【阪急嵐山線】贅沢過ぎた支線 6面5線の大ターミナル 本線直通前提の配線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии •

  • @栗男-m2f
    @栗男-m2f 3 месяца назад +2

    1975年頃の幼稚園時代に「新型特急だー」と言っていた車両が、編成が短くなり支線とはいえ未だに現役で走っている令和。京都を離れて30年以上になるが心のふるさと阪急電車、さすがです。

    • @hcageno
      @hcageno  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございました。
      嵐山線もワンマン化されて、そのときには6300系も引退かと。よかったら元気なうちに乗りに来てください。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Месяц назад +1

    京都駅からだと嵯峨野線の電車が日中でもラッシュ並に混雑してるから、大阪方面からのお客さんは阪急使って嵐山に行けばいいのにと思いました😂

    • @hcageno
      @hcageno  Месяц назад +1

      コメントありがとうございました。
      渡月橋には阪急の方が近いのだ。(ずんだもん)

  • @マニアック好きキッズじん
    @マニアック好きキッズじん 5 месяцев назад +1

    最近6351に乗りました!
    やっぱ全車両、「永遠の特急車両」とかめっちゃ羨ましい

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      古い車両なのに、ピカピカに整備されててすごい。

  • @いしかわけんじろう
    @いしかわけんじろう Год назад +5

    久しぶりに嵐山駅を拝めた
    1番好きな駅

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけて嬉しいです。

  • @ATS-x5p
    @ATS-x5p Год назад +2

    嵐電から乗り換えました。
    嵐電は遊園地の遊具入口、阪急は遊園地入園口のような構えだなという印象を受けました。オシャレ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございました。
      2つの嵐山駅の例え、言い得て妙ですね。

  • @藤本喜久男
    @藤本喜久男 9 месяцев назад +1

    地元桂の人間ですが、知らなかったことを知れてよかったです。

    • @hcageno
      @hcageno  9 месяцев назад

      コメントありがとうございました。

  • @沖せんちょ
    @沖せんちょ 12 дней назад

    松尾大社、駅は「まつおたいしゃ」だけど、神社は「まつのおたいしゃ」だよ。

    • @hcageno
      @hcageno  12 дней назад

      コメントありがとうございました

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Год назад +5

    私の中学校は上桂にあり、桂から電車で通学していました。
    京都市営地下鉄の東西線、今は太秦天神川が西側の終点ですが、もとは上桂を経由して洛西ニュータウンまで延ばす計画だったのです。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      地下鉄東西線も可哀想な路線ですね。

    • @幸次安田-e7i
      @幸次安田-e7i 9 месяцев назад

      かわいそう言うな俺の地元路線だ‼️​@@hcageno

  • @yuei8360
    @yuei8360 5 месяцев назад +1

    雰囲気を「ふいんき」って誤読されるとどうしても気になってしまう…

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      お気付きでしょうけど、わざとです。「新しい」を「あたらしい」と読むのが、今では普通のように、変わっていくかもしれません。

  • @togawa-uj3ce
    @togawa-uj3ce Год назад +10

    昨日、乗車しました🎶6300系素晴らしいです😊

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +5

      コメントありがとうございます。
      登場から50年近く経っているのに、ピカピカってすごいですね。さすが阪急!

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +2

    梅田→嵐山→渡月橋→竜安寺→二条城→四条大宮→梅田
    この経路で京都観光しました(P6=100系,河原町駅開業前)

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      すごいです。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan Год назад +2

    この嵐山線、都市鉄道の阪急らしからぬスプリングポイントに、全線で唯一電車が10分間隔に来ない路線、しかも12分と18分の時間差が生じる変則的パターンダイヤというのも突っ込みどころだと思います。その割にワンマン化されていない路線という。
    伊丹線がワンマン化を予定、箕面線も検討されているそうなので、嵐山線も6両運転時期を除いてワンマン化されるんじゃないでしょうか。その頃には6300系もサヨナラかもですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございました。
      列車行き違いを上桂駅と松尾大社駅で交互にしている関係かと思います。本当は15分間隔にしたかったのでしょうね。

  • @sakishima6134
    @sakishima6134 Год назад +6

    上桂ー松尾間だけでも複線にすれば、10分間隔の運行が出来るようになって昼間の京都線との接続が劇的に改善するんですけどねえ。地元民からの愚痴でした

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +4

      嵐山線のダイヤは変則15分間隔で、本線との連絡も微妙ですよね。

  • @服部勢治
    @服部勢治 10 месяцев назад +1

    第二の人生を送る6300系の勇姿、戦争の愚かさを物語る路線の違和感、行灯にかかわるトリビア・・・見どころ満載でした。

    • @hcageno
      @hcageno  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんで頂けて嬉しいです。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +9

    84年くらいに家族で京都に行ったときにはじめて阪急を見たのが嵐山駅だった。その後修学旅行でも見た。2015年に大阪出張した際、早く終わったので、大阪堺筋本町駅から地下鉄に乗って、どこかで一度乗り換えつつ、嵐山駅にはじめて降り立ちました。記憶にあった駅とはずいぶん違ってしまってましたが、やっと降り立ったという感じ。初見から30年ぶりでした。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      十数年前にリニューアルされて小綺麗になりました。でも駅の造りは昔と変わっていません。

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r Год назад +13

    京阪系の頃は終点の嵐山から渡月橋を観光後に、反対側の第2の嵐山駅から清滝までの線路と愛宕神社まで登るケーブルカーで比叡山同様の路線を所有してたらしいです。。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      トンネルが心霊スポットのやつですね。

  • @にいにい-u7q
    @にいにい-u7q Год назад +3

    どんつきは、阪神間では行き止まりだけではなくT字路などの交差部分などそれ以上直進できない部分も指しますね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      京都もだいたい同じで、ろーじのどんつき、とかの場合は行き止まりのことです。松尾大社は四条通りのどんつき、この場合はT字路ですね。
      関西では広くつかわれますが、言わないところもあるようです。

  • @Hayakintore1
    @Hayakintore1 7 месяцев назад +1

    阪急電車は古い車両も新しい車両も塗装が綺麗で鏡のように映り光っていますよね。JR西日本の車両と比べると一目瞭然です。

    • @hcageno
      @hcageno  7 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      6300系も新車のように綺麗ですね。

  • @masahirobc161
    @masahirobc161 Год назад +2

    50年前ー60年前にはデイ100も活躍していた筈

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama Год назад +3

    初見です。超~地元なので、かつて京都本線を花形特急として走っていた6300系が、余生を送っている姿は日常の風景です。嵐山線が、桂駅車庫北側の上り線をオーバークロスしていた頃も良く知っています。松尾大社駅も松尾駅から変更されましたね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @寸太郎
    @寸太郎 Год назад +2

    関西では駅のホームを1号線、2号線と言われますが、国道や台風は番なのだろうか。それもひとつのつっこみどころ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      国道1番線、台風3番、それもありかも。
      ところで1番線、2番線と言っているのは、私の知る限り阪急だけのようです。

  • @王羅-s2m
    @王羅-s2m Год назад +6

    嵐山線の専用電車は6300系の前は、当時特急専用電車2800系がのんびりと走っていました。
    つまり嵐山線は京都線特急の余生を送るところですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      そう言えばそうでした。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 Год назад +25

    嵐山線で悠々自適を送る6300系は1975年に屈指の花形としてデビュー、その評価を受けて1976年に鉄道友の会よりブルーリボン賞を受賞し大阪梅田から京都河原町まで物凄く駆け巡ったことでしょう。by酒向正也

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +5

      コメントありがとうございます。
      6300系には嵐山線で末永く、のんびり余生を過ごしてほしいものですね。

  • @隼人の風
    @隼人の風 Год назад +2

    唐突に出てくる鳳凰院凶真すき

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      鳳凰院狂真、喜んでいただけて嬉しいです。ナレーション担当の四国めたんが中二病と言う公式設定なので、所々に中二病セリフを入れさせてもらいました。

  • @けろりん-q3e
    @けろりん-q3e Год назад +3

    戦争の傷跡が、今もこうして残っているのですね😢

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      戦争がなかったら今でも複線だったかもしれないですね。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад +1

      京阪石山坂本線の滋賀里駅 -~坂本駅間も金属供出で引っぺがされて単線化していますね。
      あちらは1997年に再複線化が完了していますが。

  • @dobonful
    @dobonful Год назад +3

    嵐山にはもう25年ぐらい行ってない。
    周囲の風景を見ると随分と発展しているように思う。
    昭和45年頃には梅田から嵐山行きの急行が有って一度はそれに乗ってみたいと思ってたのだが。
    嵐山や須磨に電車一本でいける気軽さが阪急電鉄の魅力だ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      今では嵐山も須磨も、梅田から直通で行けなくなってしまいましたね。

  • @akyuakyu21
    @akyuakyu21 Год назад +7

    嵐山線や、その各駅の知られざるいろんなことがわかって良い動画を見させてもらいました。今度じっくりと探訪してみたいと思いました。それにしても、6300系はカッコよくて美しくて、やはり名車ですね。クラシックなBGMにもよく似合ってる。京都本線からは引退しましたが、嵐山線ではできるだけ長く頑張ってほしいですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけて嬉しいです。6300系も末永くがんばってほしいですね。

  • @セブンセブン-y6f
    @セブンセブン-y6f Год назад +7

    初見です。ゆったりとしたテンポで上品な雰囲気がありつつわかりやすさもある。登録しました!今後も見たいと思います☺️

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメント及びチャンネル登録ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @葛城みらい
    @葛城みらい Год назад +5

    昔は嵐電側は黄色い目立つ芸能人カレー屋とかジャニーズ店舗とか多かったけど、芸能人のコロッケ屋も阪急側に有って其なりに賑わってましたね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      嵐電側は見どころの多い嵯峨野を後背地に持つため、観光にも便利ですから賑わうのでしょうね。

  • @あずき抹茶-o5j
    @あずき抹茶-o5j Год назад +7

    初見です
    阪急嵐山線を知ってたつもりの人間にも非常にためになる動画でした(ほんとに非鉄向け?w)
    何よりナレーションがかっ、かわよ…ww
    チャンネル登録します

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけて嬉しいです。

    • @奥靖洋
      @奥靖洋 Год назад

      僕上桂で産まれました

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 Год назад +2

    この動画を見ていると、景気の動向を見誤った京阪の過剰投資がわかる。今のJR阪和線、近鉄信貴線、近鉄京都線も似たような時期に敷設されている。この頃の京阪は、大正時代の「イケイケどんどん」をそのまま継続していたことがわかる。昭和恐慌により、この過剰投資が京阪を窮地に陥れ、戦中から戦後にかけて、この時期に創った路線を手放すことになる。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      中之島線に限れば、京阪に全責任があるとはいいきれませんけどね。

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light 11 месяцев назад +1

    この動画もツッコミどころがありますね笑
    「〜なのだ」にするのに集中しすぎて「そうなのだ」になって変になったり、「京ことば」のことを「京都弁」と言ってしまったりと。
    この嵐山駅は戦前の情報がとても少なくて6面5線と言われてることもあるし、5面4線と言われていることもある。
    5面4線の確率が高いらしいです。知らんけど😅
    個人的には6面5線の当時の新京阪線のターミナル天神橋駅をも凌駕する駅だったことを願います😂😅

    • @hcageno
      @hcageno  11 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      ツッコミよくわかりませんでした。

    • @Relay_Traffic_Light
      @Relay_Traffic_Light 11 месяцев назад

      @@hcageno
      あぁ、まぁ簡単にいうと「京都弁」というものはなく、正式には「京ことば」です。と、いうことです。まぁ大体の人が「京都弁」と言ってるんですが笑
      その後の「この嵐山駅は戦前の情報が...」からはツッコミではないです。

  • @オモネタイ
    @オモネタイ Год назад +2

    何度か嵐山線を観光で利用してましたが行燈があることは知りませんでした
    開業はこんな感じだったのかな…
    嵐山線の駅だけでも一日写真を撮りたくなりますね

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      この駅と、隣の松尾大社駅は阪急の中でも特別仕様ですね。

    • @masanobuokuda5837
      @masanobuokuda5837 Год назад

      開業当時のままということはありませんよ。昔はもっとボロかったです(といっても、もう覚えていませんが)。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +1

      @@hcageno 駅名標の柄が、この2駅だけ違いますね。

  • @pickwigpaper
    @pickwigpaper Год назад +1

    今からでも遅くないからもう一度複線化して欲しい。最悪、桂駅周辺だけは妥協してでも。昨今の外国人観光客増加に対応して輸送力増強効果あると思う。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @久安立
    @久安立 Год назад +6

    私は兵庫県民ですが(どんつき)を普段の会話で使いますよ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +7

      コメントありがとうございます。
      私が神戸に住んでいたときに広めました。
      ↑ウソです。
      現代では関西各地でつかわれますが、起源は京都という説が有力のようです。

  • @asmrrelaxationtv8673
    @asmrrelaxationtv8673 Год назад +3

    Amazing video. thanks for sharing. have a great day!❤👍

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      Thank you for your comment.
      I'm glad you enjoyed it.

  • @TM.88tXtwnym
    @TM.88tXtwnym Год назад +2

    大観光地の嵐山だから、
    6300系が贅沢ということはない。後継車両を造り、
    京都線と直通運行したほうが良い。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @クンロク-x6e
    @クンロク-x6e Год назад +3

    名車の中の名車の6300系。
    かつての急行のようになってしまった特急の停車駅もそうですが、今の9300系には物足りなさも。
    2枚扉の特急専用車を期待したいですね。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      新快速に勝ち目がない以上、阪急はもう以前のような都市間輸送を担うノンストップ特急はやる気なさそう。代わりに観光客向けの特急ならやるかも?

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I Год назад

      2枚扉の車両は、通勤特急に使用の際、乗り降りに時間がかかるし、混雑が激しくなります。
      今の状況ではちょっと難しいかも。
      有料座席を導入されたら2枚扉車が登場するかもしれませんね。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +6

    ようつべで探せば、京都線が嵐山線の下をくぐってる頃の前面展望がありますよ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      探してみました。ありました。すごいです。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +1

      @@hcageno たぶん見られたのは、puipuiさんの動画でしょう。数年後に現在の形になりました。つつちちちさんの動画が直後の頃のヤツなので、比較しやすいです。

  • @藤原秀衡-e2d
    @藤原秀衡-e2d Год назад +4

    私の小学生(確か5年生から?)の時に右京区と西京区に分かれたので
    それ以前は駅3つ共右京区でしたよw

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      その頃は嵯峨嵐山駅は嵯峨駅だったので、嵐電以外は地名と合ってたんですね。

  • @gu5800
    @gu5800 Год назад +2

    いいね。上桂駅の住民だ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。

  • @木田隆志
    @木田隆志 Год назад +2

    嵐山線は今だに片開きドア1300系のイメージ

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      その頃はたぶん桂駅も改造前ですね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
      その前の710系時代と、その後の2800系、2300系時代が忘れ去られているようです。😭🍀

    • @masanobuokuda5837
      @masanobuokuda5837 Год назад +2

      私はもっと前の流線形200系2両編成と210系3両編成を覚えていますよ。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад +1

      @@masanobuokuda5837 さん
      Oldman阪急です。
      諸先輩方からは、千里山線→嵐山線に移った、流線型200形と前面非貫通210形のお話しは聴いておりましたが、実際に乗務することはありませんでした。(何分、P-6後の入社なもので…😅)

  • @kimototko5442
    @kimototko5442 Год назад +2

    嵐山に住んでいる小学生は嵐山小学校じゃなく
    嵐山東小学校

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      ごめんなさい。意味わかりません。

    • @kimototko5442
      @kimototko5442 Год назад

      @@hcageno
      すまんややこしいこと言うて
      嵯峨に嵐山小学校がある事なだけ

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      なるほど🧐

  • @okhan
    @okhan Год назад +2

    嵐山駅の異常なまでのスケール
    なんかこう凄いモノを作りたかっただけなのかと思ってしまう

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      嵐山をぶち抜いて亀岡まで行きそうな勢いですね。

  • @裕紀-z3u
    @裕紀-z3u Год назад +3

    5:10のポイント。
    明らかに変わってないのに
    強引に突っ込む。
    ここもツッコミどころやなー!

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      ツッコミありがとうございます。ここはスプリングポイントですね。

    • @裕紀-z3u
      @裕紀-z3u Год назад +2

      @@hcageno プラレールみたいな、そんなポイントあるんですねー!笑

  • @kasajizou1976
    @kasajizou1976 Год назад +11

    近鉄王国の三重県民です。嵐山線は以前乗りました。車両が豪華やなーと思いましたが気のせいじゃなかったんですね。阪急は車両のマルーンカラー含め、一本筋が通っている印象があります。ちぐはぐさがないというか、どこをどう切り取ってもザ・阪急というか。
    ユニクロのCMみて、商品名や社名ロゴが出なくても、あ、このCMユニクロやなと直感でわかるあの感覚に近いような…わかりにくい例えですみません。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      いえいえ、よくわかります。
      近鉄もマルーンですね。阪急より少し赤味がかっていますが。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 Год назад +4

    阪急屈指の花形6300系は嵐山線だけしか見られませんかつて大阪梅田から京都河原町まで十三、大宮烏丸に停車するいわば十三から京都の大宮までノンストップという過酷な走りを魅せていました。しかし停車駅の見直し(途中十三、淡路茨木市、高槻市、長岡天神、桂、烏丸に停車)により遅延が生じるようになり2003年から2010年にかけて3ドアクロスシートの9300系に置き換えることとなり6300系は嵐山線転用及び廃車にしざる得ませんでした。一方6354fは6両に減車の上京とれいんとしてリニューアルされて土曜・休日に大阪梅田から京都河原町間で快速特急Aとして途中淡路、桂、烏丸に停車して運転されていましたが2022年12月17日のダイヤ改正を前に運転終了となり車両も廃車となった(但し運用開始当初は十三も停車していたがホームドア設置のために通過となった)。by酒向正也

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      最後の6300系の活躍の舞台、できるだけ長く活躍できるとうれしいです。

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I Год назад

      地方のローカル鉄道に譲渡して活躍できそうなのに廃車はもったいないな。

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c Год назад

      @@user-Yoh.I
      車輌整備力が試されるので、おいそれと手を出せないからとか、、、
      知らんけど😂

  • @赤澤正法
    @赤澤正法 Год назад +2

    他府県の人や阪急電車 嵐山線のエピソード知らない人が良く分かるのだー!!桜🌸紅葉🍁シーズンは良いですよね本当!ロマンスカー並み!です(笑)
    マダマダ~6300系
    現役で走って欲しいのだ🚃💨🍀✌️😄

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございました。

  • @channan8731
    @channan8731 Год назад +5

    阪急嵐山線は上桂、松尾大社で列車入れ違いができるから6分に1本の過密ダイヤにしようと思えばできると思う。となると、単線でもやっていける。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そうですね。運転系統が独立しているし区間も短いので可能ですね。

  • @zexon_fan5
    @zexon_fan5 Год назад +7

    わかりやすい説明で納得できました。(高架のくだり)
    京都市民なので京都本線はよく使います!
    嵐山線は七五三とかスタンプラリーぐらいしか乗ったことないんですよね~
    最近乗ろうと計画を企てています。
    6300系はやっぱりカッコいいですよね!!

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      嵐山線は阪急の他の線に比べて時間がゆっくり流れているようで、いいですよ。
      6300系はデビューして50年も経っているとは思えないほどキレイです、

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Год назад +2

    ずんだモン !?

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +3

      はい。ナレーションは四国めたんとずんだもんです。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 Год назад +2

      @@hcageno さん
      返答 有難う御座います。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Год назад +2

    Oldman阪急です。
    嵐山線のご紹介、ありがとうございます。😊
    昭和3年(1928)新京阪鉄道の京都(現:西院)開業と同時に、嵐山線も開業しましたが、春秋の行楽シーズンを除くと、沿線人口の少なさから旅客数も伸び悩んでいた為、早くも開業2年後には、閑散期には複線線路の片側のみを使用して運行していたと記録にあります。
    そして、第二次大戦中の昭和17年(1942)には、レール供出の為、下り線の線路が剥がされて単線になってしまいました。
    (いわゆる、需要予測を誤った過剰投資のツケというヤツです。😅)
    動画でも触れられていましたが、嵐山線は桂駅4・5号線(現:京都本線下り(大阪方面)ホーム)に発着し、勾配を登って左にカーブすると同時に、京都本線の上り線(京都方面)を乗り越えて、上桂駅に向かっていました。
    (私は、その頃に乗務していたので、その頃の情景を良く覚えていますし、当時の動画でもその様子を見ることが可能です。)
    最後に、サムネタイトルと、10:19にある「嵐山駅は6面5線の巨大ターミナル」との表現は誤りです。☝️
    実際は「5面4線」の構内配線であり、今も広い駅構内には、かって使用されていたプラットフォームの遺構も残っています。
    そして、京都線の華、6300系には、最後の花道を美しく飾って欲しいと切に願っております。💐😌🍀

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      詳しい解説ありがとうございます。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h Год назад +3

    元々複線だった路線を単線に切り替えられたのはJR御殿場線もそうですね。まあ御殿場線はかつて東海道本線の一部という大幹線でしたが。
    観光客が嵐山への交通機関として利用するのは、やはり嵐電が多いのでしょうかね。JR嵯峨野線も今では京都口側からの各列車は観光客で結構な混雑状態で問題にもなってきていますし。
    大阪方面からは阪急がほぼ直通で行けるから阪急が有利なのでしょうかね。JRも以前に梅小路連絡線があった頃は観光シーズンなどを中心に大阪方面から高槻・梅小路連絡線経由(京都駅はスルー)で嵯峨野線に入る臨時快速を運転していたこともありましたけど梅小路連絡線廃止以降は直通快速など全て無くなってしまいました。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      嵐電は発駅が四条大宮で中途半端なので、やっぱりJRが一番じゃないですかね。阪急も平日はほぼ外国人観光客で占められてます。
      京都駅スルーの臨時列車、知らなかったです。

  • @y.kichijoji3508
    @y.kichijoji3508 Год назад +2

    京都で仕事してたころ淡路で特急見送って(停まらない)四条烏丸まで
    急行で、帰りはたまに梅田まで行っちゃおうというときの2ドア特急
    でした。いまのホームドア仕様では嵐山線線以外じゃ乗ることできずに
    ここでサヨナラかなと

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      6300系はここでしか走れないでしょうね。

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase Год назад +3

    どケチの阪急はんが道路のために高架なんかを進んでするわけが無い。
    改修前の嵐山線や桂駅を知ってるので(こどものときに番号3ケタ内装木製車両に乗ったことある)

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      誰が金出したか知らんけど、現実にそうなってますので。

  • @user-ql3nc4ff2f
    @user-ql3nc4ff2f Год назад +1

    「どんつき」、関西で広く一般的に使われている言葉だが、京都弁と紹介していいのか? おかしいんとちがう?根拠は?

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад +1

      諸説あるそうですが、京都弁発祥の説が有力だそうです。

    • @user-ql3nc4ff2f
      @user-ql3nc4ff2f Год назад

      @@hcageno 現在は岡山や名古屋でも使われることがあるようやで。京都由来というのも単なる「説」なんやろ?出典示せてへんしな。全国の視聴者に京都弁て紹介したら、現在でも京都だけなんかと誤解するやろ? そういうのをおかしいと指摘してるんや。なんで「関西弁」って言わないのかなぁ。

    • @hcageno
      @hcageno  Год назад

      本筋とは関係ないのでこの辺にしときましょう。