショックは車業界も大打撃をうけました。
リーマンショック前は子供とも遊ぶ時間は勿論なく家族サービスもできないくらい残業、休出してました。
うははー、かなりの経歴ですね。若い頃走っていたのは同じですね。サーキットまではやりませんでしたけど。峠は行ってましたね。今でも旅行行ったりする時は、昔程ではないにしても、安全マージンに余裕を持って楽しんでます。昔は怖いもの知らずで走ってましたが、としをとったせいか、全開走行しなくなりましたね。バイクは乗りませんが、車は何歳になっても楽しいですね。
凄い博識ですね。
リーマンショックてそんなに大変だったんだぁ。老人ホームで栄養士だったから、あんまり影響なかったなぁ。
中途半端ではなくメカトロニックスですね凄いわ。
幅広い知識には驚きます
イニシャルDじゃないですかww
GS商会!? 藤堂塾的な整備工場のオーナーかと思ってましたwww
goodさんと一緒に働きたかったなぁ
RUclipsrになっちゃった
だから車弄ってる手際の良さや拘りが見えるのか!砂利駐でクラッチ交換してるリスキーな自分・・・反省です。
確かに不思議な感じはしてた。
自分も昔パチンコ台をトラックに積んで宮城県の女川に向かい帰りにオルタネーターの故障で同じような状況になった事あります。やはり真夜中で雪のチラつく真冬でした…
トラックメーカーのサポートが到着するまで8時間位待っていました。凍死するかと思いましたね(笑)
おはようございます❗
自分もトラックに乗る仕事しようと思って大型、けん引、フォークリフト免許取って、いざ働いてみると、どの仕事も甘くはないとは分かってましたが、どうも自分には合わなくて1ヶ月で辞めて別の仕事してます😅
たまに、またトラック(トレーラー)運転してみたいと思いますが、今、トラックに乗れと言われたら感覚忘れちゃって乗れる気がしないですね💦
自分もあまり知らない道や覚えるべき場所ってのは、帰宅後や休日に自分の車で確認に行きましたね。今の若い子達は、その辺りを蔑ろにする傾向が有るような気がします。
てっきりシルビアンハスキーかと思って ました!
学校の先生も出来そう。
えぇぇぇ~、整備士さんではないんですかwww
学歴は電子機械科ですか。メカトロニクスですね。
広く浅くの学科は世の中のいろいろなことを理解する上のベースになります。
中途半端になってしまう可能性もありますが、グットスピードさんみたいに「なんでかな」という疑問を持ち続ける人には最適のバックボーンになると思います。
最近のドライバーは自分で車治せない人が多いから何かあると全て会社任せで会社のせいにする、困るのは自分なのに、カーナビ使って道間違って案内されたらカーナビのせいするし
だからいくら車が良くなっても事故は減らない、特にコンテナドライバーの事故が多い
規制緩和後に出て来た会社などコンテナを知らない会社の事故が目立つ、ハッキリ言って
昔からの老舗コンテナ輸送会社の横転事故はほとんど無い、何故か先輩や会社からのコンテナ運転の教育がしっかり出来てるからです、事故やトラブルが少ない会社はそれなりに指導できる管理者や先輩が居いるからです
楽しく動画拝見しています。
私が気になったのは、話があれば脱線しますが「醤油」です🤭
越のむらさきと淡雪を取り寄せて、美味しく使わせて貰ってます🎵
グッドスピードさん(地元の方)の「これは試しておけ❗」な醤油があれば是非教えて下さい( ≧∀≦)ノ(駅の商用施設で試したんですが、品質が多過ぎて舌が耐えられませんでした😢)
好き嫌いはありますが、うちは九州から取り寄せで「名水たましずく」です。甘口で子供たちの好みです。塩辛い系の味が好きな方にはダメかもしれません(;^_^
@@GoodSpeedVision 地元産ではなく、九州産推しΣ(・ω・ノ)ノ
超軟水仕込みに数種類のダシ💻👀
柔らかい味で美味しそうですね💡
ご回答ありがとうございました🙇
知り合いから聞いた話だと運行管理は取得難易度高いわりに責任が重すぎると言ってました
トカゲのしっぽ切りというか。あとが外注ドライバーが一度配車に切れて事務所で暴れたことがあったそうです
あとで社長と一緒に謝りにきたみたいですどね
難易度高いから責任が重いのでは?
切削油掛けられたら法的にも暴行に該当するので、通報しちゃいましょう!
昔、タングステン金型作る会社に勤めてた時放電加工機使ってたな
運行管理者の気持ち
解りますねー
運転手がスムーズに仕事をこなせないとスッキリしませんからねー
色々な設備を使って製品生産、部品加工、組立・分解をする職種だったので、Good speedさんのお話がずっと聞いていられるのか…。
上司の特命で現状のフィードバックを専門家の方々にして、問題解決や改善をしていたので何時間も話せそうです……( ;∀;)
専門用語の意味と苦労話が身にしみてわかる事が多いです……(レースで言うと簡単なメカニック兼ドライバーのような仕事でした)
私もそちら系の方がわんさかいましたので(+命の危険or他人の命が危険な仕事)全く動じなくなりました。
慣れは怖いです……
工業高校出身は、同じですね。 私の父も、季節製造商売をしていましたから、刀傷が付いている方が、沢山いました。
彼ら、弱い者に物凄く強く、強い者に滅茶苦茶弱いですよ。 嫌な思いをしましたね。
しかし、自動車に詳しくて、羨ましい限りです。
私も、若い頃に日本電気の研究所や工場に仕事に行きました。無人搬送車、電子黒板のプログラムを組んだり、デバッグしたりと大変な作業でした。死ぬかと思いましたよ。
部下がついて行きたくなる先輩ですね(*ˊᵕˋ*)♩︎
いまで言うところのメカトロニクス科ってやつですね。
>加工油
私らは切削油と呼んでましたね。
旋盤とかも、今は「汎用機」とかやらないんでしょうね~。
@@GoodSpeedVision
汎用機といえば、地元県に当時ブルーラインと言う会社がかつて有り(通学列車が工場の隣をすり抜けて走っていたり、母校の実習工場の旋盤も、こちら製に更新が進んだりと、ひじょうに身近な会社でした。)ましたが・・・。
'98年豪雨で、出荷待ちだった旋盤等ごと全て水没。これが原因で、一企業が廃業にまで追い込まれたと言う悲劇が有ったなぁと。昨今の水害報道でどうしても思い出してしまう事の一つです。
勝った笑笑 私は200時間以上残業していた時あります。週に2度は徹夜、休日出勤当たり前若かったから出来たと思います。競争キツイから営業さんが無理な納期の仕事取って来るので、時間が幾ら有っても足りない感じで仕事してました。
あの頃は、ありましたね(笑)月最高課勤務220時間くらいあったなぁ
三洋かなぁ😅
その経歴で何でそんな詳しいんですか😱一級持ちの私も「へぇ~そうなんやぁ~」の言葉が多々多々でます( ̄▽ ̄;)
間瀬サーキット✨いつ頃ですか?
ご参照ください(^^)/
ruclips.net/video/AkoVJrG7924/видео.html
墨田か足立区ですか? 私も金型38年やってます。
運行管理、私が働いていた会社でも全員取らされましたが、
運行管理者になるのは全員拒否しましたwww同業者さんなら察しが。。。
旨味が全くないポジションだからね(笑)
運行管理なんかあっても履歴書に書かなきゃ良いよ、バレたら忘れてた…でいいじゃん
スーツの上からあの白い液かけられたんですか。さぞ苦労されてますね。
チャンネル登録者数がいっきに加速しているような感じですね・・・人気上昇中でしょうか。
質問ですが、スカイラインV36のバッテリー設置位置はフロント部品を外さないと交換でき
無い状態です・・・なぜそうなったんでしょうか。また、バッテリープラス端子がボディ側
なんですけど・・・なんか違和感ありです。
結局、ボディや足回り、エンジンなどユニット設計者同士の譲り合いが・・・(;^_^
プラグ外すのにインマニ脱着が必要だったり、ヘッドライトの球変えるためにヘッドライト丸ごと脱着が必要だったりします。
面倒ですね。適度な対応がいいでね。
2:35 これってなんですか?
yogore ではないでしょうか?
今は長岡にお住まいですか?
お近くにいらしたんですね。。(^^
車どこで覚えたんですか?
強いて言うならば、10年以上の車遊びからと言ったところでしょうか?例えば、たまの休みで時間があったときに「何か車ですることないかな~(修理とかメンテ)」「なければとりあえず洗車するか」という人間ですw
Good Speed/ グッドスピード 整備士専門学校の先生ばりの知識有ると思います。 授業中、先生の車雑談思い出します。
始めましたチャンネル登録しました
初めまして。登録をさせていただきました。よろしくお願いいたします。
過酷過ぎる(´;ω;`)
トラックなら3速固定でクラッチ切れなくても、セルスタートで停車時エンストで走れますよ。
平地なら良いんでしょうけど、峠道です(;^_^
傾斜5%くらいなら楽勝です。
スピードは出ませんが。
雪の状態にもよるのでその場所に居ないと何とも言えませんが。
ウチの子は高専と専門出て、今ブラックにいます。高校入試時偏差値80あったのに何でブラックなんやと思うが職人になりたいとか…
広く浅くげ良いのですよ ^_^ 人生はね
僕も電子機械科です。
登録名がグッドスピードって事は、あのバイク雑誌の読者ですか?
どの雑誌でしょう?(^^)
グッドスピードの人としか呼べないので、せめて苗字はなんと言う人ですか?
綾人サロンのバカに言ってやりたい
あの人最近叩かれてるけどなんかしたん?
@@ZERONEINNOVATIONS わざわざ上場企業とか言ったりして他の運転手達を見下している
知ったか振りでリターダ動画では間違った事を語る
ステッカーで小遣い稼ぎ
ドラレコ映像では大袈裟な解説
その他色々ある
まあ悪く言えば理想ばっか言ってますよね。
良いことも言ってるので嫌いにはなれませんが。
でも最近は他人の動画ばっか流して稼いでるのが気に入らない。
@@ヤス-l5x まあ小遣い稼ぎを否定すんのはおかしいと思うけど、間違ったことを言ってちゃあかんわな。
残業、毎月200時間オーバーを超えてたよ。
しかも残業代は未払い。一回も出なかった。
休みも月に2日。
休日出勤手当も出なかった。
究極なブラック会社だったよ。
辞めた時に弁護士を入れて、未払い分を請求したよ。
言いたいことは解りますが200時間で弁護士?
働く人は労働時間だいたい年間6527時間がアンダーラインだと思います。
長い者勝ちではないですが、そんなもんですよ。
喜多保 残業代未払いだったから弁護士入れたんでしょうに。
喜多保 6527時間って、365日毎日出勤したとして日に18時間くらいになりますけど大丈夫ですか?
運送業やる人いなくなるわ
運行管理は、運転手を道具と思わないと勤まらない。残念ながら。
子機