GPSロガー活用術 @岡山

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ドラテクをレベルアップするために車載カメラは抜群の効果を発揮しますが、ここにデータロガーが加わると鬼に金棒!
    何が原因で上手くいったのか!? 何故、失敗したのか!?
    しっかり露わになります。
    しかし、トップカテゴリーのレースで使っているようなデータロガーは超高価! データの解析も大変。その第一歩としてとってもお奨めなのがGPSロガー。今回はGPSロガーのデータ解析の方法を提案。
    登場するお奨めアイテム
    M&S CAM
    www.gps-nero.co...
    DIGSPICE
    dig-spice.com/jp/

Комментарии • 19

  • @en35en
    @en35en 4 года назад +5

    こないだ質問した、「ABSは最初から効かせるようブレーキをかける?」について、レブスピードを買って観てたら疑問はもう解消してたんですね!
    為になる内容なので、5分の広告2本含め有り難く全部観ました(笑)

  • @lucino6685
    @lucino6685 4 года назад +4

    いつも、そしてベスモ時代から楽しく見ています。
    もう少し深いロガーの見方、データー(デジスパイスなどありますが、他の物との比較など)を取る機材についての紹介も出来たらお願いします!

  • @carpitzx11
    @carpitzx11 4 года назад +1

    仮想ベストのくだり面白かったし納得しました、
    私はビデオカメラをガムテープで縛ってた時代ですので羨ましく思えました

  • @松島理龍
    @松島理龍 4 года назад +2

    僕はWi-fi版ipadmini(セルラー版だとGPSセンサー内臓でも1Hz)にローガーアプリ(レースクロノㇷ゚ロ)を入れて、ダッシュボード上に対応スマホホルダーで設置して、10HzGPSセンサーをリンクさせて使っています。スマホより表示文字がでかいので走行中もチラ見で確認しやすいのが良い所です。アウトカメラで録画しながらロギングできるので走行後すぐにGセンサーやスピードメーターやタイムギャップモニターをオーバーラップ画面で走行動画を確認できるのが便利です。

  • @squadronvermillion8169
    @squadronvermillion8169 4 года назад +3

    GPSロガー使ってますが、結局何が正しいかが分かってないのでうまく使いこなせずにいます。この動画の見方だと数字のバラつきだけでも判断できるので自分でもできそうな気がしました。解説付き教師ロガーデータ&動画とかあったら欲しくなるかも。

  • @223れーしんぐ
    @223れーしんぐ 4 года назад +2

    勉強になります、ありがとう御座います。ロガー買います

  • @yamato3228
    @yamato3228 4 года назад

    タイム短縮の要はブレーキ開始位置ですが、中上級者のそれは大差無いでしょうから、旋回開始と旋回終了の位置が同じだとして、ボトム速度を上げて旋回速度を上げるか、ボトム速度を落し旋回終了時の速度を上げてストレート速度を上げるかは、誰もが悩むでしょうね。
    岡山国際サーキットもですが、コーナと短いストレートの組み合わせのコースは、律儀にアウト•イン•アウトで、直進を減らし旋回半径を大きくするのが良いでしょうね。
    2輪の動画でも路面が水平なのは少ないですね。

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 4 года назад +2

    書店で雑誌の廃刊休刊が見られますが編集社の戦略として紙媒体から電子書籍に変わったりするのでしょうか?

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +6

      オレは出版社の人間ではありませんが、紙で生き残る媒体は数少ないと思います。
      ほとんどがネット媒体に変わるでしょうね。

  • @ザキんちょ
    @ザキんちょ 4 года назад +2

    例えばセクター1で言えばベストタイムが11.1ですが、これがマシンのポテンシャルを100%引き出したタイムというわけではないですよね?
    もし大井さんがドライブしていたら10秒台だったかもしれない…
    それはどのようにしてわかるものですか?やはりプロにドライブしてもらうしか方法はありませんか?

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +6

      もちろん、理想のデータを手に入れられればやりやすいかもしれませんが、誰もが手に出来るものではない。
      ということで、自分のデータを解析するための糸口を紹介しています。

  • @senngoku
    @senngoku 4 года назад

    こういうロガーを見てて思ったのですが、D-rightsドライビングモニターってまだ売っているのですか?それとも廃盤?販売していたら買いたいものですね。

  • @86taniyan
    @86taniyan 4 года назад +1

    なんちゃらコレクターへの アピールですかね。
    にしても、走り方が違うベストタイムのセクターの繋ぎ部分ってどうされるんでしょうか?

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад

      今回の提案は、セクターを細かく区切ることによっていろいろ見えてくる部分もあるという話。
      ほとんどの人がベストタイムとセカンドタイムのデータしか見ていませんからね。
      あくまできっかけであって、ここから細かいチェックに入る必要があります。

  • @naochanroadster
    @naochanroadster 4 года назад +1

    大井さんのコメントにも少しあったけど、あえて一つだけ言うならアクセルオフにも無数に種類があることを意識する、ですかね。

  • @八重惣兵衛-r8t
    @八重惣兵衛-r8t 4 года назад +1

    いちこめゲット!

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад

      ちゃんと観てくれたのかなぁw

    • @八重惣兵衛-r8t
      @八重惣兵衛-r8t 4 года назад

      観ました!
      一粒で何度もおいしくできるロガー活用術ってことですよね。
      質問があります。現行スイスポのテレスコが足りません!身長が180なんですが、何かいい方法ありませんか?

    • @premalt6084
      @premalt6084 4 года назад

      @@八重惣兵衛-r8t 10cmのロングステアリングボス、売ってます。私使用歴15年ですが、長いから緩むなんてことはまったくありません。