Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
地下ホーム僕等が小学生~中学生の頃でしたかね。地上ホーム運用しながら大工事でした。複々線工事も終わり小田急歴史の目撃者ですね。次の小田急進化は何をするのでしょうか?楽しみですね。
ガタンゴトン… ジョイント音良いですね♪、いつ聞いても寝れますZzz…
ポイントガードが必要なくらい急なカーブだったとは…初めて知りました!
鉄道ネタではないですが、奥の踏切は新海誠監督の秒速5センチメートルという作品で実写そのままの描写で出てきますね。ハマるときは本当に開かなくなる踏切ですね(南口側から迂回すれば何のことはありませんが)京急の八ツ山橋踏切に比べれば全然マシですが。
仙台駅このようなポイントになってますよ。
良い情報をありがとうございます
自分にはめがねめがーね、めがねめがーね…って聞こえ…ない。リズムはそんな感じなんだけど
東海道本線に匹敵する量の列車をこの区間は複線で捌くとなると…尋常じゃないですね…(^_^;)
小田急の新宿駅は、この映像にある分岐点が誕生してから、40年以上ありますよね‼️ ガーターポイントがあるのは、最近の高速運行に対応する為だと思いますが、間違ってますか? いずれにしても、この分岐点の両端にある踏切は、イライラする人も少なからずでしょうね😡⚡
分岐器や曲線での脱線防止用ガーターは、最近の高速運行への対応もありますが、2000年に発生した日比谷線中目黒駅 脱線事故の影響もあるかと思います。半径200m以下のカーブ出口(緩和曲線のところ)に護輪軌条(ガードレール)を設置するよう当時の運輸省(現在は国土交通省)から通達が出されています(2000年)。半径200m以上のカーブでも鉄道事業者の判断で安全対策が強化されています。小田急新宿駅の急カーブで曲線標の確認まではしませんでしたが、護輪軌条(ガードレール)で安全対策が必要な急曲線かと思います。
小田急で小田急でバケラッタ、バケラッタのくうるくる、キュー、笑笑、
上りの地下に入るのは、各駅停車とは限りません。急行等で来て、折り返し各駅停車や回送電車もあります。地上は、特急以外はすべて10両編成です。
最初の撮影場所の奥の方の踏切は何年か前までは有人踏切だったことを知ってる人は、最近ではなかなかおるまい。6:59のまさに目の前にかつては小屋みたいなのがありました。学生の時、あの旗を振りたかったって思ってました。 ちなみに撮影してるとこって道路が狭いのですよ。あそこで撮影してる人結構いますが、正直邪魔になってることが多いです。 開かずの踏切になるから人や車・自転車が集まってしまいます。 それなのに、撮影夢中って結構いますから、周りに迷惑にならないように気をくばり撮影してください。
Super film!
緊急車両には嫌がらせの踏切だな!
それがその踏切の左方にJRの病院があります。
地下ホーム僕等が小学生~中学生の頃でしたかね。
地上ホーム運用しながら大工事でした。
複々線工事も終わり小田急歴史の目撃者ですね。
次の小田急進化は何をするのでしょうか?楽しみですね。
ガタンゴトン…
ジョイント音良いですね♪、いつ聞いても寝れますZzz…
ポイントガードが必要なくらい急なカーブだったとは…
初めて知りました!
鉄道ネタではないですが、奥の踏切は新海誠監督の秒速5センチメートルという作品で実写そのままの描写で出てきますね。
ハマるときは本当に開かなくなる踏切ですね(南口側から迂回すれば何のことはありませんが)
京急の八ツ山橋踏切に比べれば全然マシですが。
仙台駅このようなポイントになってますよ。
良い情報をありがとうございます
自分にはめがねめがーね、めがねめがーね…って聞こえ…ない。リズムはそんな感じなんだけど
東海道本線に匹敵する量の列車をこの区間は複線で捌くとなると…尋常じゃないですね…(^_^;)
小田急の新宿駅は、この映像にある分岐点が誕生してから、40年以上ありますよね‼️ ガーターポイントがあるのは、最近の高速運行に対応する為だと思いますが、間違ってますか? いずれにしても、この分岐点の両端にある踏切は、イライラする人も少なからずでしょうね😡⚡
分岐器や曲線での脱線防止用ガーターは、最近の高速運行への対応もありますが、2000年に発生した日比谷線中目黒駅 脱線事故の影響もあるかと思います。
半径200m以下のカーブ出口(緩和曲線のところ)に護輪軌条(ガードレール)を設置するよう当時の運輸省(現在は国土交通省)から通達が出されています(2000年)。
半径200m以上のカーブでも鉄道事業者の判断で安全対策が強化されています。
小田急新宿駅の急カーブで曲線標の確認まではしませんでしたが、護輪軌条(ガードレール)で安全対策が必要な急曲線かと思います。
小田急で小田急でバケラッタ、バケラッタのくうるくる、キュー、笑笑、
上りの地下に入るのは、各駅停車とは限りませ
ん。
急行等で来て、折り返し各駅停車や回送電車も
あります。
地上は、特急以外はすべて10両編成です。
最初の撮影場所の奥の方の踏切は何年か前までは
有人踏切だったことを知ってる人は、
最近ではなかなかおるまい。
6:59のまさに目の前にかつては小屋みたいなのがありました。
学生の時、あの旗を振りたかったって思ってました。
ちなみに撮影してるとこって道路が狭いのですよ。あそこで撮影してる人
結構いますが、正直邪魔になってることが多いです。
開かずの踏切になるから人や車・自転車が集まってしまいます。
それなのに、撮影夢中って結構いますから、周りに迷惑にならないように
気をくばり撮影してください。
Super film!
緊急車両には嫌がらせの踏切だな!
それがその踏切の左方にJRの病院があります。