倶知安駅発車。C62重連とDD51重連の急行ニセコ、それぞれの俱知安駅発車を発掘してみた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 25

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e 3 месяца назад +2

    古き良き時代の写真です。あの頃は活気もあってとても幸せだった。
    25‰の連続する函館線の山線は、SLでもDLでも重連列車がありましたね。
    最近は、機関車牽引列車や客車列車もなくなり、あの当時からすると淋しくなってしまいました。
    一部のメディアでは、新幹線開業で「山線、廃止決定!」などと報じていますが、これは誤報です。まだ決定はしていません。しかし、廃止になる可能性は0ではありません。
    山線を廃止すると、函館⇔札幌間の線路は室蘭線経由のみになり、有珠山等の噴火時などに室蘭線が遮断された場合には、特に貨物列車は通行不能になり、完全にこの区間は断絶されるので、その代替線を兼ねる山線の存続は、非常に重要なのです。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。我々も山線の行き先には注目しています。北海道の場合は他のJRとは違う目線で、歴史的な経緯も踏まえた上で、今後の選択肢を設定していく必要があるのかな…と。
      9月には臨時の特急ニセコが走るらしいので、微力ながら乗って撮って、利用させてもらうます。
      引き続きよろしくおねがいします。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k 4 месяца назад +4

    やはり蒸気機関車重連のニセコは伝説ですね ディーゼル機関車時代には場所の取り合いもなかったのは撮影者の熱意の差でしょうけど 今ならディーゼル機関車重連でも絶大な人気になると思います

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。仰るようにDD51が重連、雪中、バブル撮影…入場料を払ってでも見たいですね。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      給食型?病院型?料理と?、受験に?学習部創立所属を推薦。

  • @本間隆史
    @本間隆史 4 месяца назад +2

    この頃の函館本線は最も輝いていました

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。山線の全盛期でしたね。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      新規にて列車?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      給食型?病院型?料理と?、受験に?学習部創立所属を推薦。

  • @加藤昭男
    @加藤昭男 3 месяца назад

    東北南部在住の者です 68年前の3月に 両親の出稼ぎの都合で倶知安で産まれて一歳半まで過ごしたと教えられて育ちました
    新婚旅行は北海道へドライブ 勿論 倶知安へも行きました 感慨深い動画ありがたく拝聴させて頂きました🙇

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。引き続きよろしくおねがいします。北海道での蒸気機関車時代の動画が多くなりそうです。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 4 месяца назад +6

    14系寝台車の試作車10両も蒸気暖房に対応していることは、あまり知られていません。14系500番台は昭和55年10月ダイヤ改正で関西と九州の間の急行が廃止されて函館運転所に30両転属して北海道仕様に改造されて昭和56年2月から使われました。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  4 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。14系の蒸気暖房の件は私も青井さんも気になっていました。停車中に暖かいスチームに包まれる情景は、機関車が蒸気機関車でもディーゼル機関車でも良いものですね。

    • @SleeperExpressJNR
      @SleeperExpressJNR 4 месяца назад +1

      14系の先行車も14系500番台も自車の暖房用ではなく、併結する在来一般型客車の為の引き通しだった筈(14系寝台車の先行車は急行時代の瀬戸に試用され、在来型と混結)。函館本線の急行ニセコは本州航送のマニ・オユを併結する為SG引き通しは絶対に必要でした(尚12系客車もSG・EGの引き通し線自体は持っていましたがあくまで併結の在来型の為のモノ。自車の暖房には編成内のスハフ12から電源供給されて賄っていました)。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад +1

      給食型?病院型?料理と?、受験に?学習部創立所属を推薦。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад

      ⁠@@SleeperExpressJNR
      コメントありがとうございました。函館本線での事情が良くわかりました。引き続きよろしくおねがいします。

  • @user-ov4in7sy1h
    @user-ov4in7sy1h 3 месяца назад

    D51の本務もあったんだ~?!

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。前補機D51というケースがあったようですね。ネットでもそのような説明を確認出来ます。特に下の方の解説がわかり易かったです。
      ((引用))
      小樽築港区にC62が4機配属された時代で、1台のC62が全検等で実質3機しかいなく、1機のC62が不調等で稼働できない時、2機のC62は、下り、上りの函館までの本務機、D51が補機の重連で小樽~長万部を走行したそうです…

    • @user-ce8qx5hg1t
      @user-ce8qx5hg1t Месяц назад

      ⁠@@locomotiveradio情報ありがとうございます。前補機がD51の運用もあったようですね。本務機はないと思いますが😅D51は力があったので本務機の乗務員は助かったという話も聞きましたが、D51が高速で走り続けるのは無理があったと思います。

  • @user-mu3bq1mn2h
    @user-mu3bq1mn2h 3 месяца назад

    非効率だけどいいなー

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l 4 месяца назад +2

    人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。