【トークスキル】自分の意見や感想を言語化するには〇〇で考えると伝えやすい!【岡田斗司夫_切り抜き_言語化_コミュニケーション】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024
  • 『おかだ録』をご覧いただきありがとうございます!
    チャンネル登録・高評価、よろしくお願いいたします♪
    【関連動画】
    ★差別や偏見を○○すれば話が面白い人になれる!?
    • 【話術】差別や偏見を○○すれば面白い人になれ...
    ★トークスキルに必要なのは頭の回転の速さだけじゃない!
    • トーク力をつけたい人必見!人との会話で大切な...
    ★『口下手な人』はコレ見て!
    • 『口下手な人』はコレ見て!「トーク力のつけ方...
    【おすすめ動画ベスト3】
    1位・雑学&人生相談まとめ21選
    • 【作業・睡眠用】人生の役に立つ雑学&人生相談...
    2位・雑学&人生相談まとめ15選
    • 【作業・睡眠用】知識の引き出しを増やす雑学&...
    3位・雑学まとめ16選
    • ※作業・睡眠用※知識の引き出しを増やす雑学1...
    ★チャンネル登録お願いします
    / @okadaroku9995
    ★今回の元動画
    • 【UG】サイコパス人生相談 ハイスピード! ...
    【UG】サイコパス人生相談 ハイスピード! 隣に宮崎駿が座ったときの声のかけ方、一億円の運用法 他 2017/04/23 #175
    #トークスキル #言語化 #コミュニケーション
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    ★岡田斗司夫さんプロフィール
    日本のプロデューサーで、評論家・文筆家・実業家・企画者・講演者。
    通称、オタキング。株式会社ガイナックス元代表取締役社長(初代)、東京大学教養学部非常勤講師、大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科客員教授など。
    ★岡田斗司夫さんのチャンネル
    / @toshiookada0701
    ★岡田さんのTwitter
    / toshiookada

Комментарии • 84

  • @okadaroku9995
    @okadaroku9995  2 года назад +4

    【おすすめ関連動画】
    ★差別や偏見を○○すれば話が面白い人になれる!?
    ruclips.net/video/4sGJRzKblIY/видео.html
    ★トークスキルに必要なのは頭の回転の速さだけじゃない!
    ruclips.net/video/o_W6v5BbLTc/видео.html
    ★『口下手な人』はコレ見て!
    ruclips.net/video/lTMg2fi-yQM/видео.html

  • @さとす-k6i
    @さとす-k6i 2 года назад +139

    全部伝えるのではなく、ワンカットワンシーンに絞って伝えきればいいって。なるほど納得して、めちゃめちゃ勉強になった。

  • @bime77
    @bime77 2 года назад +83

    音楽や絵に対する感動も言語化する意味はあると思う。
    アートの魅力は言語化できないから魅力なんだってよく言われるし、自分もそう思う。だけど、真剣に言語化しようと試みた結果、最後の最後、どうしても言語化出来ない魅力があると感じた時、本当の感動があると思う。

  • @リラックマ31
    @リラックマ31 2 года назад +44

    全部話そうとしちゃうまさにそう。ワンカット、ワンシーンだけで良いにハッとしたありがと。

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 2 года назад +120

    学校だとこういったことを教わらずに感想文や作文を書かされるから嫌になる。

  • @栞-y3b
    @栞-y3b 7 месяцев назад +2

    仕事の時に感想聞かれてもよかったです。楽しかったですとしか出てこなくて気まずい思いをすることが多い。みんなそれ以外に三行か四行以上文章で伝えられているから辛いんです。

  • @ryuryuri
    @ryuryuri 2 года назад +65

    自分の考え、思考を言語化するって大変だけど必要なことなんだよねえ。
    言葉に出して説明できないって自分の中でも曖昧だってことだから、結局理解できていないことだったりするし。
    逆に言葉に出して自分の考えを整理できれば、「自分はこんな考えを持ってたんだ」「自分の考えってこうだったんだ」って
    自分で気が付いてなかったことに気が付けたりする。訓練も大事よ。

  • @seulcontretous4
    @seulcontretous4 2 года назад +18

    自分も自然にコレやってました。
    1から10まで伝えたいことがあったとして、でもその全部を伝えきることは能力的にも時間的にも到底ムリ。
    それに全部を伝えようとすると、ひとつひとつがざっくりした内容になってしまいそうで、細部まで伝わり切らないのもイヤだった。
    それならば、1から10のうち1と2だけでもいいから、その1と2をできるだけ正確に、細部まで伝わるように伝えてみよう、そういった感覚で表現の訓練をしました。
    大事なのは大局ではなく、細部を思考する習慣を身につけることだと思います。

  • @tis-tes1330
    @tis-tes1330 2 года назад +31

    説明力がすごすぎる

  • @ハチミツ夫
    @ハチミツ夫 2 года назад +43

    感動には大げさな言葉が似合う
    ドラマに出てきた言葉だけどなんか良かったのでここに置いときます

  • @katakatasuresure6824
    @katakatasuresure6824 2 года назад +23

    岡田さんの言語化の相似形が何時も秀悦で脱帽です。

  • @tora-tora-happy
    @tora-tora-happy 2 года назад +17

    「感想」に対して、宿題でも書いていたけど、考えたこともなかったです。
    これ以上ないくらいの分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @ナニカツクルちゃんねる
    @ナニカツクルちゃんねる 2 года назад +9

    質問者の問題点は、シンプルに言えば語彙が少ない事ではないかな。
    語彙が少ないと例えようがない。岡田さんが言う相似も出来ない。少ない語彙の選択肢から毎度同じものが出てくるから差別化が出来ない。
    差別化が出来ないから意見や感想が幼稚で薄っぺらい(と自覚する)ので、発言が躊躇われる。発言機会が減るからますますダメになる。
    解決方法もシンプルで、「語彙を増やす」しかない。
    他人が何をどう表現しているかを見聞するという事。本を読むという事。
    今でいえばレビューや解説などがRUclipsに溢れているのだから、それを参考にしても良い。
    最初は借り物、お仕着せの感想でも、使っている内に自分独自の色が出てくるようになる。

  • @サイトウ-r7p
    @サイトウ-r7p 2 года назад +8

    感想文集を暗記のように勉強して「教育者の好みそうな解」をかくことは出来ました。小手先のテクニックですが、「あなたの感想」を考えるよりは楽でした。

  • @おみたけ-z1g
    @おみたけ-z1g 2 года назад +15

    感想文の宿題とかめちゃくちゃ苦手だったなぁ…
    質問者の気持ちめっちゃわかる

  • @rukiaJcrain
    @rukiaJcrain 2 года назад +10

    普段からコーヒーを飲んでいるのですが、ある人からコレおすすめ。とコーヒードリップをいただきました。
    ただ、自分の好みとは違ったので、おいしいとは言えず。苦し紛れに「喫茶店にいるような懐かしい味でした。あとちょっと(普段飲んでるコーヒーよりも)酸味がありますよね」としか、言えませんでした。つまり、言語化っというのは、こういう表現の繰り返しなのかな?と思いました。

  • @遊び人の金さん-p9y
    @遊び人の金さん-p9y 2 года назад +13

    ①人と同じことを言うか、独自の切り口かの視点
    ②それをわかりやすく伝えられるかどうかの表現力
    この2つが必要だな。
    質問者は②を聞いてて、動画の後半で言ってたのは①視点のことだね。
    ①ができれば②はなんとか言えそうだから①の方が大事ぽいけど。

  • @crazy-kouzu
    @crazy-kouzu 2 года назад +35

    うちの子供(12歳)がまさにこれで、道徳の時間とかの感想も1文字も書けずに終わる。作文もめっちゃ苦手。
    映画とか小説とか、自分の好きなジャンルのことも、めちゃくちゃ詳しいはずなのに何も相手に伝えられないんよねぇ。
    親としては心配になるし、多分本人もそこは悩んでるんだと思う。
    タイトル見て期待して見てみたけど、ちょっと難しそうだな。

    • @SEIRA___
      @SEIRA___ 2 года назад +24

      たぶんですが、本人の中に情報がありすぎて、何をどう伝えたら良いのかが分からないんだと思います。膨大な情報の中から伝えたい一部分だけを抽出する必要があります。
      映画や小説が好きとの事なので、まずは「どのシーンが1番好きだったか」「どのキャラが1番好きだったか」を聞いて、本人の中で情報を整理・抽出して、話す(伝える)事を少しずつ癖付けていくと良いと思います。インプットしたものをアウトプットするというのは技術が要りますので…慣れていくしかありません。でも、続けていくと出来るようになると思いますよ。
      もっと簡単なものなら、「好きな食べ物は?」「通学路の中で好きな場所は?」「学校で1番落ち着く場所は?」等に対して「なんで?」を考えて見ると良いです。理由がないものもあるかもしれませんが、好きな物事について考えるのは楽しいと思います。
      慣れてきたら「好き」以外の物事についても考えてみるなど、色々広げていくと思考遊びにもなりますよ。
      長々とすみません。

    • @kukri1014
      @kukri1014 2 года назад +5

      大丈夫。小中学校で感想文なんて一回も提出したことないけど、今何も困ってないから

  • @inoko3423
    @inoko3423 2 года назад +2

    喋る事の勇気をもらえた。

  • @愛之助-i5j
    @愛之助-i5j 2 года назад +4

    映画の感想とか、あらすじを上手く言えないので、この質問者さんの気持ちが分かる気がします。
    何て言ったらいいんだ?💦ってなり、自分の頭の悪さ丸出しになるので映画を観に行ったことはサラっと流すようにしている

  • @guhi9587
    @guhi9587 2 года назад +20

    夏休みの読書感想文が苦手だったなぁ

  • @televi_kun_fire016
    @televi_kun_fire016 2 года назад +1

    話すのが苦手なのでとても勉強になりました 繰り返し見ます!

  • @feAt.tAkuyA
    @feAt.tAkuyA 2 года назад +37

    質問者さんの言い方からすると漠然とした感想を抱くんだけど、それを言葉に表現するのができないって事だよね。じゃあその言語化は訓練でどうにでも上達する。その方法はズバリ国語を勉強すること。とくに読み書きを。だから読書は重要。そして国語を勉強すると国語だけでなく数学や英語も間違いなく理解力が上がるよ。
    表現方法はあくまでテクニック。感想は心(=脳)で感じた考えや印象。その感想を言語化したいのならばテクニックを身につければいいだけの話。言語化することを複雑に考えちゃいけない。
    読書のメカニズムを簡単に説明すると、目で見た文字や言葉を脳で情報処理し、それを脳内でイメージさせたり映像に変換して、その映像化させたものを繋ぎ合わせて文章全体を把握することが出来る。
    という事はその逆をすればいいだけで、映画など見たものの印象を脳内で言語に変換して、それを文字で表現するなら文語だし、話で表現するなら口語というだけのこと。読書が脳内変換の訓練ならば、見たものを言語化する手っ取り早い訓練法は暮らし川柳がいいと思う。
    暮らし川柳とは見の周りの出来事を五七五で言語化させるという単純なもの。別に五七五にこだわらなくていい。とにかく目で見たものを言語化させる習慣をつければ自ずと言語化スキルは磨かれるはず

  • @user_qervhjodrrthbk
    @user_qervhjodrrthbk 2 года назад +7

    こういうややめんどくさいプロセスを繰り返せる人間には「自分の話を聞いて欲しい」というメンタルがあると思うんです。自分がそうだから。

  • @Ariyuki1101
    @Ariyuki1101 2 года назад +9

    うまいです。わかりやすいです。質問も的確だと思います。

  • @たかはらー
    @たかはらー 2 года назад +14

    十分言語化して質問できてるの草

  • @さとゆー-k7t
    @さとゆー-k7t 2 года назад +4

    同じおもしろいという感情の中でも微妙に違いがあって、似ているものを探すことで、その微妙な違いを表現できるっていう話おもしろかったです!

  • @ナギちゃん-s2j
    @ナギちゃん-s2j 2 года назад +3

    勉強になるなあ
    電子書籍のレビュー書こうとしてさっそく詰まったから参考にしたいです

  • @_comest_don3666
    @_comest_don3666 2 месяца назад

    野球専門の記者が高校サッカーの取材に行った時に、高校生サッカー選手達の言語化能力の高さに驚いたらしいです。
    トップダウンで次の展開が予想しやすい野球と、ボトムアップで状況を見ながら考えないといけないサッカーの、競技としての違いを研究したら言語化の深掘りにも使えそうですね。

  • @北条練
    @北条練 2 года назад +2

    音楽の感想か。
    ・壮大。
    ・歌詞が抽象的。良い意味で。
    ・声が可愛い
    ・ノリがいい
    ・テンポが速い
    ・ストーリーを感じる
    ・強弱が絶妙。激しい状態から急に静かになり、そこからまた激しくなるのが最高。
    ・明るい
    ・暗い
    ・イントロの時点で惹かれる
    ・サビの入り方が絶妙
    ・A,B,サビなどが相乗効果を生んでいる。それらの組み合わせが絶妙

    • @北条練
      @北条練 2 года назад

      テンポが速くて、壮大で、複雑で、声が可愛い曲を聴きたいんだけど、
      そういう曲に出会ったことがない。

    • @北条練
      @北条練 2 года назад

      欲張りすぎか?

  • @risotto0097
    @risotto0097 2 года назад +8

    失礼ながら質問者は私と同じであまり頭が良くないのだろう。映画や小説を1度見るだけでは何が面白いというところまで理由を理解出来ない。理解してないから言語化出来ない。だけなのかなと。理解するためには何度も読み込まないといけない。頭が良い人はきっと1度みただけで面白いポイント説明出来るのだろうな。

  • @すずらん-r8z
    @すずらん-r8z Год назад +2

    見たもの 感じたこと遠すぐ言語化して 口にすぐ出す友人がいます。
    自分はそうじゃないので   どう答えていいか困ることがあります。

  • @SWEETSMAN7
    @SWEETSMAN7 2 года назад +2

    読書してもすぐ忘れるので、よく感想文ブログを書きます。書籍の場合、自分向けの記録は目次キャッチフレーズ、帯紙・裏表紙梗概の覚書。他方、伝えたい相手がいる場合は、当該作品の下地となる過去の作品を挙げつつ、お気に入り場面を紹介しています。……私が10年間感想文を書き続けて結果的にそうなったスタイル。――先生の講義を拝聴し、おお、間違ってなかったと、うなずいた次第です。

  • @user-kx9hu4wf4d
    @user-kx9hu4wf4d 2 года назад +2

    賢い質問だなぁ。。時代的に、SNSが流行っているからか、言語化主義になってますよね。私も悩みを就労関係の所に相談するとき、言語化できなくてなやんでます

  • @村上大輔-z3f
    @村上大輔-z3f 2 года назад +4

    言語化の参考になります。岡田さんがアムロの動作だけに興味を持って、いろいろ思った。
    それと似たようにやれってことですね

  • @おはヨン様
    @おはヨン様 2 года назад +1

    質問者さん質問の時点で十分言語化できてる、、

  • @tentenking
    @tentenking 2 года назад +2

    勉強になる

  • @yuna6469
    @yuna6469 2 года назад +1

    哲学とか答えのないものを自分なりに考えてみる。そういうのも訓練になりそう。

  • @クマ吉-c7o
    @クマ吉-c7o Год назад +1

    自分の中にある漠然とした感情を言語化する必要がある人もいる。
    評価だけでなく、理由も述べることによって話を広げる。
    似てるものを探す👀

  • @yukichi_yukip
    @yukichi_yukip 2 года назад +2

    アムロの心の動きのシーン、鬼滅の刃のキャラが頭で考えてることを全部台詞で説明する描写と比較して昔のアニメと今のアニメ何が変わったんだろうとつい考えてしまいました。

  • @吉良吉影の同僚-g3k
    @吉良吉影の同僚-g3k 2 месяца назад

    まず最初にやるのは、思いついた事をメモしながら観る読むって事ですかね。
    学校の授業として感想を求められてるのなら尚更。

  • @mm7727
    @mm7727 2 года назад +5

    自分の趣味以外のことに関する感想を言うのめちゃくちゃ苦手・・
    今回のアドバイスの本質とは違うけど、例え話にあった「出店に向けて料理の感想を教えてほしい」というシュチュエーションだったら、相手のためを思ってより良くするためのあれこれ考えて言えるかもと思ったから、今後付き合いで見た映画とかももっと良くするにはどうする視点を持っておけば感想言えるかも

  • @ラピスラズリ-z2i
    @ラピスラズリ-z2i 2 года назад +1

    観たり読んだりしてすぐに浮かばないんだけど、一回寝て起きればまとまってるよ。

  • @分福茶釜-m5j
    @分福茶釜-m5j 2 года назад +3

    即興で答えるのは、かなり訓練要りますが、後に感想を聞かれた場合や、メール・ラインでは、少し時間があります。
    Wikipediaやネットの書き込みなどから、自分が共感できる物を探して、少し自分なりに直して答えるのも良いと思います。

  • @user-max_potato
    @user-max_potato 2 года назад +2

    映画を誰かと見てる状況なら話題にするために印象に残った場面を覚えておこうと意識するとある程度話せる
    漠然と見るとどれだけ面白くても上映時間が2〜3時間あれば簡単に忘れちゃうしな
    シーンの説明さえすれば同じ映画を見てるなら確実に思い出せるはずだから、あとはそのシーンの印象に残った点(こいつは多分こんなこと思ってんだろな、とかここはこの監督っぽさでとるな、とかなんでもいい)を適当に投げて、同意を得られるか、全然違う切り口が飛んでくるか、なんでそこ覚えてんのと相手に引かれるか、この辺の反応が返ってくる
    あとは自分が楽しく話するだけ。簡単なもんよ

  • @ねこねこねこねこ-n3q
    @ねこねこねこねこ-n3q 2 года назад +2

    話上手いなぁ…

  • @sea6016
    @sea6016 2 года назад +1

    ネットのレビューサイトを見て、「感想」というものを勉強すればいいと思う。

  • @yamashita476
    @yamashita476 2 года назад +3

    子どものころ、作文が得意だったけど、音楽の時間にレコードを聴いたときの感想が上手く言えなくて「幻想的でした」とばっかり答えていました。クラシックの感想なんて説明できないよ。

    • @x0v0xll
      @x0v0xll 2 года назад +5

      私は厨二病だったので、「音の粒子が弾けて舞っていた(ドヤ)」とか書いていた…くるしいです;;

    • @yamashita476
      @yamashita476 2 года назад

      @@x0v0xll 様
      みんな同じだと思います。音楽の感想は難しいですよ😅
      私が小学生時代の音楽の先生は男の人でめちゃくちゃ厳しかったから緊張して余計言葉が出なくなり、他の子が先生からゲンコツをお見舞いされたりすると、私もされるのかもしれないとさらにドキドキしました(笑)

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび Год назад +2

    俺にとってはさ、会話は面白いと言うよりかは、筋トレみたいに苦痛なものなんだよね。何度も何度も、当たり障りのないどうでもいい会話をひたすら考えて考えて、様々な情報を置き去りにして早いトルクでひたすら回転させる行為。俺は遅いトルクで回したほうが楽しいんだけど、世間的に仕事ができると言われている大半の人はこの遅いトルクを支持しない。他者と自分の話したいことのギャップが大きすぎるせいで心の底から楽しめない。だから、ひたすら興味のないことを興味のあるように演じるのは苦痛なんだよ。でも、この苦痛こそがコミュニケーションなんだよな。どうでもいいことを頭を使わずどうでもよく話す楽観的メンタルが欲しい。

  • @Another_Starlight_
    @Another_Starlight_ 2 года назад +4

    ○○って伏せないでください!

  • @miofujita4468
    @miofujita4468 3 месяца назад

    自分用 具体的対策9:20

  • @White-kr7ux
    @White-kr7ux 2 года назад +3

    ぶっちゃけ興味がないから言語化できないっていうのもある気もする

  • @みゆ-k2i
    @みゆ-k2i 2 года назад

    え、イケメン❤️

  • @北条練
    @北条練 2 года назад +1

    ただただ単語を羅列するような、「片言」の感想から始めるのがおすすめ。

  • @tetsukorx
    @tetsukorx 2 года назад

    めっちゃ勉強になりました  速攻登録しました^^

  • @名もなき旅人-x6z
    @名もなき旅人-x6z 2 года назад +6

    アントマンは個人的に高評価なんだがw

  • @kojitakahashi6839
    @kojitakahashi6839 2 года назад

    たしかに

  • @の木みかん
    @の木みかん 2 года назад +5

    国立か私立の小学校だと、ディスカッションで反対意見とか言わせたり、色々な意見があるんだという授業をやっていた。なので、論理的に考えるようになる。
    公立だと先生に歯向かうのはいけないからと自分の頭で考えないように授業をしているよね。推薦が多いせいか、卒論が書けない大学が多い。

  • @Reiwa18
    @Reiwa18 2 года назад +6

    カメラマンの察しが悪いの可愛いw

  • @みなはるチャンネル
    @みなはるチャンネル 2 года назад

    比較か印象的だった部分だけをしゃべる。全部説明しようとするから、しゃべれなくなる。

  • @yuchi001
    @yuchi001 2 года назад

    この動画で話しているのは批評の本質だと思う。

  • @28king25
    @28king25 2 года назад +6

    鬼滅の刃は面白いけど、なんかしらけるのはそこなんですよね、絵を観なくてもセリフで全部言ってくれる。

    • @sleepyChibisuke
      @sleepyChibisuke 2 года назад +2

      鬼滅は確かにセリフやナレーション多いですが、キャラの機微が細かかったり、象徴的なシーンが多かったりで、解釈の余地が多い漫画だと思います。
      遊郭編の炭治郎が意識失った時に禰豆子から叱責を受ける雪のシーンはその代表ではないでしょうか。
      面白さで隠れてしまってますが、小説みたいに繊細な描写が多い作品だと思いますよ。
      長文ごめんなさい🙏

    • @こて-m2n
      @こて-m2n 2 года назад +1

      あれは説明を過剰にすることで、それ以上のことを隠している作品だと思う。

    • @愛之助-i5j
      @愛之助-i5j 2 года назад +1

      それは私も思いました
      心の声を喋り過ぎると。。。
      でも、そこまでしないと読者は分からない
      人間関係が希薄な世の中だから
      思いやる気持ちが大事なんだと言いたいんだろうなと思いました
      鬼になった方にも思いを向ける優しさにもそれが感じられます♡

  • @mr-on4xr
    @mr-on4xr 2 года назад +2

    探り探り

  • @Tomohiko_JPN_1868
    @Tomohiko_JPN_1868 2 года назад +6

    これは分かる、義務教育の国語の欠陥だわ。
    段落分けや論理のつなぎ方など文章の構成の仕方を教えずに
    自由に書かせるっていうやり方のせい。
    悪い例で身近なものとしては新聞の社説を見るといい、驚くぞ。
    Because やBut など接続詞がほとんど登場せず、論理が微塵もない、マジで。
    私の思想を並べただけのただの随筆。(ワタクシ事を社説にすんな、あと主張と根拠を述べろ)

  • @黒さん-g3g
    @黒さん-g3g 2 года назад

    6:48奈美恵いっきまーす

  • @もちもち-x8j
    @もちもち-x8j Год назад

    言語化する前に自分の考えがまずまとまらないな

  • @wei10wei
    @wei10wei 2 года назад +1

    答えがズレてますね。質問者さんは、質問者さん自身が言語化したいので言語化する必要があり、そのためにはどういう方法をとればよいですか?と聞いているのにも関わらず、おかださんは「言語化する必要はないと思う」と答えるなど、質問をしっかり捉えていないですね。言語化する方法を聞いているわけで、おかださん自身の言語化に対する考え方を聞いているのではないわけです。

    • @弱い犬ほどよく吠える
      @弱い犬ほどよく吠える 2 года назад +3

      岡田さんは、動画内で『感想を言語化する必要はない』と述べる。
      確かに、感想の言語化の方法を尋ねた質問者へのそのような返答を的外れだとするのには一理ある。質問者が知りたいのは具体的な方法なのだから。
      しかし、某発言を断片的に捉え、『答えがズレている』とした貴方の発言は間違いだと言わざるを得ない。
      なぜなら、動画内で岡田さんは『質問者が感想を言語化する必要のある職業の者でないならば、感想の言語化を行う必要はない。だが、質問文から察するに質問者は、感想の言語化を必要としている。だから、今回は真面目に答えてみる。』という趣旨の発言をしているからだ。
      つまり、質問者への回答がこの動画全体の内容なのである。
      したがって、貴方の『答えがズレている』という指摘は全くの誤りであるばかりか、この動画の感想として『ズレている』であろう。

    • @wei10wei
      @wei10wei 2 года назад

      @@弱い犬ほどよく吠える そう難しく考える必要はないです。解釈を広げればあなたのように言うことはいくらでもできてしまいます。
      私のコメントは動画全体の感想ではなく、言語化したいので言語化する必要があり、そのためにはどういう方法をとればよいですか?というポイントについての答え方のところにフォーカスしてのコメントです。つまり、すでに示されているポイントをあなたの視点でズラして「ズレている」のは私だと都合よく言ってしまうあなたがズレている、いやズラしているのですよ。

    • @弱い犬ほどよく吠える
      @弱い犬ほどよく吠える 2 года назад +2

      一方で、私の意見はこの動画を包括的に捉えた場合、質問者への回答として適切なのだという意見であった。
      他方、貴方の意見は岡田さんのこの動画の質問者への最初の返答が『言語化する必要はない』ということであるのが問題だということである。
      確かに、動画や作品にはいくつもの解釈があって然るべきであるし、そうした解釈の違いが今日までの人間の豊穣な文化形成に役立ってきた。
      そうはいってもやはり、『言語化する必要はない』という発言一つに焦点を当ててるのは愚かな誤謬であり、苦笑を禁じ得ない。
      例え話をしよう。
      ある医者が末期癌患者に尋ねられた『私の身体は日に日に弱るばかりです。あとどれほどの命なのでしょうか』
      医者は答えた『現時点で、科学は貴方を救う手立てを持ち合わせていません。しかし、残りひと月の命をもうひと月延ばすことは可能です。如何なさいますか?』
      『み月先には妹の祝宴があり、行かねばならぬのです。ふた月ばかりの命では困るのです。』袖を濡らしつつ癌患者は答えた。
      この物語の中で重要な点が『現時点で〜持ち合わせていません』でないことは火を見るよりも明らかだ。
      むしろ、残る命がひと月なのかふた月なのかという点に、かの物語の軸は置かれている。
      本題に戻ると、岡田さんのこの動画内での『言語化する必要はない』という発言は、かの物語における『現時点で〜持ち合わせていません』と同様の意味を持つと考えられる。
      もし、貴方のように物語全体ではなく、発言一つにのみ焦点を合わせるという愚行に正当性が立てば、こうした物語の中でいわゆる『遊び』のようなものは描くことができなくなり、無味乾燥な物語の氾濫を生むであろう。

    • @wei10wei
      @wei10wei 2 года назад

      @@弱い犬ほどよく吠える あなたの考えそれ自体は理解できるものだけど、あなたはあなたの視点とその解釈の正しさをぶつけたいあまり、話を大きくしすぎであり冗長な内容になっていますね。話はわかったので、もっとシンプルに表現しましょう。

    • @弱い犬ほどよく吠える
      @弱い犬ほどよく吠える 2 года назад

      内容を理解していただけて幸いです。
      ご指摘ありがとうございました

  • @drivertaxi5566
    @drivertaxi5566 2 года назад

    あまりに感想が漠然過ぎる事から推測するにきっと経験値が足りなくて面白いの種類の分類分けも分類毎の基準となる面白さがまだ無いんだろうな
    一番手っ取り早いのは創作に回る事だな

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 2 года назад

    そもそも人それぞれ捉え方が違うアニメを言語化して評価する時点で岡田斗司夫は「批評」という変な文化を生み出してるに過ぎないんだよな、害悪だよ。まあでもそんな「恥知らず」なとこは生きてく上では結構重要だったりする、どれだけ恥を捨てられるかで、人生において行動できる幅に雲泥の差が出る