Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
企画とはいえ非鉄なのに普通のみで大阪まで行くたなか凄すぎる
それにしても全区間普通で苦痛な行程をこなしてくれる、鉄オタでもないたなかくんとても良い奴だな。
もう鉄オタになってる説
こうなると気になる事が…「西園寺くんとたなかくんの初めての出会いはどんな感じだった?」
@@nori9609 中学生のときみたいですよ
それも充分な撮れ高の映像を撮影しながら。
@@nori9609 か
たなか君…一度帰宅西園寺君…城崎温泉で入浴?何なんだ?この二人はww
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!!
湯けむり対決
たなかくん、家帰ろうかな は?西園寺くん、温泉楽しんで行こう は?
www
時刻表を見ただけで完結する企画を身体とお金を張って体現するドMな鉄道系RUclipsrの鏡(誉め言葉)
すごい核心ついてる。感心した。俺の頭がバカすぎるだけかもだが
見るほうは20分だが、作る側は16時間。バラエティってつらい。
面白いことをやるなら、汗かかなきゃダメって中居くんがうたばんで言っていたけど、真理だよな。
西園寺さんはこれを楽しんでやってるから大丈夫だと思う!
あのさ、1時間2時間で読み/観終わる小説や映画を作るのにどれくらい時間かかってるかご存じ?w
16時間と労力と金がかかることを20分で見せるところに価値があるし多少はね?
実質家の風呂vs温泉
18:52 西園寺ちゃっかり風呂入ってるの草その後に田中くん自宅にて入浴wwwwwwwwおもろすぎやろこの2人wwwwwwww
たなか一回家帰るのマジで草
それな!w
1:40 普通列車の大分行きと岩国行きと益田行きがあるって何気にすごいな
別に鉄道に興味ないけど、西園寺さんの喋りとか企画が面白いのでいつも見てしまいます。自分も関西人ってゆうのもあって
18:58 勝者の余裕
山陽は全線複線電化それに対し、山陰は大半が単線かつ半分以上が非電化この時点で歴然
利用者数、沿線人口等々、まぁ比較になりませんよね。眺め自体等は山陰本線のほうがずっと良いですけれどもね。
新幹線できる前は大動脈でしたからね···
@@ipodtouch5th それに、山陰本線は京都から幡生までの全線を通し走る優等列車が歴史上1度も設定されたことが無い本線。出雲市~鳥取のような山陰の沿線都市同士の連絡よりも山陰の都市から山陽の都市(山陽新幹線連絡駅)への方がアクセスが良い伯備線、智頭急行など。
その通りですね。
スーパーはくとなら勝負になったかも。
9:33「カルビ弁当たべれたから 僕の勝ちですね」18:48「もうこれ僕の勝ちですね」「続きを読む」は、ネタバレ注意結果:西園寺さん負け
非鉄(のはず)のたなかがだんだん末期色に染まってくのおもしろい
もはや非鉄ではないだろ。
食パン列車だけに
もはや田中くんも鉄ヲタ
@@ポンチョフルーツ-c4j それじゃあフレンチトーストやん
西園寺氏が城崎温泉駅に行ったら時間短くてもやること→城崎温泉満喫
城崎温泉?某議員?うっ!......涙が
@@user-unionofCCCP1922 ???「やっと議員になれたんです!」
@@user-unionofCCCP1922 誰がねだれに投票しても同じや同じや思って(涙)
辛いときにあれを見て笑い飛ばします
山陽側は新快速・快速使わなくても余裕に到着できる
各駅停車に絞ったことで姫路以東(特に西明石以東)で新快速や快速の恩恵を受けれないのはかなりの痛手と思ったが山陽路の乗継の良さにはかなわなかった
利用者数がもう全然違いますしねー。
@@tousekitetsu 乗り継ぎが悪いから利用者数が増えないんとちゃうか?地元の撤退し腐ったオンボロ私鉄は3セク化でそこを改善したら売り上げ伸びて復活したからな。
城崎出たときに西園寺さんの髪が濡れてるから間違いなく温泉入ってるwww
安定の城崎温泉エクストリーム入浴♨️www
そら、西園寺さんの場合城崎温泉駅通ったら勝手に濡れていくから...
私にとっては、地元山口から第二の故郷関西を結ぶ2つの路線で対決。ありがとうございます😭山陽ルートで勝って欲しいな!
9:34 カルビ弁当食ったから勝利とか言う謎理論草
タイトル見たとき、京都ゴールにした方がよくない?と思いましたが、これなら京都ゴールでも同じ結果でしたね。
山陽ルート、ほんと乗り換えに便利過ぎるダイヤで驚く
山陰本線の風景がめっちゃいい
天王寺→亀山→新宮→和歌山→天王寺右回りと逆の左回り対決お願い。。西園寺さんと田中さんが何処ですれ違うか興味あります。。
それめっちゃ面白そう
???「ダメです」
@@ワイルドメーン 亀山と新宮と和歌山を通ればいいんじゃないの?
@@ワイルドメーン どこ通るんに近鉄使うねん
あと、最長バスも絡めてほしい。
西園寺さんの企画力凄すぎる❕今年も面白い動画楽しみにしてます😉✨
企画を考えて、実行する西園寺最高!
ガチそれな!!!
山陽側で宮島口で途中下車してあなご飯買われたら即終了
@@MAJIN383 むしろその位の寄り道があった方が勝負が接戦だったかもしれませんね(違)
山陰(兵庫)住みです。山陰本線は通勤通学に仕方なく使うものだと認識してます。ひとつ乗り過ごすと次まで昼でも2~3時間待機させられるときあるので、プライベートでは使いません。こんなのでも山陰に観光しようとしてくれる都会の人々に感謝です。
特急を山陰のボルトと表現してるのはさすが!!🙂長時間お疲れ様でした。
企画にただただ驚き、無駄が素晴らしい実践、乾杯!
姫路に着いたときに「ああ、山陰オワタ」と思いました
キツい方を西園寺さんがやっているのに心遣いを感じる。
でも接続がよくて飯になかなかありつけなさそうな山陽ルートもたいがいアレw
5:34 ★黄色いやつ★ ←なんかこの呼び方好き(語彙力)
お正月のTV特番よりおもろかった!
24時間テレビより面白い
動画外で絶対城崎温泉行ったなwwww
山陰本線で16時間もかかるのか、ゆっくり旅をしたい時にはこっちも良いな。
こないだ京都から下関まで乗ってたんやから西園寺さん山陰本線が負けるって分かってたでしょ!!(笑)
まさに、そのとおりですよね😆
その山陰本線に自身が乗車し、田中くんに山陽本線に乗ってもらう西園寺氏。さすがです。
西園寺くん、いつも楽しい動画ありがとう😊
6:36 たなかくん、イケメン✨
2024年12月に初見です。今の西園寺さんならこの企画をもっと娯楽性を持たせて動画にしたんだろうなと思ってみていました。日本列島つかった鬼ごっこくらいスケールの大きなシリーズがまた見たいです。
対決シリーズまた見たいですね。僕はこの時の西園寺さんも大好きです
こういう検証で1番厄介なのが遅延w
たなかさん着替えもしてる…。大阪に着いた時西園寺さんは気付いたんだろうか、、?
友達がいるRUclipsrだから出来る企画😋
西園寺さん最高ヤデ 応援してます
距離の差もありますが結局全線複線の山陽と全然単線の山陰というのがでかかったですね
これは流石に山陽でしょうwただし、特急ありだったらわかんないかなー(新幹線は❌)
四国1周鉄道の旅を、時計回りと半時計回りでスピード対決してほしいな
西園寺氏のこういう企画ホント好き!!時刻表で調べればすぐに分かるけど何故か毎回見てしまう(笑) これからもよろしくお願いします🙇🙏
私の生まれ故郷の下関。海に囲まれてめっちゃ眺め良いですよ!山陰線は、単線で不便だけど車窓からの眺めは最高です❤
面白い企画!!やはり山陰はいかにローカル線かをみに染みました西園寺さん、田中さんお疲れ様でした。
下関の住人です。 面白い企画でした! 楽しみました。益田での3時間がなければ、ギリギリの良い勝負だったのでは? アリガトウ!!!
出落ち感はありますが線形や電化・非電化でかなり差があるのは致し方ない所がありますよね。ただ、両方の本線を旅行した経験がある私としましては穏やかな瀬戸内を眺めながら行く山陽本線の旅は風情と高級感がありますが、山と海岸を縫いながら進む変化に富んだ日本海を眺めながら行く山陰の旅と言うのも中々渋めのある良い行程で、甲乙付け難いですが山陰本線の方が個人的には好きだったりします。最短の旅と言うのも良いですが時間を嗜みながら行く旅と言うのも味わいがあり、山陰の出雲そば→シジミのおにぎり→蟹寿司なんて言うのは大人の旅行感がありミドルエイジとなりますと良い風情を感じますね。少し古いお話になりますが、この対決を例えるならFE66牽引の20系客車で豪華な料理を食堂車で堪能しながらB寝台で行く山陽本線の旅とDD54がフルパワーでぶん回してオハ・オハフ32+オハ35+オハフ33の茶色い丸屋根客車を引き連れ駅売りの弁当を少し風が入って来る根性の居るシートに座りながら旅行すると言う玄人好みの対決の旅の感じがありますよね。速さだけが鉄道の旅では無く時間を堪能するのも鉄道の旅何だよと言うのがありますよね。
たなかくん少しずつ鉄道好きになってるよね?
9:43 この糸崎行き、三原で7分停車して、11時35分発の相生行き(これが三原を先発する)に2分接続していたはず。もし、そちらに乗っていれば更にリードしていたであろう。
お二人ともお疲れ様、拍手、大拍手。今後も期待してます。
新快速を使えないハンデがどうかなと思ったけど、山陰側の大幅のロスに助けられた感じ。お二人ともお疲れ様でした。やはり新幹線はすごいな。
山陰ルートで、2時間早く特急のれたとしても山陽ルートの方が早いんですね
山陽ルートはハンデで岩徳線、呉線、赤穂線経由にしたらいい勝負になるかも?
岩徳線は乗り継ぎ次第ではほぼ同時間だったことがある、距離的にはショートカットだし
呉線ハンデは結構大きい
岩徳線OUT小野田線 宇部線の瀬戸内ルートINで
滋賀に帰る際山陽ルートにお世話になってます…新快速速い
やっぱ山陽ルートが勝ちましたか、しかし、田中くん新快速なしで姫路〜大阪間とはすごいですね山陰は乗り継ぎがわるかったですねもう少し良ければいい対決になってたかもしれないですね
萩の辺と城崎温泉-豊岡がクソすぎる。他は山陰も接続悪くないイメージなんですけどねー。山口県島根県県境付近そんなに人乗らんのかーレベルですわw
そらそうなるわなwwwww非鉄オタで12時間乗り継ぎするの尊敬する
今度は中央線と東海道線の東京ー名古屋でやってください
北陸線のほくほく経由か新潟経由かの2ルートでやる方が絶対おもろい
お二人ともお疲れ様でした😊参考になる動画でした👍次回の動画も待っています😚
西園寺さんの動画おもしろいです!編集大変だと思いますが見応えあって、これからも期待したいです!
たなか氏一時帰宅は草
スーパーおきは新山口から鳥取で5時間だったかな。
こういう企画大好きです!これからも頑張ってください!
対決企画いつも楽しみにしていますーー
お互い何故か風呂入っててw正月特番より面白かったわ
いつものエクストリーム入浴してて草たなか君も家帰ってて笑その日のうちに行けるのは知らなかった。勉強になりました。
西園ちゃんまた温泉♨入った!?城崎どんだけすっきゃねん!!!!!!!!!!!!!!!
その頃檻の中でまた城崎の好きな某議員は涙を流すのであった
次回、大阪から徳島まで以下三つのルートの対決お願いします〜😁😁😁和歌山ルート(南海電鉄+船)舞子ルート(JR神戸線+高速バス)岡山ルート(新幹線+瀬戸大橋線/高徳線)
7:01 荒れてる日本海と穏やかな瀬戸内海
比較的接続のいい新山口始発から山口線経由の山陰ルートでも、大阪はおろか上郡や岡山ですら下関始発の山陽普通乗り継ぎルートに負けるという()
大阪ー青森Aルート 日本海沿岸ルートBルート 東海道太平洋ルート
こちらの方がルール設定次第で良い勝負になりそう
Aルート 東海道線ー湖西線ー北陸本線ーIRいしかわ鉄道ーあいの風とやま鉄道ー越後トキめき鉄道ー信越本線ー羽越本線ー奥羽本線Bルート 東海道線ー東北本線ーIGRいわて銀河鉄道ー青い森鉄道
@@user-sun-Hits 京都まで(正確には山科まで?)呉越同舟か
東京~仙台間は東北ルートと常磐ルートどっちが早いんだろ
@@yamasan0827 距離傾斜的には常磐も、本数的には結局東北が乗換時間のロスが少なくて早そう
こんなに結果がわかる検証も珍しい
3:19向こう転換クロスとふかふかロングシートの組み合わせだったけど
企画力さすがです!西園寺しかかたん!
益田駅から鳥取方面は米子行き特急は乗り換えできるにはできるんですが、結局鳥取まで行くなら米子行きの特急と鳥取行きの普通を使うよりも、益田で次の特急を待つ方が鳥取着が早いとかいうアレ
もしも「スーパーおき2号が米子行じゃなくて鳥取行だったら」って考えても、浜坂と城崎温泉の乗り継ぎで結局同じになってしまいそうな感じのアレ
やはり山陽の圧勝ですね(>_
18きっぷで、山陰ルートを使わない理由が良く分かった!笑
下関から、山陰側に行くまでが長いので、山陰ルートの出発点を 津和野にすればいい勝負になると思います。
西園寺さん、たなかさん、長時間の列車旅、お疲れさまでした😆🎵
惜敗とするには差を2時間以内とする必要があるが、山陽ルートは姫路駅から各駅停車、山陰ルートは鳥取駅(倉吉駅)からスーパーはくとで激走だったら、(待ち時間を除いたら)いい勝負になっただろうか?
@@ワイルドメーン う~ん、やっぱりあんまり接続良くないのね。
相生からの安心感半端ない
山陰が特急使っても山陽が勝つ↓
いえーい
いつも楽しい動画ありがとうございます!在来線ルート対決シリーズ大好きです。いつか、名阪間で東海道線VS関西本線も是非おねがいします!!!!!!
西園寺チャンネル登録者数4桁から見てるけどやっぱり変わらずいいですなぁ〜、応援してます。頑張ってください♥
古希過ぎですが、高校の修学旅行以来、鉄道に乗ることはほとんどありませんでした😅とても楽しく拝見しています。各駅停車の旅とかとてもいいイメージです😃。
センスありすぎ!やばい!
Happy New Yearっす!遂に対決シリーズ、復活かあ…。今年も西園寺君の面白い動画、楽しみにしております!
お風呂は道中で入るか、帰宅して入るかの検証でもあるんですね🙋
やっぱり山陽ルートが勝利ですか。まあ、山陰に比べて山陽ルートは乗り継ぎが良すぎましたからね…(たなか、1回家帰るは草)
山陽ルートは小野田線・宇部線・呉線・赤穂線を必ず経由するハンデつけたら互角になったかも。
@@nozomi-kq8mo あーそれなら互角になってたかも知れないですね〜。
流石い距離があるから時間掛かりますねぇー。新幹線の偉大さが再認識されます。
2人に癒されるわぁ!
今年も宜しくお願いします🤲コロナ収束まで 皆んなで頑張りましょう😍西園寺さんの動画に癒されながら😝
いやぁ~!楽しい企画だ。
対決企画待っておりました!
16:12の「嫌な予感」は草。
姫路ー鳥取たなか 姫新智頭急行ルート西園寺 播但山陰ルート
山陽回りは接続良すぎてトイレ、食事も落ち着いて出来ないね(笑)
企画とはいえ非鉄なのに普通のみで大阪まで行くたなか凄すぎる
それにしても全区間普通で苦痛な行程をこなしてくれる、鉄オタでもないたなかくんとても良い奴だな。
もう鉄オタになってる説
こうなると気になる事が…「西園寺くんとたなかくんの初めての出会いはどんな感じだった?」
@@nori9609 中学生のときみたいですよ
それも充分な撮れ高の映像を撮影しながら。
@@nori9609 か
たなか君…一度帰宅
西園寺君…城崎温泉で入浴?
何なんだ?この二人はww
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!!
湯けむり対決
たなかくん、家帰ろうかな は?
西園寺くん、温泉楽しんで行こう は?
www
時刻表を見ただけで完結する企画を身体とお金を張って体現するドMな鉄道系RUclipsrの鏡(誉め言葉)
すごい核心ついてる。
感心した。
俺の頭がバカすぎるだけかもだが
見るほうは20分だが、
作る側は16時間。
バラエティってつらい。
面白いことをやるなら、汗かかなきゃダメって中居くんがうたばんで言っていたけど、真理だよな。
西園寺さんはこれを楽しんでやってるから大丈夫だと思う!
あのさ、1時間2時間で読み/観終わる小説や映画を作るのにどれくらい時間かかってるかご存じ?w
16時間と労力と金がかかることを20分で見せるところに価値があるし多少はね?
実質
家の風呂vs温泉
18:52 西園寺ちゃっかり風呂入ってるの草
その後に田中くん自宅にて入浴wwwwwwww
おもろすぎやろこの2人wwwwwwww
たなか一回家帰るのマジで草
それな!w
1:40 普通列車の大分行きと岩国行きと益田行きがあるって何気にすごいな
別に鉄道に興味ないけど、西園寺さんの喋りとか企画が面白いのでいつも見てしまいます。自分も関西人ってゆうのもあって
18:58 勝者の余裕
山陽は全線複線電化
それに対し、山陰は大半が単線かつ半分以上が非電化
この時点で歴然
利用者数、沿線人口等々、まぁ比較になりませんよね。眺め自体等は山陰本線のほうがずっと良いですけれどもね。
新幹線できる前は大動脈でしたからね···
@@ipodtouch5th
それに、山陰本線は京都から幡生までの全線を通し走る優等列車が歴史上1度も設定されたことが無い本線。
出雲市~鳥取のような山陰の沿線都市同士の連絡よりも
山陰の都市から山陽の都市(山陽新幹線連絡駅)への方がアクセスが良い
伯備線、智頭急行など。
その通りですね。
スーパーはくとなら勝負になったかも。
9:33「カルビ弁当たべれたから
僕の勝ちですね」
18:48「もうこれ僕の勝ちですね」
「続きを読む」は、ネタバレ注意
結果:西園寺さん負け
非鉄(のはず)のたなかがだんだん末期色に染まってくのおもしろい
もはや非鉄ではないだろ。
食パン列車だけに
もはや田中くんも鉄ヲタ
@@ポンチョフルーツ-c4j それじゃあフレンチトーストやん
西園寺氏が城崎温泉駅に行ったら時間短くてもやること
→城崎温泉満喫
城崎温泉?某議員?うっ!......涙が
@@user-unionofCCCP1922 ???「やっと議員になれたんです!」
@@user-unionofCCCP1922 誰がねだれに投票しても同じや同じや思って(涙)
辛いときにあれを見て笑い飛ばします
山陽側は新快速・快速使わなくても余裕に到着できる
各駅停車に絞ったことで姫路以東(特に西明石以東)で新快速や快速の恩恵を受けれないのはかなりの痛手と思ったが山陽路の乗継の良さにはかなわなかった
利用者数がもう全然違いますしねー。
@@tousekitetsu
乗り継ぎが悪いから利用者数が増えないんとちゃうか?
地元の撤退し腐ったオンボロ私鉄は3セク化でそこを改善したら売り上げ伸びて復活したからな。
城崎出たときに西園寺さんの髪が濡れてるから間違いなく温泉入ってるwww
安定の城崎温泉エクストリーム入浴♨️www
そら、西園寺さんの場合城崎温泉駅通ったら勝手に濡れていくから...
私にとっては、地元山口から第二の故郷関西を結ぶ2つの路線で対決。ありがとうございます😭山陽ルートで勝って欲しいな!
9:34 カルビ弁当食ったから勝利とか言う謎理論草
タイトル見たとき、京都ゴールにした方がよくない?と思いましたが、これなら京都ゴールでも同じ結果でしたね。
山陽ルート、ほんと乗り換えに便利過ぎるダイヤで驚く
山陰本線の風景がめっちゃいい
天王寺→亀山→新宮→和歌山→天王寺右回りと逆の左回り対決お願い。。
西園寺さんと田中さんが何処ですれ違うか興味あります。。
それめっちゃ面白そう
???「ダメです」
@@ワイルドメーン
亀山と新宮と和歌山を通ればいいんじゃないの?
@@ワイルドメーン どこ通るんに近鉄使うねん
あと、最長バスも絡めてほしい。
西園寺さんの企画力凄すぎる❕
今年も面白い動画楽しみにしてます😉✨
企画を考えて、実行する西園寺最高!
ガチそれな!!!
山陽側で宮島口で途中下車してあなご飯買われたら即終了
@@MAJIN383 むしろその位の寄り道があった方が勝負が接戦だったかもしれませんね(違)
山陰(兵庫)住みです。山陰本線は通勤通学に仕方なく使うものだと認識してます。ひとつ乗り過ごすと次まで昼でも2~3時間待機させられるときあるので、プライベートでは使いません。こんなのでも山陰に観光しようとしてくれる都会の人々に感謝です。
特急を山陰のボルトと表現してるのはさすが!!🙂
長時間お疲れ様でした。
企画にただただ驚き、無駄が素晴らしい実践、乾杯!
姫路に着いたときに「ああ、山陰オワタ」と思いました
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!!
キツい方を西園寺さんがやっているのに心遣いを感じる。
でも接続がよくて飯になかなかありつけなさそうな山陽ルートもたいがいアレw
5:34 ★黄色いやつ★ ←なんかこの呼び方好き(語彙力)
お正月のTV特番よりおもろかった!
24時間テレビより面白い
動画外で絶対城崎温泉行ったなwwww
山陰本線で16時間もかかるのか、ゆっくり旅をしたい時にはこっちも良いな。
こないだ京都から下関まで乗ってたんやから
西園寺さん山陰本線が負けるって分かってたでしょ!!(笑)
まさに、そのとおりですよね😆
その山陰本線に自身が乗車し、田中くんに山陽本線に乗ってもらう西園寺氏。さすがです。
西園寺くん、いつも楽しい動画ありがとう😊
6:36 たなかくん、イケメン✨
2024年12月に初見です。今の西園寺さんならこの企画をもっと娯楽性を持たせて動画にしたんだろうなと思ってみていました。日本列島つかった鬼ごっこくらいスケールの大きなシリーズがまた見たいです。
対決シリーズまた見たいですね。
僕はこの時の西園寺さんも大好きです
こういう検証で1番厄介なのが遅延w
たなかさん着替えもしてる…。大阪に着いた時西園寺さんは気付いたんだろうか、、?
友達がいるRUclipsrだから出来る企画😋
西園寺さん最高ヤデ 応援してます
距離の差もありますが結局全線複線の山陽と全然単線の山陰というのがでかかったですね
これは流石に山陽でしょうw
ただし、特急ありだったらわかんないかなー(新幹線は❌)
四国1周鉄道の旅を、時計回りと半時計回りでスピード対決してほしいな
西園寺氏のこういう企画ホント好き!!時刻表で調べればすぐに分かるけど何故か毎回見てしまう(笑) これからもよろしくお願いします🙇🙏
私の生まれ故郷の下関。
海に囲まれてめっちゃ眺め良いですよ!
山陰線は、単線で不便だけど車窓からの眺めは最高です❤
面白い企画!!やはり山陰はいかにローカル線かをみに染みました西園寺さん、田中さんお疲れ様でした。
下関の住人です。 面白い企画でした! 楽しみました。
益田での3時間がなければ、ギリギリの良い勝負だったのでは? アリガトウ!!!
出落ち感はありますが線形や電化・非電化でかなり差があるのは致し方ない所がありますよね。
ただ、両方の本線を旅行した経験がある私としましては穏やかな瀬戸内を眺めながら行く山陽本線の旅は風情と高級感がありますが、山と海岸を縫いながら進む変化に富んだ日本海を眺めながら行く山陰の旅と言うのも中々渋めのある良い行程で、甲乙付け難いですが山陰本線の方が個人的には好きだったりします。
最短の旅と言うのも良いですが時間を嗜みながら行く旅と言うのも味わいがあり、山陰の出雲そば→シジミのおにぎり→蟹寿司なんて言うのは大人の旅行感がありミドルエイジとなりますと良い風情を感じますね。
少し古いお話になりますが、この対決を例えるならFE66牽引の20系客車で豪華な料理を食堂車で堪能しながらB寝台で行く山陽本線の旅とDD54がフルパワーでぶん回してオハ・オハフ32+オハ35+オハフ33の茶色い丸屋根客車を引き連れ駅売りの弁当を少し風が入って来る根性の居るシートに座りながら旅行すると言う玄人好みの対決の旅の感じがありますよね。
速さだけが鉄道の旅では無く時間を堪能するのも鉄道の旅何だよと言うのがありますよね。
たなかくん少しずつ鉄道好きになってるよね?
9:43 この糸崎行き、三原で7分停車して、11時35分発の相生行き(これが三原を先発する)に2分接続していたはず。もし、そちらに乗っていれば更にリードしていたであろう。
お二人ともお疲れ様、拍手、大拍手。今後も期待してます。
新快速を使えないハンデがどうかなと思ったけど、山陰側の大幅のロスに助けられた感じ。
お二人ともお疲れ様でした。
やはり新幹線はすごいな。
山陰ルートで、2時間早く特急のれたとしても山陽ルートの方が早いんですね
山陽ルートはハンデで岩徳線、呉線、赤穂線経由にしたらいい勝負になるかも?
岩徳線は乗り継ぎ次第ではほぼ同時間だったことがある、距離的にはショートカットだし
呉線ハンデは結構大きい
岩徳線OUT
小野田線 宇部線の瀬戸内ルートINで
滋賀に帰る際山陽ルートにお世話になってます…
新快速速い
やっぱ山陽ルートが勝ちましたか、
しかし、田中くん新快速なしで姫路〜大阪間とはすごいですね
山陰は乗り継ぎがわるかったですね
もう少し良ければいい対決になってたかもしれないですね
萩の辺と城崎温泉-豊岡がクソすぎる。他は山陰も接続悪くないイメージなんですけどねー。山口県島根県県境付近そんなに人乗らんのかーレベルですわw
そらそうなるわなwwwww
非鉄オタで12時間乗り継ぎするの尊敬する
今度は中央線と東海道線の東京ー名古屋でやってください
北陸線のほくほく経由か新潟経由かの2ルートでやる方が絶対おもろい
お二人ともお疲れ様でした😊
参考になる動画でした👍
次回の動画も待っています😚
西園寺さんの動画おもしろいです!編集大変だと思いますが見応えあって、これからも期待したいです!
たなか氏一時帰宅は草
スーパーおきは新山口から鳥取で5時間だったかな。
こういう企画大好きです!これからも頑張ってください!
対決企画いつも楽しみにしていますーー
お互い何故か風呂入っててw
正月特番より面白かったわ
いつものエクストリーム入浴してて草
たなか君も家帰ってて笑
その日のうちに行けるのは知らなかった。
勉強になりました。
西園ちゃんまた温泉♨入った!?城崎どんだけすっきゃねん!!!!!!!!!!!!!!!
その頃檻の中でまた城崎の好きな某議員は涙を流すのであった
次回、大阪から徳島まで以下三つのルートの対決お願いします〜😁😁😁
和歌山ルート(南海電鉄+船)
舞子ルート(JR神戸線+高速バス)
岡山ルート(新幹線+瀬戸大橋線/高徳線)
7:01 荒れてる日本海と穏やかな瀬戸内海
比較的接続のいい新山口始発から山口線経由の山陰ルートでも、大阪はおろか上郡や岡山ですら下関始発の山陽普通乗り継ぎルートに負けるという()
大阪ー青森
Aルート 日本海沿岸ルート
Bルート 東海道太平洋ルート
こちらの方がルール設定次第で良い勝負になりそう
Aルート 東海道線ー湖西線ー北陸本線ーIRいしかわ鉄道ーあいの風とやま鉄道ー越後トキめき鉄道ー信越本線ー羽越本線ー奥羽本線
Bルート 東海道線ー東北本線ーIGRいわて銀河鉄道ー青い森鉄道
@@user-sun-Hits 京都まで(正確には山科まで?)呉越同舟か
東京~仙台間は東北ルートと常磐ルートどっちが早いんだろ
@@yamasan0827 距離傾斜的には常磐も、本数的には結局東北が乗換時間のロスが少なくて早そう
こんなに結果がわかる検証も珍しい
3:19
向こう転換クロスとふかふかロングシートの組み合わせだったけど
企画力さすがです!
西園寺しかかたん!
益田駅から鳥取方面は米子行き特急は乗り換えできるにはできるんですが、結局鳥取まで行くなら米子行きの特急と鳥取行きの普通を使うよりも、益田で次の特急を待つ方が鳥取着が早いとかいうアレ
もしも「スーパーおき2号が米子行じゃなくて鳥取行だったら」って考えても、浜坂と城崎温泉の乗り継ぎで結局同じになってしまいそうな感じのアレ
やはり山陽の圧勝ですね(>_
18きっぷで、山陰ルートを使わない理由が良く分かった!笑
下関から、山陰側に行くまでが長いので、山陰ルートの出発点を 津和野にすればいい勝負になると思います。
西園寺さん、たなかさん、
長時間の列車旅、お疲れさまでした😆🎵
惜敗とするには差を2時間以内とする必要があるが、山陽ルートは姫路駅から各駅停車、山陰ルートは鳥取駅(倉吉駅)からスーパーはくとで激走だったら、(待ち時間を除いたら)いい勝負になっただろうか?
@@ワイルドメーン う~ん、やっぱりあんまり接続良くないのね。
相生からの安心感半端ない
山陰が特急使っても
山陽が勝つ
↓
いえーい
いつも楽しい動画ありがとうございます!在来線ルート対決シリーズ大好きです。
いつか、名阪間で東海道線VS関西本線も是非おねがいします!!!!!!
西園寺チャンネル登録者数4桁から見てるけどやっぱり変わらずいいですなぁ〜、応援してます。頑張ってください♥
古希過ぎですが、高校の修学旅行以来、鉄道に乗ることはほとんどありませんでした😅
とても楽しく拝見しています。各駅停車の旅とかとてもいいイメージです😃。
センスありすぎ!やばい!
Happy New Yearっす!
遂に対決シリーズ、復活かあ…。
今年も西園寺君の面白い動画、楽しみにしております!
お風呂は道中で入るか、帰宅して入るかの検証でもあるんですね🙋
やっぱり山陽ルートが勝利ですか。
まあ、山陰に比べて山陽ルートは乗り継ぎが良すぎましたからね…
(たなか、1回家帰るは草)
山陽ルートは小野田線・宇部線・呉線・赤穂線を必ず経由するハンデつけたら互角になったかも。
@@nozomi-kq8mo あーそれなら互角になってたかも知れないですね〜。
流石い距離があるから時間掛かりますねぇー。
新幹線の偉大さが再認識されます。
2人に癒されるわぁ!
今年も宜しくお願いします🤲
コロナ収束まで 皆んなで頑張りましょう😍西園寺さんの動画に癒されながら😝
いやぁ~!楽しい企画だ。
対決企画待っておりました!
16:12の「嫌な予感」は草。
姫路ー鳥取
たなか 姫新智頭急行ルート
西園寺 播但山陰ルート
山陽回りは接続良すぎてトイレ、食事も落ち着いて出来ないね(笑)