Animal Minds [JP]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2016
  • Speaker: Yukari Takeuchi
    Animal Minds [JP]
    [Lecture Description]
    The concept of mind was created by human-beings. A dictionary says that the mind is "the sum of 'human' mental activities or what underlies them." Do non-human animals have no mind? Some of them do have brains, and, presumably, also "mental" activities.
    In this lectures, Prof. Takeuchi discusses what "animal minds" amount to, on the basis of evolutionary studies.
    ==========
    UTokyo TV rovides an opportunity for you to watch extension courses and lectures at various events offered by the University of Tokyo.
    Website : todai.tv/
    Twitter : / utokyotv
    Facebook : / todai.tv

Комментарии • 8

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Год назад

    を考えました。この分野の発展を願います。

  • @BBCHABO689
    @BBCHABO689 7 месяцев назад

    動物虫も魚もみーんな!心あります。

  • @user-nt6fx6cy5u
    @user-nt6fx6cy5u 10 месяцев назад

    人間でもこの人は心がないんじゃないかと思わせる人はたくさんいるよね。

  • @user-ow9ri5xy5n
    @user-ow9ri5xy5n 4 года назад +1

    5:30 8:57 12:40 24:38 38:17

  • @user-gz2mx3rq7v
    @user-gz2mx3rq7v Год назад

    心=波長の共振、共鳴。
    意識によって光の進む方向が変えられる。
    無意識は意識に先行する。
    ということを考えると、心とは、人間と動物の間にあるなんらかの波長の交信ともいえると思います
     実際、鳥は種を越えて「鳥語」で喋っているようですしね。

  • @michikotakagi
    @michikotakagi Год назад

    心という見えないものに対して既に単語があるということ、見えないのに誰もが心はある、と知っているという事も面白い。心はこれである!とはっきり見せたり説明できたり証明できるものがない中、この生物には心があり、この生物には心がないと決めつけてしまうのは、人間からのみの視点でありとても狭いもののような気がする。私たちが感じることが出来ないから心はないだろう、ではなく、全てにおいて前提により研究は違う方に行くわけなので、前提を、この世の中に存在する全てのものに(物質を含め)心がある、として研究していくと、心という定義も変わってくるのではないかと思う。

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Год назад

    害獣のこと、人間の肉食のこと、動物園の動物のこと、ペット産業のこと、