Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
阪急以外では昔の南海天下茶屋だけど思っていた私鉄一社単独で三線同時発がまさか東武に現存するとは驚いた!
東武で3線同時刻発車が見られるとは思わなかった。と言われる方が多いですね。
801F「ハンデ過ぎやろ!!!」
確かにそうですね。笑15秒ほどのハンデがありましたね。
ポイントの35km/h制限にも引っかかってますしね(^_^;)
きっと後世の人が羨むに違いない映像ですねこれは……
ありがとうございます。後世の人が羨んで頂ける映像をたくさん撮影したいですね。
東武線両毛線接続の佐野駅から、利用してます。あのシンプルなボディが好きですね!
8000系(800系、850系)は、いい車両だと思いますね。かなり数を減らしてきた8000系ですが、できるだけ頑張って欲しいですね。
館林地区の8000は当面活躍しそうですね!
館林あたりは、最後まで8000系が残りそうな気がしますね。
この付近は線路がいっぱいあるが、実際に見るのは貴重ですね。
3線同時刻に発車するダイヤ自体が珍しいですからね。
たぶんですけど、館林駅5時28分発の電車ですか?その時間だと伊勢崎線・佐野線・小泉線と2番線の区間急行 浅草行きも同じ時間に発車するそうです。
そうですね。それだけの列車を同時に発車させて、変電所は大丈夫なのか、ちょっと心配になりますね。笑
かつて東武の主力車両だった8000系達が、短く分割編成になってしまっても、今もローカル地域で頑張っているのですね。春日部辺りでは、若干8000系の6両編成・急行表示も見受けられているようで、8000系好きにとっては、嬉しい気持ちになります❗️
712両あった8000系も廃車が進み、200両ほどに減ってしまいましたが、野田線やローカルワンマン区間では、まだ主力として活躍していますね。
亀戸線と大師線はまだ天下ですが、じきに10000系になってしまうんでしょうかねえ。
がんばてください🎉
早朝(ほぼ朝一始発の時間帯?)にして一番盛り上がる時間ですね大都市エリアでない駅での同時発車はイベント感があって良いですね阪急線エリア在住の者からすると阪急と東武には似通ってる点が多々あるように感じます車体上部の空調機器が同一形体(8000系~20000系列までの4系列)車内の座席ではアンゴラヤギではないもののやはり同じ緑系の材質(同じく4系列)阪急の車体と同じ色(マルーンカラー)の帯を配してる(9000系列~30000系列)VVVFのメーカーが京都線と同じ東洋電機(9000系列と20000系列)、メーカーが同じ日立なことから車内ドア横の形状が同じ阪急9000系列と東武50000系列、旧型のコンプレッサーが同じタイプだった阪急2000系列と東武5000系列とまあ何かとリンクする事が多い両社ですがこれは創業者が山梨出身同士だった縁から、阪急の子会社車両メーカーで作られたものが多かったからだそうです長くなってしまいましたが主さんがアップした他の映像も見たいと思いますまたその映像にもコメントするかもですがそのときはまたよろしくです。。。
阪急のような大都市での同時発車と違って、2両、3両の車両が発車していくのも面白いですね。東武の車両もアルナ工機、ナニワ工機でも製造されていましたので、共通の部品はいくつかあると思いますね。時間がある時にでも、他の動画も楽しんで頂ければと思います。コメントはできるだけ返信しようとしています。よろしくお願いします。
早朝の館林でもこんな光景が見られるのですね。
今度のダイヤ改正で、このシーンもどうなるかですね。
館林ではまだ8000系が大活躍ですね。8000系2両固定で走っている所では新栃木にいる2両固定の10000系列に置き換わる可能性は高いですね。8000系の競争は魅力があります。
8000系が少しずつ廃車になる中、このような並走シーンも数年後には撮影できなくなると考えると、今のうちに撮影して置きたいですね。
2番線に区間急行が停車していて5番線にりょうもうが停車しているってことは5:28発かな?
まあ、3路線の時刻表を並べてにらめっこすれば、同時刻の発車はすぐにわかってしまいますね。私も、それで調べて撮影に行ってきましたので。
すげぇー
最後に遅れて伊勢崎行きが出ましたね。
こればっかりは、ハンデがありますのでね。伊勢崎線だけ1分早い発車があるといいのですが、そういうダイヤは無いんですよね。
貴重な(?)8000系の並びの動画ありがとうございます。県内を通る野田線の8000系が少なくなってきました。船橋付近で交わるかつての国鉄型や京成の赤電はもうないけど「せめて8000系だけは少しでも長く活躍を」と個人的に思ってしまいます。
712両あった8000系も残り200両ほどとなりましたね。野田線の8000系8150Fは、製造から50年を迎え、そろそろ引退が近いかもしません。それでも、その他の8000系には、できるだけ長く頑張ってもらいたいと思いますね。
ダイヤ改正で6:24に新たに同時発車ができましたね
そうでしたか。情報ありがとうございます。
うぽつです。本線や東上線の複々線区間から8000系が撤退してしまった為、久々に並走する8000系を見ましたが、南栗橋ー新栃木間が20400型で置換えられてしまったら、3両編成の800/850型はどうなるのか気になります。
以前、複々線区間では、8000系の並走シーンもあったでしょうね。館林以北は全て単線なのに、並走が見られるのは面白いと思い、撮影してみました。800系、850系は、もうしばらく使いそうだと思いますけどね。
珍しいですね。😃☀️
今度のダイヤ改正で、こういった同時刻発車があるといいんですけどね。
伊勢崎線1分前発だといい感じで並んでいきましたよ。でも佐野線は伊勢崎線と同時発車なのでずれてしまいます
本当のダイヤは、10秒単位で組まれていますので、中々並走は難しいですよね。
最後まで残る営業用の8000系は、亀戸•大師線の2両編成か館林地区の800•850型か東上線末端区間•越生線の4両編成のどれになるのか注目ですね!8000系大好き!8000系頑張れ!
8000系には、出来るだけ長く活躍してもらいたいですね。
阪急梅田駅みたいですねぇ、たまたまなんですかねぇ?それとも東武がダイヤ上で見せ場を与えたのかな?
3線同時刻発車が、1日1回だけあるんですよね。それを狙って撮影して来ました。
@@azumatakeshi 素晴らしいです、発車のタイミング次第で3線並走も観れそうですねぇ✨
朝の運用ですかこの時間の上り特急は遠出するときによく利用するのですが、下り方はこんなことになってるんですねw
上りに乗られるんですね。その時、下りは同時刻発車をしているんですよね。
3線同時発車の時間がわかるといいのですが、伊勢崎線はビリだったとは(笑)
時間は、他の方がコメントで書いてくれていますので、参考にしてみてください。伊勢崎線は、3番線が奥からの発車なんでね。
これ何時ですか?
館林発の3線の時刻表とにらめっこすると、すぐに分かると思いますよ。
azumatakeshi 分かりました。ありがとうございます。
現在も走ってますか?
毎日走っていますよ。
伊勢崎線入選した時には小泉線は運転手スタンバイしてたよな
既にゲートインしていましたね。
こんばんは😃すっごく良い画像ですね😂競争気に入りました。何時台に撮影したんですか?👍素晴らしい動画ありがとうございます🎵後、東武本線も新車たくさん走ってますね😂宇都宮線は20000系なんですね。また、素晴らしい動画見させて頂きますね😂感謝
競争の動画を気に入って頂きありがうございます。皆さん書かれている通り、5時台ですね。これからの季節は、日の出前になって来ますので、しばらくは撮影ができなくなりますね。
東武本線…
伊勢崎線 後ろスタートだけではなく、分岐器35km制限があるではないですか。負け確定ですね。
伊勢崎線は、だいぶハンデがありましたね。
佐野線も乗客少ないですね。日中時間帯2運用のうち、1運用が3両から2両に減車されているが、佐野線自体が閑散路線というのもあるのかもしれません。
太田~伊勢崎だった800系、850系の運用が、館林~伊勢崎に延びた時、佐野線の8000系2両運用も始まりましたね。混雑度合いは、時間帯によりますね。朝夕の通勤通学時間帯は、学校も多くあるので結構混んでいますね。それ以外の時間帯は、ぼちぼちです。
伊勢崎線がもっと前から発車できればいい感じに並走するんですけどね~
そうなんですよね。駅の構造上、3番線が奥にあるので、あと20秒くらい早い発車が出来れば、いい感じで並走するんですけどね。そういうイベントやって頂けないかな。
なぜ800系は8000系に比べて高加速なのでしょうか?
8000系は1M1T、800系・850系は、2M1Tの違いですね。
3台豆腐 うぃ〜〜〜〜〜んっ
やるねぇwお豆爺ちゃん「真っ手ェくれんかノォ」
ローカル三兄弟ですね。伊勢崎線も館林から先はローカル線に毛が生えたレベルです。
末端区間は、日中1時間に1本ですからね。
田舎版神田駅💡
だいぶ前に神田駅で3線同時を撮影していましたが、中々揃わないんですよね。
伊勢崎線が2番線の端から出ればいいんですけどね
1日に数本、2番線発車の下りがありますね。
おもいっきり地元なのに館林駅は構内にずっと居ても飽きません。。緑色の低くてふかふかした座席は日本全国の車両の中で一番俺の尻にフィットするw
8000系のシートは、私も座り心地がいいと思いますね。少しでも長く残って欲しいものですね。
阪急以外では昔の南海天下茶屋だけど思っていた
私鉄一社単独で三線同時発がまさか東武に現存するとは驚いた!
東武で3線同時刻発車が見られるとは思わなかった。と言われる方が多いですね。
801F「ハンデ過ぎやろ!!!」
確かにそうですね。笑
15秒ほどのハンデがありましたね。
ポイントの35km/h制限にも引っかかってますしね(^_^;)
きっと後世の人が羨むに違いない映像ですねこれは……
ありがとうございます。
後世の人が羨んで頂ける映像をたくさん撮影したいですね。
東武線両毛線接続の佐野駅から、利用してます。あのシンプルなボディが好きですね!
8000系(800系、850系)は、いい車両だと思いますね。
かなり数を減らしてきた8000系ですが、できるだけ頑張って欲しいですね。
館林地区の8000は当面活躍しそうですね!
館林あたりは、最後まで8000系が残りそうな気がしますね。
この付近は線路がいっぱいあるが、実際に見るのは貴重ですね。
3線同時刻に発車するダイヤ自体が珍しいですからね。
たぶんですけど、館林駅5時28分発の電車ですか?その時間だと伊勢崎線・佐野線・小泉線と2番線の区間急行 浅草行きも同じ時間に発車するそうです。
そうですね。
それだけの列車を同時に発車させて、変電所は大丈夫なのか、ちょっと心配になりますね。笑
かつて東武の主力車両だった8000系達が、短く分割編成になってしまっても、今もローカル地域で頑張っているのですね。春日部辺りでは、若干8000系の6両編成・急行表示も見受けられているようで、8000系好きにとっては、嬉しい気持ちになります❗️
712両あった8000系も廃車が進み、200両ほどに減ってしまいましたが、野田線やローカルワンマン区間では、まだ主力として活躍していますね。
亀戸線と大師線はまだ天下ですが、じきに10000系になってしまうんでしょうかねえ。
がんばてください🎉
早朝(ほぼ朝一始発の時間帯?)にして一番盛り上がる時間ですね
大都市エリアでない駅での同時発車はイベント感があって良いですね
阪急線エリア在住の者からすると阪急と東武には似通ってる点が多々あるように感じます
車体上部の空調機器が同一形体(8000系~20000系列までの4系列)
車内の座席ではアンゴラヤギではないもののやはり同じ緑系の材質(同じく4系列)
阪急の車体と同じ色(マルーンカラー)の帯を配してる(9000系列~30000系列)
VVVFのメーカーが京都線と同じ東洋電機(9000系列と20000系列)、
メーカーが同じ日立なことから車内ドア横の形状が同じ阪急9000系列と東武50000系列、
旧型のコンプレッサーが同じタイプだった阪急2000系列と東武5000系列
とまあ何かとリンクする事が多い両社ですがこれは創業者が山梨出身同士だった縁から、
阪急の子会社車両メーカーで作られたものが多かったからだそうです
長くなってしまいましたが主さんがアップした他の映像も見たいと思います
またその映像にもコメントするかもですがそのときはまたよろしくです。。。
阪急のような大都市での同時発車と違って、2両、3両の車両が発車していくのも面白いですね。
東武の車両もアルナ工機、ナニワ工機でも製造されていましたので、共通の部品はいくつかあると思いますね。
時間がある時にでも、他の動画も楽しんで頂ければと思います。
コメントはできるだけ返信しようとしています。よろしくお願いします。
早朝の館林でもこんな光景が見られるのですね。
今度のダイヤ改正で、このシーンもどうなるかですね。
館林ではまだ8000系が大活躍ですね。
8000系2両固定で走っている所では新栃木にいる2両固定の10000系列に置き換わる可能性は高いですね。
8000系の競争は魅力があります。
8000系が少しずつ廃車になる中、このような並走シーンも数年後には撮影できなくなると考えると、今のうちに撮影して置きたいですね。
2番線に区間急行が停車していて5番線にりょうもうが停車しているってことは5:28発かな?
まあ、3路線の時刻表を並べてにらめっこすれば、同時刻の発車はすぐにわかってしまいますね。
私も、それで調べて撮影に行ってきましたので。
すげぇー
最後に遅れて伊勢崎行きが出ましたね。
こればっかりは、ハンデがありますのでね。
伊勢崎線だけ1分早い発車があるといいのですが、そういうダイヤは無いんですよね。
貴重な(?)8000系の並びの動画ありがとうございます。
県内を通る野田線の8000系が
少なくなってきました。
船橋付近で交わるかつての国鉄型や京成の赤電はもうないけど
「せめて8000系だけは少しでも長く活躍を」と個人的に思ってしまいます。
712両あった8000系も残り200両ほどとなりましたね。
野田線の8000系8150Fは、製造から50年を迎え、そろそろ引退が近いかもしません。
それでも、その他の8000系には、できるだけ長く頑張ってもらいたいと思いますね。
ダイヤ改正で6:24に新たに同時発車ができましたね
そうでしたか。情報ありがとうございます。
うぽつです。
本線や東上線の複々線区間から8000系が撤退してしまった為、久々に並走する8000系を見ましたが、南栗橋ー新栃木間が20400型で置換えられてしまったら、3両編成の800/850型はどうなるのか気になります。
以前、複々線区間では、8000系の並走シーンもあったでしょうね。
館林以北は全て単線なのに、並走が見られるのは面白いと思い、撮影してみました。
800系、850系は、もうしばらく使いそうだと思いますけどね。
珍しいですね。😃☀️
今度のダイヤ改正で、こういった同時刻発車があるといいんですけどね。
伊勢崎線1分前発だといい感じで並んでいきましたよ。でも佐野線は伊勢崎線と同時発車なのでずれてしまいます
本当のダイヤは、10秒単位で組まれていますので、中々並走は難しいですよね。
最後まで残る営業用の8000系は、亀戸•大師線の2両編成か館林地区の800•850型か東上線末端区間•越生線の4両編成のどれになるのか注目ですね!8000系大好き!8000系頑張れ!
8000系には、出来るだけ長く活躍してもらいたいですね。
阪急梅田駅みたいですねぇ、
たまたまなんですかねぇ?それとも東武がダイヤ上で見せ場を与えたのかな?
3線同時刻発車が、1日1回だけあるんですよね。
それを狙って撮影して来ました。
@@azumatakeshi
素晴らしいです、
発車のタイミング次第で3線並走も観れそうですねぇ✨
朝の運用ですか
この時間の上り特急は遠出するときによく利用するのですが、下り方はこんなことになってるんですねw
上りに乗られるんですね。
その時、下りは同時刻発車をしているんですよね。
3線同時発車の時間がわかるといいのですが、伊勢崎線はビリだったとは(笑)
時間は、他の方がコメントで書いてくれていますので、参考にしてみてください。
伊勢崎線は、3番線が奥からの発車なんでね。
これ何時ですか?
館林発の3線の時刻表とにらめっこすると、すぐに分かると思いますよ。
azumatakeshi 分かりました。ありがとうございます。
現在も走ってますか?
毎日走っていますよ。
伊勢崎線入選した時には小泉線は運転手スタンバイしてたよな
既にゲートインしていましたね。
こんばんは😃すっごく良い画像ですね😂競争気に入りました。何時台に撮影したんですか?👍素晴らしい動画ありがとうございます🎵後、東武本線も新車たくさん走ってますね😂宇都宮線は20000系なんですね。また、素晴らしい動画見させて頂きますね😂感謝
競争の動画を気に入って頂きありがうございます。
皆さん書かれている通り、5時台ですね。
これからの季節は、日の出前になって来ますので、しばらくは撮影ができなくなりますね。
東武本線…
伊勢崎線 後ろスタートだけではなく、分岐器35km制限があるではないですか。負け確定ですね。
伊勢崎線は、だいぶハンデがありましたね。
佐野線も乗客少ないですね。
日中時間帯2運用のうち、1運用が3両から2両に減車されているが、佐野線自体が閑散路線というのもあるのかもしれません。
太田~伊勢崎だった800系、850系の運用が、館林~伊勢崎に延びた時、佐野線の8000系2両運用も始まりましたね。混雑度合いは、時間帯によりますね。朝夕の通勤通学時間帯は、学校も多くあるので結構混んでいますね。
それ以外の時間帯は、ぼちぼちです。
伊勢崎線がもっと前から発車できればいい感じに並走するんですけどね~
そうなんですよね。
駅の構造上、3番線が奥にあるので、あと20秒くらい早い発車が出来れば、いい感じで並走するんですけどね。
そういうイベントやって頂けないかな。
なぜ800系は8000系に比べて高加速なのでしょうか?
8000系は1M1T、800系・850系は、2M1Tの違いですね。
3台豆腐 うぃ〜〜〜〜〜んっ
やるねぇw
お豆爺ちゃん「真っ手ェくれんかノォ」
ローカル三兄弟ですね。伊勢崎線も館林から先はローカル線に毛が生えたレベルです。
末端区間は、日中1時間に1本ですからね。
田舎版神田駅💡
だいぶ前に神田駅で3線同時を撮影していましたが、中々揃わないんですよね。
伊勢崎線が2番線の端から出ればいいんですけどね
1日に数本、2番線発車の下りがありますね。
おもいっきり地元なのに館林駅は構内にずっと居ても飽きません。。
緑色の低くてふかふかした座席は日本全国の車両の中で一番俺の尻にフィットするw
8000系のシートは、私も座り心地がいいと思いますね。
少しでも長く残って欲しいものですね。