Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
分かりやすい解説
強すぎやろ
どっちもスゴすんぎ
普段AI対AIみるから差が分からないけど、AI対人間は面白いね。人間さいどは1手でも悪手指したらそこを完全に咎められる
肉だけ削がれてく感じが伝わってくる
ハイレベルな戦い面白かったです
藤井さんもこの時より今の方が明らかに強いだろうけど、AIもポナンザより今の水匠とかdlshogiの方が明らかに強いので、差は縮まって無いどころか開いてるかもしれないのが恐ろしいです。マジで100年後には将棋の解析が全て終了していてもおかしくないですね。今でも富岳とかのスーパーコンピュータを何日も独占して使えれば(無理だけど)、現在の最強AIを優に超えることはできそう。
このポナンザを圧倒するエルモを圧倒するのがアルファゼロみたいなそんな感じやった思うぜそして今の藤井八冠でもこのポナンザにすら勝てないやろねてか当時の天彦が完敗したのもこのポナンザでしょ
10年から20年でほぼ結論が出るでしょう。藤井八冠も以前から、将来的にはプロ棋士の存在意義が問われるとかの発言をしてますから。
そしたらまたaiが困るように選択肢を増やしたルールに変わるのでは?難しいですかね
一手も読まずに最善手を指せるのが本物の強さかも知れませんし、その論理構造を構築しないといけません。
AIの将棋って面白いね
このポナンザと棋神ゴールドどっちが強い?
PONANZA相手だと6枚落ちでもまったを何度もして勝てる感じ。
なんか、全然藤井聡太っぽくない違うんじゃね?
HNが関係者が本人だと知っているのと同一だから本人でほぼ確だけど、棋譜はいまから10年以上前の棋譜のはずだからいろいろと現在とは異なっていて当然だと思う
負けを認められないアホ
もはやAIに勝てる人間は居ないが、それをもって「人間の対局には意味が無い」と結論づけるのは非論理的(論理の飛躍で、マトモな棋士の思考ではない)例えば、フラッシュ暗算は現在も競技として成り立っている
現実には、人間の対局をAIの答え合わせでギャラリーが評価してしまっている。AIの出した最善手と一致するかどうかが視聴者の興味になってしまっている。人間の対局には意味がないというのは、そういう意味で当てはまっている。
@@ayabe9036 ? それが価値そのものでは?人間という脳の容量に限界のある生物がどれだけ理論的に素晴らしい手を打てるのか、が人間の対局の価値だと思う。
聡太っぽくないなぁ
何億も読めるAIが強いのは当たり前、、天才とか的外れ
ただの表現に対して批判することの方が的外れ
動画主は人間目線でAIを見ている。あなたはAI目線でAIを見ている。それだけ。数学者が数学に秀でているのは当たり前だけど、数学が苦手な人からしたら凄いと思うのは別におかしいことでは無い。
分かりやすい解説
強すぎやろ
どっちもスゴすんぎ
普段AI対AIみるから差が分からないけど、AI対人間は面白いね。人間さいどは1手でも悪手指したらそこを完全に咎められる
肉だけ削がれてく感じが伝わってくる
ハイレベルな戦い面白かったです
藤井さんもこの時より今の方が明らかに強いだろうけど、AIもポナンザより今の水匠とかdlshogiの方が明らかに強いので、差は縮まって無いどころか開いてるかもしれないのが恐ろしいです。
マジで100年後には将棋の解析が全て終了していてもおかしくないですね。今でも富岳とかのスーパーコンピュータを何日も独占して使えれば(無理だけど)、現在の最強AIを優に超えることはできそう。
このポナンザを圧倒するエルモを圧倒するのがアルファゼロみたいなそんな感じやった思うぜ
そして今の藤井八冠でもこのポナンザにすら勝てないやろね
てか当時の天彦が完敗したのもこのポナンザでしょ
10年から20年でほぼ結論が出るでしょう。
藤井八冠も以前から、将来的にはプロ棋士の存在意義が問われるとかの発言をしてますから。
そしたらまたaiが困るように選択肢を増やしたルールに変わるのでは?難しいですかね
一手も読まずに最善手を指せるのが本物の強さかも知れませんし、その論理構造を構築しないといけません。
AIの将棋って面白いね
このポナンザと棋神ゴールドどっちが強い?
PONANZA相手だと6枚落ちでもまったを何度もして勝てる感じ。
なんか、全然藤井聡太っぽくない
違うんじゃね?
HNが関係者が本人だと知っているのと同一だから本人でほぼ確だけど、
棋譜はいまから10年以上前の棋譜のはずだからいろいろと現在とは異なっていて当然だと思う
負けを認められないアホ
もはやAIに勝てる人間は居ないが、
それをもって「人間の対局には意味が無い」と結論づけるのは非論理的(論理の飛躍で、マトモな棋士の思考ではない)
例えば、フラッシュ暗算は現在も競技として成り立っている
現実には、人間の対局をAIの答え合わせでギャラリーが評価してしまっている。AIの出した最善手と一致するかどうかが視聴者の興味になってしまっている。
人間の対局には意味がないというのは、そういう意味で当てはまっている。
@@ayabe9036 ? それが価値そのものでは?
人間という脳の容量に限界のある生物がどれだけ理論的に素晴らしい手を打てるのか、が人間の対局の価値だと思う。
聡太っぽくないなぁ
何億も読めるAIが強いのは当たり前、、天才とか的外れ
ただの表現に対して批判することの方が的外れ
動画主は人間目線でAIを見ている。あなたはAI目線でAIを見ている。それだけ。
数学者が数学に秀でているのは当たり前だけど、数学が苦手な人からしたら凄いと思うのは別におかしいことでは無い。