【隔絶された陸の孤島】奥琵琶湖の隠れ里と呼ばれる謎の秘境集落を散策 / 土足禁止の神社や謎の作業所が…。滋賀県にある「菅浦の湖岸集落」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • ▼チャンネル登録待ってます!
    / @watatabi
    今回は滋賀県琵琶湖の最北部にある「菅浦の湖岸集落」へ。
    かつては船でしか行けなくて「隠れ里」とも呼ばれた菅浦を散策してきました。
    湖と山によって育まれた集落景観が良好に残っており、国の重要文化的景観に選定されています。
    土足禁止の神社や謎の作業所がいくつもあって歴史に触れると面白く興味深い集落です。
    【チャプター】
    0:00オープニング
    0:35 前回のあらすじ
    0:52 今回の目的地
    1:21 ビーパス年輪
    2:11 突然現れる虹🌈
    2:40 集落まで ドローン空撮
    4:03 菅浦の湖岸集落に到着
    4:40 集落を散策
    8:47 謎の作業所
    10:19 土足禁止の神社
    12:14 エンディング
    12:47 おまけ 夜の近江八幡
    【主な撮影機材】
    メインカメラ1 amzn.to/3TtpQPs
    メインカメラ2 amzn.to/3XxLdyZ
    メインカメラ3 amzn.to/46s1SYZ
    メインカメラ4 amzn.to/448LqLk
    メインレンズ1 amzn.to/48nFiAi
    メインレンズ2 amzn.to/3JJevou
    メインレンズ3 amzn.to/44vfPDq
    ジンバル1 amzn.to/3CWEWTZ
    ジンバル2 amzn.to/44wLAMD
    ドローン amzn.to/41wFXgR
    ▼【わた旅-watatbi-】
    関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
    見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
    少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
    ▼【おすすめ動画】
    ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
    • ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城...
    怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
    • 怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 /...
    まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光
    • まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中...
    まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット
    • まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 /...
    【music】
    DOVA-SYNDROME
    Artlist
    MOMIZizm MUSiC
    #集落 #滋賀 #秘境

Комментарии • 104

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 4 месяца назад +26

    こういう昔から沢山の地元の方たちの崇敬を集めている神社は大好きです。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +2

      趣と暖かさを感じますよね😊

  • @user-fj3dh7wy6g
    @user-fj3dh7wy6g 3 месяца назад +9

    「あぁ、自分にもまだ景色を見て美しいと思える感情があったんだなぁ」とノスタルジックな心地よい気分になりました

  • @user-uw1ts9et9t
    @user-uw1ts9et9t 4 месяца назад +23

    郷愁漂いますねぇ。いつまでも残して欲しい風景です。心の拠り所みたいな感じですね。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +3

      嫌な事があったとき、湖を眺めながらぼーっとしてたいです😊

  • @chiumi
    @chiumi 4 месяца назад +13

    小雨がこれほど似合う景色も珍しいと思いました。

  • @user-pp4ih7ji5b
    @user-pp4ih7ji5b 3 месяца назад +7

    動画編集のクオリティと菅浦の映像に感激しました。ありがとうございます。

  • @user-li9fx5uv2b
    @user-li9fx5uv2b 4 месяца назад +26

    素晴らしい動画をありがとうございました。
    琵琶湖って北と南では全く違う景色がありますね。
    北湖は水が綺麗で昔ながらの景色が残り、長閑な時間が流れていますね。
    とても素敵な場所でしたので、また散策させていただきます。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +6

      本当に全く違う場所のようで、南湖も近江八幡など風情を楽しめますが、北湖は自然と人工物の調和が美しいです😊

  • @Torajirou05
    @Torajirou05 4 месяца назад +6

    45年程前新婚旅行で琵琶湖一周して長浜市で民宿にお世話になりました。この地区には寄りませんでしたが民宿のおばさんに大変よくして頂いた記憶が蘇りました。ありがとう😭

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад

      こちらこそご視聴いただきありがとうございます😊

  • @moku2727
    @moku2727 4 месяца назад +5

    歴史ある貴重な集落ですね。
    素敵な動画として残してくださりありがとうございます。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад

      ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @milkyblue2133
    @milkyblue2133 4 месяца назад +10

    致死量の生クリームに笑いました😆しかし、素晴らしい集落で感動しました。まして集落の皆さんがまだまだ現役でしっかり村が生き付いているのが建物などから伝わります。古き良き日本が残っていることに感謝です。映像も素晴らしくいつも素敵な動画をありがとうございます🙏

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +2

      致死量の生クリームも集落も最高でした😆

  • @user-db8eu1rl2h
    @user-db8eu1rl2h 4 месяца назад +5

    心が穏やかになりました。
    ありがとうございました。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @user-ds5jt8qc8e
    @user-ds5jt8qc8e 3 месяца назад +4

    おお!東宝の名作「幻の湖」で、全国的にはじめてその名が広く知れ渡った「スガウラ」の里ですね!最高の動画、ありがとう!!

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 3 месяца назад +7

    この菅浦には安くてとてもいい国民宿舎があったんですけどね〜。お風呂は凄く温まるし、鮒寿司まるまる一匹頼んで魯山人ご推薦の清酒七本槍の純米酒を頂いて一万三千円くらい、お一人さまでも永原の駅まで送迎してくれるし、本当にお世話になりました。でも地震の強度不足ということで五年前くらいに閉館、無くなってしまいました。

    • @TN-rl1cy
      @TN-rl1cy 2 месяца назад

      大学の専攻の入学して合宿がその国民宿舎で行われていました。閉館したんですね…

  • @user-ij7xc2up5i
    @user-ij7xc2up5i 4 месяца назад +7

    気持ちが前向きになれそうな懐かしい町並み わかるような気がします。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +5

      ノスタルジーに浸ると、なんだか前向きになれます🥰

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl 3 месяца назад +3

    寅さんも訪れた菅浦。
    その風景を見たくて私も京都から自転車で行きました。
    また訪れたいな。

  • @user-qf7lc2qp7v
    @user-qf7lc2qp7v Месяц назад +2

    この集落内に割烹佐吉という湖魚(近江八珍)を扱ったお店がありますが、貴重なイワトコナマズやスッポン、鯉や鮒などを食べる事が出来る非常に貴重なお店です。店主はもうかなり老いていらっしゃるので、いつまでも食べる事は出来ないだろうと思いつつ小鮎釣りの帰り等にわざわざ立ち寄っています。

  • @kamesans.358
    @kamesans.358 3 месяца назад +4

    私もよく菅浦で釣りをします。琵琶湖湖畔の中でも唯一無二な所ですよね✨
    神道なので須賀神社気になってましたから次回詣ります。
    年々バサー(バス釣師)のマナーが悪くなってきているのは悲しいですが、仲間としてビニール袋を下げゴミ拾いながら、お世話になっている琵琶湖やその周辺の方々に不快な思いをさせない様に気を付けていきます🙇‍♂️

  • @michiyos6936
    @michiyos6936 4 месяца назад +6

    素晴らしい動画ですね。
    ありがとうございます。
    琵琶湖大好きな場所です。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +3

      琵琶湖や周辺はいい所ですよね😊

  • @user-sz9fg8xj8r
    @user-sz9fg8xj8r 3 месяца назад +2

    都市部で育ったのでこういう風景には縁遠い生活を送ってきましたが、それでも不思議と郷愁を感じてしまうのは何故なんでしょうね。

  • @user-iv2jw7rm2q
    @user-iv2jw7rm2q 4 месяца назад +3

    素敵な場所を教えて貰えました。
    ありがとう!!

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад

      ぜひ訪れてみてください😊

  • @user-fz6xy8iz5o
    @user-fz6xy8iz5o 2 месяца назад +2

    わた旅さんのこの動画を見て、行ってきました。わた旅さんはここでドローン飛ばしたのかなぁ〜と思いを馳せてきましたよ😊
    琵琶湖の最果てに辿り着くまでのクネクネ道もすごかった…ノスタルジックで貴重な体験ができました

  • @wrs1586
    @wrs1586 3 месяца назад +2

    「土足禁止」は外の石段からなんですね!
    夕方が特に素晴らしい景色です、雨にも降られ有り難うございました

  • @oo2ka-gx3zi
    @oo2ka-gx3zi 3 месяца назад

    懐かしさが残る素晴らしい集落でした。行ってみたいなぁ。

  • @duncanhayashi
    @duncanhayashi 3 месяца назад +1

    素敵な動画をありがとうございました。
    映像が素晴らしく、また編集も的確で音楽も趣味がいいなと。
    環境音とBGMのバランスもとても良かったです。
    これ、理解してないRUclipsrさん少なくないんです。
    他の動画も楽しみに見せていただきますね。

  • @user-kc9jl4kt6i
    @user-kc9jl4kt6i 4 месяца назад +3

    琵琶湖の絵は良かった!
    そして、集落のような、昔のような、風情がありますね!

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      ノスタルジックで風情のある集落でした😊

  • @user-dg5ez9nd3u
    @user-dg5ez9nd3u 4 месяца назад +9

    素晴らしい映像でした。
    随筆家・白洲正子がかくれ里と表現したのも解ります。
    私も琵琶湖が好きで30年程前から現在に至るまで、ほぼ月に数回は出向いています。
    佳子には映画「男はつらいよ」のロケ地になったりしましたね。また、動画でも一瞬映りましたが、「民宿よしや」で食べた鰻のすき焼きは忘れられません。現在はその「よしや」の息子さん(お孫さん?)が小料理を出すお店を営まれているそうで、道の駅・あじかまの里にて(タイミングが良いと)ビワマスの握り等が購入できます。
    また、年輪さんの近所にあるうどん屋さん、「丸喜」も非常に歴史があり美味しいです。
    琵琶湖周辺は歴史や建物、食など非常に興味深いものが多く未だ飽きません。また季節によってその表情が変わるのも見逃せませんね。

  • @onihirocom
    @onihirocom 4 месяца назад +1

    素晴らしい👍

  • @ratio5754
    @ratio5754 4 месяца назад +1

    導入部の虹が綺麗ですね。得した気分😄

  • @chirotantan
    @chirotantan 3 месяца назад +2

    桜咲く天気のいい日に行きましたが、もう少し明るい感じでした。
    淡路廃帝と言われた 淳仁天皇の舟形御陵が残る須賀神社に 私も靴を脱いでお参りさせていただきました。
    琵琶湖の周りを一周するのが好きです。

  • @myktk8146
    @myktk8146 3 месяца назад +1

    綺麗な映像と音楽。
    映画を観てるようです。

  • @pegpeg6680
    @pegpeg6680 3 месяца назад

    長浜には、何度か行ったことありますが、ここは知らなかったですね😮こういう情緒溢れる感な場所好きです。UPありがとございました😊

  • @user-zy1de5ys7r
    @user-zy1de5ys7r 3 месяца назад

    高島市に住んでいますがここには行ったことがありませんでした。素晴らしい動画と、素晴らしいコメントの数々をありがとうございます。いつか行ってみます。

  • @aoikimura9856
    @aoikimura9856 2 месяца назад

    つい先日、奥琵琶湖の長浜市を2泊で旅しました。琵琶湖の美しさと奥深さにすっかり魅せられてしまい、そんな時にこの動画に出会いました。菅浦集落、歴史のある日本の原風景という感じの集落ですね。美しくもおごそかな神社の佇まい。泊まる所があればぜひ行きたいです。

  • @user-ol6ut5hx2n
    @user-ol6ut5hx2n 4 месяца назад +2

    🌈の出方や菅浦の霧雨など、幻想的な夜の景観も美しいです🤩土足厳禁の⛩️も珍しいですね✨お城はだいたいそうですよね、、。もう一度🌈を見ようとしたらまた致死量の生クリームのクレープ出てきましたww私も食べたいですー🤣

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      肉眼で見るとすごーく太い虹なんです😊
      クレープはめちゃくちゃ美味しいんですけど、食べ切るのが大変です😅

  • @user-pj2ln1pp4i
    @user-pj2ln1pp4i 4 месяца назад +15

    菅浦の手前に、つづらお荘という良いお宿があったんですが、コロナ前に残念ながら閉められました😢
    奥琵琶湖の辺りは全体的に静かな雰囲気で、好きな地域です。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +5

      集落にコロナを持ち込まないようにするためなのか、持続できなかったのかはわかりませんが、残念ですね。
      奥琵琶湖は雪が積もれば豪雪地帯のような幻想的な世界です😊

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p 3 месяца назад

      え!そうなんですか!
      いつか泊まりにいきたいと思っていたので残念です

    • @user-pj2ln1pp4i
      @user-pj2ln1pp4i 3 месяца назад +2

      地図で見たら、休館とか、閉館とか記述は色々でした。
      ただ念の為先程調べたら、昨年夏に民間譲渡で再生の道へという話が出てると、ニュースを見つけました!
      再開したらいいのですが☺️

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p 3 месяца назад

      @@user-pj2ln1pp4i ありがとうございます。
      奥琵琶湖の光景はちょっとフィヨルドのようで、秘境っぽいですよね。
      そこに泊まって、早朝の空気を吸いたいと思っているので、再開を祈ることにします!

  • @saiko7964
    @saiko7964 4 месяца назад +1

    夜のたたずまいも風情がありいいですね!

  • @user-lc4lr2us6c
    @user-lc4lr2us6c 3 месяца назад +1

    数年前湖に沿い桜を観て永原地区まで歩きました✨
    途中対岸に集落がありどの様に行くのかな…
    と想いその場は去りました😮
    あの時の記憶が蘇りました🎉
    湖北地区は雰囲気も落ち着いてとてもリラックス出来ました⭐

  • @tana_crz
    @tana_crz 4 месяца назад +4

    奥琵琶湖なのでしょうか、幾度か訪れたことがあります。
    桜の季節には大賑わいですね。
    集落とその奥までは行ってなかったので、映像を楽しめました😊

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      桜が有名なのですね😊
      桜クルーズとかあるみたいなので行ってみたいです🥰

    • @tana_crz
      @tana_crz 4 месяца назад

      @@watatabiさん
      桜は湖岸から映像にある通行止めの国道に沿って並木のようになります。
      中々の見応えです。今春是非🌸

  • @honmatoy1552
    @honmatoy1552 4 месяца назад +3

    溝口健二の雨月物語が脳裏に浮かぶなー😊

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      雨月物語を存じ上げませんが、楽しんでいただけたのなら嬉しいです😊

  • @user-ov8go1uy6u
    @user-ov8go1uy6u 4 месяца назад +23

    僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊、二人あわせて....お馴染みですよね、関西ではお馴染み。高島市は虹で有名ですよ、こどもがお世話になっていた施設の会名が虹の会と言います、琵琶湖から山から田圃からと思わず追いかけたくなります。正に陸の孤島だった菅原地区は時間空がゆったりそれでいて厳かな風景は身を清めます。この日は小雨が幸いしましたね。えもいわれぬ風情があったことと想います。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +6

      虹が有名なのですね、知りませんでした!
      通りであちこちで虹が架かっていたのか😅

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 4 месяца назад +5

    心地良さと懐かしさの漂う集落ですね。土足厳禁も珍しいです。土地の人々の高貴な御霊の領域に対する礼儀の表れなのでしょうね。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      古くから団結のある集落なので、昔からの名残が今に残り、町並みにも現れているんでしょうね😊

  • @yumiyy4120
    @yumiyy4120 27 дней назад

    まだこんな場所があるんですね…………。 ありがとうございます。🙏

  • @uedashota502
    @uedashota502 2 месяца назад

    この近辺はよく釣りで来るが、こんな奥まで足を踏み入れたことは無い。貴重な映像をありがとう!

  • @user-fc6in8fu6s
    @user-fc6in8fu6s 4 месяца назад +5

    ビーパス年輪!
    火曜に行ったとこです!
    お安いし、すごいボリュームですよね。
    2つも買うなんてツワモノですっ!
    湖岸の集落行った事ないので行ってみたいです。
    残りを楽しみに鑑賞します。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      ビーパス年輪は6年前くらいに知り、近くまで来たら必ず寄ってます😊
      惣菜クレープならぺろっと食べ切れるんですが、スイーツ系は…無理ですね😅

    • @user-fc6in8fu6s
      @user-fc6in8fu6s 4 месяца назад +1

      @@watatabi 私も惣菜系ですね。
      相方は甘いの好きなのでスイーツ系買ってます。甘いのも好きなんですがあのサイズは…いつか挑戦しようと思ってます。
      動画あの後、残りを見ました。
      風情のある集落で、一度訪れてみたいと思います。
      この前ビーパス年輪に行ったあとぐるっとビワイチして帰ったので、入り口の近くは通ってたはずなんですよね。

  • @cafestyle32
    @cafestyle32 3 месяца назад

    動画見させて頂き、須賀神社参拝しました!
    めちゃくちゃ雰囲気があって、神社仏閣巡りが趣味ですが、間違いなく五本の指に入るくらい良かったです
    いつも、とてもキレイな映像、ありがとうございます!

  • @kanat3267
    @kanat3267 3 месяца назад

    うわあああ年輪さん懐かしい...涙が出そうになった😂まだやってらしゃって嬉しい😂
    菅原は何年も前に滋賀でも少なくなった川魚料理を頂きにまいりました。
    神様がいらっしゃって住んでいる特別な地区、そんな印象です。

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 4 месяца назад +1

    今日サンダーバードに乗って朝の琵琶湖の表面を見てきました。奥深いところに異文化ともとらえそうな集落が時が止まったように存在してるんですね。日本列島広しですね

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      まだ日本にも古き良き町並みや文化がたくさんありますね😊

  • @yu-3018
    @yu-3018 4 месяца назад +2

    確かに破壊力のある量のクリームですね😅 食べてみたい😋

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      甘党の私でもギブアップしてしまうクリームの量です😅ぜひ挑戦していただきたい!笑

  • @hiluno7109
    @hiluno7109 Месяц назад

    映像クオリティやロケ地へのフッ軽も然ることながらわた旅さんのワードセレクトが大好きです。「致死量の生クリーム」自分も今後使っていきたいワードですw

  • @user-wv5nj4he8u
    @user-wv5nj4he8u 3 месяца назад +1

    菅浦の菅は神社の名前を見ると須賀だったんですね
    名古屋(豊田?)にも心霊スポットとして有名な伊勢神トンネルがありますが旧トンネルには伊世賀美と書かれてます
    時代と共に変えるんでしょうね

  • @kakehamu
    @kakehamu 3 месяца назад +1

    男はつらいよ47作でこちらの菅沼地区でロケが行われました。ロケ地調査で数年前に伺いました。ちょっと別世界って感じで身が引き締まりました.。

  • @user-wy1qw5vf9u
    @user-wy1qw5vf9u 14 дней назад

    これが日本の湖なのがすごい、知らない情報でみたら絶対海辺の漁村に見えるね、琵琶湖の北側ってこんな風景なんだな。

  • @user-wj6pi8wr6q
    @user-wj6pi8wr6q 17 дней назад

    約20kmほどの距離で自転車で数回(今は無理)。自転車だからなかの方も多少探索。でも帰りの道中を考えると神社探索は断念した(当時年齢は60代的な)。断念した場所の動画、有難うございます。春は海津と同様に桜が満開、愛媛の実家も自分が生まれた頃は陸の孤島みたいで物資輸送は船便だけだったらしいから共通点みたいな愛着。ビーパス年輪は娘にせがまれて結構行っていた。

  • @user-xn8hw4zz1t
    @user-xn8hw4zz1t 3 месяца назад +1

    地域民以外の車進入禁止は瀬戸内海の瀬戸大橋周辺の島にもあります。思わず秘境感を感じてしまいます

  • @user-ey3xh1hp1e
    @user-ey3xh1hp1e 3 месяца назад

    なんとか後世にも人の暮らしある集落として引き継いでいきたいものです。

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 3 месяца назад

    30年ぐらい前にバス釣りをしていて歩いて通り過ぎて岬の南へ向かった記憶があります、今思えば神社あったなと今であれば参拝したいですね。

  • @user-fq1by4kk7l
    @user-fq1by4kk7l 4 месяца назад +1

    つづらお荘国民宿舎にいった昔々。むちゃくちゃ遠かった海津こえていた記憶。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад

      同じ高島市ないからでも小一時間かかりました😅

  • @user-gt5xg6bf3k
    @user-gt5xg6bf3k 3 месяца назад +1

    わた旅さいこー!❤

    • @watatabi
      @watatabi  3 месяца назад

      ありがとー🥰

  • @freeride169
    @freeride169 3 месяца назад +1

    よく知る自分の親戚いる田舎やー。
    昔、一番奥で湖水浴してたわ。

  • @user-nh4sz3hn4h
    @user-nh4sz3hn4h 4 месяца назад +2

    クレープを食べていた場所はどこですか。
    湖が目の前でいい場所ですね。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +1

      食べてたのは駐車場なのですが、琵琶湖沿いには一定区間にたくさんの無料の駐車場があります😊

  • @user-rl9ig8qw8l
    @user-rl9ig8qw8l 4 месяца назад +2

    この世帯数で寺社はどうやって維持しているのだろうという疑問

  • @weed_lover267
    @weed_lover267 Месяц назад

    ここの集落の「佐吉」という店では天然の鰻やビワマス、鮎などその日に獲れた魚が食べられますよ

  • @yoshi-wh8bn
    @yoshi-wh8bn 4 месяца назад +6

    30年前からここへ釣りにきてました。
    その当時は釣り人も観光客もいませんでしたが、今は観光バスとかきてました。
    須賀神社入り口横に、大きな銀杏の木が以前はあり、秋には真っ黄色な葉を彩りましたが、今は伐採されたようです。
    時間が止まったかのような集落で、観光客や釣りする方はゴミとか絶対に捨てないで、マナーを守って訪れるようにしてもらいたいですね。
    それと菅浦に行く手前の、海津大崎の桜はとても綺麗で、長い距離を咲き誇りますので、春が待ち遠しいですね。

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад

      いつからかは知りませんが、現在は集落内釣り禁止になっています😥
      桜がきれいだったり、今は密かに人気の観光地みたいですね✨

  • @daiedogawa8567
    @daiedogawa8567 26 дней назад

    令和の時代にインターネットが普及しコロナ禍があってやっと、一部事務オフィス仕事で在宅ワークが一般的になった
    ところが、なんと60年以上前にものずくり工程で陸の孤島と言われる場所で実現していたということ
    これこそ地域の人々のための企業家、ヤンマー創業者山岡孫吉、時代を先取りし過ぎで凄すぎだろ
    私利私欲しかない今の経営者に爪の垢を煎じて飲ませたいものだ

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 4 дня назад

    琵琶湖一周歩道がこの区域を避けるように陸側に回り込むキツイ道になってるんだね。何か霊的な鎮守の神聖?な場所なのかな。敦賀市から琵琶湖出口側ってわけでもないから、物流上の要所にも思えないんだがなぁ。古墳時代に勢力争いで負けた氏族の隠れ里って感じがした。

  • @user-oc9id3ri6x
    @user-oc9id3ri6x 3 месяца назад

    普通に菅浦ですやん。
    網野善彦の研究でお馴染み。

  • @user-ph3ve8xh2p
    @user-ph3ve8xh2p 2 месяца назад

    淳仁天皇は藤原仲麻呂(のちに恵美押勝を賜る)の画策によって天皇に践祚(せんそ)されましたが、孝謙太上天皇との軋轢が表面化して御璽/駅鈴を奪われそうになり権力闘争に発展しました。天皇は仲麻呂ゆかりのこの地に逃れましたが、うpさんの前回動画の地で仲麻呂が敗れたため翌月6000の兵をもって反乱を企てたとして淡路に配されて(淡路配帝)しまいました。私もこの地を訪ね、いにしえの出来事に思いをめぐらせた経験があります。うp有り難うございます。

  • @user-zl6jc3yk6b
    @user-zl6jc3yk6b 3 месяца назад

    ここ時期になるとブラックバスがマジで水面にウジャウジャいてちょっと気持ち悪いw

  • @Hiro-yk7ok
    @Hiro-yk7ok 2 месяца назад

    ゲーム「サイレン」の次の舞台はここにしよう!

  • @user-my6oi3jk4y
    @user-my6oi3jk4y 3 месяца назад +1

    時期が悪すぎる。4月の海津大崎の桜を撮影してほしかった

  • @user-rr3vl7ws5l
    @user-rr3vl7ws5l 4 месяца назад +2

    最後の夜の灯篭の景色、違う場所だは?

    • @watatabi
      @watatabi  4 месяца назад +2

      字幕とチャプターにも記載してますが、近江八幡です😊