やる気が出ない時に思い出して欲しい「仏教の真理」
HTML-код
- Опубликовано: 7 ноя 2024
- 大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukug...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin...
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.c...
=========
【おすすめ動画】
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykaja...
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukug...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教
苦の中でもご飯が食べれたり、布団で眠れることや働けることが、いかに恵まれているかを思い知らされました。
途轍もなく深く心に染みるお言葉をありがとうございます。少しながらもこれから先の自分の人生に光明が見えた気がします
人生は苦ありきで考える。とある時に気づきました。
やはりそれが正解だったんですね。
すごく気になった言葉なのでググると、"ドゥッカ"とは「空しい、不満、不安定、苦しい」という意味なんだそう。
「他人の芝生が青く見えて、自分だけがうまくいってない気持ちになって、やたら自分の人生は苦が多い気がする。ほんまどんだけ苦があんねん」と鬱々としていましたが、"ドゥッカ"という考え方に心がほっとしました。
人生は「空しい、不満、不安定、苦しい」という気持ちがスタンダードなんだなと。
人生はそもそも苦が基本。それが普通。時々「楽」があって、そしてまた苦。
「幸せな状態がスタンダードなのではなくて、苦がスタンダード。これが人生の真理なんだよ」というのが仏教の教えなんだなと。
他人の「楽」だけを切り取ったキラキラした瞬間を見て、「楽」がスタンダードだと思いこみがちになっていた私は、そらしんどいわけだ。
少し前から動画を拝見しています。
目から鱗です。社交不安障がい(対人恐怖症)他などで精神科に通い、生活保護受給者です。
和尚さんの話しを聞きモチベーションという言葉にこだわり過ぎていた事に気づきました。
スタンダードは苦という考えはしっくりきました。と言うよりも納得しました。
調子が良かった時をスタンダードにしてる自分が苦しみを生んでました。
お話、ありがとうございます🙏
すごく、心にストレートにひびきました。
苦がふつう。
とても、心に元気と 安定をいただきました!ありがとうございました
最後の"苦を物凄く感じている中でも進んで行かなければ、本当の強い人間になれない"と言う言葉に、涙が出そうなくらい感銘を受けました。
有難うございます🙏
モチベーションという言葉にとらわれていました。
うまくいかないとダメ。そう思い込んでいました。
そのせいで新しいチャレンジが怖くずっとひきこもってしまっていました。
和尚の言葉で救われた気がします。苦があたりまえ、それを心に刻みます。ためになる動画をありがとうございます!
自分が悩んでいる時、その悩みを解決する内容が配信されています。いつもありがとうございます。
すごく救われました。今やってることをやめてしまおうかと思ったけど、続けられそうです。まさにこの話は私にぴったりでした。いつも貴重なお話、考え方、本当にありがとうございます。
「苦がスタンダード」とても腑に落ちました。現代は情報に踊らされて浮足立ってる感じがします。
地に足をつけて確実に歩み続ける強さを持ちたいです。
有り難うございます🙏
ずーっと長い間メンタル疾患に悩んでいます。仕事も環境に恵まれず病気が再発したり、毎日が苦ばがりで人生どん底と思っていました。山登りのお話で、確かにしんどい思いをしたからこその、あの絶景ですよね😃
毎日しんどい中にも、ささやかな幸せもありますね。
今日のお話を聞いていたら、何か気持ちが軽くなりました。
もう少し軽く生きていいんですね。
苦のご縁にも、楽のご縁にも、感謝の気持ちで生活していきたいです。
ありがとうございます。
なんと深い思考なのかと身震いしました。上がって下がってが当たり前。下がったら「おっ来たな」と思えるこころ構え。見習いたいけどまだまだそんな域には到底届きませんが今日の和尚のお話しを心に留めておきます🎵
今日、二時間近く「メソメソ、ぐずぐず」していた私が、何とタイミングよくこの動画に出会えたか…巡り合わせに感謝しか、ございません。
苦が当たり前、目から鱗です。鱗が落ちたら、またメソメソが。でも今度のメソメソは、嬉しいメソメソです。
結局何があっても、メソメソな私です。
そんな中でも、感謝と目標へ向かう心は、変わりません。
本当に、いつも有り難う御座います。
苦を前提として生きるのが大切だと思います。上手くいかなくて当たり前です。ありがとうございました。
この2年、苦しくて苦しくて仕方なかった。やる気が起きなくて、私はもうダメなんだと思ってました。いや、そうじゃないんですね。苦がスタンダード。
毎日を大切に生きます。良いお話を、ありがとうございました。
先日仕事を体調不良で三日ほど休んでしまい、今日は久しぶりに同僚に会います。
どんなふうに謝ればいいかな、仕事はどんなふうに再開していけばいいかな?考えれば考えるほど、苦しくなってしまっていました。
今日は本当にもう辛い、やだなぁと沈んでいました。
「苦がスタンダード」という言葉に、沈んで緊張していた心がふっと解されました。
「腹を据えて」「地に足をつける」という言葉が大切ですね。有難うございます。
50歳です。この動画でまさに目からウロコです。新しい視点を得られたと感じています。ありがとうございました。
SNSやフィクションの虚像と、日本人の生真面目さとの組み合わせが、このような苦しみをますます深めてしまうのでしょうか。海外でも「ハッスル文化」とかいって、インフルエンサーがバリバリ働け、生産せよ、成功者たれという態度を奨励するので、燃え尽きる若者が増えているそうで。先進国民はみんな疲れています。もっとゆるい生き方が、いつかは反動で広まっていくのでしょうか。
ゆる〜く、ゆる〜く、生かされてゆく事が大切ですね。
苦っ苦っ苦っ苦っ苦ッ(笑) 生きていて苦がスタンダード…そう思えば
本当 日々が楽😃✨確かに…
他愛ない良い事に出会った時に幸せを非常に日々感じていますから…それで良いのですね。
大愚和尚さま、いつも寝る前に動画を見させていただいております。
今までの動画のなかで、一番心に染みました。わたしは仕事で結果をなかなか出せず、苦しくて、、、でもそれが当たり前なんだと前向きに考えさせられました。いつも穏やかで優しい声が素敵です。いつか私も相談に乗っていただきたいです。
良い事も悪い事も受け入れると、自分軸もしっかりしてきたように思います。良いお話ありがとうございます。
苦がスタンダード!
目から鱗でしたが、おっしゃる通りですね。。モチベーション教にやられていたようです。ありがとうございました。
目から鱗です。現代のsns社会で飛び交うワードにとらわれていました。
心が、頭が軽くなりました。
いつもありがたいお話を、ありがとうございます🌼
他者の思考、発言は自由なのに私はそれに何かを求め、傷付き、喜び。私もっと強くならねば!自分を大切にせねば!☺️今日も和尚様に感謝❣️
ゃや
苦がスタンダード、苦が、、、
何故かわかるような気が致します😣
happyな気持ちは時々、消えて無くなってしまったらどうしょう💦
このままのままであって欲しいと願うのが人の心、、、。
でも、いつまでもこんなにいい事ばかりではない😣
でも、本当に奈落の底に突き落とされた時はとても辛いけど、人生てそんな事ばかりじゃないかって何故か心の何処かで思ってしまう自分がいます。
でも、苦の方が這い上がるのに時間が掛かります。
だから余計happyが音連れた時はとても嬉しいし、感謝が湧いて来ます。
でも、私の苦なんて序の口です。
もっともっと辛い経験されてる方は山といます。
苦と楽はメカニズムのようになっているのでしょうか?
和尚様の話をお聞きし、苦がそんなに嫌なものに感じなくなりました。
和尚様のお話は優しい風に包まれる気がします。
今日も人生を乗り越えていけるお話をありがとうございます🙏😌
一日でも長く長生きができそうな御利益の説法です。(笑、苦を乗り越えるって長生きにも繋がりそうなので☺️)
ありがとうございます。
非常に共感しました。
私はこれを、かぐや姫の物語を観たときに悟りました。
地上のこの世界は、嫌なことや苦しいことばかりだけど、同時に、心躍るような喜びや楽しみもある。
かぐや姫は月へ帰って、苦しいことに心乱されなくて済むようになったけれど、それは同時に、喜びも楽しみもなくしたということ。
全ての記憶がなくなって、無表情で、でも何故かあの美しい地球を眺めていると涙が流れるという。。
あぁ、死んだらこうなるのかな、、と思ったのを覚えています。
いいもわるいも、全てをひっくるめて、この心が感じる、ということこそが、生きているということならば、それを味わい尽くそうではないかと、思うようになりました。
いいとこ取りしたくなるけれど、物事には全て表と裏があるように、片方だけを得ることはできないのだと。
全てあるのが人生。
とは思っていても、思い悩むのも、これまた人生ですね。
日々、修行です。
苦がスタンダート!目から鱗です。そんなこと思ってもみなかったですけど、確かに沢山の人達が順調をスタンダードにしているから辛くて悲しいこと、腹が立ったり心が苦しい時には耐えられなくなって心身共に病んでしまうのですね。根本の考えを変えれば心が軽くなり肩の荷が下りました。今回もありがとうございました。
妻子持ちで住宅ローンありの中、転職をするも仕事の難易度が高く、教育担当者とも相性が合わず、入社後からずっとテレワークで他の人との接触もほぼなく、これといったスキルもなく年齢的に再転職も厳しい、そんなことが重なり、適応障害気味になって今までにないくらい辛い状況です。
藁をも掴む思いで、色んな動画を探した中、
一番腑に落ちた内容でした。
苦であることが当たり前、
モチベーションに囚われてるのは病気。
あなたのような方がここまで言い切ってくれたことが救いに繋がったような気もします。
この気持ちを忘れないためにも、
コメントさせていただきました。
素敵な動画をありがとうございます。
府に落ちました!!苦は当たり前の事普通の事なんですね。再確認が出来て良かったです✨
しんどいことばかりでしたが、それが普通なんですね。ありがとうございます。
何回も聞いて、日々確かめます。
毎日お話し聞いています。どんな自分でありたいのか?どんな自分でいたらHappy なのか?今の自分は大丈夫か?とても本当にありがたいです。🙏
movitationという言葉を聞いたら、なんかのビジネスだなーと思うようになったらだいぶ楽になりました。私もお寺の娘ですが、なかなか仏教を実生活に落とすことができない時は、いつもRUclipsを聴いています。
弱虫な私は、また訪れるであろう苦が怖くて怖くて怯えてしまいます。
でも今日一日を平穏に過ごせた奇跡に感謝し、明日もなすべきことに取り組んでいこうと思います。できれば笑顔を多めで。
お釈迦様が説かれた核心「”苦”はなくならない」この一言に尽きますよね。
自分の心の在りようが第一。”今”をどう過ごし、感じ、その在り方で生きるか。
お釈迦様と大愚和尚の教えを再確認、再認識することができました。希少で大切な学びを下さり、ありがとうございました!( _ 人 _ )
ここまで悲観的な見方は逆に清々しくて、でもそれこそが人々が口にしたくない真実なのかなと思いました。
メディアもそうですが、ネガティブなこそを避けて楽しいことばかり伝えがちだと思いますし、現実の世界はほとんどが面倒なことばかりです。だからこそ、人々は自分の人生がなぜこんなにもメディアが謳っている楽しい世界と離れているのかと苦しむのかなと、なんとなく思いました。
私は元々悲観的なので、とても共感できて嬉しかったです。
ありがとうございます。
テレビは成功者がいい生活して贅沢してるとこばっかり流すけど、そこまで行くのにどんな努力や工夫をしたかみたいなことの方がよっぽど為になりますよね。
私には深刻度の低い「苦」の例で、「あるある」感覚で、気楽に聞けました。
必ず繰り返し経験する「苦」の正しい認識と、その対処の仕方が、生き方となる。
仏教的生き方を、自分の中に「落とし込む」ために修行がある。
修行とは、「反復、繰り返し練習、継続」である。と、繋がってきました。
あれこれ考える時間を減らし、行動を心がけるようになってきました。
そうですね。私は、苦、マンネリを乗り越えられた達成感が得られれば、いいかなと。苦が、スタンダードという和尚さまの
お言葉、大切にします。
また、当たり前の安定、安心もこわいですね。
いつもありがとうございます♪気持ちが楽になりました…
あー苦きたきたきたー
苦がスタンダード
失恋し、意欲もわかず、人生の目的も見失い、孤独感があり不安があり、きついです
とてもわかりやすい目覚めの説法を有難うございます。
体調が悪ければ気持ちが落ち込みます。
気持ちのせいで体調が悪くなることもあります。
体と心の調和を保つためにも、バランスの良い食事、適度な運動、感謝の心を持って生活したいと思います。
外的要因で苦しみがやって来た時、いかに平常心で乗り切るか、ずっとそのままではないこと、時が薬になることもあります。人それぞれに与えられた運命、人生通すと良いこと悪いこと平等に起こるのかも知れません。
苦い経験をしたお陰で深く幸せを感じられるようにもなります。
残りの人生何が有るかみんなわかりませんが、あの時が良かったから、若い時に戻りたいとは思いません。経験を重ねた今が楽しいです。
人生経験が多い人ほど心が豊かになれます。与えられた命最後まで精一杯生きたいですね。
なるほどと思いました。
苦(ドゥッカ)は自分の中から生み出される。
苦が当たり前、生きることは苦しみである。
これが世の中の真実である。
だからこそ自分を見失わずに生きていける。
そんな気がします。
とても楽になりました(^-^)
ありがとうございます♪
和尚様の言葉はいつも高揚させることでもなく、落ち込ませることでもないただ自然でいつもハッとさせられます。心をしなやかに保つ為にどんなことをしたらいいのだろうといつも考えています。
仏教の教えは俗世間のスタンダードの対極であることが多々あり、誠に目から鱗です。そして、安堵に導かれます。有り難うございます。
楽になりました。
これが、スタンダードなのですね!
苦楽を共にした人は終わりも始まりもある経験したから今があります。苦は楽なり楽は苦なりの言葉は大切なことです。一番大事なことはこころですね!生きて行くには、いつも勉強しなければだめですよね!泣くことでも必要なことがやさしさが分かる。最近は泣く人や申し訳ない気持ちを表す為、頭を下げる人が少ないと思います。顔に表す人が大半です。
人生は、どんなに悩んでも、なるようにしかならないものです。
しかしながら、今深刻に悩んでいる人に、この事を言ってもほとんど理解してはもらえません。
心の病を治す処方箋は、時間しかないですね。
そう感じます。
全くその通りだと思います。
しかし『激苦』『強苦』『弱苦』『苦』の繰り返しが続くとどこに『楽』があるのかな?と思い何もかも嫌になってしまうことすらあります。
ただの『苦』これが楽なのかな?と思う事はあります。
「モチベーション」と言うならば
『保つものでも』ではなく
『身につける・掴む』ものだと思ってます。
その時の波に乗ってこそが
いわゆる「モチベーション」なんだろうと。
和尚様、有難う御座います。
生きるのが苦しくて、楽しみよりも苦しみが勝つからもう人生疲れたって思ってたけど
苦が当たり前って割り切れればなんとか生きていけそうです。前提を変える、冷静に
「水戸黄門」の主題歌を思い出しました。
調子が良い時の方が短い。。。気づいてないふりをしていましたが、分かってはいました。目的を見据えて目指し、疲れて辛くても、へこたれてヤケなんて起こさない。足元の綺麗な花でも見て頑張る。そう、思いました。( ・∇・)
真理でしかない
みんな凄いな
たまたま昨日、ありのままの自分を受け入れるということを再確認したからなんとか苦を受け入れるが入ってきたけど
苦を受け入れるなんて人生においてもっとも難しい部類の課題じゃないのかなぁ
ある国家試験合格を目指して7年、未だに合格できておりません。
失敗する度にモチベーションの維持をどうしようか悩んできましたが、そもそもの発想が間違っていたようです。
ありがとうございました。
親が浄土真宗だが、こんな教えを子どものときから学びたかったなあ。形だけの仏教徒で意味がないなあ。
私の家も浄土真宗です。
数ヶ月おきに檀家の集まりで説法をしているみたいです。
モチベーションなんて保たなくていいんですね。もうおかしくて笑ってしまいました。今まで無意識に洗脳されていたんだと気づいて軽くなりました
生きること是苦なり、ですかね。
全部苦だけど、でも全部無だから、苦も本当は無いのかな…。要は自分の捉え方次第で、一喜一憂せずに生きていけるようにする修行が人生なんだと最近うっすら気づき始めています。ただ、和尚様のおっしゃるようにどっしり構える度量はまだまだです(笑)精進します。
和尚様の言うことは厳しいようで、同時に「そうだよな」と思わされます。
精神科医の方、カウンセラーの方はまずこういうことはおっしゃりません。
優しい言葉や甘い言葉に惑わされ、自分の中で都合良く解釈しているだけでした。
「頑張らなくていい」「もっと適当でいい」「逃げたっていい」
こういう言葉を鵜呑みにしていたら、人生がダメになるのは明白ですね。
zucca,日本語での漢字ありますか?
餅ベーションは絵に描いたおモチのよぅなもの…⁉(笑)
良薬は口に苦し。苦が基準。しかと受け止めました。
苦しいときでも、例えば家族、子供がいるからがんばろう!と思える「動機」がモチベーションであり、モチベーションとは、うまく行っていることを指すことではないと思います。
若いころ、こんな冷静さがあったなら・・・
生老病死の苦あり。😀