Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんな文章の音読、日本人でもどこかで言葉に詰まるか間違えるでしょうむいむいさん凄いな
むいむいぶっちぎり聞き心地が良い。気持ちが入ってるからグッとくる。宮澤賢治の朗読とかしてもらいたいかも
アナ学ってすごいですね。みんな日本語上手だと思っていましたけど、これ一番すごさが伝わりました。一般人レベルをはるかに超えてますね。
ネンネンちゃん 素晴らしい滑舌ですね ビックリしました!🤗
いや〜 ただただ、凄い! 尊敬しかない。
みんな本当にすごい!ポーちゃんも、別の意味ですごい!(褒めてます)僕も昔某お笑い養成所に通ってて、外郎売り読まされてたけど、ポーちゃんよりちょっとマシってレベルでした
江戸時代の言葉遣いを、これだけ滑らかに口に出すだけで脱帽です。
むいむいさん、低音と鼻濁音がカッケー!宝塚みたい😳
ポーちゃんは別として、3人とも、すごい努力していることがわかる。この文章、今の日本語とは違うから、すらすら話すのは、本当に難しい。熱意、努力に感心しました。
圧倒的尊敬敬意驚愕
ねんねんちゃん暗記してるの凄い😲
ねんねんさん凄すぎ!!しかも聴き取りやすい
東海道の宿場に錦糸町を登場させちゃうポーちゃんの地元愛がステキ✨
すごい!あっぱれ!さすが、アナウンサー志望だけある。これからもみなさんそれぞれの夢に向かって、お励みなされんことを!
外国人が外郎売言えるのは素晴らしい。多分、初見の日本人なら2行目までに噛むね。後半は口と目が追いつかない😅
企画力!そして字幕!楽しませていただきましたありがとうございます
すごい、授業でやってたとはいえ 外国人だからね。アナウンス科恐るべしwあとねんねんちゃんは、お父さんから教育勅語とか5箇条の御誓文を教わってそうな気がするなぁ
ねんねん⤴️⤴️惚れてまぅヤロー
ねんねんさんの朗読が凛としてて好きでした。
すごいですね!日本語ってこう発音するんですね🥵
学校の課題なのか?みなさんの信じられないほど流暢な日本語は、こうした努力と練習があったからですね。
みんな、凄い☆彡
中華トリオ、改めて、偉い!尊敬します。そして、むいむいさん、「プロだねえ~」脱帽です。日本人から見て、完全にプロです。耳がそういう反応しています。 *「外郎売」、名前は聞いたことがあったけど、初めて内容を知りました。勉強になった。(*^-^*)Pooちゃん、ご参加、ありがとうございました(*^-^*)
皆さん凄いですね♪特にねんねんさんは丸暗記していて驚異としか言えません!😅
神回。外国人でここまで、できれば称賛すべきレベル👍️
日本人だけど・・・むりです🥲
有名なものですね。これにチャレンジしている人の動画、ほかでも見たことあります。今度は宮沢賢治の詩「雨にも負けず」とか、やったらうけるかもしれません😊
「外郎売り」とは滑舌の練習とされているけど、実は「人混みの中で注意を引いて外郎と言う薬を売る」という相手に伝えると言うことが大事。雑多な中で行き交う人に話しかけるイメージかな♪
ブラボーブラボーブラボー‼︎日本人、こんなの読めまっしぇ〜ん😭
中華女子トリオの皆さんは凄いですね!ねんねんさんは全部暗記していてびっくりです。Pooちゃんはいつもの安定ですね(笑)
外郎売って歌舞伎の口上ですよね。日本語の練習でやらされるの初めて知りました。4人ともすごい👍
日本語の練習ではありません。滑舌練習です
かっこいい!私も練習しようかな(しない)
素敵な4人の仲間、カルテット。友達が揃って楽しんだり出来なくなった(し難くなった)おじさんには、眩しい動画でした‼︎楽しかったです😊
外郎売り、日本人でも知らない人いっぱいいるのに、暗記してるとは凄いです。特にねんねんさん凄かった😮小田原のういろうですが、いまだに営業しているので、箱根塔ノ沢に湯治の折には、お立ち寄り下さい。
素晴らしいです。 楽しかった
保存した。聞き心地よい。寝る前に聴こうかな
日本人99%知らんのに何を教えられてるんや~😂尊敬するわ~~~
まじ神‼️
3人の凄さに関してはもう言葉がないです。最後はウケた(笑)マイティを上手く活かしたね(笑)
いや、ホント凄いわ。ここまでやってるんですねぇ、、いや凄い。
この4人は別格よ。これだけ日本語出来たら立派なモン。POOちゃんなんか勿体ないよなぁ・・・ハマれば売れると思うんだけど・・・。
最後、もはや合いの手としかw
一人を除いてみんなスゴイ、驚き!! ねんねんさんは丸暗記しているのがスゴイ!!むいむいさんは、さすがアナウンス学科だけあって、正確で綺麗。私は日本人だけど、ポーちゃんといい勝負だと思う。
ビックリですねここまで読み込むとは!❤。
三人は日本語凄い一言🤔ト-ク力過ぎるから
やるな娘達😊。
凄すぎやねプロの世界を垣間見た気がします。国籍関係なくプロだは三人は(^_-)-☆
スゴイ!!私なんかはしゃべる時、どもってしまうんだよね。まあ、ゆっくりでしゃべる時はまだないけど、早口だとつい、うっかり・・どもってしまいます。でも、いわゆる病気のどもりではないんだけど、出るんだよなあ。一緒に発声してみたけど、舌がまわらないや~!私はPooさんと同じでした。はい。
これ噛まずに読めるの凄いね。アナウンサー以外、普通の人は読めないからな。
Pooちゃんの最低ぶりが最高に面白い。お腹痛い~い。
むいむい、完璧です。
日本人が明朝時代の漢詩を意味を理解しながら朗読するようなもんやろただただすげえよ
外郎売の外郎がお菓子じゃなくて薬だと今知った!というか漢字も今知った。
日本にいる外国人s 笑笑 名前ストレートすぎて笑いましたwwww
ポーちゃんしか、見なくなったwwwww
驚異的ですね、日本人でも難しいのに外国人が「外郎売」を読むなんて。ねんねんちゃん、暗記してるの?僕も「般若心経」位は暗記してるけど、こんな長い文章(おまけに彼等からすれば外国語)暗記してるなんて、円周率500ケタ暗記より凄いんじゃないかな?今度、日本語得意な他の国のRUclipsrの人達に、頼んでみるのも面白いかも知れないね。
目茶苦茶レベル高すぎて、付いて行けないです。
只々凄い凄い脱帽脱毛
すげぇ( ゚д゚)す、すげぇ…初めて聞いたぞ。💦😱なるほど。謎が一つ解けた。ういろうは、名古屋名物だと思っていたのに、小田原〜東海道にういろうがお土産で売っているのか!俺はPooちゃんを笑えないレベルだわ。💦😅
動画だったか現地でだったか記憶が定かではないですが、歌舞伎座での尾上松緑丈の外郎売の口上を見た記憶が急によみがえりました
楽しい人は日本にずっといてほしいですね。と皆思ってます。
ポーちゃんワロタwww、他の3人の女子凄すぎる
外郎売の口上って、アナウンサー学園の教材に使ってたと思います。むいむいさんの鼻濁音キレイ。
完全版が聞きたくなる。普通に、音源としてむいむい版、あるいは、ねんねん版の「外郎売」が欲しくなるな。
年年ちゃん、すごい👍
「外郎売り」ってのが有るのは知ってる、一部は知ってる。でも、こんなんだったとは! いや~すごかったっすね。
割と早めにポーちゃんとのコラボ見れてホントによかったよ
三女子、素晴らし。日本人でも無理な人おりますよ。ポーちゃんは、ポーちゃんらしくていいです。近頃、ニュース原稿をしっかり読めない日本のアナウンサーと比べたら、レベル高すぎ!!そういう、私は、ポーちゃんより少し上手ってとこのレベルですが・・・。これからも、面白くてためになる動画期待しております。
あなたが言う”二ュース原稿をしっかり読めない日本のアナウンサー”でもこんなの基本だよ。バカはコメントしない。
すっご!!!
ポーちゃん、足引っ張りすぎw
立ち並びは初めて見たがやはりネンネンちゃんはむいむいより背高かったか
まず外郎売の読み方が分からない日本人です😅
私の不勉強なのですが、「外郎売」自体を初めて知りました。滑舌の練習教材として、有名なんですね。へえ~!
役者目指してたなら覚えている歌舞伎なんですね。今度は舞台でお願いいたします😮
好きなネタなので、もうちょっと。。外郎売は、東海道(今の国道1号)で、江戸城(今の皇居)を起点に小田原までの話です。。時間と体力さえあれば、今も皇居を出発し、同じルートで歩いて小田原までたどり着けます。。出てくる川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿、小田原宿も、東海道五十三次に出てくる宿で、跡地には碑が残っています。私のおすすめは1番目の品川宿で、宿場であったことは碑以外、跡形もないですが、街道のライトアップが凄く良くて、夜行くと北品川横の踏切から碑までの道で600年前にタイムスリップした気分になれます!
外郎。。。。買いに行きたくなった。数十年買ってない。
ポーちゃん邪魔でしたw。
6:59一人だけお経唱えてるのがいるぞー
ポーさんは別にして、ガチでみんなスゲー❤
むいむい姐さんはうま過ぎてキモい…
ねんねんさん すご~い♪
「外郎売り」日本人でも知らない人が多いでしょw自分は素人に毛が生えた程の演劇集団で覚えましたね(既に忘却の彼方ですがw)。自分はあの抑揚を抑えた読み方は苦手で、ガンガンにリズム(完全に口上売り)いれて読まないと直ぐ突っ掛ってましたねw
面白い
pooちゃん一人でやってるの聞きたかった。
「外郎売」はあるのに「内郎売」がないのは差ノ別だ~! ww (内郎も美味しいぞ~、薬じゃなくてね)
ポーちゃんwwwwwwwwwwww
昔劇団東俳に通ってた時やったなぁと懐かしく見ていました。しかしPooちゃん、あれはRUclipsだからわざとですか?
ねんねん ちゃん と むいむい ちゃん が 同じまちがいを してるに気づいていない。そこが 面白かった。外郎売り は 文語(日本語の古い書き言葉)なので「書きて」現代日本語では話し言葉でも書き言葉でも「書いて」と音便化するので その習慣が出たのか二人とも「書いて」と言っていた。動詞が 助詞の「て」に接続する場合 動詞の連用形で接続する。動詞「書く」の連用形は「書き」だから「書きて」となる。文語なら そのまま「書きて」現代日本語ては話し言葉 書き言葉 ともに音便化(なまり みたいなもの)して「書いて」となる。以前の動画で い形容詞 な形容詞 と むいむいちゃん と ねんねんちゃん が言っていたが、意味がわからなかった。私が中学生の時 習った文法では い形容詞 な形容詞 なんて出てこなかた。例えば 「小さい」は形容詞だ。後に接続する語によって活用(形がかわる)からでも「小さな」は 活用しないので 連体詞 と 習った。「静かだ」「静かです」は活用する語で 形容動詞「静かな」は 形容動詞「静かだ」の連体形と習った。私が学生の時 方言学の先生が「日本語には 標準語は無い。標準となるような語は無い。方言と共通語があるだけだ。」と おっしゃった。スタンダードな日本語はあるのかな?言語は使う国民の多数決で決まるから 10年20年と月日がたつと以前は誤りだった言い方を大多数の人が使うようになってそれがスタンダードになったりする。40年前は「だいじょうぶ」を今ほど多用しなかった。敬語も変わった。助動詞の「れる」「られる」を尊敬の意味で多用するのが当たり前になった。言葉は時代と共に変化する。日本語は けっこう簡単に裏切るよ むいむいちゃん若い むいむいちゃん が ばあ様になる頃に
い形容詞、な形容詞は外国人向けの日本語教育で使われる品詞名ですね。
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
みんなすご過ぎ~。ポーちゃん以外。
外郎って名古屋のお菓子のこと?さっぱりわかんね。
読んだことないなぁ。
なんだ!何が起きてるの😕
半世紀ほど日本人をやってますが、そもそも外郎(ういろう)が読み仮名が無いと読めませんから…
じゃ、論語を訓読しましょう!
こんな文章の音読、日本人でもどこかで言葉に詰まるか間違えるでしょう
むいむいさん凄いな
むいむいぶっちぎり
聞き心地が良い。気持ちが入ってるからグッとくる。宮澤賢治の朗読とかしてもらいたいかも
アナ学ってすごいですね。みんな日本語上手だと思っていましたけど、これ一番すごさが伝わりました。一般人レベルをはるかに超えてますね。
ネンネンちゃん 素晴らしい滑舌ですね ビックリしました!🤗
いや〜 ただただ、凄い! 尊敬しかない。
みんな本当にすごい!
ポーちゃんも、別の意味ですごい!(褒めてます)
僕も昔某お笑い養成所に通ってて、外郎売り読まされてたけど、ポーちゃんよりちょっとマシってレベルでした
江戸時代の言葉遣いを、これだけ滑らかに口に出すだけで脱帽です。
むいむいさん、低音と鼻濁音がカッケー!宝塚みたい😳
ポーちゃんは別として、3人とも、すごい努力していることがわかる。この文章、今の日本語とは違うから、すらすら話すのは、本当に難しい。熱意、努力に感心しました。
圧倒的尊敬敬意驚愕
ねんねんちゃん暗記してるの凄い😲
ねんねんさん凄すぎ!!
しかも聴き取りやすい
東海道の宿場に錦糸町を登場させちゃうポーちゃんの地元愛がステキ✨
すごい!あっぱれ!
さすが、アナウンサー志望だけある。
これからもみなさんそれぞれの夢に向かって、お励みなされんことを!
外国人が外郎売言えるのは素晴らしい。多分、初見の日本人なら2行目までに噛むね。後半は口と目が追いつかない😅
企画力!
そして字幕!
楽しませていただきました
ありがとうございます
すごい、授業でやってたとはいえ 外国人だからね。アナウンス科恐るべしw
あとねんねんちゃんは、お父さんから教育勅語とか5箇条の御誓文を教わってそうな気がするなぁ
ねんねん⤴️⤴️惚れてまぅヤロー
ねんねんさんの朗読が凛としてて好きでした。
すごいですね!日本語ってこう発音するんですね🥵
学校の課題なのか?
みなさんの信じられないほど流暢な日本語は、こうした努力と練習があったからですね。
みんな、凄い☆彡
中華トリオ、改めて、偉い!尊敬します。
そして、むいむいさん、「プロだねえ~」脱帽です。日本人から見て、完全にプロです。耳がそういう反応しています。 *「外郎売」、名前は聞いたことがあったけど、初めて内容を知りました。勉強になった。(*^-^*)
Pooちゃん、ご参加、ありがとうございました(*^-^*)
皆さん凄いですね♪特にねんねんさんは丸暗記していて驚異としか言えません!😅
神回。外国人でここまで、できれば称賛すべきレベル👍️
日本人だけど・・・むりです🥲
有名なものですね。これにチャレンジしている人の動画、ほかでも見たことあります。今度は宮沢賢治の詩「雨にも負けず」とか、やったらうけるかもしれません😊
「外郎売り」とは滑舌の練習とされているけど、実は「人混みの中で注意を引いて外郎と言う薬を売る」という相手に伝えると言うことが大事。雑多な中で行き交う人に話しかけるイメージかな♪
ブラボーブラボーブラボー‼︎
日本人、こんなの読めまっしぇ〜ん😭
中華女子トリオの皆さんは凄いですね!ねんねんさんは全部暗記していてびっくりです。Pooちゃんはいつもの安定ですね(笑)
外郎売って歌舞伎の口上ですよね。
日本語の練習でやらされるの初めて知りました。4人ともすごい👍
日本語の練習ではありません。滑舌練習です
かっこいい!私も練習しようかな(しない)
素敵な4人の仲間、カルテット。
友達が揃って楽しんだり出来なくなった(し難くなった)おじさんには、眩しい動画でした‼︎
楽しかったです😊
外郎売り、日本人でも知らない人いっぱいいるのに、暗記してるとは凄いです。特にねんねんさん凄かった😮
小田原のういろうですが、いまだに営業しているので、箱根塔ノ沢に湯治の折には、お立ち寄り下さい。
素晴らしいです。 楽しかった
保存した。聞き心地よい。寝る前に聴こうかな
日本人99%知らんのに何を教えられてるんや~😂尊敬するわ~~~
まじ神‼️
3人の凄さに関してはもう言葉がないです。最後はウケた(笑)マイティを上手く活かしたね(笑)
いや、ホント凄いわ。ここまでやってるんですねぇ、、
いや凄い。
この4人は別格よ。
これだけ日本語出来たら立派なモン。
POOちゃんなんか勿体ないよなぁ・・・ハマれば売れると思うんだけど・・・。
最後、もはや合いの手としかw
一人を除いてみんなスゴイ、驚き!! ねんねんさんは丸暗記しているのがスゴイ!!
むいむいさんは、さすがアナウンス学科だけあって、正確で綺麗。私は日本人だけど、
ポーちゃんといい勝負だと思う。
ビックリですねここまで読み込むとは!❤。
三人は日本語凄い一言🤔ト-ク力過ぎるから
やるな娘達😊。
凄すぎやねプロの世界を垣間見た気がします。国籍関係なくプロだは三人は(^_-)-☆
スゴイ!!
私なんかはしゃべる時、どもってしまうんだよね。
まあ、ゆっくりでしゃべる時はまだないけど、早口だとつい、うっかり・・どもってしまいます。でも、いわゆる病気のどもりではないんだけど、出るんだよなあ。
一緒に発声してみたけど、舌がまわらないや~!私はPooさんと同じでした。はい。
これ噛まずに読めるの凄いね。アナウンサー以外、普通の人は読めないからな。
Pooちゃんの最低ぶりが最高に面白い。お腹痛い~い。
むいむい、完璧です。
日本人が明朝時代の漢詩を意味を理解しながら朗読するようなもんやろ
ただただすげえよ
外郎売の外郎がお菓子じゃなくて薬だと今知った!
というか漢字も今知った。
日本にいる外国人s 笑笑 名前ストレートすぎて笑いましたwwww
ポーちゃんしか、見なくなったwwwww
驚異的ですね、日本人でも難しいのに外国人が「外郎売」を読むなんて。ねんねんちゃん、暗記してるの?
僕も「般若心経」位は暗記してるけど、こんな長い文章(おまけに彼等からすれば外国語)暗記してるなんて、円周率500ケタ暗記より凄いんじゃないかな?
今度、日本語得意な他の国のRUclipsrの人達に、頼んでみるのも面白いかも知れないね。
目茶苦茶レベル高すぎて、付いて行けないです。
只々凄い凄い脱帽脱毛
すげぇ( ゚д゚)す、すげぇ…
初めて聞いたぞ。💦😱
なるほど。
謎が一つ解けた。
ういろうは、名古屋名物だと思っていたのに、小田原〜東海道に
ういろうがお土産で売っているのか!
俺はPooちゃんを笑えないレベルだわ。💦😅
動画だったか現地でだったか記憶が定かではないですが、歌舞伎座での尾上松緑丈の外郎売の口上を見た記憶が急によみがえりました
楽しい人は日本にずっといてほしいですね。と皆思ってます。
ポーちゃんワロタwww、他の3人の女子凄すぎる
外郎売の口上って、アナウンサー学園の教材に使ってたと思います。むいむいさんの鼻濁音キレイ。
完全版が聞きたくなる。普通に、音源としてむいむい版、あるいは、ねんねん版の「外郎売」が欲しくなるな。
年年ちゃん、すごい👍
「外郎売り」ってのが有るのは知ってる、一部は知ってる。でも、こんなんだったとは! いや~すごかったっすね。
割と早めにポーちゃんとのコラボ見れてホントによかったよ
三女子、素晴らし。日本人でも無理な人おりますよ。ポーちゃんは、ポーちゃんらしくていいです。近頃、ニュース原稿をしっかり読めない日本のアナウンサーと比べたら、レベル高すぎ!!そういう、私は、ポーちゃんより少し上手ってとこのレベルですが・・・。これからも、面白くてためになる動画期待しております。
あなたが言う
”二ュース原稿をしっかり読めない日本のアナウンサー”
でもこんなの基本だよ。
バカはコメントしない。
すっご!!!
ポーちゃん、足引っ張りすぎw
立ち並びは初めて見たが
やはりネンネンちゃんは
むいむいより背高かったか
まず外郎売の読み方が分からない日本人です😅
私の不勉強なのですが、「外郎売」自体を初めて知りました。
滑舌の練習教材として、有名なんですね。へえ~!
役者目指してたなら覚えている歌舞伎なんですね。今度は舞台でお願いいたします😮
好きなネタなので、もうちょっと。。
外郎売は、東海道(今の国道1号)で、江戸城(今の皇居)を起点に小田原までの話です。。
時間と体力さえあれば、今も皇居を出発し、同じルートで歩いて小田原までたどり着けます。。
出てくる川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿、小田原宿も、東海道五十三次に出てくる宿で、跡地には碑が残っています。
私のおすすめは1番目の品川宿で、宿場であったことは碑以外、跡形もないですが、街道のライトアップが凄く良くて、夜行くと北品川横の踏切から碑までの道で600年前にタイムスリップした気分になれます!
外郎。。。。買いに行きたくなった。数十年買ってない。
ポーちゃん邪魔でしたw。
6:59一人だけお経唱えてるのがいるぞー
ポーさんは別にして、ガチでみんなスゲー❤
むいむい姐さんはうま過ぎてキモい…
ねんねんさん すご~い♪
「外郎売り」日本人でも知らない人が多いでしょw
自分は素人に毛が生えた程の演劇集団で覚えましたね(既に忘却の彼方ですがw)。
自分はあの抑揚を抑えた読み方は苦手で、ガンガンにリズム(完全に口上売り)いれて読まないと直ぐ突っ掛ってましたねw
面白い
pooちゃん一人でやってるの聞きたかった。
「外郎売」はあるのに「内郎売」がないのは差ノ別だ~! ww (内郎も美味しいぞ~、薬じゃなくてね)
ポーちゃんwwwwwwwwwwww
昔劇団東俳に通ってた時やったなぁと懐かしく見ていました。しかしPooちゃん、あれはRUclipsだからわざとですか?
ねんねん ちゃん と むいむい ちゃん が 同じまちがいを してるに
気づいていない。そこが 面白かった。
外郎売り は 文語(日本語の古い書き言葉)なので
「書きて」
現代日本語では話し言葉でも書き言葉でも
「書いて」と音便化するので その習慣が出たのか
二人とも「書いて」と言っていた。
動詞が 助詞の「て」に接続する場合 動詞の連用形で接続する。
動詞「書く」の連用形は「書き」だから
「書きて」となる。文語なら そのまま「書きて」
現代日本語ては話し言葉 書き言葉 ともに音便化(なまり みたいなもの)して
「書いて」となる。
以前の動画で い形容詞 な形容詞 と むいむいちゃん と ねんねんちゃん が
言っていたが、意味がわからなかった。
私が中学生の時 習った文法では い形容詞 な形容詞 なんて出てこなかた。
例えば 「小さい」は形容詞だ。後に接続する語によって活用(形がかわる)から
でも「小さな」は 活用しないので 連体詞 と 習った。
「静かだ」「静かです」は活用する語で 形容動詞
「静かな」は 形容動詞「静かだ」の連体形と習った。
私が学生の時 方言学の先生が
「日本語には 標準語は無い。標準となるような語は無い。方言と共通語が
あるだけだ。」
と おっしゃった。
スタンダードな日本語はあるのかな?
言語は使う国民の多数決で決まるから 10年20年と月日がたつと
以前は誤りだった言い方を大多数の人が使うようになって
それがスタンダードになったりする。
40年前は「だいじょうぶ」を今ほど多用しなかった。
敬語も変わった。助動詞の「れる」「られる」を尊敬の意味で
多用するのが当たり前になった。
言葉は時代と共に変化する。
日本語は けっこう簡単に裏切るよ むいむいちゃん
若い むいむいちゃん が ばあ様になる頃に
い形容詞、な形容詞は外国人向けの日本語教育で使われる品詞名ですね。
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
みんなすご過ぎ~。ポーちゃん以外。
外郎って名古屋のお菓子のこと?
さっぱりわかんね。
読んだことないなぁ。
なんだ!何が起きてるの😕
半世紀ほど日本人をやってますが、そもそも外郎(ういろう)が読み仮名が無いと読めませんから…
じゃ、論語を訓読しましょう!