Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中国は日本では流通していないパーツや汎用製品があり品質は大波小波ですがDIY派には非常にありがたいです。彼らに製造と販売に誠実さが加わると日本は終わりです。
いやほんとに中国がまだパクリをやってるうちはいいですが本気で全部やりだしたら完全に敗北でしょうね。
いや、買うから会社が回って技術が付くのだが。中国の技術革新を危惧するなら買わないのが一番。
私自身が2輪を専門的に製作しますが、中国製の金属部品は金属成分の配合や質の問題で却下しました。同じ部品でもロッドや入荷時期で膨張率がバラバラでした。台湾製品は良かったのですが…😊
当たり外れが多すぎるんですよね~
@@リバースさっきー 駄菓子屋の当たりよりか…確率が😁当たっても良い事は有りません!
中華モンキーとか1年持たないベアリング、スプリング、シール類を前とっかえしないとマトモに成らない鋼材の質や熱処理がイマイチなのが多いまあ、国産も納車整備でステムやサスリンクのグリスを追加しなとおしるし程度しか塗布していないとか、手抜きが増えた中華メーカーのKOVE(コーヴェ)が、パリダカ完走まあ、ワークスなので選別品で組んでいるとは思うがよーく見ると他各社のパクリの寄せ集め状態(技術者も引き抜きしているみたいKTMのパクリに見える)忖度なしのインプレが無いが、一応は使い物には成るみたい(450cc 800cc のラリー向けOFF車なので、日本で乗る人が少ないし)台湾はマトモな場合が多いしかし、実際の製造を大陸に移すと品質が目に見えて落ちるPCメーカ 前世紀末辺り台湾の本社工場での生産だと超優秀(米、国家機関の認定すら取得)だったが大陸に工場を移転したら、噴飯モノのを出して来た光学機器も台湾は優秀、ツアイスやライカから人材を引き抜いている日本のお家芸だった光学研磨のレベルが変わらなくなっている
バルブのシャフトに加工の段が有るのとスプリングが根性無しで熱が入るとバネの反発が無くなりブーストが上がらなくなります。
上がらなくなるなら全然いいですけど上がり過ぎるのは怖いですよね~
@@リバースさっきー ソコですよね!壊さない方向なら取り敢えず(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎですよね。HKSからオプションスプリング出てるようですので‼️𝕃𝕖𝕥'𝕤チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
あ、確かにバイク部品でもスプリングが根性無しは結構ある(バルブスプリングやクラッチスプリング等)多分、鋼材が違う&熱処理の勘所が違うと思われしかし、海外(アジア圏)の溶接の下手さは改善しないね
中華製・究極のパッチ物アメリカ製が良いですよ。 チューニングは日本以上かも・・・
色んな技術はもう日本は中国に抜かれてますからね~
米国人は遊びの天才奴らには無いモノは自分で作るって発想が有るからね確かに、良い部品たくさん有るけど?良く無いのも有る一部、並行輸入している業者も居るようだが?値段設定高すぎでボッタくり過ぎだ
スペーサーパツキン?だけなら街工場で作れるのでは?多分、数千円でいけると思いますよ。
ガスケットはウチでも切れるんですけどね~
未来の日本の為に自分はコピー品は買いません。
既にかなり追い越されてます。。。
それは重々承知の上です。安さだけに価値を求めたらこうなる事は分かっていたはずなのに・・・まだなんとかなる事を信じ超微力ですが日本にこだわります。
形状はコピーできても、材質はコピーしにくいので過信は禁物かな思わぬ破損も怖いですが、新しい部品のほうが硬くて、別の部品に負担をかけるケースもあります。
いいものはいい、悪いものは悪いが有りますよね~
安定のTHE 中華😁😁😁しれっと映り込むノッチさんも気になる。
元気な姿が…チラホラ😊(笑)
お仕事してるんで(笑)
@@リバースさっきー 上手くやっているか…しれっと見に来たかな?😀(笑)
お疲れ様です。「安物買いの銭失い」の言葉が浮かんできました。が、たとえそうなってもさっきーさんはめげないのでしょう。頑張ってください!
大事な部分は移植したんでダイジョブだと信じたい(笑)
@@リバースさっきー 彼是考えても㋧、男は踏ん張って倒れる時は前向きで。
こういうのって子供の頃に壊れた物を周りにある物でなんとか直した楽しさの記憶がくすぐられる気がする。それをエンジン関係でやれる技量は自分には無いけど。
僕はアポロ13の精神と呼んでいます(笑)
@@yama5758 やべぇ 勢いですげぇ盛り上がるオラわくわくすっぞ‼️
さっきーさん、お疲れ様ですさすが中華製ですねぇ~😂ほなまた✋
僕は嫌いじゃないんですけどね(笑)
お疲れ様です😊さっきーさん🎉真似するのが得意な中国ですね😂凄い技術やけど、いつもツメがあまい😅使えたらいいですね😮今年もシルビア無理っぽいですね😂
技術は完全に日本を追い越してますからね^^
さっきーさん 素晴らしいね
結構叩かれてますよ(笑)
4Kでみるとサッキーさんがよりリアルになりますね。それにしてもタービンでかいなぁ。
昔はデカかったですが今となってそうでもないですからね~
某メーカーが同じ素材、同じ機械で監視のもと作らせても何故か恐ろしいほど品質が低下するから他国に移したとかあるのでまだまだですよ。
僕も何件か中国の会社と取引有りますけどいい仕事してもらってますよ^^その会社見つけるまでに何件も失敗しましたけどね^^;
中国製は素材の質が問題なんです、見た目は日本製と同じに見えますが質が全く違う、素材の質というのは多くのノウハウがあるんですよ、そしてそれを作る製造技術も質に多大な影響があると思いますね、
とは言えその中国に色々追い抜かれてる日本ってホント悲しいですよね。。。
Sっきーさんこんばんは、シルビアが段々と(まだだけど)完成が仕上がって来ましたね。まだ完成じゃないけどコツコツと頑張って仕上げて下さい。これからの動画も楽しみにしています。
頑張ります!
お疲れ様で〜す❗さっきーさん🇨🇳製のパチもんのウエストゲートを購入したって、性能面がアカンでしょ~😩💨こりゃ、賭けやろ~ギャンブラーやなぁ〜
大事な部品はHKS製なんで大丈夫だと信じたい(笑)
中国製部品でも、メーカー公式が製造依頼し品質管理しているモノは使い物になる(日本の製品メーカーの梱包されたパーツ)それ以外のコピー品や、FAKE品は使用やめた方が身の為。100パー痛い目遭うだけ。(見た目しかコピーできていないから品質は機能しません)そんなことよりうしろのS13が気になって夜しか寝れないw sr20型E/gは欠陥と不具合を多く抱えて生産開始されたパワーユニットだったから毎年の年次改良で10数年かけて品質のいい安定した高性能エンジンになったので最終に近いsr20を移植すると もっと長く維持もラクになります。この時代のスポーツカーをてばなすんじゃなかった と、今更後悔しています。
後ろのS13用のブツです(笑)
最初の「俺は慣れてるから」からの〜ニコイチ 果たして吉と出るか凶と出るか 知らんけど
完成後のお楽しみで^^
動画UPお疲れ様です。ニコイルに続きニコッチKSまでやるとは…サッキーさん凄すぎです。だんだんシルビアがニコビア(エセビア)になっていく…
偽ビアw
残暑お見舞い申し上げます。S13復活は大変。ご苦労様~。
いつも楽しみにしてます
有難うございます^^
ある意味、ガチ検証になりそうな、リバース製2個1KSの完成ですね。壊れないことを祈っております。
大丈夫でしょう^^
こんにちは~!さっきーさん。中華製って絶対何処か日本製と違いますね。私も息子のバイクのキャブを直そうとして失敗したので仕方なく中華製(台湾製)に変えたんですけど、少しずつ違っているんですよね?交換できるのは変えたんですけど何とか動きました!しかし、燃料が濃くて調整出来なく成っていました。。。何とか走るので我慢しています!じゃ、まったね~!
良いものと悪いもの差が極端なんですよね~
頑張ってね👍
がんばる!
楽しそうですね😊誰にも迷惑かけないし😙
こう言うの楽しいですよね~
中華製買う勇気が凄
大好きなんで(笑)
ニコイルに続いて2個要るニセッチケーエス!途中で混ぜ具合が分からなくなるかとハラハラしてました〜〜イレギュラー作業でしたから若しかしてと思っていたら、電池切れ!期待を裏切らない動画とシルビアに乾杯!!?さっきーさんに栄光あれです😁ww
まだまだ頑張ります!
自分なら車を起こすにあたって少しでもリスクは避けたいので安心を買うという意味でより精度が高いHKSの新品を買いますただ、リスキーである事を知った上で使ってエンジン壊れましたトラブルを後々の動画のネタにしたいという考え方もありますので、そのあたりは何を優先するかでしょうね
ブーストの事なんで実際使ったらすぐわかるんでやって見るのもアリかなって^^;
お疲れ様です!見た目をまねるのはうまいですよねwはたして、ニコイチウエストゲートは正常に動くのか?次回の動画も楽しみにしてます!
実際試せるのは走らせてからですけどね^^
中華製ウエストゲートにHKSのオプションスプリング入れれば良いんじゃね❓スプリングのテンションを調整出来るなら弱から試せば問題ありませんよね🙆♀️
取りあえず元スプリング入れたんで大丈夫だと信じます(笑)
@@リバースさっきー そうですね(*^^*)💦でも・・・実働はどうなるか分からないので様子を見ながらテストして貴重なクルマを壊さないで下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”リリーフバルブと本体の密着度はどうでしょうか❓バルブすり合わせと光明丹でのチェックも動画映えすると思うのでどうでしょうか🤔HKS製のリリーフバルブの根元が太いのは高負荷時の排熱破損防止では無いでしょうか。中華製バルブ根元も肉盛してバルブガイドをずらせるならやって⊂(・∀・)⊃ヤッT‼️いつも楽しませて頂いてます。ありがとうございます。
実物採寸してもらって、レーザー加工機で精密鋼板からスペーサー切り出せばOK
まーそうなんですけど^^;
@@リバースさっきー さん、うちでは加工屋さんにお願いして切り出してもらってます。
リバースエンジニアリングのおかげで、形はオリジナルと見分けが付かないんだろうなあ。
リバースのリバースエンジニアリングですね(笑)
物があるのだから、3Dプリンターで作ってくれるところ探せば良いのに
買った方が安いw
自分もたまに2個1します。カスタムあるあるですね~😁
使い方によっては良いものありますからね^^
中華製、クオリティー良い物もありますよね👍
昔のパチものはロレックスの時計とか高級品をコピーしてたけど、今は数万円とか数千円の商品ですら偽物作ってるのが凄い Tシャツ(数千円)とかでも偽物ありますからねえ
技術はホントに凄いんですけどね~
ニセッKS完成して良かったです。ウエストゲート 蒸着👍
最近メッキ屋さんにいってギャバンの蒸着の意味を知った(笑)
金型屋さん紹介しましょか😄めちゃめちゃ正確に複製してくれますよ😁
1個だけなんで^^;
今時は、3Dスキャナーと3Dプリンターがあれば、比較的簡単にコピーは作れますよ。耐久性は材質とかに依存するので…知りませんよ…
中国の技術はいろんな意味で凄いですよね
プラズマカッターやレーザーカッターを持ってる鉄工所さんとか知り合いでいないですか?結構簡単に作ってもらえると思いますよ。
隠れた場所に有るからねぇ〜😂探し出すのが大変です。結構身近に有りますよ!😊自分の所の会社に導入しました。切り口が綺麗です!アタッチメントを交換すれば、金属表面の酸化した部分を焼切ります。レーザー出力は2000w
宮城のプラズマ団さんで作ってもらえますね
ハマる部分の段付きもあるのでNC旋盤も必要そう。何より僕が図面がかけないw
@@リバースさっきー 旋盤も良いが…フライス盤も良いよ!図面なんて書けなくてもよい。頭に思い描いた形を削るだけ!😁(笑)失敗を恐れず物にする形が大事。私は旋盤3台個人所有、フライス盤も購入予定だが、、You Tube動画を1杯ぷはーするのが…日課で先が長い。(笑)
形(精度も含め)のことしか一般には分かりませんが、使われる素材特性や熱処理はコピー不可能だと考えた方が良いです。その国の最高品質であろうと思われるロシアや中国の航空機や兵器が、西側先進国に比べ全く歯が立たないのはそういうことだと思います。機械加工屋に注文して必要な部分だけを自家発注した方が正解だと思いますが、動画としては面白かったです。
ただ、日本にない技術があるのも確かなんですよね~くやしいけど認めなきゃいけないところもありますよね^^でも日本の技術が一番であってほしい。
熊五郎見ましたよ🤭🤭👍👍
型さえ盗れば皮はパクれる、素材は雲泥の差ww
実際はどうなんでしょうね~
バルブシャフトの付け根がテーパーになってないとか、Rとってないとか見ると、そのうちバルブの付け根がもげそう・・・
曲がる可能性も0じゃないですよね
NC工作機械で真似して作れます。
あればですね^^;
怖いと思うHKSの部品が出ないのであれば、寸法計って個人で金属加工に出して部品作った方が良いような気がするなぁ昔と違ってワンオフパーツを作ってくれる業者って結構あるし。ネットで探せば2万でおつりがきそう。自分も中華製パーツを使うことがあるけど、使いどころは選んでいる。ブレーキ、エンジン、駆動系は使わないかな。
今回はそこまで重要部品ではないと思ってます。僕もブレーキやエンジン内部の精密度を必要にするところは日本製を使いますよ^^ただ、みんな結構中国製を馬鹿にする事多いんですが、iPhoneも中国製ですし、ウチも中国の会社と何件か取引ありますけどキッチリした会社の技術はすごいんですよね~
素人ながらの考えになるけど・・・プレートだけなら金属加工をしてる業者に作成して貰った方が安上がりかも?
動画的にコッチの方が面白いでしょ?笑
@@リバースさっきー 確かに( ^ω^)・・・w信頼性を重視するパーツだと中々購入出来ないですしね(苦笑)(安価だけどw)
ニセッチケーエス?エセッチケーエス?何にしても、カタチそっくりすぎる😇しかし、無事動くでしょうか?😅シャフトの太さも違うと言う事は、HKSのバネを使っても、弁開圧が変わってしまいそうな気が、、、?受圧面積が違う可能性がありますからね、バネの巻き数や線径が異なるのもそれが理由かもです。
シャフト自体の太さは同じでした。加工の方法が違うみたいですね。
ゆっくり頑張ってくださいね気をつけて 知らんけど🤭
一コメ!なんとかしちゃうところがすごい。自分なら一日かかりそう。HKSの人が見たら「これ、RUclipsで見たニコイチだなぁ」
バレるかな?(笑)
兄い お疲れ様です!大陸製とHKS製の混成ウエストゲート!?色んな意味で漏れそうwww大陸製品の中身検証としては結果が楽しみです😱
人柱で^^
見た目は同等に見えても、精度はどうなの?材質は?耐久は?47は全く信用出来ないです。排気系なら最悪爆音で帰還出来そうだが、機関や動力で最悪不動になったら目も当てられんです。
中国製でもいいものはたくさんあるんですよ^^今回がそれに当てはまるかどうかは別として(笑)
大切な部品に、ニーハオ商会商品はね~???
問題あると目に見えてわかるんで大丈夫だとは思うんですが、内部の重要部品は移植しました^^
モンキーやカブのエンジンを中華エンジン部品を使って安く125ccにする方法みたいで面白いです😂
ワクワクしますよね(笑)
ブーストが上がり過ぎるリスクってないのですかね???前回からよく分からないので、基礎講座を悪さっきーさんライブでお願いします!
上がり過ぎるリスクと上がらないリスク両方ありますね。車が動くようになったら考えます(笑)
さっきーさん、お疲れ様でーす。HKS、ニセッチKS、観とる方がゴッチャになってくる🤔。 中華わ侮れる❔。
結果は使ってみないとですよね~
@@リバースさっきー 部品がなかったりで困ったとき、わりと中華物(有り合わせ的なやつで)でってあるんすよねえ🐒。
いったい後何ヵ月したら走るようになるんだろう!
ホンマソレ
中華製ってどうなの?見かけだけは同じ風に作ってるけど材質が悪い。スクーターを買ったことあるけど、ところどころ日本の部品に変えていって結局日本のじゃないとダメじゃんって感じだった。
良いものもあるんですけどね~
まぁでも漢なら中華製を使ってみるべきですよね👍
今回はハーフですよね(笑)
次回、ブースト0.5だったの巻ww
それならいいですけど、2.5まで行った!は怖いw
@@リバースさっきー 保険でEVC入れておきましょうよ!
偽物部品の怖いところは、偽物と認識していない使用者の元に紛れ込む可能性ですね。飛行機とかヤバイ。
一応HKSと書いてない所がミソですね(笑)
材質にも疑問しかわかない。使わないほうが吉では。
色んな技術自体は完全に日本は中国に追い越されてますからね~まだまだ品質悪いものもありますけど良いものも沢山ありますからね^^
危険が危ない作業してますね💦流石に中はヤバいってꉂ🤣𐤔素材もあるから壊れなきゃいいすなw
大事なバネは移植しました(笑)
ニッチケーエスやな、ブーストを2kg/㎠かけたら、どうなるのかめっちゃ楽しみ完全に同一にすると法的問題で、逃げられんくなるから、微妙に変えてるんやろな
2キロかかるかが問題ですね~
にせHKSの実力はいかに、楽しみです!日本と中国友好上手く行けばいいけど無理かな?
僕は大丈夫だと踏んでます(笑)
ニコイチウエストゲートのブースト制御性能が気になります⁉️
どうなんでしょうね~
サッキーさん。アブねぇ部品やね。
大丈夫だと信じたい(笑)
お疲れさまです。C国製のウェストゲートバルブ?大丈夫ですか?そんな大事な部分のパーツをC国製で。えっ、ギャンブル?まぁ。さっきーさんが、そう言うんなら。で、H●Sさんのとニコイチにしちゃう?大丈夫かなぁ・・・。いや、H●Sさんから「ウチの製品で、そんなことしないでください。」みたいなお叱りを受けなきゃいいですけど。(-_-;)
みんな中国を下に見てますが完全に技術や経済は日本を超えていることを認めたくないんですよ。でも、やはり酷いものがあるのも事実ですけど(笑)
@@リバースさっきー C国の技術はわかりませんが経済ついては怪しい所ですよ。明らかなデータを開示しませんからね。そろそろヤバいんじゃないかみたいに言う方もいらっしゃいますから。
圧力の物なのでにせっちksの今後の動画が楽しみです。😅
不具合あれば目に見えてわかるのでまた報告します^^
中華製人柱、お疲れ様ですw比較する同じ物がありましたから判明しましたが、値段が安いのには裏がありますね~後は設定ブーストで圧が逃げることを祈っています(-人-)ラジエターとかでも純正の半額以下で同等品と謳っているものがあります。以前ラジエター交換でショップに行ったとき、街乗りなら問題ないが圧損が悪く冷えにくいため、スポーツ走行するなら普通に純正品にした方がよいと言われたことがありましたw
ラジエーターは僕もちょっと怖いですね~
バラして確認してらもっと詳しい事が分かるかも。
バラシて確認しましよ~
トミタクさん作れそうですね
ですね^^
中華のネジは良く見てください、たまにとんでもないのありますから😅
あるある(笑)
私も 純正品が手に入らなかったので中国製を頼んだら 形は一緒なんですけど ネジ山がM 6がなんか M 5.5 ぐらいのネジで ナットもタップのビスのピッチも合わなくて 大変苦労しました⁉️!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネジが甘いのは中国アルアルですよね!
フレームの素材が気になりますね💦最悪砕けるかも…知らんけどでも心配ですね😅
さすがにそこまではないと思いますよ^^
本家からクレーム来まっせー。部品メーカーはドコモ、コP〜モノにめちゃシビアになってるので。似てるだけで全然性能が違うから。ガスケットは同じ厚みのアルミ板買ってきて自分で加工されることをお勧めします。穴5個開けるだけで良しです。
ガスケットは全然問題ないと思いますよ^^
改造の達人やなぁ…😮
分解して壊す名人です(笑)
楽しそー😂何やかんや言いながら、ニコイチ楽しんでそー😂知らんけどwww.
面白いですよね、こう言うの(笑)
なんとか重工さんに削ってもらったら良いのでは?
1ミリも接点がないので^^;
@@リバースさっきー レストアGTさんつながりで、何とでもなりそうな気がします(;^_^A
タービン削って綺麗にしたけど、削りかすがタービンの中に入ってないか心配です
一応中にウエス入れてました(笑)
似てますね~(゜ロ゜)💡組み合わせ大変でしたね😅
あとは性能が担保できるかですね^^
@@リバースさっきー さん(^^)✨ですね~(*´▽`*)気になるトコですね(^ω^)💡✨️
コンパチ部品は知的所有権無視でやってるんかな?そこらも合法性・違法性もあわせてレポートしてもらいたいと思います。
何処までが違法かって難しいですよね~
不良品がかならずでる。信用し過ぎは失敗する
100信頼はできないですけどね^^;
割り切ってでもコピー品はアウトでしょw まぁネバネバ総理になったのでこれからも普通に流通するんだろうなぁw
重要な部分は移植したんで大丈夫でしょう~
あー、あちゃら製はガワタ似せるのだけは得意だからなぁ…イケるイケるでそのまま使うとかなりの確率で痛い目見るのはまあお約束ですよねぇ…(笑)
その辺も考慮して大事な部分は移植しました^^
そういう需要を興すことから中華コピーが始まる。日本のもの作りが大陸に乗っ取られてもいいと思ってんのー
物作りの人間から言わしてもらうと、それが日本の技術力の低下なんだと思います。簡単にコピーできない商品を作るのが大事なんじゃないですかね。今回のウエストゲートに関してはやはりホンモノと偽物は明らか中身は違ってましたし、こう言うのを公表する事が必要なんじゃないですかね。
@@リバースさっきー こちらもモノ造りしてるので品質はわかりるけど人柱になる気はしないですね。低質なことはあらかじめわかっているんだから。ネタとしてもイヤですね。合流点はないと思えるので、これにて失礼します。
考え方は色々あると言う事で^^
中国製のウェストゲートバルブをHKS製に仕上げたサッキーさん凄い😅。
コピー精度が高いから出来たんですよ(笑)
中華は3Dスキャン技術が凄いですからねwwもっともスキャンできるのは外だけだし、差額が出てるのは開発費が掛かってないのと材料費も安い素材にダウンしているからなので肝心な内部の精度が怪しいのと耐久性でしょうなぁ。日本も昔はコピー商品みたいな工業製品を作ってたけど見た目ではなく中身の性能で勝負してたから本家を凌駕したけど中華は値段だけww
ただ、残念なのは結果いろんな事を中国に日本は追い抜かれてしまった事ですよね。あと、レーザーの技術も中国はスゴイ!
安心の日本製
最近は日本製も安心できないものが増えてきました。。。
いつも楽しく視聴してます^ ^私検査員持ちなので、アドバイスですが、パット見た感じで、タービンの入り口にパワーフィルターの装着と、そこにシリンダーヘッドから出ているブローバイホースを刺さるようにして還元すると、車検対策になりますよ^ ^
いまブローバイはキャッチタンクにつないで大気開放になってるんでその辺は修正する必要がありますね^^
ルイビトンが 中国の工場に 10万個発注すると 中国の工場は 100万個造って 検品で合格した 10万個を ルイビトンに納品する。検品でハネられた残りの 90万個は コピー商品 ...と言う名前が付けられて 9割引きで売られる。元は 同じものです。このような 事情です。めでたし めでたし。
めでたしなのか!?
評価は公正に行う姿勢のさっきーさんのスタンスには信頼をおいてますが、タイミングが良くないと思います、実際のところは走ってみないとわからないとも思いますが、、
僕は中国の会社と数社取引があるので思うんですが、全てが悪いわけじゃないんですよね~日本で出来ない事を中国の会社はキッチリやってくるんで信頼関係もあります。ただ、今回の商品がそれに当てはまるかは別ですが(笑)
今回も【ノッチさん】大活躍?
小活躍です(笑)
安定のコピー大国ですね~。確かに有り難い事も有りますが銭失いも沢山なので。
昔と違って完全に追い越されてる商品もいっぱい出てきましよね~
最近ウエストゲートの音を出してる車もまったく見なくなりましたね。中華でいいものとダメなものありますよね。タービンやウエストゲートってやばいと思います。日本のメーカーとかも結局中国製でダメなやつ多いし。トラストでもダメなパーツ多いです。俺は純正がめちゃくちゃ高いので多分中華製の電動ファンモーター買ったら半年ももたなかったです。
ウェストゲート付けて走るチューニング車自体がほとんどないですよね~
中国は、形は同じにみえても?素材は全然別物の粗悪品、というのはよくあることなので、耐久性とかは気になりますね。本物から型取りし、鋳造して、作っているのでしょうけど。
コピーは出来るでしょうが何か怖い((( ;゚Д゚)))大事なシルビアなのにエンジンブローしないでください←といいながら修理の動画大好きです
HKSにこだわらないのであればアメリカ製の物の方が日本よりいい物があったりしますよ……。maxpeedingrodsとかは結構有名ですけど安くて精度も性能も申し分ないです。
こだわりはないんですけどエキマニのフランジがHKS形状なんですよね~
@@リバースさっきー あー、確かにフランジ作ってあるからそうですよねぇ😅
エンジンブローしたら高い出費に……
ですよね~
中国は日本では流通していないパーツや汎用製品があり品質は大波小波ですがDIY派には非常にありがたいです。
彼らに製造と販売に誠実さが加わると日本は終わりです。
いやほんとに中国がまだパクリをやってるうちはいいですが本気で全部やりだしたら完全に敗北でしょうね。
いや、買うから会社が回って技術が付くのだが。中国の技術革新を危惧するなら買わないのが一番。
私自身が2輪を専門的に製作しますが、中国製の金属部品は金属成分の配合や質の問題で却下しました。
同じ部品でもロッドや入荷時期で膨張率がバラバラでした。
台湾製品は良かったのですが…😊
当たり外れが多すぎるんですよね~
@@リバースさっきー
駄菓子屋の当たりよりか…
確率が😁
当たっても良い事は有りません!
中華モンキーとか1年持たない
ベアリング、スプリング、シール類を前とっかえしないとマトモに成らない
鋼材の質や熱処理がイマイチなのが多い
まあ、国産も納車整備でステムやサスリンクのグリスを追加しなと
おしるし程度しか塗布していないとか、手抜きが増えた
中華メーカーのKOVE(コーヴェ)が、パリダカ完走
まあ、ワークスなので選別品で組んでいるとは思うが
よーく見ると他各社のパクリの寄せ集め状態(技術者も引き抜きしているみたいKTMのパクリに見える)
忖度なしのインプレが無いが、一応は使い物には成るみたい
(450cc 800cc のラリー向けOFF車なので、日本で乗る人が少ないし)
台湾はマトモな場合が多い
しかし、実際の製造を大陸に移すと品質が目に見えて落ちる
PCメーカ 前世紀末辺り台湾の本社工場での生産だと超優秀(米、国家機関の認定すら取得)だったが
大陸に工場を移転したら、噴飯モノのを出して来た
光学機器も台湾は優秀、ツアイスやライカから人材を引き抜いている
日本のお家芸だった光学研磨のレベルが変わらなくなっている
バルブのシャフトに加工の段が有るのとスプリングが根性無しで熱が入るとバネの反発が無くなりブーストが上がらなくなります。
上がらなくなるなら全然いいですけど上がり過ぎるのは怖いですよね~
@@リバースさっきー
ソコですよね!
壊さない方向なら
取り敢えず(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
ですよね。HKSから
オプションスプリング
出てるようですので‼️
𝕃𝕖𝕥'𝕤チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
あ、確かにバイク部品でもスプリングが根性無しは結構ある(バルブスプリングやクラッチスプリング等)
多分、鋼材が違う&熱処理の勘所が違うと思われ
しかし、海外(アジア圏)の溶接の下手さは改善しないね
中華製・究極のパッチ物
アメリカ製が良いですよ。 チューニングは日本以上かも・・・
色んな技術はもう日本は中国に抜かれてますからね~
米国人は遊びの天才
奴らには無いモノは自分で作るって発想が有るからね
確かに、良い部品たくさん有るけど?良く無いのも有る
一部、並行輸入している業者も居るようだが?
値段設定高すぎでボッタくり過ぎだ
スペーサーパツキン?だけなら街工場で作れるのでは?多分、数千円でいけると思いますよ。
ガスケットはウチでも切れるんですけどね~
未来の日本の為に自分はコピー品は買いません。
既にかなり追い越されてます。。。
それは重々承知の上です。
安さだけに価値を求めたらこうなる事は分かっていたはずなのに・・・
まだなんとかなる事を信じ超微力ですが日本にこだわります。
形状はコピーできても、材質はコピーしにくいので過信は禁物かな
思わぬ破損も怖いですが、新しい部品のほうが硬くて、別の部品に負担をかけるケースもあります。
いいものはいい、悪いものは悪いが有りますよね~
安定のTHE 中華😁😁😁
しれっと映り込むノッチさんも気になる。
元気な姿が…
チラホラ😊(笑)
お仕事してるんで(笑)
@@リバースさっきー 上手くやっているか…
しれっと見に来たかな?😀(笑)
お疲れ様です。
「安物買いの銭失い」の言葉が浮かんできました。
が、たとえそうなってもさっきーさんはめげないのでしょう。
頑張ってください!
大事な部分は移植したんでダイジョブだと信じたい(笑)
@@リバースさっきー 彼是考えても㋧、男は踏ん張って倒れる時は前向きで。
こういうのって子供の頃に壊れた物を周りにある物でなんとか直した楽しさの記憶がくすぐられる気がする。
それをエンジン関係でやれる技量は自分には無いけど。
僕はアポロ13の精神と呼んでいます(笑)
@@yama5758
やべぇ 勢いですげぇ盛り上がる
オラわくわくすっぞ‼️
さっきーさん、お疲れ様です
さすが中華製ですねぇ~😂
ほなまた✋
僕は嫌いじゃないんですけどね(笑)
お疲れ様です😊さっきーさん🎉
真似するのが得意な中国ですね😂凄い技術やけど、いつもツメがあまい😅
使えたらいいですね😮
今年もシルビア無理っぽいですね😂
技術は完全に日本を追い越してますからね^^
さっきーさん 素晴らしいね
結構叩かれてますよ(笑)
4Kでみるとサッキーさんがよりリアルになりますね。それにしてもタービンでかいなぁ。
昔はデカかったですが今となってそうでもないですからね~
某メーカーが同じ素材、同じ機械で監視のもと作らせても何故か恐ろしいほど品質が低下するから他国に移したとかあるのでまだまだですよ。
僕も何件か中国の会社と取引有りますけどいい仕事してもらってますよ^^
その会社見つけるまでに何件も失敗しましたけどね^^;
中国製は素材の質が問題なんです、見た目は日本製と同じに見えますが
質が全く違う、素材の質というのは多くのノウハウがあるんですよ、
そしてそれを作る製造技術も質に多大な影響があると思いますね、
とは言えその中国に色々追い抜かれてる日本ってホント悲しいですよね。。。
Sっきーさんこんばんは、シルビアが段々と(まだだけど)完成が仕上がって来ましたね。まだ完成じゃないけどコツコツと頑張って仕上げて下さい。これからの動画も楽しみにしています。
頑張ります!
お疲れ様で〜す❗さっきーさん
🇨🇳製のパチもんのウエストゲートを購入したって、性能面がアカンでしょ~😩💨こりゃ、賭けやろ~ギャンブラーやなぁ〜
大事な部品はHKS製なんで大丈夫だと信じたい(笑)
中国製部品でも、メーカー公式が製造依頼し品質管理しているモノは使い物になる
(日本の製品メーカーの梱包されたパーツ)
それ以外のコピー品や、FAKE品は
使用やめた方が身の為。100パー痛い目遭うだけ。(見た目しかコピーできていないから品質は機能しません)
そんなことより
うしろのS13が気になって夜しか寝れないw sr20型E/gは欠陥と不具合を多く抱えて生産開始されたパワーユニットだったから毎年の年次改良で10数年かけて品質のいい安定した高性能エンジンになったので
最終に近いsr20を移植すると もっと長く維持もラクになります。
この時代のスポーツカーをてばなすんじゃなかった と、今更後悔しています。
後ろのS13用のブツです(笑)
最初の「俺は慣れてるから」からの〜ニコイチ 果たして吉と出るか凶と出るか 知らんけど
完成後のお楽しみで^^
動画UPお疲れ様です。
ニコイルに続きニコッチKSまでやるとは…
サッキーさん凄すぎです。
だんだんシルビアがニコビア(エセビア)になっていく…
偽ビアw
残暑お見舞い申し上げます。
S13復活は大変。ご苦労様~。
頑張ります!
いつも楽しみにしてます
有難うございます^^
ある意味、ガチ検証になりそうな、リバース製2個1KSの完成ですね。壊れないことを祈っております。
大丈夫でしょう^^
こんにちは~!さっきーさん。中華製って絶対何処か日本製と違いますね。私も息子のバイクのキャブを直そうとして失敗したので
仕方なく中華製(台湾製)に変えたんですけど、少しずつ違っているんですよね?交換できるのは変えたんですけど何とか動きました!
しかし、燃料が濃くて調整出来なく成っていました。。。何とか走るので我慢しています!じゃ、まったね~!
良いものと悪いもの差が極端なんですよね~
頑張ってね👍
がんばる!
楽しそうですね😊誰にも迷惑かけないし😙
こう言うの楽しいですよね~
中華製買う勇気が凄
大好きなんで(笑)
ニコイルに続いて2個要るニセッチケーエス!
途中で混ぜ具合が分からなくなるかとハラハラしてました〜〜
イレギュラー作業でしたから若しかしてと思っていたら、電池切れ!
期待を裏切らない動画とシルビアに乾杯!!?
さっきーさんに栄光あれです😁
ww
まだまだ頑張ります!
自分なら車を起こすにあたって少しでもリスクは避けたいので安心を買うという意味でより精度が高いHKSの新品を買います
ただ、リスキーである事を知った上で使ってエンジン壊れましたトラブルを後々の動画のネタにしたいという考え方もありますので、そのあたりは何を優先するかでしょうね
ブーストの事なんで実際使ったらすぐわかるんでやって見るのもアリかなって^^;
お疲れ様です!
見た目をまねるのはうまいですよねw
はたして、ニコイチウエストゲートは正常に動くのか?
次回の動画も楽しみにしてます!
実際試せるのは走らせてからですけどね^^
中華製ウエストゲートに
HKSのオプションスプリング
入れれば良いんじゃね❓
スプリングのテンションを
調整出来るなら弱から試せば
問題ありませんよね🙆♀️
取りあえず元スプリング入れたんで大丈夫だと信じます(笑)
@@リバースさっきー
そうですね(*^^*)💦
でも・・・実働は
どうなるか分からないので
様子を見ながらテストして
貴重なクルマを壊さないで
下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
リリーフバルブと本体の
密着度はどうでしょうか❓
バルブすり合わせと光明丹
でのチェックも動画映えすると
思うのでどうでしょうか🤔
HKS製のリリーフバルブの根元
が太いのは高負荷時の排熱破損
防止では無いでしょうか。
中華製バルブ根元も肉盛して
バルブガイドをずらせるなら
やって⊂(・∀・)⊃ヤッT‼️
いつも楽しませて頂いてます。
ありがとうございます。
実物採寸してもらって、レーザー加工機で精密鋼板からスペーサー切り出せばOK
まーそうなんですけど^^;
@@リバースさっきー さん、うちでは加工屋さんにお願いして切り出してもらってます。
リバースエンジニアリングのおかげで、形はオリジナルと見分けが付かないんだろうなあ。
リバースのリバースエンジニアリングですね(笑)
物があるのだから、3Dプリンターで作ってくれるところ探せば良いのに
買った方が安いw
自分もたまに2個1します。カスタムあるあるですね~😁
使い方によっては良いものありますからね^^
中華製、クオリティー良い物もありますよね👍
昔のパチものはロレックスの時計とか高級品をコピーしてたけど、今は数万円とか数千円の商品ですら偽物作ってるのが凄い Tシャツ(数千円)とかでも偽物ありますからねえ
技術はホントに凄いんですけどね~
ニセッKS完成して良かったです。
ウエストゲート 蒸着👍
最近メッキ屋さんにいってギャバンの蒸着の意味を知った(笑)
金型屋さん紹介しましょか😄
めちゃめちゃ正確に複製してくれますよ😁
1個だけなんで^^;
今時は、3Dスキャナーと3Dプリンターがあれば、比較的簡単にコピーは作れますよ。
耐久性は材質とかに依存するので…知りませんよ…
中国の技術はいろんな意味で凄いですよね
プラズマカッターやレーザーカッターを持ってる鉄工所さんとか知り合いでいないですか?
結構簡単に作ってもらえると思いますよ。
隠れた場所に有るからねぇ〜😂
探し出すのが大変です。
結構身近に有りますよ!😊
自分の所の会社に導入しました。
切り口が綺麗です!
アタッチメントを交換すれば、金属表面の酸化した部分を焼切ります。
レーザー出力は2000w
宮城のプラズマ団さんで作ってもらえますね
ハマる部分の段付きもあるのでNC旋盤も必要そう。
何より僕が図面がかけないw
@@リバースさっきー
旋盤も良いが…
フライス盤も良いよ!
図面なんて書けなくてもよい。
頭に思い描いた形を削るだけ!
😁(笑)
失敗を恐れず物にする形が大事。
私は旋盤3台個人所有、フライス盤も購入予定だが、、
You Tube動画を1杯ぷはーするのが…日課で先が長い。(笑)
形(精度も含め)のことしか一般には分かりませんが、使われる素材特性や熱処理はコピー不可能だと考えた方が良いです。
その国の最高品質であろうと思われるロシアや中国の航空機や兵器が、西側先進国に比べ全く歯が立たないのはそういうことだと思います。
機械加工屋に注文して必要な部分だけを自家発注した方が正解だと思いますが、動画としては面白かったです。
ただ、日本にない技術があるのも確かなんですよね~
くやしいけど認めなきゃいけないところもありますよね^^
でも日本の技術が一番であってほしい。
熊五郎見ましたよ🤭🤭👍👍
有難うございます^^
型さえ盗れば皮はパクれる、素材は雲泥の差ww
実際はどうなんでしょうね~
バルブシャフトの付け根がテーパーになってないとか、Rとってないとか見ると、そのうちバルブの付け根がもげそう・・・
曲がる可能性も0じゃないですよね
NC工作機械で真似して作れます。
あればですね^^;
怖いと思う
HKSの部品が出ないのであれば、寸法計って個人で金属加工に出して部品作った方が良いような気がするなぁ
昔と違ってワンオフパーツを作ってくれる業者って結構あるし。ネットで探せば2万でおつりがきそう。
自分も中華製パーツを使うことがあるけど、使いどころは選んでいる。ブレーキ、エンジン、駆動系は使わないかな。
今回はそこまで重要部品ではないと思ってます。
僕もブレーキやエンジン内部の精密度を必要にするところは日本製を使いますよ^^
ただ、みんな結構中国製を馬鹿にする事多いんですが、iPhoneも中国製ですし、ウチも中国の会社と何件か取引ありますけどキッチリした会社の技術はすごいんですよね~
素人ながらの考えになるけど・・・
プレートだけなら金属加工をしてる業者に
作成して貰った方が安上がりかも?
動画的にコッチの方が面白いでしょ?笑
@@リバースさっきー 確かに( ^ω^)・・・w
信頼性を重視するパーツだと中々購入出来ないですしね(苦笑)
(安価だけどw)
ニセッチケーエス?
エセッチケーエス?
何にしても、カタチそっくりすぎる😇
しかし、無事動くでしょうか?😅
シャフトの太さも違うと言う事は、HKSのバネを使っても、弁開圧が変わってしまいそうな気が、、、?
受圧面積が違う可能性がありますからね、バネの巻き数や線径が異なるのもそれが理由かもです。
シャフト自体の太さは同じでした。
加工の方法が違うみたいですね。
ゆっくり頑張ってくださいね
気をつけて 知らんけど🤭
有難うございます^^
一コメ!
なんとかしちゃうところがすごい。自分なら一日かかりそう。
HKSの人が見たら「これ、RUclipsで見たニコイチだなぁ」
バレるかな?(笑)
兄い お疲れ様です!
大陸製とHKS製の混成ウエストゲート!?
色んな意味で漏れそうwww
大陸製品の中身検証としては結果が楽しみです😱
人柱で^^
見た目は同等に見えても、精度はどうなの?
材質は?耐久は?
47は全く信用出来ないです。
排気系なら最悪爆音で帰還出来そうだが、機関や動力で
最悪不動になったら目も当てられんです。
中国製でもいいものはたくさんあるんですよ^^
今回がそれに当てはまるかどうかは別として(笑)
大切な部品に、ニーハオ商会商品はね~???
問題あると目に見えてわかるんで大丈夫だとは思うんですが、
内部の重要部品は移植しました^^
モンキーやカブのエンジンを中華エンジン部品を使って安く125ccにする方法みたいで面白いです😂
ワクワクしますよね(笑)
ブーストが上がり過ぎるリスクってないのですかね???
前回からよく分からないので、基礎講座を悪さっきーさんライブでお願いします!
上がり過ぎるリスクと上がらないリスク両方ありますね。
車が動くようになったら考えます(笑)
さっきーさん、お疲れ様でーす。HKS、ニセッチKS、観とる方がゴッチャになってくる🤔。 中華わ侮れる❔。
結果は使ってみないとですよね~
@@リバースさっきー 部品がなかったりで困ったとき、わりと中華物(有り合わせ的なやつで)でってあるんすよねえ🐒。
いったい後何ヵ月したら走るようになるんだろう!
ホンマソレ
中華製ってどうなの?見かけだけは同じ風に作ってるけど材質が悪い。スクーターを買ったことあるけど、ところどころ日本の部品に変えていって結局日本のじゃないとダメじゃんって感じだった。
良いものもあるんですけどね~
まぁでも漢なら中華製を使ってみるべきですよね👍
今回はハーフですよね(笑)
次回、ブースト0.5だったの巻ww
それならいいですけど、2.5まで行った!は怖いw
@@リバースさっきー
保険でEVC入れておきましょうよ!
偽物部品の怖いところは、偽物と認識していない使用者の元に紛れ込む可能性ですね。飛行機とかヤバイ。
一応HKSと書いてない所がミソですね(笑)
材質にも疑問しかわかない。使わないほうが吉では。
色んな技術自体は完全に日本は中国に追い越されてますからね~
まだまだ品質悪いものもありますけど良いものも沢山ありますからね^^
危険が危ない作業してますね💦流石に中はヤバいってꉂ🤣𐤔素材もあるから壊れなきゃいいすなw
大事なバネは移植しました(笑)
ニッチケーエスやな、ブーストを2kg/㎠かけたら、どうなるのかめっちゃ楽しみ
完全に同一にすると法的問題で、逃げられんくなるから、微妙に変えてるんやろな
2キロかかるかが問題ですね~
にせHKSの実力はいかに、楽しみです!日本と中国友好上手く行けばいいけど無理かな?
僕は大丈夫だと踏んでます(笑)
ニコイチウエストゲートのブースト制御性能が気になります⁉️
どうなんでしょうね~
サッキーさん。アブねぇ部品やね。
大丈夫だと信じたい(笑)
お疲れさまです。C国製のウェストゲートバルブ?
大丈夫ですか?そんな大事な部分のパーツをC国製で。えっ、ギャンブル?
まぁ。さっきーさんが、そう言うんなら。
で、H●Sさんのとニコイチにしちゃう?大丈夫かなぁ・・・。
いや、H●Sさんから「ウチの製品で、そんなことしないでください。」みたいな
お叱りを受けなきゃいいですけど。(-_-;)
みんな中国を下に見てますが完全に技術や経済は日本を超えていることを認めたくないんですよ。
でも、やはり酷いものがあるのも事実ですけど(笑)
@@リバースさっきー
C国の技術はわかりませんが経済ついては怪しい所ですよ。明らかなデータを開示しませんからね。そろそろヤバいんじゃないかみたいに言う方もいらっしゃいますから。
圧力の物なのでにせっちksの今後の動画が楽しみです。😅
不具合あれば目に見えてわかるのでまた報告します^^
中華製人柱、お疲れ様ですw
比較する同じ物がありましたから判明しましたが、値段が安いのには裏がありますね~
後は設定ブーストで圧が逃げることを祈っています(-人-)
ラジエターとかでも純正の半額以下で同等品と謳っているものがあります。
以前ラジエター交換でショップに行ったとき、街乗りなら問題ないが圧損が悪く冷えにくいため、スポーツ走行するなら普通に純正品にした方がよいと言われたことがありましたw
ラジエーターは僕もちょっと怖いですね~
バラして確認してらもっと詳しい事が分かるかも。
バラシて確認しましよ~
トミタクさん作れそうですね
ですね^^
中華のネジは良く見てください、たまにとんでもないのありますから😅
あるある(笑)
私も 純正品が手に入らなかったので中国製を頼んだら 形は一緒なんですけど ネジ山がM 6がなんか M 5.5 ぐらいのネジで ナットもタップのビスのピッチも合わなくて 大変苦労しました⁉️!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネジが甘いのは中国アルアルですよね!
フレームの素材が気になりますね💦最悪砕けるかも…知らんけど
でも心配ですね😅
さすがにそこまではないと思いますよ^^
本家からクレーム来まっせー。部品メーカーはドコモ、コP〜モノにめちゃシビアになってるので。似てるだけで全然性能が違うから。ガスケットは同じ厚みのアルミ板買ってきて自分で加工されることをお勧めします。穴5個開けるだけで良しです。
ガスケットは全然問題ないと思いますよ^^
改造の達人やなぁ…😮
分解して壊す名人です(笑)
楽しそー😂
何やかんや言いながら、ニコイチ楽しんでそー😂
知らんけどwww.
面白いですよね、こう言うの(笑)
なんとか重工さんに削ってもらったら良いのでは?
1ミリも接点がないので^^;
@@リバースさっきー レストアGTさんつながりで、何とでもなりそうな気がします(;^_^A
タービン削って綺麗にしたけど、
削りかすがタービンの中に入ってないか心配です
一応中にウエス入れてました(笑)
似てますね~(゜ロ゜)💡
組み合わせ大変でしたね😅
あとは性能が担保できるかですね^^
@@リバースさっきー さん(^^)✨
ですね~(*´▽`*)気になるトコですね(^ω^)💡✨️
コンパチ部品は知的所有権無視でやってるんかな?そこらも合法性・違法性もあわせてレポートしてもらいたいと思います。
何処までが違法かって難しいですよね~
不良品がかならずでる。信用し過ぎは失敗する
100信頼はできないですけどね^^;
割り切ってでもコピー品はアウトでしょw まぁネバネバ総理になったのでこれからも普通に流通するんだろうなぁw
重要な部分は移植したんで大丈夫でしょう~
あー、あちゃら製はガワタ似せるのだけは得意だからなぁ…
イケるイケるでそのまま使うとかなりの確率で痛い目見るのはまあお約束ですよねぇ…(笑)
その辺も考慮して大事な部分は移植しました^^
そういう需要を興すことから中華コピーが始まる。日本のもの作りが大陸に乗っ取られてもいいと思ってんのー
物作りの人間から言わしてもらうと、それが日本の技術力の低下なんだと思います。
簡単にコピーできない商品を作るのが大事なんじゃないですかね。
今回のウエストゲートに関してはやはりホンモノと偽物は明らか中身は違ってましたし、こう言うのを公表する事が必要なんじゃないですかね。
@@リバースさっきー
こちらもモノ造りしてるので品質はわかりるけど人柱になる気はしないですね。低質なことはあらかじめわかっているんだから。ネタとしてもイヤですね。
合流点はないと思えるので、これにて失礼します。
考え方は色々あると言う事で^^
中国製のウェストゲートバルブをHKS製に仕上げたサッキーさん凄い😅。
コピー精度が高いから出来たんですよ(笑)
中華は3Dスキャン技術が凄いですからねwwもっともスキャンできるのは外だけだし、差額が出てるのは開発費が掛かってないのと材料費も安い素材にダウンしているからなので肝心な内部の精度が怪しいのと耐久性でしょうなぁ。日本も昔はコピー商品みたいな工業製品を作ってたけど見た目ではなく中身の性能で勝負してたから本家を凌駕したけど中華は値段だけww
ただ、残念なのは結果いろんな事を中国に日本は追い抜かれてしまった事ですよね。
あと、レーザーの技術も中国はスゴイ!
安心の日本製
最近は日本製も安心できないものが増えてきました。。。
いつも楽しく視聴してます^ ^
私検査員持ちなので、アドバイスですが、パット見た感じで、タービンの入り口にパワーフィルターの装着と、そこにシリンダーヘッドから出ているブローバイホースを刺さるようにして還元すると、車検対策になりますよ^ ^
いまブローバイはキャッチタンクにつないで大気開放になってるんでその辺は修正する必要がありますね^^
ルイビトンが 中国の工場に 10万個発注すると 中国の工場は 100万個造って 検品で合格した 10万個を ルイビトンに納品する。
検品でハネられた残りの 90万個は コピー商品 ...と言う名前が付けられて 9割引きで売られる。
元は 同じものです。
このような 事情です。
めでたし めでたし。
めでたしなのか!?
評価は公正に行う姿勢のさっきーさんのスタンスには信頼をおいてますが、タイミングが良くないと思います、実際のところは走ってみないとわからないとも思いますが、、
僕は中国の会社と数社取引があるので思うんですが、
全てが悪いわけじゃないんですよね~
日本で出来ない事を中国の会社はキッチリやってくるんで信頼関係もあります。
ただ、今回の商品がそれに当てはまるかは別ですが(笑)
今回も【ノッチさん】大活躍?
小活躍です(笑)
安定のコピー大国ですね~。
確かに有り難い事も有りますが銭失いも沢山なので。
昔と違って完全に追い越されてる商品もいっぱい出てきましよね~
最近ウエストゲートの音を出してる車もまったく見なくなりましたね。
中華でいいものとダメなものありますよね。
タービンやウエストゲートってやばいと思います。
日本のメーカーとかも結局中国製でダメなやつ多いし。
トラストでもダメなパーツ多いです。
俺は純正がめちゃくちゃ高いので多分中華製の電動ファンモーター買ったら半年ももたなかったです。
ウェストゲート付けて走るチューニング車自体がほとんどないですよね~
中国は、形は同じにみえても?素材は全然別物の粗悪品、というのはよくあることなので、耐久性とかは気になりますね。本物から型取りし、鋳造して、作っているのでしょうけど。
どうなんでしょうね~
コピーは出来るでしょうが何か怖い((( ;゚Д゚)))
大事なシルビアなのにエンジンブローしないでください←といいながら修理の動画大好きです
有難うございます^^
HKSにこだわらないのであればアメリカ製の物の方が日本よりいい物があったりしますよ……。
maxpeedingrodsとかは結構有名ですけど安くて精度も性能も申し分ないです。
こだわりはないんですけどエキマニのフランジがHKS形状なんですよね~
@@リバースさっきー
あー、確かにフランジ作ってあるからそうですよねぇ😅
エンジンブローしたら高い出費に……
ですよね~