Sassではじめる CSSプリプロセッサー #03:変数と計算式を使ってCSSを一気に書き換えよう
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Sassは、プログラミング言語ではおなじみの「変数」と「計算式」を使うことができます。これを使えば、サイト内で定義される色や大きさを定義して、一気に書き換えることができます。
プログラミングに関する豆知識やテクニックをご紹介しています。チャンネル登録はこちらから
www.youtube.co...
Twitterはこちら
/ seltzer
■ Udemyで各種入門講座を販売中
kintoneで学ぶ、Webデータベース管理入門
www.udemy.com/...
非エンジニアの Git入門講座
ttps://www.udemy.com/git-beginning/
PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門
www.udemy.com/...
[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門
www.udemy.com/...
■ 書籍
マンガでざっくり学ぶプログラミング
amzn.to/2MXyUH8
オープニングの一瞬の映像が可愛すぎる😂
おおぉ! 気に入ってつかっている動画なので、うれしいです!
bootstrapを勉強していて,Sassの重要性に気づき、視聴させて頂きました。
本当に毎回勉強になります。ありがとうございます。
今までバラバラだった知識が少しずつ繋がってきて、理解できる部分が増えて来ました。
よかったです! Sassは一度使うと手放せない便利さがありますねー!
どの配信も丁寧な説明でとても理解しやすいです、こんな有難い配信して下さって本当に感謝です。
こちらこそ、ご覧頂いてありがとうございます!
初歩的な質問になります、すみません!ともすたへはscssで記述するとpタグの入れ子にaタグなのかなとコード書いたら反映されませんでした。.container p a {
color: rgb(1, 109, 55)}とcssでも確認したのですが、なぜ反映されないのか教えていただきたいです。
セレクターとしてはあっていると思うので、編集ミス、コンパイルミスなどかと思います。ご確認いただき、解決しなければ Slackコミュニティでご質問いただければ、私を含めて参加者で回答できるかもしれませんー
tomosta.jp/community
@@tomosta お返事ありがとうございます。コミュニティ使うの初めてです、利用致しましたらご質問させてください。