How Did Human Mind Emerge, and How Has It Developed? [JP]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 сен 2024
  • Speaker: Toshikazu Hasegawa
    How Did Human Mind Emerge, and How Has It Developed? [JP]
    [Lecture Description]
    The human-beings are genetically most akin to, and shares a lot of behavioral characteristics with, the chimpanzees. However, human-beings have developed their own cognitive capacities which are absent in other anthropoids. Sympathy, education, understanding other minds, use of language... These social cognitive capacities are peculiar to human-beings. They could develop their cultures and establish the civilizations thanks to those capacities. But how they could acquire those capacities? In this lecture, Prof. Hasegawa explains the path of evolution the human-being has taken, and also speculates on its future.
    ==========
    UTokyo TV rovides an opportunity for you to watch extension courses and lectures at various events offered by the University of Tokyo.
    Website : todai.tv/
    Twitter : / utokyotv
    Facebook : / todai.tv

Комментарии • 100

  • @下岡和生
    @下岡和生 2 года назад +10

    ざっとした人類史のお話、とても面白かったです。
    緻密に話されると、頭にハチマキして聴く破目になる。
    有り難うございました。

  • @seru8539
    @seru8539 2 года назад +4

    心は、愛によって、生まれ、愛によって、育まれる。

  • @노시훈-u4y
    @노시훈-u4y Год назад

    前期教養の進化と行動を担当された長谷川先生。講義を聞いて久しい。

  • @マリウスパリス7
    @マリウスパリス7 3 года назад +6

    犬歯誘導が脳を進化させた。すごい

  • @user-tom416
    @user-tom416 2 года назад +14

    これは進化論であって、心については殆ど触れてないですね。

  • @植松京子
    @植松京子 2 года назад

    2:22ゴーギャン
    20:00ピンカー
    30:31
    31:35フルーツイーター
    33:55言語
    42:30言語を獲得したので映像的記憶・・・

  • @hiro-2855
    @hiro-2855 3 года назад +1

    長谷川ご夫婦の大ファンです

  • @toramasa3500
    @toramasa3500 2 года назад +1

    大御心🇯🇵🌸
    日本國は大御心🇯🇵🙏

  • @kobarijakarta
    @kobarijakarta 3 года назад +4

    ありがとう😺

  • @thomasaqinas2000
    @thomasaqinas2000 6 месяцев назад +1

    中国のある地域では母系社会で形成された部落もあり、丁度、オランウータンの様な社会構成の様ですが、どうなのでしょうか?

  • @朝夕昼夜あせきちゅうや
    @朝夕昼夜あせきちゅうや 4 месяца назад

    東大一の犬バカで菊丸という犬が主人公のキクログというブログをやっています。一番のポイントだな。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 3 года назад +11

    この講座、聴き終わって何も得られない。本人は楽しそうだけれど、、、

  • @syun7247
    @syun7247 2 года назад +1

    進化せず人間は今のまま存在していたのではないだろうか?

  • @eair9829
    @eair9829 2 года назад +2

    人類学者の夫婦って普段どんな会話してんだろうw

  • @十蘭コメント
    @十蘭コメント 3 года назад +5

    ラマヌジャンさんは、理系の天才のモデル像を、示しています。プロセスから導く方法ではなく、閃きから呈示出来るのでしょう。

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 2 года назад

    小学1年生の教室に「ひとのいやがることをすすんでしましょう」と大書してあった。
    いたずら好きのAくんは、それを見て前席のB子ちゃんをコツき始めた。
    なにが問題なのか?

  • @幸弘亀山
    @幸弘亀山 3 года назад +5

    44:26 まさかのbeat it

  • @でふぉると-r8f
    @でふぉると-r8f 3 года назад +9

    なんでコメント欄にいる頭良さそうな人は文章書くのが下手くそなの?

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 2 года назад +1

    トーダイの学生さんへ。あなた、コロッケうまく揚げれます?白壁うまく塗れますか?
    お客さんのワガママに耐えれます?リング上で闘えますか?
    無論できなくていいと思いますが、ヒトは「横ならび」です。あることができてあることができない。あることができなくて、あることならできる。それそれの能力を持ち寄って生きているのです。

  • @MrHiro0009
    @MrHiro0009 2 года назад +1

    🐺

  • @河野良平-f2z
    @河野良平-f2z 2 года назад +1

    心の進化などない。

  • @マリウスパリス7
    @マリウスパリス7 3 года назад

    比較生理学、コンラート、ローレンツを二歩進めた、鳥が興味深い

  • @nightoffullmoon9294
    @nightoffullmoon9294 Год назад

    [ヒトの心]はどこから生まれたのかなんて、
    わかることではないと思います。
    心に進化もないように思います。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад +1

    心を論じたら結論は遥かかなた、無理な課題だ。

  • @KAZU-mx7lg
    @KAZU-mx7lg 2 года назад +1

    分かりにくい、心のこと。

  • @あべしんご-t8k
    @あべしんご-t8k 2 года назад

    いいずみか?

  • @senasakura345
    @senasakura345 3 года назад

    人類という片わが生み広げたんですね

  • @y19651975
    @y19651975 2 года назад +1

    東大 要らない うざい

  • @ahchruy4978
    @ahchruy4978 3 года назад +2

    真心運動、幸せ運動とは、神の、正常5感覚機能に、出来るだけ、同調させる事です。

  • @yumikohosokawa2681
    @yumikohosokawa2681 3 года назад +3

    進化論の根拠vs創造論の根拠、2つの物語の見解の相違は分かち合えません。
    残念ですが結論は、意図目的が根本的に違いました。おしまい。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 3 года назад +4

    先ず、ダーウインの説はダメダメです。進化はしない、突然変異か突然発生。

  • @でふぉると-r8f
    @でふぉると-r8f 3 года назад

    安倍晋三に声が似てる

  • @癖を見抜く癖
    @癖を見抜く癖 2 года назад +9

    近頃、愛は利害関係の上に成り立つにすぎないものだというようなことがいわれますが、果たしてそうなのでしょうか。これの意味するところは、愛があるほうが子の生存確率が高まり云々と言うようなことだと思います。ですがそれはあくまで結果論であり、まず愛が先にあり(生物学的な何かメカニズムであることは一切否定しません)、それが偶然利害と一致し淘汰に耐え得るものとなった。こう捉えることは可能なのでしょうか。それは真心ではないのですか。おばあちゃんが見知らぬ子にお菓子をあげて、頭の中でフッフッフッこれで巡り巡って私の利益になるなんてことを考えているわけではなく、そのおばあちゃんは純粋にお菓子を上げているのではないでしょうか。そしてそれが結果的に先に述べた利己的な発想と同じ結果になるのではないでしょうか。

    • @seiji9710
      @seiji9710 2 года назад +1

      結果的に利害関係になっているだけで利害関係を目的には動いてないですよね私達の感覚というか意識は。子孫を繁栄させることを目的に生きてる人なんていなくて楽しい事や情動に従ってるうちに結果として子孫繁栄になっているのだと思います。

    • @user-pq9nt6sj9m
      @user-pq9nt6sj9m 4 месяца назад

      自覚的でなくとも、そのような行動をしやすい種が生き残ったと言うことではないでしょうか。
      我々が自分の全ての本能に自覚的だとは思えません。

  • @しろまつ-t4k
    @しろまつ-t4k 2 года назад +2

    …「シャニダールの花」…が偶然の産物であるとの仮説がありますね…
    ならば…「サンタさんは居るのですか?友達は…」の返事が長年、世界でクリスマスに向け掲載されるのか…仮説を立てて頂きたく存じます
    …あたたかくなるのも寒く感じるのも「心」だと思う方が…冷たく突き放す論よりも人の心に近いと思いたいです…
    上手く書けませんことを御容赦願います

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 2 года назад +11

    ダーウィンにもの申す。
    いままでできなかったことが、できるようになることを「進化、成長」という。できなくなる、なくなることを「退化、後退」という。これ「定義」。
    私、水の中で1分も暮らせません。空も飛べません。時速5kmでも移動できません。
    第6感もほぼ働いていません。つまり森の中でも砂漠でもサバンナでも1日生きれるかどうか。メスへの求愛行動もじつにヘタなようです。
     系統樹の上下見ると、必ずしも上に行けば行くほど「できること」増えていません。多くは、前に「できたこと」を捨てて、別の「できること」を得てきているに過ぎません。
     つまり「進化、成長」ではなく「退化、退行」、都合よく解釈しても「変化」したに過ぎない。水中、陸上、空中、陸中でも様々な特殊能力、・・・。ある能力を捨て。ある能力を得てきただけです。系統樹は、タテではなくヨコに広げて書くべきです。スズメのチュン吉くんも水中では生きられません。昆虫も~はできますが~はできません。皆そうです。ヒトは「道具が使える」ったって、道具やオカネを引き合いに出すのは比較するのに「卑怯」というものです。ハダカ同士で比べるべきです。白人が黒人や有色人を下に見たのと同種のマチガイというものです。
    わたしたちは進化の頂点には居ません。ひじょうに横のはずれか、下方に位置しています。私論卑見管見、御容赦を乞う。

  • @白サン
    @白サン 4 года назад +24

    人間も動物も愛情は通じ合いますね。

    • @张佳明-v5j
      @张佳明-v5j 4 года назад +2

      パピヨンピエール そうですね

    • @まさか0344
      @まさか0344 3 года назад +2

      チンパンジーの方は同じ相手とは言っていないのでは?人類の方が,我慢強い⁈

  • @臼倉文明
    @臼倉文明 Год назад

    チンパンジーのオスは、メスに対する愛情がないということは初耳でした。
     ゴリラのオスは、メスのご機嫌をとるのに苦労しているのと対象的で面白いですね。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 3 года назад +13

    この講座、古いのですが、2019年くらいに、ネズミの実験で、ほ乳類が他者を助けることが確認されているので、他人を助ける意欲があるのは、人類だけでなく、小型哺乳類でもあったっていうことですね。しかし、前頭葉が発達した人類なのに、あまりにも利己的なのは、脳の中がやはりおかしいのかなと思います。

  • @syuyamagenn301
    @syuyamagenn301 2 года назад

    公開講座と講演会は異なります。カメラの使い方が、下手ですね。

  • @たぬき-k5l
    @たぬき-k5l 3 года назад +8

    >「ヒトの心はどのように生まれ、進化してきたか?」
    あなたの耳に「心」の話は聞こえましたか?  僕の耳には聞こえませんでした。

  • @植草繁
    @植草繁 2 года назад

    美術➡️生物学➡️自転が、止まる迄の命題 宇宙へ

  • @hamujiro5591
    @hamujiro5591 3 года назад +9

    もっとくわしくききたい!

  • @依田精一
    @依田精一 3 года назад +1

    *

  • @さかあかさか-s6j
    @さかあかさか-s6j 3 года назад +5

    なんかめっちゃキリスト教信者(?)おらん? なんで?

  • @n0162
    @n0162 6 месяцев назад

    20:31

  • @人生100年時代をサバイバルする

    様々な気づきがありエキサイティングな経験が出来た動画でした❣️この動画をアップして頂いた方に感謝します

  • @マリウスパリス7
    @マリウスパリス7 3 года назад +2

    タンザニアにはまだ宝庫がある

  • @mile-e7e
    @mile-e7e 2 года назад +1

    🌍何ですが…エホバ神以外は、悪魔崇拝であると思われる陰謀説に過ぎないのですが…当てられましたね‼️🤗🌴✝️‼️

  • @依田精一
    @依田精一 3 года назад

    /

  • @佐々木明-n3z
    @佐々木明-n3z 3 года назад +7

    子育ては本能‼️心には善悪がない❗罪がない❗

    • @ytbprem592
      @ytbprem592 3 года назад

      生き残るための生命の仕組み

  • @マリウスパリス7
    @マリウスパリス7 3 года назад

    飽きない、菊丸がいいなあ

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 4 года назад +9

    調べれば何処かに記述されている事を述べることを公開と云うのか。学者ならそれでいいが研究者なら新仮説を立ててそれを証明しよう。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 года назад +2

      まあ、大学で教えていることで、低レベルなことは多いです。まあ、この講座は、たぶん習っていない学問について、基礎的なことを教える位置づけかなと思いますが。
      IT関係だと、LANの説明を半年 教科書1冊で、ぬるーいスピードで教えています。まあ、日本の大学ってそんなものですよね。LANの基本なんて、1冊なら、3,4時間で読んで、1-2日で実地作業できるくらいでないと、ビジネス的にやってられないですよ。

    • @滝沢素-i4d
      @滝沢素-i4d 3 года назад

      @@aaaaaaa66696 その通りだとかんがえます。

    • @kazukiokuda9917
      @kazukiokuda9917 2 года назад +2

      研究者個人ではなく、東大の商的な公開だと思いますよ。
      調べるということが発展しているので知りたい事に対する最適化はある程度されていると思いますが、「調べればどこかに記述されている事」以外を求めているなら検索すること、ネットの情報を閲覧することはコメ主の意図に反するかもしれませんね。学習レベルが高い人にとって酷な世の中だと思いますが、公開されていない情報に対しては別のアプローチの方が効率的かと思います。

  • @マリウスパリス7
    @マリウスパリス7 3 года назад

    惜しいのはダーウィンの愚論、進化は環境を探しに行った、適応しないのは医学部を追い出されたダーウィン自身だ