【完全保存版】これが完璧なディアマンクッキーの作り方
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ⭐️ディアマンの筒を使わずに、ただ好きなフレーバーだけ作りたい方は一番下までスクロールしてね!それぞれの作りやすい分量を載せておきます!
*サクサク、ほろほろっ口溶けのいいディアマンクッキー
*焼いた時に横に広がりにくく、綺麗な形のクッキが焼けます
【材料】ディアマンクッキー 3㎝×1㎝(厚さ) 各15枚×5種類
(ベース生地)
・バター 140g
・粉糖 50g
・きび砂糖 27g
・塩(ゲランドの塩) 1.5g
・卵黄 14g
↓(ベース生地を5種それぞれ記載の%に振り分ける)
(塩バニラ)
・ベース生地 22%(約51g)
・薄力粉 44g
・アーモンドパウダー 3g
・バニラビーンズペースト 好みで
(紅茶)
・ベース生地 20%(約46g)
・薄力粉 40g
・アーモンドパウダー 3g
・紅茶の粉末 3g
(きな粉ナッツ)
・ベース生地 18%(約41g)
・薄力粉 30g
・きな粉 6g
・アーモンドパウダー 1.5g
・ナッツ 13g
(抹茶)
・ベース生地 22%(約51g)
・薄力粉 38g
・アーモンドパウダー 3g
・抹茶パウダー 4g
(ココアアーモンド)
・ベース生地 18%(約41g)
・薄力粉 30g
・ココアパウダー 5g
・アーモンドパウダー 2.5g
・スライスアーモンド 13g
【下準備】
*オーブンは150℃に予熱しておく
*生地作りのボウルの重さを計って重さをメモしておく
*ディアマンの筒の長さに合わせて、クッキングシートをカットしておく
*ナッツはあらかじめ170℃のオーブンで10分ほどローストする
【作り方】
・粉は5種類、それぞれ袋に計量しておき、シャカシャカしておく
・きび砂糖はふるいにかけ、粒子の細かいものだけ使う
(粉糖に置き換えてもOK)
・ボウルに、常温に戻したバターを加え、よく練る
(バターがカチコチの場合、レンジで10秒ずつ加熱し柔らかくする。溶かすのはNG)
・粉糖・きび砂糖・塩を加え、よく練る。
・卵黄を加えて、よく混ぜる。ハンドミキサーに持ち替えて、白っぽくなるまで泡立てる。
・ボウルごとの全体の重さを計り、事前に計っておいたボウルの重さを引いて、ベース生地の重さを出す。
・ベース生地の重さに、それぞれ表記の%をかけて5種類分振り分ける。
(めんどくさくてごめんね)
・それぞれのボウルに粉類をふるい入れる
*塩バニラは粉類を入れる前に、バニラビーンズペーストを加えまぜる
*きな粉ナッツのナッツはある程度刻んでおく
・ゴムベラできるようにさっくり混ぜ合わせる。そぼろ状になったら、少しヘラでおし、ひとまとめにする。
・ラップに出して、ディアマンの筒より少し長くなるように棒状に伸ばす。
(できたものは新しいラップに変えておくとより綺麗になるよ)
・のばした生地をカットしておいたクッキングシートにくるっと巻き付ける
・生地を筒に通し、両端のラップをねじり、押し込みながら生地を中に詰めていく
・両端をきゅっと押し、形を安定させたら、型から抜き出し、これを繰り返す。
・できた生地を冷蔵庫で2時間以上冷やす(できれば1晩)
・グラニュー糖をバットにひき、そこにクッキーを転がして、周りに砂糖をつける
・カットラインマーカーなどでお好みの厚さに線をつけ、カットする
・150℃に予熱したオーブンで約30分ほどやく。
〜ディアマンの筒について〜
今回はこちらの商品を使用しました!
【ディアマンクッキー型】
www.cotta.jp/p...
【補足】
*3㎝→90g
*3.5㎝→130g
*4㎝→180g
今回は、全て3㎝に合わせて作成したので3.5㎝で作りたい場合は、材料を1.5倍
4㎝で作りたい場合は、材料を2倍にして作ると上手く作れると思います。
【カットラインマーカー】
www.cotta.jp/p...
*詳しい作り方はこちらから
recipe.cotta.j...
【ベース生地をこまかく%で分けている理由】
薄力粉に比べて、抹茶やココアパウダーは、水分を吸収する力が強いのです。
なので、同じ量を抹茶などで置き換えると、プレーンに比べてパサパサ、うまくまとまらない生地になってしまいます。
単純に粉の減らせばいいじゃないか!と思いますよね?
でも、そうすると、今度は筒に入れる分量が足りなくなってしまう。
(筒に入れる量が90g!って決まってるからね)
それに追加して、きな粉ナッツとココアアーモンドは生地に+して、ナッツが入るのでこの二つは量が多くなってしまう。
帳尻を合わせるために、ベース生地を細かく分けさせていただきました。
とってもめんどくさいですよね、わかります、ごめんなさい〜🙏
【作りやすい分量】
〜塩バニラ〜
・バター 100g
・粉糖 55g
・塩 1g
・卵黄 10g
・バニラビーンズペースト 少々
・薄力粉(エクリチュール) 143g
・アーモンドパウダー 10g
〜紅茶〜
・バター 100g
・粉糖 55g
・塩 1g
・卵黄 10g
・薄力粉(エクリチュール) 143g
・アーモンドパウダー 10g
・紅茶の茶葉粉末 13g
〜きなこナッツ〜
・バター 100g
・粉糖 55g
・塩 1g
・卵黄 10g
・薄力粉(エクリチュール) 118g
・きな粉 24g
・アーモンドパウダー 5g
・ローストナッツ 50g
〜ココアアーモンド〜
・バター 100g
・粉糖 55g
・塩 1g
・卵黄 10g
・薄力粉(エクリチュール) 118g
・ココアパウダー 19g
・アーモンドパウダー 10g
・スライスアーモンド(ローストする) 50g
〜抹茶〜
・バター 100g
・粉糖 55g
・塩 1g
・卵黄 10g
・薄力粉(エクリチュール) 124g
・抹茶13g
・アーモンドパウダー 10g
(焼き時間) 150℃30分
#簡単レシピ#お菓子作り好きな人と繋がりたい#ディアマンクッキー
#クッキーレシピ#クッキー作り#簡単クッキー #大量生産クッキー#お菓子作り
#お菓子レシピ#バレンタインレシピ #バレンタイン
#クッキー#のこ
完璧なレシピを共有してくださるなんて女神様ですか…🥺ディアマンクッキー大好きなのでこの土日で作ってみます!
自分では作りませんが、見ているだけで楽しくてワクワクします。
食べたい……でも作らないと食べられない……ジレンマです。
いま全部計量終わってバターが室温になるのを待ってます。筒はホームセンターで直径3cmの長さ30cmとコッタさんの2倍の長さを買ってきました。なので倍量です😂
きな粉はアメリカで見つからなかったので紫芋ナッツ無しで計算し直しました。周りのお砂糖も欧州の粗挽きがあるのでキラッキラが出来る筈‼︎
会社用の量産ですが今から完成品のワクワクが半端ないです。素敵なレシピをいつも有難う🥰
結果: とても美味しく出来ました♪ チャイティーとブラックココアが1番人気でした❤
ディアマン作るんですけど練りすぎて固くなったり、冷蔵庫で冷やしても上手くきれなかったりしてました…
のこさんのレシピ見てまた作ってみます!!!
クッキーは生地を練らずにサクサク切る感じに混ぜるてひとかたまりにしていくといいですよ!🩷🍪
ディアマンクッキーのレシピってちゃんと分かりやすく上げてる人地味にいなかったのでありがたい、、、!!✨️😭🙏
きなこナッツクッキー作りました!
クッキーを作るのは初めてだったのですが、大成功でした!
とってもおいしかったです!
友達にも絶賛してもらいました❤
今度は、違う種類のクッキーを作ってみようと思います!
3.5cmで作ってみました!!
綺麗にできました✨
なぜか、バニラだけ焼き上がりの大きさが変わってしまい???でした。
素敵なレシピありがとうございました。
わー
凄い綺麗に焼けてる
試してみたい味と食感❤
ですよね!!この食感と、焼き色と、広がりにくさと、、いろいろ積み重ねてこのレシピできあがってます!!ぜひ、ためしていただきたいところ🤤
このレシピでつくりました❤
めちゃくちゃ美味しくて家族にも好評でした〜❤
レシピありがとうございます✨
ほんとですか😭作ってくださり、ありがとうございます🌟
そう言っていただけてとても嬉しいです♥️
レシピ嬉し過ぎます❤🍪
さすが、のこさん天才です☺
絶対作ります😂
ありがとうございます
待ってました〜!!!!
やばい、美味しそうすぎる、、、
まだ作ってないのにリピ確定!!
そして動画の編集も好きすぎる
モモンガは特に笑いました🤣
こんな大変なレシピを公開してくださってありがとうございます🥹
バター100g単位で作りたいから計算しよって思ったらもう概要欄に書いてあった本当に神ですか…
のこさん大好きですー😭
ゆきんこさーん🐱⛄️
ありがとうこざいます✨️
そんなそんな、嬉しすぎる🤦♀️
モモンガかわいいですよね🙈
すごいレシピ見つけてしまった😳cottaの型買います
作りました!!今までで1番美味しいクッキーができました🥹
味に厳しい和食料理人の身内にも褒められました👏✨
素晴らしいレシピをありがとうございます!!
抹茶とココアが特に気に入ったので大量生産したいのですが、単品で作る際の分量についても教えていただけたら嬉しいです…!!
お忙しいかと思いますが😢
応援してます🙌
美味しそう❤❤❤
レシピありがとうございます😊
レシピ公開してくださってありがとうございます!きなこナッツ試したくて待ってました😆✨
美味しそう…
オーブン買ったら作りたい!!
待ってました❤︎可愛い…🥺
作るの楽しみ◎◎
わ〜い!待っててくれてありがとうこざいます✨️ぜひぜひ、試して見てください😊力作です✨️
待ってたー!!絶対作る🥹
ねえ、はやすぎるん🐥✨️
ありがとう〜!!嬉しい!
材料2倍だとだいたい、どのぐらいの枚数出来上がりますか??
これはA型の私もにっこり
最後にトレーに入れられて写っているクッキーは倍量で作った分全てのクッキーですか?
バレンタインで大量生産したい為お聞きしたいです🙇♀️
さすがのこ氏画面全部可愛いんやけど
どこで買えます???
おっとめうちゃん( *'ᴗ'σ)σ
すきーー!!
日持ちはどのくらいしますでしょうか??
しっかり密閉して乾燥剤が入っている状態であれば、1ヶ月くらいはもつと思います!
普通のジップロックとかだったら1週間くらいですかね…🤔
これってきび糖使わず粉砂糖だけで作る場合粉砂糖77gで大丈夫ですか??
その解釈でまちがいありません🍀
ココアアーモンドとプレーンのクッキーを作ってみました(^^)
コッタさんの型を買い、型に入れようとしたもうまく入りませんでした💦
自分で丸い筒にして作りました♪
味はすごく美味しかったです❤
お店で売っているレベルでした🎉
こんどは紅茶とか抹茶味も作りたいです♪
レシピありがとうございました😭
同じ形のものが綺麗に並んでるのって絶景ですよね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
作ってみます!
カットラインのURLの物が廃盤になってます‼️
なんだって?!?!?!
薄力粉の代わりにパンケーキミックスで作る事は可能でしょうか?可能ならばバターや砂糖等分量は変わりますか?
不可能ですね…すみません!!
@ そうですよね、ありがとうございます🙇🏻♀️
2倍量で作ってるよとありますが動画に写っている材料は記載と違ってバターで言うと280g使ってるってことですか??
そのとおりでございます!!動画はバター280g!!です!
コメント失礼します!バニラビーンズペーストは、バニラエッセンスで代用可能でしょうか?
バニラエッセンスは、焼くと風味が抜けててしまうので
使うならバニラオイルのほうがいいかもしれません🫡
あ、ちなみにバニラペーストは入れなくても全然美味しく作れますよ〜!
(私は、バニラエッセンスなどの甘すぎる匂いが得意でなく…)
@ なるほど!了解です🫡ありがとうございます!!
味付けの粉ってどこで買いましたか??特にアールグレイとか抹茶とか、、、
アールグレイとかは、ティーバッグの中に入っている粉末でOKです!
(美味しいやつ使うと美味しいです!)
パウダー系は、ネットなら製菓材料店コッタで買います!!
@@のこ ありがとうございます🙇♀️
焼いている間にクッキーが溶けたのはなぜですか?美味しいのですが、形が崩れてしまいました。
『ディアマンテ クッキー』なる形で、「ラベンダークッキー」を探してまふ。🫧🦦🍵🐣🌿
ら、ラベンダークッキー???
分量通りに作ったのですがどうにも生地が柔らかい気がして、、でも分量通りだし冷やせば固まるのかな?と生地を一晩置いてから焼いてみたのですがすごい広がっちゃいました……何かコツとかありますか……?
バターが柔らかすぎたとかかな?
本人じゃなくてすみません!
薄力粉でだいぶ変わると思います
私初めて作った時はドルチェを使ったんですけど、その時は柔らかい生地になって2回目にエクリチュールで作ったら生地が動画のようにまとまりました!
後はオーブンの性能で少し変わるんだと思います🤔
お役に立てますように😌
@@ゆきんこ-e3h
!!!私も薄力粉はドルチェで作ってました!!!!薄力粉の種類が原因なのは盲点だったので次回は別ので試しますね!!!アドバイスありがとうございます😇😇😇
@@harukam.733 素人の体験談なので確実にそれが原因とは言い切れないですが🧐次は見た目も成功するといいですね✨