Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元々トンネルを作った後に、工場に通う客から不便だと苦情が出て、隙間にホームを詰め込んだだけの駅でしたから、そりゃ狭いし風圧はモロかぶるし、非常に危険な駅でした。しかし、その危険さが、運行する方だけでなく、乗る客の方もにも相当な注意を持たせたため、旧ホーム時代は人身事故がなかったそうです。
史上最強の恐怖の激狭ホームだった阪神春日野道駅。通過列車が来たら、コンコースでお待ちくださいのアナウンスがかかった。
岩屋駅東口の階段ですが、阪神大震災の時に不通区間の代行バス乗り換え口として開設されてた記憶があります。階段も当時のではなく、階段の上に仮設階段を敷きなおしていた記憶があります。急行停車駅ですが、阪神大震災の復興住宅がハット神戸に多く建設されました。そのため、岩屋駅の停車を促すsランプが急行用と普通用と2か所設置されてました。春日野道は45キロ制限でゆっくり通過し、標識に車両後部がホームから離れたので加速せよというマークもありました。通過放送に加え、遮断機の警報音、通過電車は警笛を鳴らす、気を使ってた駅のイメージですね。
前から突破してたかもしれませんが、1万人おめでとうございます!🎉🎉
ありがとうございます! いつもご視聴ありがとうございます!
春日野道、岩屋、ともに島式ホーム時代に元町→梅田間を利用してました。確かに春日野道通過時は減速してました、、三宮出て加速しソコソコ高速運転したと思ったら減速…車窓見てなかったのとこの動画で理由がわかりました。ほんと激狭のホームだったんですね…
岩屋駅の、地盤改良で見えなくなってしまうので、トンネルにかかげた額を移動して手前に取り付けた、という話はなんか関西らしくて?いいですね^^
その昔、島式ホーム時代の春日野道駅に乗り降りした時に、こんなにホーム幅が狭い駅は関東にもないと驚いたものでした。時間は休日の夜、暗闇から通過する特急電車が不意に来た時に恐怖を感じたものです。その当時の遺構が丸々残っているのは意外に感じます。
元のホームは上下線の間にあって撤去しづらいのかもしれませんね。
春日野道駅は降りたことはないですが、何度か通り過ぎる度この駅怖いよな、と思ってました。狭いホームの島式ホームと言えば阪急の中津を思い出しますが、私鉄には結構ある感じですね。
6:35 扁額の字は右から読むんでないかい?
せやな
動画作成有難う御座います。阪神在住のオッサンです。くまなく構内を観察して頂き有難う御座います。歳を取ると素通りすることが多いのでこうやってキョロキョロしていただけると童心に帰ったようで面白かったです。京急篇ではお世話になりました。失念しましたが横浜駅先の廃駅探索に見入りました。10年ほど前の他の方の、「京急の本気」という動画で京急川崎~横浜の全面展望での高速走行に関心したのを思い出しました。歴史の変遷を辿るのがお好きだとお察します。岩屋や春日野道のような改良されたもの手を加えたものはbefore and afterが分かっていいのですが、最近は高架化で全部壊されて遺構の痕跡を見ることが出来ないないだけに新鮮でしたよ。takagiさんには初コメになります。また機会があるようでしたら関西に遊びに来てください。長文失礼しました。
昔、日本テレビ系「投稿!特ホウ王国!」というバラエティ番組で取り上げられた為に春日野道駅の存在を知りました。ことの経緯もある程度存じております。"阪急の"春日野道駅ともどもネタにされやすい駅ですが、安全性の担保に越したことはありません。
史上最強の恐怖の激狭ホーム。
阪神三宮駅も昔は狭く古びたホームでしたね。梅田方面ホームは両側に有りましたが元町方面ホームは片側しか扉が開きませんでしたね。
関西に住んでるのに全然知りませんでした 阪急中津駅みたいに激狭の超不安全駅だったのですね 大阪から神戸に行くときはJRと阪急しか使わず神戸方面から大阪にいくときも阪神線はやはり使わないので…ありがとうです
昔本線に準急が走ってまして、この当時は一番前のドアに観るとこの車両は春日野道ではこのドアは開きませんゆうステッカー観たことあります。阪神特急は阪神特急
春日野道駅の島式時代、懐かしいですね。阪急の春日野道駅もなんだかんだで狭いですね。
岩屋駅の改良工事が行われたのは商業施設のためではなく、阪神淡路大震災の復興住宅が建てられたためです。
私も神戸にいた時に、かすがのみちに行った事がありました。電車が来る前に、警報器ががんがん鳴っていました。そして、ホームの真ん中の柵に捕まって、電車に引き込まれないように頑張っていました。相当の改良工事が行われたんですね。
阪神のこの半地下~地下区間は長編マンガ「アドルフに告ぐ」に出てきたような気がします。春日野道駅は島式ホームの時代に1度利用したことがありました。緊張しました。
向谷実氏の会社、音楽館が昔出していたTrain Simulator 阪神電気鉄道の映像で現在の改良前の映像が残ってる岩屋、春日野道のホーム増設前だけじゃなく神戸三宮や尼崎も配線改良前だし現在高架化されている区間の地上時代の映像も発売時の対応OSがWin95,98の時代なので20年以上前だけど。ちなみにゲームでは梅田から高速神戸まで当時の全種別運転出来る(直通特急も可能、車両は当時の阪神車を再現)
阪神春日野道駅・・旧ホーム時代は人身事故なんてまず起こらなかったのに、安全な新ホームになった途端に人身事故が発生したとか‥
岩屋駅の上りホームの屋根部分が甲子園球場の屋根にも見えるのは私だけだろうか?
岩屋駅。この駅付近を通る東西の道は旧西国街道なので、昔昔はそれなりに整備されていたのではないかと。今は東から来た国道二号線は西灘のあたりでググッと南に折れ曲がっていますが、旧西国街道どおりだとそのまま現JR三宮までの真っ直ぐな道が地図からでも見えます。西国街道で三宮方向に近付くと、鉄塔の電柱があったりします。
春日野道と言えば阪神も阪急もどちらも狭いホームがある、というイメージが未だにあります。阪急は今も同じですけどね。
元々トンネルを作った後に、工場に通う客から不便だと苦情が出て、隙間にホームを詰め込んだだけの駅でしたから、そりゃ狭いし風圧はモロかぶるし、非常に危険な駅でした。
しかし、その危険さが、運行する方だけでなく、乗る客の方もにも相当な注意を持たせたため、旧ホーム時代は人身事故がなかったそうです。
史上最強の恐怖の激狭ホームだった阪神春日野道駅。
通過列車が来たら、コンコースでお待ちくださいのアナウンスがかかった。
岩屋駅東口の階段ですが、阪神大震災の時に不通区間の代行バス乗り換え口として開設されてた記憶があります。
階段も当時のではなく、階段の上に仮設階段を敷きなおしていた記憶があります。
急行停車駅ですが、阪神大震災の復興住宅がハット神戸に多く建設されました。
そのため、岩屋駅の停車を促すsランプが急行用と普通用と2か所設置されてました。
春日野道は45キロ制限でゆっくり通過し、標識に車両後部がホームから離れたので加速せよというマークもありました。
通過放送に加え、遮断機の警報音、通過電車は警笛を鳴らす、気を使ってた駅のイメージですね。
前から突破してたかもしれませんが、1万人おめでとうございます!🎉🎉
ありがとうございます! いつもご視聴ありがとうございます!
春日野道、岩屋、ともに島式ホーム時代に元町→梅田間を利用してました。確かに春日野道通過時は減速してました、、三宮出て加速しソコソコ高速運転したと思ったら減速…車窓見てなかったのとこの動画で理由がわかりました。ほんと激狭のホームだったんですね…
岩屋駅の、地盤改良で見えなくなってしまうので、トンネルにかかげた額を移動して手前に取り付けた、という話はなんか関西らしくて?いいですね^^
その昔、島式ホーム時代の春日野道駅に乗り降りした時に、こんなにホーム幅が狭い駅は関東にもないと驚いたものでした。
時間は休日の夜、暗闇から通過する特急電車が不意に来た時に恐怖を感じたものです。
その当時の遺構が丸々残っているのは意外に感じます。
元のホームは上下線の間にあって撤去しづらいのかもしれませんね。
春日野道駅は降りたことはないですが、何度か通り過ぎる度この駅怖いよな、と思ってました。
狭いホームの島式ホームと言えば阪急の中津を思い出しますが、私鉄には結構ある感じですね。
6:35 扁額の字は右から読むんでないかい?
せやな
動画作成
有難う御座います。
阪神在住のオッサンです。
くまなく構内を
観察して頂き
有難う御座います。
歳を取ると
素通りすることが
多いので
こうやって
キョロキョロして
いただけると
童心に帰ったようで
面白かったです。
京急篇では
お世話になりました。
失念しましたが
横浜駅先の
廃駅探索に
見入りました。
10年ほど前の
他の方の、
「京急の本気」と
いう動画で
京急川崎~横浜の
全面展望での
高速走行に
関心したのを
思い出しました。
歴史の変遷を辿るのが
お好きだとお察します。
岩屋や春日野道の
ような
改良されたもの
手を加えたものは
before and afterが
分かって
いいのですが、
最近は
高架化で
全部壊されて
遺構の痕跡を
見ることが
出来ないないだけに
新鮮でしたよ。
takagiさんには
初コメになります。
また機会が
あるようでしたら
関西に遊びに
来てください。
長文失礼しました。
昔、日本テレビ系「投稿!特ホウ王国!」というバラエティ番組で取り上げられた為に春日野道駅の存在を知りました。ことの経緯もある程度存じております。"阪急の"春日野道駅ともどもネタにされやすい駅ですが、安全性の担保に越したことはありません。
史上最強の恐怖の激狭ホーム。
阪神三宮駅も昔は狭く古びたホームでしたね。梅田方面ホームは両側に有りましたが元町方面ホームは片側しか扉が開きませんでしたね。
関西に住んでるのに全然知りませんでした 阪急中津駅みたいに激狭の
超不安全駅だったのですね 大阪から神戸に行くときはJRと阪急しか使わず
神戸方面から大阪にいくときも阪神線はやはり使わないので…
ありがとうです
昔本線に準急が走ってまして、この当時は一番前のドアに観るとこの車両は春日野道ではこのドアは開きませんゆうステッカー観たことあります。阪神特急は
阪神特急
春日野道駅の島式時代、懐かしいですね。
阪急の春日野道駅もなんだかんだで狭いですね。
岩屋駅の改良工事が行われたのは商業施設のためではなく、阪神淡路大震災の復興住宅が建てられたためです。
私も神戸にいた時に、かすがのみちに行った事がありました。
電車が来る前に、警報器ががんがん鳴っていました。
そして、ホームの真ん中の柵に捕まって、電車に引き込まれないように頑張っていました。
相当の改良工事が行われたんですね。
阪神のこの半地下~地下区間は長編マンガ「アドルフに告ぐ」に出てきたような気がします。春日野道駅は島式ホームの時代に1度利用したことがありました。緊張しました。
向谷実氏の会社、音楽館が昔出していたTrain Simulator 阪神電気鉄道の映像で現在の改良前の映像が残ってる岩屋、春日野道のホーム増設前だけじゃなく神戸三宮や尼崎も配線改良前だし
現在高架化されている区間の地上時代の映像も
発売時の対応OSがWin95,98の時代なので20年以上前だけど。ちなみにゲームでは梅田から高速神戸まで当時の全種別運転出来る(直通特急も可能、車両は当時の阪神車を再現)
阪神春日野道駅・・旧ホーム時代は人身事故なんてまず起こらなかったのに、安全な新ホームになった途端に人身事故が発生したとか‥
岩屋駅の上りホームの屋根部分が甲子園球場の屋根にも見えるのは私だけだろうか?
岩屋駅。この駅付近を通る東西の道は旧西国街道なので、昔昔はそれなりに整備されていたのではないかと。今は東から来た国道二号線は西灘のあたりでググッと南に折れ曲がっていますが、旧西国街道どおりだとそのまま現JR三宮までの真っ直ぐな道が地図からでも見えます。
西国街道で三宮方向に近付くと、鉄塔の電柱があったりします。
春日野道と言えば阪神も阪急もどちらも狭いホームがある、というイメージが未だにあります。
阪急は今も同じですけどね。