How to make a square plate with a brush pattern. [Ceramics commentary 306]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 23

  • @danielsartstudio55
    @danielsartstudio55 4 года назад +1

    What a gorgeous plate!! I like the edges of the plate.

    • @danielsartstudio55
      @danielsartstudio55 4 года назад +1

      When you get a chance, please can you tell me how to control the temperature of the gas kiln?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 года назад +1

      Thank you for your comment.
      Decorating the edges of a plate often makes it look good.
      The kiln I use is an electric kiln.
      Gas is used for reduction firing. No burner is required for oxidative firing.

    • @danielsartstudio55
      @danielsartstudio55 4 года назад +1

      @@kiraku-pottery thank you 👍🏻👍🏻👍🏻

  • @makemyclay
    @makemyclay 3 года назад

    Hi, what was the grit of the sand paper you used? Love the plate. :)

  • @makemyclay
    @makemyclay 3 года назад

    Is it necessary to use anti-fouling agent?

  • @321ReadysSetG0
    @321ReadysSetG0 4 года назад

    At 10:13 minute - what is an anti fouling agent (flip cost) ?
    Your plates are wonderful

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 года назад

      It is a water leak preventive and the product name is Flip Coat. It can be used to prevent stains on pottery.

  • @やひろひろし
    @やひろひろし Год назад

    長石釉は、長石100%ですか?他、灰や石灰、藁灰等少しは入れてますか?
     あとガスと電気炉でサヤ鉢で還元焼成するのとでは、焼き上がりの風味といいますか、風合い、マチエールが異なりますか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      長石釉は長石100%のモノもあれば、土灰を5~10%入れているモノもあります。
      目指す釉調によって長石の原料や使用する灰をチョイスしています。
      ガス窯での通常の還元焼成とサヤに木炭を入れて焼く還元焼成では違いが出ます。
      木炭の成分が粘土に付着すると窯変しやすくなります。

    • @やひろひろし
      @やひろひろし Год назад

      @@kiraku-pottery
      窯変というのは、木炭中の灰分が釉薬や土と反応することですか?
      炭素は、ある程度燃えてCO2やCOや煤(細かな炭素C)になるだけと思ったのですが。かなり化学や物理の話になってすみません。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  Год назад +1

      化学や物理に詳しい方でしたらご自分で反応を調べて頂くと理解が早いと思います。
      私の返信は一般的な見た目の判断となりますので細かい内容はご容赦ください。
      ご返信ありがとうございます。

    • @やひろひろし
      @やひろひろし Год назад

      @@kiraku-pottery
      分かりました。ありがとうございます。
      今後とも宜しくお願いたします。

  • @遠藤歳夫
    @遠藤歳夫 7 месяцев назад

    磁気泥はどこで買えますか

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      陶芸のネットショップなどで粉末の磁器粉が売ってたりもしますし、私は渕野陶磁器原料さんで、磁器粘土を購入しています。
      それぞれ水で溶いて泥にすれば使えます。

  • @ystnoel2000
    @ystnoel2000 3 года назад

    こんにちは。このお皿一枚で、だいたい土の量としてはどれくらいでしょうか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      たぶん700〜800グラム程度だと思います。
      粘土の厚みを厚く作るとかんたん2倍くらいの量になります。

    • @ystnoel2000
      @ystnoel2000 3 года назад

      @@kiraku-pottery 早速ご回答ありがとうございます。結構量あるものなんですね。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад

      そうですね!結構あると思います。
      薄く作ると粘土を節約できますが、使う時に割れやすかったり、焼成時に反ったり、格好が悪かったりしますので薄づくりのタタラ皿はオススメしませんね!